ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年 しもめソーラン 初日 その2

画像1 画像1
 5年生に動きに、動きを見てもらいました。

 さらに 赤白に分かれて

 互いに見合い、よいところを見付け

 発表し合いました。
画像2 画像2

6年 しもめソーラン 初日

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生合同で、初めての練習。

 ソーラン節について知り、

 さらにソーラン節と南中ソーランの違いを確認。

 次に、動きを思い出しながら、

 出だしの振りを確認しました。

離任式

画像1 画像1
5月10日に離任式が行われました。
3年生は、代表して副校長先生へ手紙を渡しました。
子供たちは皆、昨年度までお世話になった先生方とのお別れを惜しんでいました。
涙を流す子もいました。

3年 まち探検

画像1 画像1
社会科の学習で、「まち探検」に行きました。
学校の周りの様子を実際に見に行き、どのような建物があるか、住宅やお店が多い所はどこかなど、調べることができました。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10連休中、5月5日は子どもの日でしたので、みんなで「大きなこいのぼり作り」をしました。
一人1枚、大きな鱗に、自由に色を塗ったり絵や模様を描きました。1年生の廊下に3匹の大きな鯉のぼりが泳いでいます。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
離任式が行われました。
2年生から6年生まで体育館に集まり、下目黒小学校を去った先生方に久しぶりに会うことができました。

代表児童がお手紙を読み、離任された先生方から一言いただきました。

歌のプレゼントをし、最後のお見送りの際には涙涙の式となりました。

5月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆鶏ごぼうピラフ
☆キャベツとトマトのスープ
☆新茶ケーキ
☆牛乳

今日は八十八夜の献立です。5月2日の八十八夜にちなんで、抹茶を使ったケーキを出しました。
5年生では授業でちょうど緑茶を飲んだそうだったので、より興味を持って給食に臨めたのではないかと思います。
昨日の給食のおたよりで食器の置き方の指導をしました。今日はピラフで洋食でしたが、基本は変わらずにご飯を左に置くようにおさらいをしてもらいました。
鶏肉→鹿児島県
ごぼう→熊本県
にんじん→徳島県
セロリー→茨城県
たまご→青森県
あずき→北海道
さやいんげん→千葉県

1年 体育

画像1 画像1
運動会に向けて、ラジオ体操の練習をしました。

学年全体で行いました。

体操の隊形への開き方をやったり、体操でのポイントを確認しました。

運動会に向けて、士気を高めました。

1年 図工

画像1 画像1
先日のこどもの日にちなんで、図工の時間にオリジナルのこいのぼりを作りました。

好きな色や模様を描き、しっぽを作りました。

また、一人一人うろこを作り、学級全体のこいのぼりを完成させました。

5年「離任式」

今日は離任式でした。

お世話になった先生方にお手紙と歌をプレゼントしました。

今までの思い出が込み上げて、涙を流している瞬間がありました。

大切な思い出をいつまでももち続けて欲しいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 お世話になった先生方が来校。

 6年生は、花のアーチを持ちました。

 お手紙は、主に大林先生に宛てて書きましたが、

 どの子も心を込めて、たくさんの思い出を綴っていました。

 そして最後は、すてきな歌声で送り出すことができました。

2年生活科 「めざせ!野菜作り名人」

 生活科の学習で、ナス、ピーマン、オクラの苗を植えました。それぞれの特徴をじっくりと観察した後、どの苗が一番大きく成長するかを予想しました。はじめは今一番背の低いオクラの急成長を期待する声が大きかった子供たちですが、「実が一番大きいのがナスだから、ナスが一番大きくなるのでは」という一人の子のつぶやきをきっかけに、一気にナスを推す子が多くなりました。子供の柔軟な発想の素晴らしさを感じました。また、植える時にもどの野菜を南側に植えるか、日光と植物の成長の関係も考えながら、植える場所を子供たちで相談して決めました。これから夏休み前までに大きく成長することを楽しみにしている様子が見られました。
画像1 画像1

2年 ひまわりの種贈呈

 今週、1年生が生活科の学習で、アサガオの種を蒔きました。その導入として、2年生から昨年度自分たちが育てたアサガオから採れた種をプレゼントしました。1年生のお兄さん、お姉さんになった2年生。つい1か月前まで自分たちが生活していた1年生の教室ですが、入るときには少し照れくさい表情も見られました。が、種のプレゼントをするときには、上級生らしく、なんとも誇らしげな姿でした。
画像1 画像1

2年国語科 「連休中のニュース」

 国語科で、連休中にしたことや見たことを題材に、ニュースを書きました。読む人が知らなかったことを伝えることのできる題材を選び、自分の体験とその感想を2つの文で書きました。特に、感想を詳しく書くことに気を付けながら、文章を考えました。書き終った作品は時系列で掲示し、互いに読み合いました。また、読んだ感想を一言ずつ付箋に書いて、友達のニュースの下に貼りました。何枚も意欲的に書いている子がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「理科(植物の発芽と成長)」

理科では植物の発芽について学習しています。

「発芽する為に必要なものはなにか。」という問いに対し、子供たちから、水や温度、空気(酸素)など、たくさんの意見が出ました。

それを確かめる為に、いくつかの方法を試してみました。

ケースにだっしめんとインゲン豆を入れて、水の入れ方を変えたり、空気や温度などの環境を変えたりしてみました。

今後、インゲン豆がどのように変化するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「音楽」

音楽の時間では、離任式で歌う歌を練習しました。

明日は本番の為、音楽集会で全体練習も行いました。

高学年は2つのパートに分かれて歌います。

子供たちはつられそうになりながらも、自分や友達の声を聞きながら歌っていました。

また、口を大きく開けて歌う姿から、感謝の気持ちも伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科 植物

画像1 画像1
 植物のからだのはたらきの学習のため、

ジャガイモを育てています。

 今日は、芽引き。

 すくすく育ちますように・・・。

6年 バケツ稲 準備

 大山千枚田の田植えの際に、

余った苗を分けて頂きました。

習ったことを、思い出しながら植えました。

 元気よく すくすくと育ちますように…
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆みそ汁
☆魚の塩焼き
☆野菜のゆず香和え

今日は一般的な和食の献立として、さばの塩焼きを出しました。
さばは皮はパリッと、身はふっくら焼きあがっていて、子どもたちもよく食べてくれていました。
一汁二菜の献立に合わせて、なぜごはんと汁物がこの位置にくるのかなど、食器やお箸の置く位置などを確認してもらいました。
明日の給食から、給食当番をはじめ習慣づけてほしいなと思います。
さば→欧州産
にんじん→徳島県
小松菜→埼玉県
じゃがいも→鹿児島県
長ねぎ→千葉県
キャベツ→茨城県

5月8日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆中華おこわ
☆豆腐と野菜のスープ
☆中華和え
☆牛乳

5月5日の端午の節句にちなんで、「中華おこわ」を出しました。
もち米と精白米を調味料と合わせて炊き、たけのこや豚肉、大豆が入った具と混ぜて作りました。8がつく日なので、カミカミメニューとして、よく噛んで食べるようにしてもらいました。
大豆が入っていて苦手な子もいたようでしたが、よく噛んで食べるとおいしい!と言ってもらえました。
中華和えは、ゆでたきゅうり・大根・にんじんをごま油・しょうゆ・塩・砂糖などの調味液と和えています。

5月の給食目標として、「良い姿勢で食べよう」を掲げています。各クラスを回って、背中が曲がっている子や、肘を机について食べている子、足をだらけさせて食べている子など様々な様子で食べていますが、少しずつ改善して正しい姿勢で食べられるようになってほしいと思います。
しょうが→熊本県
きゅうり→埼玉県
だいこん→千葉県
はくさい→茨城県
しめじ→福岡県
長ねぎ→千葉県
たけのこ水煮→福岡県・熊本県
豚肉→鹿児島県
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859