ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年 国語「海の命」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習もまとめの時期になりました。
友達と意見を交わし、最善の答えを話し合う子供たちの姿をみて、話し合い活動も上手になったなと成長を感じます。

この仲間たちと学習するのもあと少し。

6年 最後の委員会活動

画像1 画像1
校旗当番やあいさつ当番、クラブ活動、縦割り班活動、そして委員会活動。
6年生が最高学年として取り組んできた活動がすべて終わり、5年生に引き継ぎました。
今まで、お疲れ様でした。
とても立派なリーダーでした。

残すは卒業式!!
小学校にしっかり別れを告げ、新しい場所へ希望と自信を持って迎えるように、練習がんばりましょう!

6年 卒業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業に向けて、文集制作や校内清掃、映像制作など思い出作りや恩返し企画に、子供たちが主体的に取り組んでいます。
残りの学校生活を思いっきり楽しんで、晴れやかな気持ちで卒業の日を迎えてほしいです。

6年 卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から卒業式練習が始まりました。
門出の言葉、歌、決意表明、礼儀作法など、覚えることがたくさんあります。
しかし、子供たちは成長した姿を見せることが感謝の気持ちを伝えることになると、
真剣に練習に取り組んでいます。

お家でも、自分の立ち姿や歩き方、礼の仕方などの動作が自然に美しくできているか鏡でチェックしてみようと、指導しました。
当日は自信を持って卒業式に臨めるように、練習がんばります!

2年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目、音楽室をのぞいてみると、「なべなべそこぬけ」に大人数で挑戦していました。
2人、4〜5人は成功していた子どもたちです。まずは8〜9人グループで練習を重ね、17人でのなべなべそこぬけに、いざ挑戦!
「通りぬける手の間をどうやって通ればうまくいくでしょう?」という先生の質問に、「一人ずつ!」といっぺんに何人もの人が通らないで順番に通っていく方法を子どもたちはすでに学んでいました。

「そ〜こがぬけたら帰りましょ!」・・・大成功!!!

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「スーホの白い馬」の学習も終盤に入りました。今日は、一番最初に読んだ時の感想と、登場人物のしたことや言ったこと、そのわけを、場面ごとに確認したり想像したりした後の感想の違いを確かめました。自分の一番心に残ったところを中心に、感想文を書きました。
グループで感想文を読み合ったあと、3人のお友だちが、堂々と感想文を披露してくれました。 

2年 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2組の給食の様子です。
 今日は、先生が引いたくじで席順を決めて、いつものグループとは違うメンバーで食べました。
 遅くなってしまいましたが、牛乳で乾杯して、2月のお誕生日のお友だちのお祝いもしました。

3月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ポークカレーライス
☆海藻サラダ
☆いちご
☆牛乳

下目黒小人気メニューの1つ、カレーライスです。今日はポークカレーで、豚肉の他に、大豆やグリンピースが入っています。「豆入ってるの嫌だ〜」と言いながらも完食してくれていて、これぞカレーのなせる技?と思いました。
いちごはあまおうを出しました。あまおうの特徴である、赤さと大きさにみんな目を輝かせていました。幸せそうに食べている様子がとても印象深かったです。

今月は6年生のリクエストを献立に組み込んでいます。海藻サラダもリクエストの1つです。子どもからは「今日のメニュー全部好き!」という言葉をもらいました。給食も残り10回を切りました。最後までみんなで楽しい給食の時間を過ごせるようにしましょうね。
ぶた肉→鹿児島県
しょうが→熊本県
りんご→青森県
じゃがいも→北海道
きゅうり→栃木県
もやし→栃木県
玉ねぎ→北海道

2年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目、屋上で「クラスのみんなでしたいこと」をしました。
 今日は、国語で「おにごっこ」を学習した時に、子どもたちが発案した「300円おにごっこ」と「こおりかわりおに」を試してみました。

「300円おにごっこ」は、しっぽ取りゲームのしっぽを3本に増やしたものです。

「こおりかわりおに」は、鬼にタッチされたら鬼を交代する、鬼にタッチされそうになったらバリヤを作って10秒間身を守ることができる、バリヤは一人5回まで、という工夫をしたおにごっこです。

めあては、みんなが楽しくおにごっこができることでした。みんな笑顔で、いい汗をかきました。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
粘土を使っての学習をしました。

今回は、「いっしょにおさんぽ」です。
散歩をする時に何を連れていきたいか・・・。
考えながら作っていきました。

像や、イルカ、ピラルクなど楽しい作品に仕上がりました。

3月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆豚丼
☆ぽてっと汁
☆切干大根のハリハリ漬け
☆牛乳

今日は北海道の料理でした。豚丼は北海道十勝地方の名物料理です。たくさんの玉ねぎと豚ロース肉を使っています。炒めた玉ねぎの他にもはちみつやさとうなどで、甘く味付けしています。身近なメニューで子どもたちもよく食べていました。また、丼の具がある分ご飯つぶが残りやすかったですが、残さずきれいに食べてくれていました。
ぽてっと汁は、じゃがいもを蒸してつぶし片栗粉を混ぜ、一つずつ調理員さんに丸めてゆでてもらったものを汁に入れています。「おもちかと思った!」「じゃがいもだと思わなかった!」と驚いていました。
ハリハリ漬けは、切干大根と刻み昆布を使いました。低学年の子に、切干大根はぽてっと汁に入っている大根を乾燥させたものだと伝えると「同じ大根じゃないみたい」「味が全然違う!」とコメントをもらいました。普段食べ慣れていないものだと、受け付けなかったりもしますが、食材について興味がもてるとまた変わってくるのかな、と思いました。
じゃがいも→鹿児島県
さやいんげん→沖縄県
ごぼう→青森県
だいこん→神奈川県
玉ねぎ→北海道
刻み昆布→北海道
豚ロース肉→鹿児島県
切干大根→宮崎県

1年 読み聞かせ

画像1 画像1
今年度最後の読み聞かせがありました。

3組は「ねずみ」をテーマに3冊読んでいただきました。

ねずみの住むところや食べ物、など楽しく本に親しむことができました。

来年度も楽しみです。

1年 パソコン

画像1 画像1
パソコンの学習をしました。
来年の一年生に向けて、メッセージを書きました。

「お勉強をがんばってね。」「たのしいよ。」など心をこめて、メッセージを書きました。

楽しく学習をすることができました。

2年 生活科その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
表彰状作りが終わってから、九九の練習をしました。
25マス、100マス、ランダムなどから挑戦するコースを選ぶことができます。みんな1回目より2回目、2回目より3回目の方がタイムがよくなって、楽しみながらパソコンの操作と掛け算の練習ができました。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はパソコンで、一年間頑張った自分への表彰状作りをしました。
 授業ではいつも先生が全員のパソコンを一斉操作して、手順を詳しく教えてくださいます。その後、一人一人作業をします。
 
「がんばったで賞」「よいことをしたで賞」からひとつ選んで作成しました。
「友だちにやさしくすることをがんばった」「字をきれいに書くことをがんばった」「ドッジボールをがんばった」などが書かれていました。

3月5日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆スロッピージョー
☆サーモンチャウダー
☆ゆで野菜のドレッシングソース
☆牛乳

今日はカナダの料理です。スロッピージョーはひき肉と野菜などをトマト味に炒めた具をパンにはさんだものです。パンから具がはみ出すような見た目を、「だらしない様子」という意味の言葉であるスロッピージョーから来ています。
2月に同じようなビーンズミートサンドを出しましたが、今日パンが一番おいしかったという声が多かったです。
反対に具が苦手で、パンだけ食べるという子もいましたが、周りの子に励まされながら挑戦している様子も見受けられました。少しずつ慣れてくれたらと思います。
生鮭→北海道
ホールコーン→北海道
豚ひき肉→鹿児島県
玉ねぎ→北海道
セロリー→愛知県
ピーマン→鹿児島県
パセリ→静岡県
キャベツ→愛知県
きゅうり→栃木県

4年 今年度 最後の合奏

 卒業式練習が始まるため、練習時間は短かったものの、

最後にふさわしい、長めの合奏に挑戦。

校長先生と副校長先生に、聞いていただきました。

5年生では、いよいよ連合音楽会です。

楽しみですね。

画像1 画像1

4年 6年生を送る会 かざり

画像1 画像1
 先日、開催された

6年生を送る会。

4年生はアーチ作りを担当しました。



6年生の退場を華やかにしたいと

1組も2組も一生懸命に 時間を見付けては、花作り。

 アーチを持つのも4年生。

6年生が通りやすいように、力を込めてしっかりと持ちました。

4年 体育 高跳びに挑戦

画像1 画像1
 体育館での体育では

 高跳びに挑戦。

 踏みきる足と走る方向を

 確かめながら 跳びました。

 きれいに足を上げて
 
 跳ぶ子が増えました。

4年 読み聞かせ

 今年最後の読み聞かせでした。

 1組 「みずおとこのいるところ」
    イーヴォ作 (岩崎書店)

 2組 「ラチとらいおん」
    マレーク・ベロニカ作
     (福音館書店)

今年度も たくさんの本との出会いがありました。

来年度も 楽しみですね。

検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校経営

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859