ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2年 生活科その2

 <お店紹介>
「割りばし鉄砲」「ヒューンロケット」「ゴム車」「的当て風船」「風船車」「魚釣り」「玉乗りピエロ」「パタパタ車」「ボートレース」「コトコトのぼり」「磁石カーレース」「ビュンビュンジャンプ」「輪投げ・的当て・コロコロゲーム」「なんでもやさん」

22日は保護者の皆さまも是非足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科その1

 12月から続けている動くおもちゃ作りの集大成として、1年生をおもちゃ屋さんに招待することになりました。そこで、今日は1組と2組で体育館に集まって、おもちゃ屋さんのリハーサルをしました。
 お店を構える場所、看板の掲示の仕方、どのように遊んでもらうか、足りないものはないかなどを確認しました。本番は22日火曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆肉うどん
☆じゃがいものハニーサラダ
☆いちご
☆牛乳

今日は4年1組のリクエスト給食でした。
季節の食べ物や「赤・黄・緑」の食品について、授業で学んだ内容を活かした献立を考えてもらいました。
肉うどんは、うどんのつゆの具材の他に豚肉をしょうがと調味料で炒めたものをトッピングとしてのせます。しょうがの香りが効いておいしく仕上がりました。うずらの卵が苦手な子も見かけましたが、一生懸命食べてくれていて嬉しかったです。
じゃがいものハニーサラダは、揚げたじゃがいもを野菜とドレッシングと混ぜています。
はちみつの甘さがサラダにとてもよく合っていました。子どもにも甘いドレッシングが評判だったようで、普段よりボリュームがあるサラダでしたが、たくさん食べてくれていました。
今日のいちごは「ほのか」という種類でした。高学年では「これとちおとめですかー?」という質問ももらい、これからも食べるものへの関心を深めていってほしいな、と思います。
豚肉→埼玉県
しめじ→長野県
小松菜→東京都
じゃがいも→長崎県
長ねぎ→千葉県
いちご(ほのか)→熊本県

2年 学級活動

 後期の後半になったので、係りの交代をしました。今日は、係りごとに集まって、仕事の内容ややり方を相談し、シートに記入をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 算数

 「10000までの数」の学習に入りました。
 最初に10個入りの玉子パックを提示して、10パックあったら玉子は全部で何個か尋ねたところ、「100!」と元気な返事が聞こえてきました。
 次に1円玉が10個あると10円、10円玉が10個あると100円、100円玉が10個あると1000円であることを、お金(←本物)で数えて、数は10集まると一つの新しい大きな位になることを確認しました。
 書き方や読み方も学習しました。写真の板書は「大きく書いてね。」の声に応えて、後ろのお友達にもよく見えるように4人の子どもが書いてくれました。
画像1 画像1

3年 理科「じしゃくにつけよう」

理科では、「じしゃくにつけよう」という単元の学習を行っています。

今まで、磁石がつかわれているものは何か。
何が磁石につくのかについて、仮設を立て、予想しました。

本日は、どんなものが磁石につくのか実験を行いました。

自分が考えていた予想と合っていいたり、違っていたりと、子供たちの中で新たな発見がたくさんあり、笑顔いっぱいで実験をしていました。

次は、今回の実験結果から、どんなものが磁石につくのかをみんなで考え、まとめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆ぶどうパン
☆洋風卵焼き
☆花野菜のサラダ
☆コーンポテト
☆牛乳

洋風卵焼きには卵、にんじん、玉ねぎ、ひき肉などの他に、牛乳と生クリームが入っています。牛乳を入れることで、普段の卵焼きよりふわっと焼きあがりました。
子どもたちには、ふわふわでおいしい!という声や、いつもみたいに固い方が好きだなという子もいて様々でした。色んな食べごたえを感じてもらえて良かったです。
花野菜のサラダにはブロッコリーとカリフラワーが入っています。にんじんの赤と合わさって鮮やかなサラダになりました。
ぶどうパンのレーズンやサラダのにんじんなど、これが嫌い!という子には大変な日だと思いますが、全く食べないのではなくて少しずつ克服していってもらえたらと思いました。
じゃがいも→東京都八王子市
たまご→青森県
ブロッコリー→愛知県
カリフラワー→熊本県
玉ねぎ→北海道
豚ひき肉→埼玉県
マッシュルーム→岡山県

1月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆冬野菜のごはん
☆さつま汁
☆白玉ぜんざい
☆牛乳

今日は委員会活動の残食調べがありました。予め給食の時間に放送を流し、どのクラスも気合いを入れて食べてくれていて、残食ゼロのクラスが続出でした。
冬野菜のご飯は、出し昆布を一緒に炊いています。大根、油揚げ、小松菜を炒めて味付けした具と、からいりしたちりめんじゃこを混ぜこみました。ご飯に出汁と具の味がよく合わさっていておいしく仕上がりました。
さつま汁は、普段より味噌の味が薄めでしたが、その分さつまいもの甘みが際立っていました。
また今日は「小正月」にちなんで白玉ぜんざいを出しました。おだんごは白玉粉と絹豆腐と混ぜるところから、あんも小豆をザラメで煮るところから始まり、すべてが手作りのぜんざいです。手が込んだメニューだった分、お残しもほとんどなくて嬉しかったです。
大根→神奈川県
小松菜→東京都
ごぼう→青森県
さつまいも→千葉県
鶏肉→山梨県
ちりめんじゃこ→広島県
豆腐→佐賀県・新潟県

3年「かっこいい姿勢について」

今日は身体測定の前に、「かっこいい姿勢について」の学習を行いました。

学習をする際には、「姿勢を正しましょう」という声掛けをなぜするのかの疑問が子供たちの中にもあり、よい機会だったと思います。

小学生のうちに、姿勢がよくなると、運動能力が高まり、大きな声で歌を歌えるなど、よいことがたくさんあります。

また、姿勢がよい人の方が、相手からみて気持ちがよくみえます。

今日から、よい姿勢になり、かっこいい3年生になれるといいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 インフルエンザの予防

 2組では、いつも給食を8〜9人の4つのグループで食べていますが、インフルエンザ予防のため、今日からしばらくグループにせずに食べることにしました。
 幸い下目黒小学校では、今のところ流行の兆しはなく、中休みの5分間走(マラソン週間)に元気いっぱい取り組んでいました。
画像1 画像1

4年 体育朝会

 先日、マラソン週間を前に

体育朝会が行なわれました。

マラソン週間は
 
15日から中休みに行なわれます。

5分間走り続けられる、自分に合った速さを

見付けることが目標です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 「わたしはおねえさん」の学習が始まっています。みんなと同じ2年生の主人公すみれちゃんと自分を比べて、自分だったらどうするか考えながら読み進めています。
  

4年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 「家だともっとうまくかけたんだけどなあ。」

 「習字の先生が、教えてくれたよ。」

 「集中して疲れちゃった・・・。」

 など様々な声が 聞こえました。

来週の授業参観の時には、廊下に掲示されていますので

ぜひご覧ください。

4年 保健  よい姿勢について

画像1 画像1
画像2 画像2
 健康トレーナーの中川先生が

よい姿勢について、話してくれました。

 その後の身体測定や授業では

学んだことを活かそうと

よい姿勢を意識する子の姿も見られました。

5年体育科 「跳び箱」

 体育館では、跳び箱の学習が始まりました。今回は開脚跳びから大きな開脚跳びに挑戦しました。手の突き放しを強くすることを意識するために、横で見ている人が着手するときに「バン」と声を掛けながら跳びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年体育科 「ハードル走」

 体育科では、跳び箱の学習が始りました。初回は試しのタイムを計測し、今後の目標タイムを自ら設定しました。ハードル間を3歩で駆けることができるように、自分に合ったハードル間を確かめながら跳んでいました。これからの学習で、どこまでタイムが伸ばせるか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年算数科 「正多角形」

 算数科では、正多角形と円の学習が始りました。導入となる本時は、折り紙を使って正六角形、正八角形を作りました。折り紙を折って切れ目を入れることで正多角形を作る作業でしたが、図を見てどこを折るのかかなり悩んでいる様子も見られました。が、先に完成した子がミニ先生になって、率先してやり方を教えていました。互いに教え合いながら、笑顔が絶えない活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科 「日本の工業の特色」

 社会科では、日本の工業生産の特色の学習が始りました。1時間目ということで、重化学工業や軽工業といった用語の意味を確かめた上で、身の回りの工業製品を資料を参考にして仲間分けしました。また、生産額の変化も話し合いながらしっかりとまとめることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月11日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆力うどん
☆野菜の和え物ゆず風味
☆ぽんかん
☆牛乳

今日は1月11日の鏡開きに合わせて、お餅を使ったメニューです。
力うどんのおもちは、油揚げの中に丸もちを入れて折りたたんで、しょうゆ、酒、砂糖、みりんと出汁で煮ました。
ボリューム満点のもち入りおあげになったので、のどに詰まらないように注意しながら、よく噛んで食べてもらいました。
教室からは、もっとおかわりしたい!!という声が続出でした。
野菜の和え物は、白菜ときゅうりのシンプルな組み合わせでしたが、ゆずとしょうがの香りでさっぱり食べられました。
和え物の元の量が少なかったのもあって、給食当番さんは均等に配るのが大変だったろうなと思います。でもちゃんと配ってお残しもなく食べてくれていて嬉しいです。
にんじん→千葉県
小松菜→埼玉県
きゅうり→栃木県
白菜→群馬県
ゆず→高知県
ぽんかん→愛媛県
鶏肉→鹿児島県

1月11日(金)体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から始まるマラソン週間に向けて、体育朝会で走り方の確認をしました。準備運動の後、全校児童が5分間走をしました。体調を整え、安全に気を付けて元気に走りましょう。
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校便り

学校経営

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859