ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年 音楽

 今日の学校公開は、

子ども達の大好きな音楽がありました!

 はじめは、歌。
 
 次は合奏の練習です。

一生懸命、活動に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 1月の読み聞かせ

本年初の読み聞かせ

 第1弾は

1組 「おもいのたけ」えほんの杜
   きむらゆういち 文
   
2組 「マリールイズ いえでする」童話館出版
   N.S.カールソン 文  

 今日も素敵な本と出会うことができました!

   

1月21日(月)今日の給食

画像1 画像1
☆キムタクごはん
☆春雨スープ
☆りんご
☆牛乳

今日は4年2組さんのリクエスト給食でした。
キムタクごはんはクラスのほとんどの人がリクエストしてくれた、下目黒小の大人気メニューです。キムタクごはんの「キムタク」とは、キムチとたくあんの具を混ぜたご飯です。普段よりキムチの辛味が控えめでしたが、辛い物の苦手な低学年の子も、キムタクごはんが好きになりました!と言ってくれました。高学年の子にとっては少し物足りなかったかな?

春雨スープは、授業で学習した、「赤・黄・緑」の3色の食品の組み合わせを考えて選びました。デザートはりんごで、「王林」という品種です。
万能ねぎ→福岡県
しょうが→熊本県
長ねぎ→千葉県
にんじん→千葉県
こまつな→埼玉県
りんご→青森県
木綿豆腐→愛知県・佐賀県

1年 明日に向けて

画像1 画像1
2年生に招待状をもらいました。
明日、生活科の学習でおもちゃ大会に参加します。

2年生に「来てください。」と言われ、わくわくしている様子でした。
明日が楽しみです。

1年 ものの名まえ

国語で「ものの名まえ」の学習をしています。
物には、まとめた名前と一つ一つの名前があります。

お店屋さんやお客さんになり、やりとりをする学習をしています。
そこで、自分の売りたい品物をカードにかきました。
さらに、お金を作り、看板も作ることができました。

次は、お店屋さんとお客さんの言葉について学習していきます。

画像1 画像1

3年 「社会科見学」(その5)

古民家の中に入り、中に展示されている昔の道具についても見ていました。

料理に使う道具だけでなく、昔の教科書や地図、電話など、日常生活に使われているものがたくさんありました。

また、幅広い時代の道具があるため、様々な時代を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 「社会科見学」(その4)

豆を粉にする体験も行いました。

「すがたをかえる大豆」で学習をしましたが、粉にするのに、こんなに大変だと実感していました。

また、何をやるにも力仕事が多く、
「昔の人は力持ちだな。」と言っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年「社会科見学」(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
昔のお風呂にも入りました。

水を温めるために、薪に火をつけてやらなくてはならないと知り、「昔の人は大変だ!」と感じていました。

お風呂の深さにも、驚いていました。

3年「社会科見学」(その2)

宮野古民家自然園では、体験できるものもありました。

「水を出すのにもこんなに大変なんだ。」と実感しながら、水を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 「社会科見学」(その1)

本日、昔の暮らしと道具について学ぶために、宮野古民家自然園へ行ってきました。

風が冷たく寒い中、子供たちは楽し気に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 保健指導

身体測定を行いました。

その前に、自分の身体について学習しました。
今回は「血」のお話です。
血はどこで作られているのだろう・・・
血が出たらどうすればいいのだろう・・・ということを、分かりやすく教えていただきました。

絆創膏をはるときの、注意事項を学び、今後に生かそうとする子どもたちでした。
画像1 画像1

1年 外国語

画像1 画像1
英語で、身体の学習をしました。
head mouth shoulderなど、身体の各パーツの言い方を学びました。

一通り学習した後、曲に合わせて歌いました。
楽しく学習できました。

2年 係り活動

 2組では、新しい「いいこと発見係り」さんから表彰がありました。

 2組のめあてのひとつに「言葉で責めない」ということがあります。いくつかあるめあての中で、子どもたち自身がうまくできていないなと感じている部分です。
 「○○さんのこんな言葉がよかったよ。」という発見を期待しています。
画像1 画像1

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館でのリハーサルを終えて、おもちゃの数を増やしたり、遊ぶときのルールを1年生にわかりやすく書いたりと、火曜日に向けて準備を進めました。
 1年生に招待状も書きました。
 1年生が楽しめるようにしよう!と、一生懸命な2年生の子どもたちです。

5年算数科 「円周」

 算数科では正多角形の学習が終わり、円周の学習が始まりました。今日は直径と円周の関係を確かめるために、様々な直径の円を1回転させて円周の長さを測りました。定規で直接測れない曲線を測り取るための方法として、子供たちから糸を使おうといった案が出たので、たこ糸やミシン糸を使って測りました。また、円を直接回転させて測る子もいて、自分たちで考えた方法で活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は久しぶりに英語の学習がありました。今までの学習を復習した後、音楽に合わせて、いろいろなスポーツのジェスチャーを楽しみました。

1月18日(金)

画像1 画像1
☆ご飯
☆みそ汁
☆サバの有馬焼き
☆じゃこと野菜のごま酢和え
☆牛乳
サバの有馬焼きはしょうが・しょうゆ・みりん・酒・山椒の粉を下味に漬け込み、オーブンで焼きました。さばに脂がのっていて、子どもたちもよく食べていました。皮が苦手な子や、切身の焼き魚を上手に食べられない子もいました。

じゃこと野菜のごま酢和えは、ちりめんじゃことごまをからいりしたものと野菜と和え衣で和えています。いつものサラダや野菜の和え物に比べて1人分の量が多かったですが、たくさん食べてくれていました。じゃこ嫌いだけど食べられたよ!といった声や、お皿についたじゃこやごままできれいに食べてくれる子もいて、嬉しく思います。
サバ→長崎県
ちりめんじゃこ→広島県
白菜→兵庫県
えのきたけ→長野県
しょうが→高知県
キャベツ→神奈川県
こまつな→東京都

5年 保健体育科 「血液のはたらき」

 身体計測に先立って、養護教諭から血液の働きについて話を聞きました。私たちの身体にはどの位の量血液が流れているのか、2Lのペットボトルに入れた色水を使って、視覚的に捉えることができました。また、血液に含まれる様々な細胞とその役割を学び、血液の活動を促進するためには日常の健康的な生活が必要であることに気付きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年社会科見学

今日は3年生の社会科見学です。古民家園に来ています。しっかり学びます。
画像1 画像1

2年 発育測定と「風邪予防大作戦」

 発育測定の前に養護の先生から風邪ウィルスのお話を聞きました。
 風邪の諸症状や抵抗力のお話のあと、写真のように、「咳は3メートル、くしゃみは5メートルウィルスが飛ぶ。」ということを体感しました。
 人にウィルスをかけないようにマスクをするなどエチケットを守ることと、何よりもウィルスを体の中に入れないように手洗い、うがいをしっかり遂行することを再認識しました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校便り

学校経営

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859