ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年算数科 「正多角形」

 算数科では、正多角形と円の学習が始りました。導入となる本時は、折り紙を使って正六角形、正八角形を作りました。折り紙を折って切れ目を入れることで正多角形を作る作業でしたが、図を見てどこを折るのかかなり悩んでいる様子も見られました。が、先に完成した子がミニ先生になって、率先してやり方を教えていました。互いに教え合いながら、笑顔が絶えない活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科 「日本の工業の特色」

 社会科では、日本の工業生産の特色の学習が始りました。1時間目ということで、重化学工業や軽工業といった用語の意味を確かめた上で、身の回りの工業製品を資料を参考にして仲間分けしました。また、生産額の変化も話し合いながらしっかりとまとめることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月11日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆力うどん
☆野菜の和え物ゆず風味
☆ぽんかん
☆牛乳

今日は1月11日の鏡開きに合わせて、お餅を使ったメニューです。
力うどんのおもちは、油揚げの中に丸もちを入れて折りたたんで、しょうゆ、酒、砂糖、みりんと出汁で煮ました。
ボリューム満点のもち入りおあげになったので、のどに詰まらないように注意しながら、よく噛んで食べてもらいました。
教室からは、もっとおかわりしたい!!という声が続出でした。
野菜の和え物は、白菜ときゅうりのシンプルな組み合わせでしたが、ゆずとしょうがの香りでさっぱり食べられました。
和え物の元の量が少なかったのもあって、給食当番さんは均等に配るのが大変だったろうなと思います。でもちゃんと配ってお残しもなく食べてくれていて嬉しいです。
にんじん→千葉県
小松菜→埼玉県
きゅうり→栃木県
白菜→群馬県
ゆず→高知県
ぽんかん→愛媛県
鶏肉→鹿児島県

1月11日(金)体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から始まるマラソン週間に向けて、体育朝会で走り方の確認をしました。準備運動の後、全校児童が5分間走をしました。体調を整え、安全に気を付けて元気に走りましょう。

2年 生活科その3

 先生:「そのパタパタ車、よく動くの?」
 児童:「こっちのは、よく動くよ!」
 先生:「お〜お!」
 
画像1 画像1

2年 生活科その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は2組の様子です。

2年 生活科その1

 冬休み前から取り組んでいる「動くおもちゃを作ろう」の作業をしました。みんなよく協力して、出来上がったおもちゃを改良したり、ポスターやルールを画用紙に書いてお店屋さんの準備をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月10日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆しょうが風味のすまし汁
☆ブリの照り焼き
☆黒豆
☆紅白なます
☆牛乳

今日の給食はお正月のおせち料理を基に立てています。
黒豆をはじめて食べた!という子や、全部苦手だったけど食べられるようになった!といいた子もいました。
本来お重に入っているおせちですが、給食で使っているお皿に盛るとそれぞれの煮汁が侵出してしまい、黒豆の甘さやなますの酸味が混ざってしまったことが残念でした。
しょうが風味のすまし汁は、汁のとろみとふわっとしょうがが香って、寒い今日にはぴったりの温まるメニューとなりました。

鶏肉→鹿児島県
ブリ→岩手県
絹豆腐→愛知県・佐賀県
ごぼう→青森県
えのきたけ→新潟県
しょうが→熊本県
小松菜→埼玉県
だいこん→千葉県

5年書写 「書き初め会」

 今日は、書き初め会を行いました。これまで練習した成果を発揮させようと、一文字一文字集中して筆を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「今日の図工の時間にカッターのつかい方をならったよ。」これは、2組日直による今日の一句です。

 今日は、カッターの正しい使い方を教えていただきました。
 1.おさえる手が上。
 2.切る時は、プス・スー。

 色画用紙の対角線をカッターでスーっと切る練習から、1時間しっかりカッターのつかい方を練習していました。
 2時間目は、カッターで紙にいろいろな形の窓を開け、家や公園を作っている子どももいました。

 

2年 分数

 算数では、子どもたちが楽しみにしていた分数の学習が始まりました。
 最初に、36個の栗(絵)を、適当に2人分に分けたら、子どもたちから、「え〜、ダメ〜!」「多い人と少ない人がいる。」「半分ずつじゃない。」と声があがりました。
 折り紙を同じ大きさになるように分ける分け方を考え、折った後、切って、重ねて、同じ大きさだということを確かめました。
 「同じ大きさに2こに分けた1こ分の大きさを二分の一という」ことを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 子どもたちの「がんばるゾウ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の学級活動の時間に、「3年生に向かって後期の後半を、どのように過ごしていくか。」を一人ひとり考えました。学習面、生活面で頑張ることと、こんな3年生になるゾウをシートに記しました。

2年 書初め

 3枚の清書に取り組みました。およそ1時間、よく集中して書いていました。一番よいと思うものを、友達に相談しながら選びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 後期後半がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。
 2年生はインフルエンザなど病気でのお休みもなく、元気いっぱいの子どもたちが教室に戻ってきました。
 今日は、体育館での朝会の後、書初め、国語、算数とさっそく学習に取り組みました。3年生に向かって残り10週間。「どんな3年生になりたいか」一人ひとりめあてをもって学校生活を送っていきたいと思います。

1月9日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆昆布ごはん
☆七草汁
☆験担ぎコロッケ
☆牛乳

冬休みが明けて、今日から給食が始まりました。
七草汁は五節句の1つにあたる“人日”にちなんで、春の七草である、すずな、すずしろ、せりを入れました。
七草の香りがよく香るおいしい七草汁になりました。
お正月には一年幸せになりますようにと縁起の良い物を食べます。コロッケには、ホールコーン、ウインナー、ダイスチーズを具の中に入れて、
  コーン → 根気よく努力ができる
ウインナー → 勝負ごとに強くなる
  チーズ → 一年笑顔で過ごせる
といったように一個一個心を込めながら作ってもらいました。
子どもたちも、「チーズどこだろう・・・?」「コーンとウインナー見つけた!」「チーズもわかったよ!」と楽しそうに食べてくれていて嬉しかったです。
じゃがいも→鹿児島県
せり→茨城県
かぶ→千葉県
だいこん→東京都国分寺市
小松菜→埼玉県
ウインナー→千葉県、群馬県
鶏肉→鹿児島県
豚肉→鹿児島県

3年「総合(プログラミング)」

画像1 画像1
総合の時間に、パソコンを使って「コードモンキー」というプログラミング学習を行いました。


内容は画面に登場するサルがバナナをとれるように、動きを指示するものです。

ただ、「〇歩進む」という指示だけでなく、「右回り」「左回り」の指示をすることもできます。

指示の仕方も英語で行うため、プログラミング学習だけでなく、外国語の学習も必要なため、子供たちは悩みつつ行っていました。

子供たちから、
「また、やりたい!」
「面白かった!」という声がたくさん出ていました。
画像2 画像2

3年「書初め」

本日から冬休みが終わり、後期後半がはじまりました。

初日の今日は、書初めを行いました。

4枚の半紙に、自分の想いを込めて、一画一画丁寧に書いていました。

冬休み前の書初めから、より堂々とした立派な字がたくさん完成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「大掃除」

年内の学校は、今日が最終日です。

春から使っていた教室に感謝の気持ちを込めて、大掃除をしました。

教室の隅から隅まで、心を込めてゴミを集め、床を拭きました。

自分の使っていた机や椅子の脚の裏も汚れをきれいに落としました。


これで、年明けが気持ちよくスタートできるといいなと思いました。

元気な姿で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
☆胚芽パン
☆シエニ・ケイット
☆ロソッリ
☆パリパリチキン
☆流れ星ゼリー
☆牛乳

今日はクリスマスのお楽しみ給食でした。シエニ・ケイットはきのこのホワイトシチュー、ロソッリはサラダです。ロソッリはクリスマスに食べられるサラダで、どちらもフィンランドの料理です。
ロソッリにはビーツを使いました。ビーツの赤みがとても強く、じゃがいもやキャベツなど他の野菜も赤く染まって、子ども達は興味津々になっていました。
パリパリチキンは塩こうじとこしょう・白ワイン・にんにくで下味をつけて、トロをつけたものにコーンフレークを軽く砕いたものをまぶして揚げています。コーンフレークを衣にすることで、パリパリとした軽い食感で音も楽しめるメニューになりました。

風邪やお休みの子どもも多かったため、食べきるにはなかなか厳しい日でしたが、1年の締めくくりにはとても豪華な給食になったかなと思います。
1月もお正月メニューで楽しい献立が続きます。登校初日も寒さに負けず、元気にきてほしいなと思います。
鶏むね肉→山梨県
白菜→茨城県
ビーツ→長野県
きゅうり→埼玉県
マッシュルーム→岡山県
レンズ豆→カナダ
鶏卵→青森県

12月21日(金)今日の給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆具だくさんみそ汁
☆サワラの幽庵焼き
☆かぼちゃの甘煮
☆牛乳

今日は冬至のメニューでした。
かぼちゃはしょうゆと砂糖、みりんで煮て、皮まで柔らかく食べやすくなっています。
幽庵焼きはゆずの果汁と皮をすりおろしたものを調味料と一緒hに漬け込み、焼くときにもゆずの皮をうすくせん切りしたものを酒としょうゆと一緒にかけて焼きました。
見た目はこじんまりとしていますが、子どもたちはゆずの味・香りを感じつつ味わいながら食べてもらえました。
にんじん→千葉県
玉ねぎ→北海道
キャベツ→神奈川県
小松菜→埼玉県
ゆず→高知県
生揚げ→愛知県・佐賀県
サゴシ(本サワラ)→韓国
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校経営

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859