ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2年 係り活動

 子どもたちは、毎日、自分の担当の係り活動も頑張っています。写真は「いいこと発見係り」による今日の表彰の様子です。
画像1 画像1

2年 海苔とご飯

 今日の給食には、五目豆と味付け海苔がでました。お箸をじょうずに使って食べるメニューです。みんな海苔でごはんをじょうずにくるんで食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年理科 「物のとけ方」

 昨日に引き続き、水温をさらに上げたら物のとけ方はどうなるかを実験しました。今回は昨日の反省を生かして、水温の上がり方が少しでも鈍くなったら、躊躇なく湯せんのお湯を交換することで、スムーズに実験を進めることができました。実験中、水温の上昇に応じてミョウバンの溶ける量がグンと増加することに、子供たちは驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年理科 「物のとけ方」

 今回は、物が水に溶ける量を増やすための方策として、子供たちから出された「水の温度を上げる」ことを検証する実験をしました。
 今回は水の入ったビーカーを湯せんする方法で実験しましたが、なかなか上がらない水温に随分と苦戦しましたが、安全に気を付けて実験することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年体育科 「走り幅跳び」

 体育科「走り幅跳び」の学習も3回目。今回はスピードに乗った助走から強く踏み切ることを意識して練習に励みました。踏み切りラインから逆算して、どの距離からスタートすれば一番スピードに乗った状態で踏み切れるか、メジャーで確かめながら跳びました。また、空中姿勢も意識しながら跳べるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年算数科 「図形の面積」

 算数科では、平面図形の面積の求め方の学習が始まりました。導入として、平行四辺形の求積方法を考えました。平行四辺形の面積を変えずに変形させれば、これまで学習した長方形の求積方法が活用できることを、子供たち同士の話し合いで確かめました。その後、長方形の求積公式と照らし合わせながら、平行四辺形の求積公式をつくることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 全校ダンス練習

140周年記念集会に向けて、全校ダンスの練習を行いました。全校ダンスは、集会委員の子供たちを中心にアイデアを出し合って作ったダンスで、当日は、縦割り班ごとにみんなで踊ります。みんなノリノリで練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 140周年記念式典練習

画像1 画像1 画像2 画像2
140周年記念式典に向けて、出席する4・5・6年生で合同練習を行いました。
お辞儀の仕方や座り方等の作法や呼びかけの練習では、最高学年としてお手本となろうと頑張っている姿が見られました。

3年「社会科見学(工場見学)」

本日、工場見学に行きました。

工場見学に行く前に、子供たちは、「商品を作るには、どんな秘密があるのか」を予想しました。

その為、「予想とは違った!」「こんな風になっているんだ」等、驚きの声がたくさん挙がりました。

見るだけではなく、実際に触れる場面もあったため、聞く・触るという体験ができ、とても充実した日でした。

これから、自分で気付いたことをクラスでまとめ、みんなで共有したいと思います。

また、他の工場ではどんな秘密があるのかを学びたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(木)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆味つけのり
☆いかの香味焼き
☆五目煮豆
☆かぼのすりながし
☆牛乳
今日の給食のかぶのすりながしは、初めての
メニューです。出汁昆布と花かつおのだし汁で
かぶとれんこんを煮てミキサーにかけました。
残りのだし汁で豆腐としめじを煮て、ミキサーに
かけたものを加え合わせて煮ました。味つけは、
白みそとうすくちしょうゆとみりんでつけました。
大変、手のかかる料理でした。よく食べていました。
かぶ→東京
れんこん→茨城
しめじ→福岡
ごぼう→青森
さやいんげん→長崎

2年 生活科では・・・

 今週から「作ってためして」の学習に入りました。これから身近なもので動くおもちゃを作っていきます。
画像1 画像1

2年 「アルミホイルでくねくねいい形」

 図工では、アルミホイルで絵を作っていました。何と、塗り絵の枠なのだそうです。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 じょうずに食べられるかな?

 今日の給食のメインは「秋刀魚の松前煮」でした。お箸で身と骨をじょうずに分けて食べていました。とても柔らかく、美味しく煮えていたので、お皿に何も残らなかった人もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月21日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆さんまの松前煮
☆糸こんにゃくと野菜の和え物
☆田舎汁
☆牛乳

今日の、さんまの松前煮は朝からさんまを昆布としょうが
にんにく・しょうゆ・さとう・酢でじっくり煮ました。骨
まで食べることができました。ごはんに、ぴったりな味で
した。完食のクラスがたくさんありました。
さんま→北海道
ごぼう→千葉
白菜→茨城
長ねぎ→青森
キャベツ→東京
もやじ→栃木

2年 音読劇

 11月上旬に国語「お手紙」の音読劇発表会をしました。がまくん、かえるくんの気持ちになって、読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 展覧会の日の給食は・・・

 少し前のことになりますが、11月10日(土)の給食は、オムライスでした。皆がケチャップで描いたものは・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 給食に納豆がでたよ!

 今日は、学校で初めて納豆を食べました。きれいにシートをとって、じょうずにお箸を使ってたれとからしを混ぜていました。白いご飯の上にかけて、嬉しそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 お話のさくしゃになろう

画像1 画像1
 国語の学習で物語を書いています。絵を見て、さまざまな想像を広げています。お話の中では大事件が!!作者になって、楽しんで書いています。
画像2 画像2

2年 かけ算

画像1 画像1
 算数で、かけ算の学習が始まりました。かけ算の意味を学んだあと、いよいよ九九へ。正しくスラスラ言えるよう、毎日練習しています。友達や教師に聞いてもらっています。

2年 野菜はかせになろう!その2

 2組では、11月15日(木)3,4校時に「野菜はかせになろう!」の発表会を行いました。自分の選んだ野菜についての新聞や図鑑、本、パズル、クイズを、ブースに分かれて発表し合いました。子どもたちは自発的に「いらっしゃい!いらっしゃい!」と自分のブースへお客様を呼んだり、名前と野菜の絵を描くように勧めたりと、とてもよく工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校便り

学校経営

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859