ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

10月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
ジャバジ
ポテトサラダ
りんご(ふじ)
牛乳

世界の料理〜マリ共和国編〜です。
世界ともだちプロジェクトの一環で、マリ共和国について給食を通して学びます。
今日は「ジャバジ」という料理を作りました。
ジャバジは、鶏肉のトマト煮です。
レモン汁やマスタードで下味をつけて炒めた肉をホールトマトやスープとともに煮ました。
実際は、焼いた骨付き肉で作るそうですが、給食では一口サイズのものを使いました。
なかなか聞きなれない料理で、食べる前にお減らしする子を多く見かけました。
しかし、一口食べると「意外とおいしい」と言っていた子もいました。
今後も様々な料理や味を、給食で紹介できたらと思います。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  じゃがいも:北海道
玉ねぎ:北海道  ホールコーン:北海道
にんじん:北海道 キャベツ:長野
ピーマン:岩手  きゅうり:青森
りんご:岩手   鶏肉:山梨

10月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
鮭の香りじょうゆ焼き
切干大根とひじきの煮物
牛乳

鮭の香り焼きは、オーブンで焼いた鮭にしょうゆとバターを合わせたタレをかけたものです。
バターの香りがよく、ご飯にもよく合う味です。
「おかずをひとくち口に入れてからご飯を口に入れて食べてみてね」と声掛けして回りました。
子供たちにも人気で、「鮭がおいしい」「また出して」という感想をもらいました。
切干大根とひじきの煮物も意外と子供たちに人気で、おかわりしている子を多く見かけました。
いつもは一汁二菜の献立の時は残菜が多くなりがちなのですが、今日は全体的に残菜が少なくうれしく思いました。

<今日の食材の産地>
キャベツ:長野  小松菜:東京
にんじん:北海道 さやいんげん:長崎
切干大根:長崎  ひじき:長崎
鮭:北海道

5年算数科 「体積」

 算数では、直方体の体積の学習が始まりました。教科書に添付されている展開図から直方体や立方体を作り、かたまりの大きさを比べました。直接比較で大きさが比べられない時にどうするかを皆で話し合ったところ、一人の子が面積を求める時に「1㎠何個分」で考えたことを思い出し、単位体積を使えば良いのではと気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年体育科 「マット運動」

 今回は、側方倒立回転を学習しました。まだまだ倒立が十分にできない子も多いですが、意欲的に練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年理科 「流れる水のはたらき」

 今回は、土地のかたむきと流れる水のはたらきの関係を実験で確かめました。後期に入り少しずつ実験の進め方にも慣れてきて、調べる条件を1つにして、実験方法を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 「流れる水のはたらき」

 川に流れる水が大地に及ぼす影響を確かめるため、砂場に山をつくってじょうろで水を流しました。土が削られる様子や平地で水がたまる様子を確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 未来を見つめて

画像1 画像1
総合的な学習の時間に「未来を見つめて」と題して、自分の将来や様々な職業について考える学習を行っています。13日の土曜授業参観では、保護者の方々のご協力を得て、ゲストティーチャーとして各仕事について教えていただきました。それぞれ、普段はなかなか聞けない、とても興味深い貴重なお話をしていただきました。子供たちは、「仕事に就くきっかけはいろいろあることがわかった。」、「自分のためだけでなく、相手(お客さん)のために働くことに気付いた。」、「日々の学習や努力を大切にしていきたい。」などの感想をもちました。

10月13日(土)土曜授業参観日

今日は土曜授業参観に、多数の皆様のご来校をいただきました。本当にありがとうございました。各学級で、いろいろな授業があり、児童も一層張り切って臨んだことと思います。本日のご感想は、是非アンケートにご記入ください。
6年生の5時間目は、保護者様4名のゲストティーチャーをお招きして、総合「未来を見つめて」の授業でした。どの方のお話も素晴らしく、6年生児童が自分の将来に思いを巡らす、とてもよい機会になりました。快く今回の授業にご協力くださった保護者の皆様、改めて感謝申しあげます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 租税教室

今日は税理士の方が、「税金とは何か?」「税金の使い道は?」など税に関するいろいろを、お話やクイズ、ゲームを通して楽しく学びました。
また、スーツケースに入った、一億年の重さを体験しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
さんまご飯
具だくさんみそ汁
昆布白菜
花みかん
牛乳

今日は、旬のさんまを使った混ぜご飯を作りました。
でん粉をまぶし油で揚げたさんまに甘辛いタレをからめ、白ごまと一緒にご飯に混ぜました。
甘辛い味が子供たちに人気で「ご飯おいしい!」とたくさんの子に感想をもらいました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都足立区
しょうが:高知  にんじん:北海道
大根:北海道   ごぼう:青森
きゅうり:埼玉  白菜:長野
さつまいも:千葉 みかん:愛媛
さんま:北海道  刻み昆布:北海道

10月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
コーンマヨネーズトースト
鶏肉のポトフ
梨(南水)
牛乳

コーンマヨネーズトーストは、ホールコーン・クリームコーンにマヨネーズを混ぜたものを食パンに塗り、オーブンで焼いて作ったものです。
子供たちが好きな味かなと思ったのですが、マヨネーズが苦手な子が意外と多く、普段よく食べる子でも苦戦していたりしました。
しかし、「梨のおかわりをしたいからがんばって食べる」とか「一口食べるとおいしかった」とかで、最終的には食感が空っぽになっていました。

ポトフに入れた小松菜は、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都八王子市
にんにく:青森  ホールコーン:北海道
玉ねぎ:北海道  クリームコーン:北海道
にんじん:北海道 じゃがいも:北海道
キャベツ:群馬  マッシュルーム水煮:和歌山
梨:長野     鶏肉:鹿児島

3年生 理科「風やゴムで動かそう」その2

3年生の理科「風やゴムで動かそう」の学習では、強風と弱風で車が走る距離を比較したり、ゴムを引っ張る長さが長く(6cm)と短く(3cm)で車が走る距離を比較したりします。前回は風の実験を行い、今回はゴムの実験を行いました。ゴムを引いてその勢いで車を走らせたのですが、ゴムの勢いでタイヤが取れてしまったり、ゴムの勢いで直進ではなくカーブしてしまったり、なかなか難しい実験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の「ティーボール」の学習が1組、2組共に終わりました。バットを振ったり、小さいボールを投げたりキャッチしたりと、慣れない動きに初めはなかなか上手くいかないこともありましたが、学習を通して技能が高まりを感じることができました。

10月12日(金)児童集会(委員会紹介)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、5・6年生による後期委員会の発表がありました(計画委員会は4〜6年生です)。全部で7つの委員会があり、各委員会の委員長さんが抱負等を発表し、委員会のメンバーがその場に立ってあいさつをしました。特別活動に位置付けられる委員会活動は、学校のために行う奉仕的な活動です。高学年の自覚と責任をもって、大いに活躍してほしいと思います。

6年 委員長紹介集会

画像1 画像1
委員長紹介集会が行われました。各委員会の委員長が、全校児童を前にして舞台上からのスピーチでしたが、さすがは最高学年。みんな堂々と話すことができていました。これから、委員長の自覚と責任をもって仕事に取り組むことを期待しています。

1年 健康朝会

画像1 画像1
健康トレーナーの先生に教えていただき、運動しました。
今回は、コア体操!

普段使わない、体の筋肉を動かしました。
お尻歩きや、鉛筆転がり、床に寝転がって丸くなったり、大きく開いたりと全身を伸ばしました。

最後には、音楽に合わせてテンポよく動きました。
朝から、汗を書いた子どもたちでした。

3年「理科」

理科の学習では、「太陽の光を調べよう」という単元を学習しています。

先日は、日なたが温かいのは、日光によってなのかという問題を解決するために実験を行いました。

今までには使ったことのない、ぼう温度計を使い、地面の温度をはかりました。

友達と協力しながら、役割決めをしている姿をみて、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
長崎ちゃんぽん
ポテトのチーズ揚げ
柿(平たねなし柿)
牛乳

ちゃんぽんは、豚骨の出汁が効いたスープに、魚介類・豚肉・うずらの卵・野菜などの具をたっぷり入れています。
具からもうま味がたくさん出て、おいしいスープに仕上がりました。
麺料理が好きな子供たちには大好評で、お減らししている姿があまり見られませんでした。
果物は、和歌山県産の平たねなし柿でした。
柿が苦手という子が意外と多く驚きましたが、甘くてジューシーな柿を満足そうに食べている子も多かったです。
「実りの秋」で今が旬の果物も多くあります。給食でも色々と紹介できたらと思います。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  にんじん:北海道
しょうが:高知  じゃがいも:北海道
もやし:栃木   チンゲンサイ:愛知
長ねぎ:青森   白菜:長野
柿:和歌山    豚肉:鹿児島

10月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
ワラサの有馬焼き
のり和え
牛乳

2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催まで2年切っています。
オリンピックでは、海外からたくさんの人たちが日本へ訪れ、子供たちもその人たちと交流する機会があるかもしれません。
その時にぜひ、日本の食(和食)について紹介できるよう、1964年のオリンピック東京大会・開会式が行われた日にちなみ、今日は和食の献立にしました。
今日は、かつお節と昆布で出汁をとったみそ汁、山椒で下味をつけた焼き魚、子供たちに人気ののり和えがおかずの、一汁二菜の献立でした。
和食好きの子供たちにはとても好評の組み合わせでした。
ただ、和食を食べなれない子も多く、食べるのに時間がかかってしまうのが実態としてあります。
子供たちに和食を好きになってもらえるよう、給食でも献立を工夫していきたいと思います。

のり和えに入れた小松菜は、八王子市の立川さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都八王子市
キャベツ:山梨  長ねぎ:青森
しょうが:高知  もやし:栃木
にんじん:北海道 えのき:新潟
ワカシ:岩手

6年 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語では、下目黒小学校のポスターを作って発表しました。回を重ねる毎に前を向いて堂々と発表することができています。発音もとても上手です。
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

学校経営

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859