ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、図書ボランティアの方に、読み聞かせをしていただきました。

それぞれのクラスで、違う種類の絵本を読んでいただきました。

どの子も真剣に、絵本の内容に釘づけ・・・。
読み聞かせが終わると、「楽しかった。」と話していました。

次回も楽しみにしている様子です。

学校に泊まろう!テント宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/22(土)〜23(日)の1泊2日で、芝生の校庭テント宿泊体験を実施しました。7月末に予定していたこのイベントですが、猛暑のためこの時期の実施となりました。約40名の児童が参加し、とても楽しい時間を過ごしました。
一日目は、テント設営、ウォータースライダー、夏祭り、きもだめし等がありました。月明かりのもと、一晩を過ごし、二日目の朝は、近隣散歩、ラジオ体操、テントの撤収です。今、美味しい朝食を食べ、まもなくテントの片付けになります。イベントを企画・運営してくださった住区、青少年育成部や保護者の皆様、お手伝いをしてくれた中学生の先輩など関係の皆様、貴重な体験をありがとうございました。

3年生 理科「風やゴムで動かそう」

3年生の理科「風やゴムで動かそう」では、風を当てると走る車で、強い風を当てた時と弱い風を当てた時の、走り方を比較する実験があります。体育館でサーキュレーターを使って実験しました。風を当てると車が勢いよく走り、子どもたちは、とても楽しそうに実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ビーンズミートサンド
カレー入り野菜スープ
りんご
牛乳

ビーンズミートサンドには、北海道産の大豆をたっぷり使いました。
豆が苦手といってお減らししている子もいましたが、その分、おかわりしている子も多く見かけました。
給食のおたよりでは、北海道で起こった地震について触れました。
給食では、北海道産や北海道の工場で作られたものを多く使っています。
地震で大変な中でも、届けてくださっている方々がいること、感謝して残さず食べること等を伝えました。
給食時間にクラスを回ると、北海道について話しながら食べていたグループもありました。少しでも子供たちの心に響いてくれたらなと思います。

スープに入れたじゃがいもは、八王子市の立川さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
じゃがいも:東京都八王子市
にんにく:青森  にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道  さやいんげん:青森
キャベツ:長野  セロリー:長野
りんご:山形   豚肉:埼玉
大豆:北海道

9月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
セレクトおはぎ
ゆかりおにぎり
ごま汁
もやしの甘酢煮
牛乳

9月20日から26日のお彼岸にちなみ、お供え物としてよく作られる「おはぎ」を作りました。
あんこ・きなこ・ごまの中から事前に選んだ味のおはぎを食べるセレクトおはぎです。
特にあんこは、給食室で小豆を煮るところから作っており、甘さ控えめの優しい味になっています。
あんこ作りやおにぎり・おはぎの成型等、たくさんの作業があり、調理員さんたちは朝から大忙しでした。
一所懸命作ってくださったおかげで、今日もおいしく出来上がりました。

給食時間には、おはぎを満足そうに食べている子がとても多かったです。
「このクラスはきなこが1番多かったよ」「おはぎは好きだから最後に食べるんだ」など、おはぎについての会話が弾んでいました。
ごま汁も甘酢煮も、子供たちの好みの味だったようで、今日は全体的にとてもよく食べていました。

<今日の食材の産地>
にんじん:北海道 ごぼう:青森
長ねぎ:秋田   白菜:長野
もやし:静岡   豚肉:埼玉
小豆:北海道

3年「社会科見学」

今日は3年生はじめての社会科見学でした。

駅近くのスーパーマーケットに見学に行きました。

いつも見ることができない裏側の部分まで見ることができ、子供たちから驚きの声がたくさんでました。

中にはワークシートに書けないほどの文字を書いている子もいました。

明日以降から、「なぜみんながスーパーマーケットで買い物をするのか」という課題に対して考えて秘密をみつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「マット運動」

3年生「マット運動」での基本技は「前転」「後転」です。発展技は「開脚前転」「開脚後転」では。
班ごとに、めあてを決めて、友達と見合って、練習しています。
練習の後は、自分のその1時間を振り返って記録しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
高菜飯
タイピーエン
梨(二十世紀)
牛乳

日本味めぐり〜熊本県編〜でした。
高菜飯は、九州を代表する漬け物である高菜漬とにんじん・長ねぎ・豚ひき肉・炒りたまごをご飯に混ぜ込んで作りました。
タイピーエンは、漢字で「太平燕」と書き、春雨スープに五目炒めの具を合わせ、揚げたまごを添えた熊本市の名物料理だそうです。
給食では揚げたまごの代わりに、うずら卵を使いました。
特にタイピーエンは子供たちの口にあったようで、よく食べていました。
「うずらが好きだから最後に食べるの」とうれしそうに食べている子もいました。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  にんじん:北海道
長ねぎ:青森   玉ねぎ:北海道
万能ねぎ:福岡  白菜:長野
梨:長野     豚肉:埼玉
緑豆春雨:タイ  うずら卵:愛知
むきえび:マレーシア
いか:北西太平洋(青森)

9月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
さんまの塩焼き
ごまじょうゆ和え
牛乳

今月の本から飛び出したメニューは、落語絵本「目黒のさんま」より「さんまの塩焼き」を作りました。
下目黒小学校のある目黒が舞台の落語です。目黒には海がないのですが、なぜ目黒のさんまなのか…
低学年には難しい話かもしれませんが、だんだんと分かってもらえたらなと思います。
今年はさんまは豊漁だといわれていましたが、色々な事情で、今日は昨年度とれた北海道産の冷凍さんまを1人1/2尾出しました。
各クラスに、さんまの食べ方(みのほぐし方)を書いたプリントを配り、確認してもらいました。
「骨が多い〜」と苦戦している子を多く見かけましたが、一所懸命みをほぐして食べていました。
きれいに食べられた人は、とても満足そうな笑顔でした。

<今日の食材の産地>
キャベツ:長野  大根:北海道
小松菜:東京   にんじん:北海道
もやし:静岡   レモン:広島
さんま:北海道

3年生 図工「キラキラスクラッチ」

画像1 画像1 画像2 画像2
今、3年生の図工は「キラキラスクラッチ」です。
金色の厚紙にポスカで絵を描きます。色は現実の色でなくてもいいのです。自由に想像を広げてカラフルな色で描きます。
その上に、厚紙前面にスクラッチ用の黒い塗料を塗ります。
そして、最後に、楊枝でひっかきます。
厚紙が金色で、その上からポスカで描いて、細い用事でひっかいているので、キラキラと光った輝いた絵に仕上がります。
金とポスカの色が細い線でひっかいたときにどのように光るのかを想像しながら制作して欲しい思います。

4年 浜の母さんと語ろう会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 そして最後は

「魚を味わってみよう」コーナー!!

 今、目の前で さばいてもらった魚たちが

 調理されて運ばれました。

 味付けは、塩のみ。


 写真にはありませんが、

 実際には3種類食べ比べ。

 さらに貴重な「くさや」も

 味見させて頂きました。

 乾燥させると硬く鉛筆の芯まで
 
 削れる魚の皮も頂きました。

 初めての体験、貴重な体験の連続でした。

 

4年 浜の母さんと語ろう会 3

画像1 画像1
 とびうおの羽根など、

じっくり観察させてもらいました。

オスとメスの見分け方や尾の形の違い、

さらには目の前で、さばいた魚の

心臓や消化器の特徴など見たり触れたり…

次々と様々な体験をさせていただき、

子ども達は驚いたり、感心したりと大忙しでした。

画像2 画像2

4年 浜の母さんと語ろう会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 もう1時間は、多目的室での学習。

 「浜の母さん」たちとご対面です。

 盛りだくさんの内容に、どきどきわくわく。

 各クラス、2グループに分かれ、

各テーブルごとに学習しました。

4年 浜の母さんと語ろう会 1

画像1 画像1
 1時間は、八丈島について学ぶ時間。

気候や広さ、人口、交通、学校数、方言、

特産品、街並み、景色、住んでいる方の名字など 

目黒区と比べながら聞きました。

 同じ東京都でありながら、大きく違う暮らしに

驚きの連続でした。
画像2 画像2

3年「国語」

国語の時間に「つたえよう、楽しい学校生活」という学習をしました。

発表することについて、班の中で司会を決め、話し合う活動です。

今回のテーマは「下目黒小学校についてみんなに知らせたいこと」です。

子供たちは、係活動や下目黒フェスティバル、遠足、学芸会、運動会というテーマを決め、何を発表するか話し合いながら決めました。

今回は、発表原稿や動き、使用する道具も全部子供たちで決めました。

発表する担当を決めて発表したり、話し合うことを紙に書き、指し示しながら説明したり、運動会のバトンパスの仕方をみんなに見せたりと、工夫していた姿に驚きました。

話し合う活動や発表する機会は、今後、どの教科でもたくさんあります。

今回の話し合いの仕方や工夫が、またどこかでみられると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 保健 大切な朝ごはん 2

画像1 画像1
 高学年の仲間入りをした4年生。

学習したことをもとに自分の生活を振り返ります。

 自分が食べてきた朝ごはんを思い出し、

赤・黄・緑で分類します。 

 何を足せば、さらによりよい朝ごはんになるか、

自分たちで考えました。

「早寝・早起き・朝ごはん・排便・元気に活動」の
サイクルが上手に回ると生活がさらに充実しますね。
画像2 画像2

4年 保健 大切な朝ごはん 1

画像1 画像1
 秋の身体計測前に 保健の学習です。

朝ごはんを食べた場合と食べなかった場合の体温の変化を

折れ線グラフを見て確認しました。

 サーモグラフィや絵、表などで

「朝ごはん」に対する理解がより深まったようです。
画像2 画像2

9月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
冷やし中華
チーズポテト
牛乳

雨が降り、涼しい日となりましたが、今日は冷やし中華を作りました。
おうちでは手軽に作れ、食べやすい冷やし中華ですが、給食ではとても大変な作業です。
熱々で作ったスープを冷やす、野菜をゆでて冷やす、肉や卵で具を作る、大量の麺をゆでて冷やす…
調理員さんたちが給食時間に間に合わせるために、協力して作ってくださいました。
思ったより麺の量が多くなってしまい、子供たちは食べられるかと心配でしたが、麺料理は人気なのでたくさん食べていました。

<今日の食材の産地>
キャベツ:群馬  もやし:栃木
きゅうり:埼玉  じゃがいも:北海道
しょうが:高知  豚肉:鹿児島
生わかめ:徳島  鶏卵:青森

これから帰ります

見学も終わり、これから帰ります。
画像1 画像1

5年理科 「花から実へ」

 理科の学習では、花のつくりと花粉のはたらきについての学習が始まりました。今回は、ヘチマやアサガオの花について、めばなとおばなの違い、めしべとおしべの違いを確かめました。実際にアサガオをはさみで花を分解して、めしべを取り出し、その形の特徴を確かめました。授業のまとめでは、両性花と単性花があることにも気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

学校経営

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859