ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年 浜の母さんと語ろう会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 もう1時間は、多目的室での学習。

 「浜の母さん」たちとご対面です。

 盛りだくさんの内容に、どきどきわくわく。

 各クラス、2グループに分かれ、

各テーブルごとに学習しました。

4年 浜の母さんと語ろう会 1

画像1 画像1
 1時間は、八丈島について学ぶ時間。

気候や広さ、人口、交通、学校数、方言、

特産品、街並み、景色、住んでいる方の名字など 

目黒区と比べながら聞きました。

 同じ東京都でありながら、大きく違う暮らしに

驚きの連続でした。
画像2 画像2

3年「国語」

国語の時間に「つたえよう、楽しい学校生活」という学習をしました。

発表することについて、班の中で司会を決め、話し合う活動です。

今回のテーマは「下目黒小学校についてみんなに知らせたいこと」です。

子供たちは、係活動や下目黒フェスティバル、遠足、学芸会、運動会というテーマを決め、何を発表するか話し合いながら決めました。

今回は、発表原稿や動き、使用する道具も全部子供たちで決めました。

発表する担当を決めて発表したり、話し合うことを紙に書き、指し示しながら説明したり、運動会のバトンパスの仕方をみんなに見せたりと、工夫していた姿に驚きました。

話し合う活動や発表する機会は、今後、どの教科でもたくさんあります。

今回の話し合いの仕方や工夫が、またどこかでみられると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 保健 大切な朝ごはん 2

画像1 画像1
 高学年の仲間入りをした4年生。

学習したことをもとに自分の生活を振り返ります。

 自分が食べてきた朝ごはんを思い出し、

赤・黄・緑で分類します。 

 何を足せば、さらによりよい朝ごはんになるか、

自分たちで考えました。

「早寝・早起き・朝ごはん・排便・元気に活動」の
サイクルが上手に回ると生活がさらに充実しますね。
画像2 画像2

4年 保健 大切な朝ごはん 1

画像1 画像1
 秋の身体計測前に 保健の学習です。

朝ごはんを食べた場合と食べなかった場合の体温の変化を

折れ線グラフを見て確認しました。

 サーモグラフィや絵、表などで

「朝ごはん」に対する理解がより深まったようです。
画像2 画像2

9月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
冷やし中華
チーズポテト
牛乳

雨が降り、涼しい日となりましたが、今日は冷やし中華を作りました。
おうちでは手軽に作れ、食べやすい冷やし中華ですが、給食ではとても大変な作業です。
熱々で作ったスープを冷やす、野菜をゆでて冷やす、肉や卵で具を作る、大量の麺をゆでて冷やす…
調理員さんたちが給食時間に間に合わせるために、協力して作ってくださいました。
思ったより麺の量が多くなってしまい、子供たちは食べられるかと心配でしたが、麺料理は人気なのでたくさん食べていました。

<今日の食材の産地>
キャベツ:群馬  もやし:栃木
きゅうり:埼玉  じゃがいも:北海道
しょうが:高知  豚肉:鹿児島
生わかめ:徳島  鶏卵:青森

これから帰ります

見学も終わり、これから帰ります。
画像1 画像1

5年理科 「花から実へ」

 理科の学習では、花のつくりと花粉のはたらきについての学習が始まりました。今回は、ヘチマやアサガオの花について、めばなとおばなの違い、めしべとおしべの違いを確かめました。実際にアサガオをはさみで花を分解して、めしべを取り出し、その形の特徴を確かめました。授業のまとめでは、両性花と単性花があることにも気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年体育科 「キャッチバレーボール」

 キャッチバレーボールの学習も大詰め。4チームによるリーグ戦に突入し、各試合熱戦が繰り広げられています。今回の学習では、各チームの特ちょうを生かした作戦を選び、それを達成するためにチームとして、個人としてどのように動くかを考えながら取り組んでいます。回を重ねるごとに、めあてカードの記入内容も漠然としたものから具体的な動きに言及されたものが増えてきました。それに伴い、試合中の各々の動きもスムーズかつダイナミックになってきました。子供たちの思考力が高まっている様子が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足の昼食

クラスとグループでの見学が終わり楽しみにしていた昼食です。早めの昼食ですがおいしくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12年生遠足

今日は12年生の遠足です。あいにくの雨ですが水族館なので大丈夫です。これからグループごとに分かれて見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健の学習と計測

画像1 画像1
9月13日(木)の2時間目に1組が、4時間目に2組が、保健の学習と身長と体重の計測を行いました。
まず、教室に保健の先生に来ていただいて保健の学習を行いました。背が伸びるのは骨が伸びるからで、骨を伸ばすためにはバランスの良い食事と睡眠が大切だということを学びました。成長ホルモンは寝ているときにたくさん分泌されます。
その後、保健室に移動して身長と体重を計測しました。結果は、後日、各家庭にお知らせします。

9月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立:2年2組リクエスト給食>
カレーライス
パリパリサラダ
ぶどうゼリー
牛乳

今年度もリクエスト給食が始まりました。
トップバッターは2年2組さんです。
2組さんのリクエスト給食は、下目黒小学校の人気メニューばかりでした。
2組さんで1番人気だったのはパリパリサラダで、半分くらいの人がリクエストしていました。
パリパリサラダは、パリパリの部分が人気なので、「野菜も一緒に食べてね」と声掛けをしました。
カレーは、豚肉を入れたカレーにしました。2組さんは大喜びで、モリモリ食べていました。
そして、デザートはぶどうゼリーです。2組さんだけでなく、ほかのクラスの人たちも久しぶりのゼリーに喜んでいました。
次は、2年1組さんのリクエスト給食です。どんな献立になったでしょうか?お楽しみに〜♪

カレーに入れたじゃがいもは、八王子市の立川さんが作ったものでした。
ホクホクでとてもおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
じゃがいも:東京都八王子市
にんにく:青森  にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道  大根:北海道
しょうが:高知  きゅうり:埼玉
りんご:青森   豚肉:鹿児島
カットわかめ:韓国

9月12日(水)避難所運営訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
区職員、教職員、地域の皆様と協力して、避難所運営訓練を行いました。災害の発生後、学校が避難所となった場合を想定した訓練です。応急救護、仮設トイレ、投光器、応急給水、アルファ米配食などを練習しました。実際の場面では、地域の皆様にご協力いただく場面も多いかと思います。いざという時に備えて、どうぞよろしくお願いします。

9月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
セサミトースト
トースト
コーンスープ
グリーンサラダ
牛乳

コーンスープには、とうもろこしだけでなく、玉ねぎなどの野菜や豚肉、マカロニも加え具だくさんにしました。
スープ類はよくかまずに飲みこみがちですが、具だくさんなのでよくかまなければいけません。
かめばかむほど甘みも出ておいしいスープに仕上がりました。
子供たちにも食べやすかったようで、よく食べていました。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  ホールコーン:北海道
にんじん:北海道 クリームコーン:北海道
キャベツ:群馬  パセリ:長野
きゅうり:秋田  小松菜:埼玉
しょうが:高知  豚肉:鹿児島

9月11日(火)図工 えんぴつデッサンに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、図工室で区の研究授業がありました。吉村先生の指導で、5年生が「えんぴつデッサン」の学習をしました。鉛筆で濃淡を描く工夫を考え、ボールの絵を描きました。描いた絵をデジタルカメラのレンズを通して、立体的に見えるとトリックアートの成功です。授業の終わりには、「もっとやりたい」という声が聞こえました。

3年「理科」

今日は太陽と影の観察をしました。

最近は、曇り空が続いていましたが、今日は一瞬だけ晴れたので、みんなで観察をしました。

日光があたってできた影の記録だけでなく、太陽を遮光プレートで観察しました。

久しぶりにみた太陽に、
「うわー!すごーい!」
「太陽がオレンジ色に見える!」
などと、喜びの声でいっぱいになりました。

今後も違う時間帯で観察する予定です。

明日も晴れるといいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ご飯
田舎汁
メダイのてり焼き
糸寒天と野菜の梅ごま和え
牛乳

今日は4年生が八丈島漁協女性部の方を招き、八丈島や八丈島でとれる魚について学びました。
そこで、給食では「東京でとれた食べ物を食べよう」ということで、東京産の食べ物を取り入れました。

メダイは八丈島でとれたものです。今日来て下さった漁協女性部の方々がさばき、切り身にしてくれました。
4年生は授業で、魚の食べ比べをしたので、メダイも味わって食べていたようでした。
和え物には、伊豆諸島でとれた糸寒天を入れました。「クラゲみたい」「おいしい」と、普段よりも食べがよかったように感じました。
田舎汁には、東京都八王子市の立川さんが作ってくれたじゃがいもを入れました。
ホクホクとしていて、汁にとても合いました。
東京産の食べ物を紹介するだけでなく、様々な人のおかげで食べられていることをこれからも伝えていきたいと思います。

<今日の食材の産地>
メダイ:東京都八丈島
糸寒天:東京都伊豆諸島
じゃがいも:東京都八王子市
しょうが:高知  大根:北海道
にんじん:北海道 ごぼう:群馬
キャベツ:群馬  長ねぎ:山形
きゅうり:秋田  もやし:栃木
梅干し:和歌山

9月10日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
週末は、大鳥神社のお祭りに参加した子も多かったようです。さて、新しい週が始まりました。人権メッセージや消防写生会の表彰がありました。猛暑もようやく一段落でしょうか。これから実りの秋としていきましょう。

9月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
辛味豆腐汁
ししゃもの甘露煮
菊と青菜のポン酢和え
牛乳

昨日の9月9日は重陽の節句です。
菊の花が咲く時期なので、「菊の節句」とも言われます。
そのため、長寿を願い、菊の花を飾ったり、お酒に浮かべて飲んでお祝いするなど、菊に関係した行事が行われるそうです。
給食では、菊の花を小松菜・白菜・手作りポン酢で和えたポン酢和えを作りました。
子供たちに食べやすい味だったようで、よく食べていました。
節句の中でも、桃の節句や端午の節句に比べ、重陽の子供たちにあまりなじみのない節句なのかなと思います。
給食を通して、日本の年中行事を知り大切にしてもらえるよう、献立を工夫したいと思います。

<今日の食材の産地>
キャベツ:群馬  にんじん:北海道
小松菜:埼玉   白菜:長野
長ねぎ:山形   菊の花:山形
えのき:新潟   すだち:宮崎
ししゃも:北欧  鶏肉:鹿児島
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校便り

学校経営

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859