ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室2日目 その3

 ゴールに到着。おいしいソフトクリームを食べて、ホッと一息。歩き切った満足感でいっぱいでした。
画像1 画像1

5年八ケ岳自然宿泊体験教室2日目 その2

 3時間に及ぶハイキングも終盤戦。子供たちの顔にも安堵の色が浮かんでいました。
画像1 画像1

6年 水泳学習が始まります!

画像1 画像1
来週から始まる水泳指導に向けて、職員でプール清掃を行いました。
高学年は、来週の月曜日がプール開きです。
6年生は一人一人水泳学習のめあてを決めました。
「小学校生活最後の水泳学習なので、悔いが残らないように練習に取り組みたい。」
「上手な友達の泳ぎを見て、ポイントを意識して練習したい。」など、意欲的です。
プール用具の準備や、プールカードの記載等、ご協力よろしくお願いいたします。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室2日目 その1

 美し森頂上にて。遠くに富士山も望めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生国語科 「きいてきいてきいてみよう」

 今回は、事前に用意した質問をもとに、インタビューを行いました。話し手の人柄を引き出せるように、聞き手は真剣に質問していました。中には、話し手の答えを受けて、その場で新たな質問を加えている子もいて、あっという間に持ち時間が過ぎていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真のみ掲載

5年国語科 「きいてきいてきいてみよう」

 国語科では、友達へのインタビューを通して、質問の仕方や答え方、記録の取り方を学んでいます。まずインタビューをする下準備として、友達の好きなことを一つ取り上げ、5つの質問を考えました。興味をもちやすい内容だったこともあって、意欲的に質問を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習で調理実習を行いました。
今回は、スクランブルエッグと野菜炒めを作りました。
焦げ付かないように慎重に火加減を気にしながら、フライパンに向かう姿は、みんな真剣でした。
出来上がった、料理を試食しながら「なかなかおいしくできた!」「塩がちょっと足りなかったな。」「野菜がまだ固かったな。」など感想を言いながらも、自分たちで作った料理はやっぱりおいしいみたいで、どの子も笑顔で残さずきれいに食べていました。

5年社会科 「米づくりのさかんな地域」

 社会科では、稲作業と稲作農家の学習が始まりました。導入として、教科書で取り上げられている新潟県南魚沼市について、地形や気候を確かめ、当地が稲作業に適していることを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

そなエリア2

映画をみた後は防災体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 そなエリアに到着

そなエリアに到着しました。防災についてしっかり学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科見学の昼食

お楽しみのお弁当です。みんなうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会科見学2

見学の後は実験です。きれいな水かどうか調べる実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会科見学

今日は4年生の社会科見学で虹の下水道館に来ています。混雑した電車の中も迷惑かけることなく乗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ミルクパン
いかのマリナード焼き
小松菜とペンネのソテー
カントリーサラダ
牛乳

いかのマリナード焼きは、いかに酢・三温糖・オリーブ油・ロリエ粉などで下味をつけ、オーブンで焼いたものです。
甘酸っぱくさっぱりと食べられ、蒸し暑く食欲が落ちがちなこの時期にピッタリの料理です。
子供たちも、この味が気に入ったようで「いかが超おいしい」「また出して」とうれしい感想を聞かせてくれました。
カントリーサラダには、東京都でとれたかぶを入れました。この時期のかぶは、柔らかく甘みもありおいしいです。
そのためか、普段は野菜が苦手な子でも食べやすかったようで、いつもより残菜が少なかったです。


<今日の食材の産地>
にんにく:青森  小松菜:埼玉
キャベツ:東京  かぶ:東京
きゅうり:埼玉  いか:北西太平洋(青森水揚げ)
マッシュルーム水煮:岡山

1年 防犯教育プログラム

画像1 画像1
身の安全について学びました。

自分の身を守るためにはどうすればいいのか・・・
紙芝居を見たり、実際に活動をしたりしながら学びました。

安全に過ごすには、4つのアイテムがあること。
自分の風船・防犯ブザー・口のブザー・ノーランドセル
どれも大切であることを理解しました。

登下校中に生かしていきたいです。

1年 ソラマメのさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、ソラマメのさやむきをしました。

読み聞かせの時間に、ソラマメについての紙芝居をよんでいただきました。
ソラマメには、ベットがあることを学び、授業が始まりました。

実際に触ってみると、とても硬くさやをむくのが大変でした。
中には、ふわふわのベットがあり、「本当にベットがある〜。」と驚いていました。

給食に登場し、おいしくいただくことができました。

6月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ジャージャー麺
トマトのドレッシングソース
さくらんぼ(佐藤錦)
牛乳

今日は、八王子市の立川勝美さんの畑から届いたトマトをたっぷり使って、サラダを作りました。
真っ赤に完熟してから収穫したトマトなので、香り・味が濃くとてもおいしいです。
今日は、トマトの味をしっかり伝えたい!と思い、トマトだけのサラダを作りました。
給食時間に教室を回ると「トマトがおいしい」という声がたくさん聞こえました。
また、トマトが苦手な子も「今日のトマトおいしい」と、食べられていたのでうれしかったです。
立川さん、たくさんのトマトを届けていただき、ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
トマト:東京都八王子市
しょうが:高知  にんにく:青森
にんじん:千葉  玉ねぎ:群馬
きゅうり:埼玉  長ねぎ:茨城
もやし:栃木   さくらんぼ:山形
豚ひき肉:埼玉

6月12日(火)防犯教育プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
NPO法人日本こどもの安全教育総合研究所のご協力で、1年生防犯教育プログラムが行われました。連れ去り防止の学習です。学級ごと、他者との安全な距離感のつかみ方などを練習しました。

3年「招待給食」

6月6日に招待給食を行いました。

第1部では、教室で昔の生活についてのインタビューを行ったあとに、お客様といっしょに遊びました。

第2部では、お客様と一緒に給食を食べ、歌のプレゼントをしました。

三年生になってはじめてのイベントで、子供たちはこの日がくるまでに楽しそうに準備をしていました。休み時間にも教室を飾り付けしている子もいました。

当日も、お客様が楽しんでもらえる様、遊びの工夫をしたり、丁寧な言葉を意識してご案内をしたりしました。

2年生と比べて、一段と成長した子供たちの姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校便り

学校経営

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859