ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年 打楽器の音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 3人グループで楽器の音の組み合わせを考え、図形カードを基に音楽を発表しました。音の鳴らし方だけではなく、音の重ね方や反復などまとまりのある音楽になるよう構成も工夫しました。

7月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ジューシー
ゴーヤチャンプルー
サーターアンダギー
牛乳

日本味めぐり〜沖縄県編〜です。
ジューシーは、沖縄流の炊き込みご飯です。今回は、豚肉や野菜・切り昆布などを混ぜ込んでいます。豚肉や昆布の旨味がたっぷり出ました。
ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤや豆腐、野菜などを炒めて作る料理です。
ゴーヤが苦手な子でも食べやすいように、ワタを丁寧にとったり量を調整したりと工夫しました。
サーターアンダギーは、黒砂糖の風味がおいしい揚げドーナッツです。
低温でじっくりあげ、見た目もおいしそうにできました。
「ご飯がおいしい」「サーターアンダギーもっと食べたい」「おかわりつけてー」など子供たちには好評でした。

明日から夏休みなので、給食は今日で最後です。
ご理解とご協力いただき、ありがとうございました。
安全な給食を提供できるよう、夏休み中は、普段できない特別清掃や点検・修理など、給食室の総点検を行います。
8月は28日から給食開始です。
よろしくお願いいたします。

<今日の食材の産地>
にんじん:青森  さやいんげん:青森
ゴーヤ:茨城   玉ねぎ:香川
もやし:山梨   たけのこ水煮:四国・九州
豚肉:埼玉    鶏卵:青森

3年「お楽しみ会」

今日は「3の2タイム(学活の話し合い活動)」でみんなで決めた内容で、お楽しみ会を行いました。

1時間目は教室でストップゲームと宝さがしゲームをしました。

ストップゲームは音楽が鳴っている間に動き、音楽が止まったら動きを止めるゲームです。今回流れた音楽は、2年生の時の運動会のダンスで使った「ABCダンス」だった為、みんな踊りながら参加しました。

宝さがしゲームは、子供たちが新聞紙で作った宝を教室に隠すものです。大きいものから小さいものまであったため、様々な難易度があった為、「難しくておもしろいな〜」と声があがりました。

今回は、司会、はじめ・おわりの言葉、ルール説明、音楽準備、審判、デコレーション、用具準備などなど、子供たちが自分で考え作り上げたものです。2年生にはできない、大きな成長を感じました。

第2回目のお楽しみ会では、今回のことを活かしてより楽しいお楽しみ会にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

しもフェス 6年2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こちらはコンピューター室です。

 ここも大盛況。

しもフェス 6年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
 念願のお化け屋敷!

 大変な混雑でした。

しもフェス 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高温のため、体育館から急遽の場所変更。

 廊下と多目的室の2か所に分けて

行いました。

 臨機応変に対応していました。

 さすが高学年です。

しもフェス 4年2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 同じく2度目の出店!

しもフェス4年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2度目のお店屋さんです!

しもフェス 3年2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 同じく 初出店!

しもフェス 3年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年1組 

 初めてのお店屋さんです!

しもフェス 当日の様子

 初めてのお店屋さんに挑戦した3年生をはじめ、
 
念願のお化け屋敷に取り組んだ6年生まで、

皆で力を合わせ、一生懸命に取り組みました。

 そしてPTAからも出店!

 あまりのクオリティの高さに子ども達は

驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

しもフェス開催!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 計画委員によるカウントダウンカレンダーが

毎日めくられ、いよいよ当日を迎えました。


 保育園の年長さんたちも来校。

 2年生がしっかり案内する姿が

 とても頼もしかったです!

7月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ドライカレー
海藻サラダ
ハニーレモンゼリー
牛乳

下目黒フェスティバルに合わせ、今日はみんなが大好きなカレーと、デザートにゼリーを作りました。
カレーはドライカレーを作りました。スパイスを結構効かせましたが、レーズンの甘さもあり、おいしく仕上がりました。
大豆をたっぷり入れたのですが、カレー効果で子供たちはよく食べていました。
ハニーレモンゼリーは、はちみつやレモンをたっぷり入れて作りました。
子供たちはとても嬉しそうに食べていました。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  しょうが:高知
にんじん:青森  玉ねぎ:香川
ピーマン:岩手  ホールコーン:北海道
きゅうり:青森  長ねぎ:埼玉
豚ひき肉:埼玉  カットわかめ:韓国
大豆:北海道   ホールトマト:イタリア

7月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
サゴシ(サワラ)のピリ辛焼き
大根とひじきの和え物
牛乳

「8」のつく日はカミカミメニューです。
今日は、かみごたえのある魚(サゴシ)と海藻(ひじき・わかめ)を給食に取り入れました。
暑くて食欲が落ちている人でも食べやすいように、魚の味付けは、トウバンジャンやにんにくを用いました。
子供たちに好評で、魚がおいしいとよく食べていました。

和え物に入れたきゅうりは、八王子市の立川さんが作ったものでした。
おいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
きゅうり:東京都八王子市
キャベツ:長野  大根:北海道
しょうが:高知  にんにく:青森
にんじん:青森  サゴシ(サワラ):韓国
生わかめ:徳島  ひじき:長崎

1年 ステップルーム体験3

「丁寧な言葉遣い」では、目上の人との話し方について学習しました。

変身トンネルを通るとあら不思議丁寧な言葉遣いに変わる・・・
普段言いがちな「先生見て」「先生トイレ」「バイバイ」という言い方をどのように直せばいいのか、変身トンネルを通り言い方を変えていきました。

目上の方との話し方を身に付けることができました。

画像1 画像1

1年 ステップルーム体験2

画像1 画像1 画像2 画像2
「協力する」では、2人1組で協力して取り組むことの大切さを学びました。
人生ゲームをしながら、指令をクリアするために子どもたちは息をそろえて取り組みました。
「かかし」や「カメ」になりきって体を動かしました。
「せーの」や「いくよ」など声をそろえて取り組みました。

1年 ステップルーム体験1

画像1 画像1
ステップルームの体験教室を行いました。
ステップルームってどんなところ?ということから始まり、授業の体験を行いました。
「よく聞く」「協力する」「丁寧な言葉」の3つを学びました。

「よく聞く」では、集中して話を聞くためのポイントを学び、ゲームをしました。
ステレオゲームや、迷路に一生懸命取り組みました。

7月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
わかめご飯
チゲ豆腐
切干大根のサラダ
牛乳

チゲ豆腐の「チゲ」とは、鍋料理のことです。
豆腐の他にも、タラや豚肉、そしてたっぷりの野菜が入っていて、ボリューム満点の料理です。
食欲が落ちがちな今の時期なので、少量のキムチを入れて辛味をつけました。
子供たちからは、「全然辛くないよー」「もっと辛くしていいよー」との感想をたくさんもらいました。
しかし、それぞれのうま味がよく出ていたので、「おいしい」と言ってよく食べていました。
今週もとても暑くなりそうです。
しっかり食べて、休養して、元気に過ごしてほしいなと思います。

<今日の食材の産地>
にんじん:青森  もやし:山梨
長ねぎ:埼玉   白菜:長野
きゅうり:青森  にら:山形
切干大根:長崎  しめじ:長野
豚肉:埼玉    スケソウダラ:アメリカ

4年 電気のはたらき

画像1 画像1
 電流の向きによって

モーターが回る向きが変わることや

電池のつなぎかたによって

モーターが回る速さが変わること等を

学習しました。

 その後キットを使って 

自分たちで考えながら回路を作成。

 2人分のキットを1つの回路にしたり

 4人分のキットを1つの回路にしてみたりと

学習したことを活かして、取り組むことができました。 
画像2 画像2

3年生 4年生 「浮いて待て」講習

 今年も夏休み前に、「浮いて待て」の講習が
行われました。

 水難学会上席指導員 シーボウル海の教室 

中村誠先生を中心に まずは映像で学びます。

 場所をプールに移して、
デモンストレーションを見せていただきました。

 4年生ともなると、ペットボトルなしでの
背浮き3分間を 見事クリアする子が続出!!!

 毎年の成果だなあ…と感嘆しました。
 
 事故が起こらないほうがよいですが、
万一に備えての訓練は本当に大切だと感じました。  
  

    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

学校経営

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859