ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4年 くらしを支える水〜水道キャラバン1

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科室において学年合同で学習。

 キャストの方が劇をしながら進行してくれました。

 水がきれいになっていく様子を
 
 色水で実感しました。

 
 さらに今度は浄水場でどんな処理が行われているのか

 その一部を自分たちで、実験です。

 机の上の実験キットがみんな気になる様子・・・。
  

6月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
赤飯
すまし汁
鶏のたつた揚げ
酢みそ和え
芝生ケーキ
牛乳

今日は、下目黒小学校140回目の開校記念日でした。
そこで今日の給食は、140周年の特別お祝い献立で、お祝いの席でよく食べられる「赤飯」、桜の形に型抜きした野菜が入った「すまし汁」、そして、特別デザート「芝生ケーキ」を作りました。
今日の給食はいつもより1品多く、調理員さんたちが朝から一所懸命作って下さいました。
調理工程が多い献立でしたが、チームワークも手際もよく、時間通りにおいしい給食ができあがりました。
子供たちは特に芝生ケーキを楽しみにしていたようで、「もっとたくさん出してほしい」「また今度も出して」と、芝生ケーキの感想をたくさんもらいました。
たつた揚げも「おいしいー!」「おかわりがほしい」と、人気でした。
一所懸命作って下さった調理員さんたちに感謝ですね。
140周年特別献立が、子供たちの思いでに残る給食になれたらいいなと思います。

今日の酢みそ和えに入れた小松菜は、八王子市の源原さんが作ったものでした。
おいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都八王子市
キャベツ:東京  大根:青森
にんじん:千葉  もやし:栃木
しょうが:高知  カットわかめ:韓国
鶏むね肉:鹿児島 鶏卵:青森
ささげ:岡山

6月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
生揚げと野菜のみそ炒め
じゃこ入りサラダ
牛乳

生揚げとたっぷりの野菜でみそ炒めを作りました。
白いご飯に合うように、濃いめに味付けしました。
お昼のおたよりにで、ご飯と交互に食べるよう呼びかけました。
給食時間にクラスを回ると、三角食べで食べている子を結構見かけました。
「おいしい」とおかわりをたっぷりとしていました。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  玉ねぎ:群馬
ピーマン:茨城  赤ピーマン:宮崎
キャベツ:東京  もやし:栃木
きゅうり:埼玉  長ねぎ:茨城
しょうが:高知  カットわかめ:韓国
豚肉:鹿児島   ちりめんじゃこ:広島

6年 最高学年として大活躍!その2

画像1 画像1
写真のみ掲載

6年 最高学年として大活躍!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月から6年生は最高学年としての様々な役割に責任を持って取り組んでいます。

校旗のあげさげ、全校朝会の朝の挨拶、ブロック班活動のリーダー、縦割り班活動のリーダー、委員会活動などなど。
その他にも、各行事の準備や片づけなど学校の一員として運営に携わっています。
はじめは、ぎこちなかったリーダーの仕事も、今では立派にこなしています。

6年 4月音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
パーシモンホールに区内の6年生が集まり、オーケストラの音楽鑑賞教室が行われました。
曲目は、小学校の教科書で習ったものや、スターウォーズやドラゴンクエストなど、子供たちに馴染みのある曲ばかりだったので、子供たちは、手拍子や体を揺らしながら、オーケストラの演奏に聞き入っていました。
鑑賞態度もとても立派でした。
「翼をください」の合唱では、オーケストラの演奏で、プロの歌手と共演しました。
子供たちの歌声とオーケストラの共演はとても美しく、素敵なハーモニーが会場に響き渡りました。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室2日目 その3

 ゴールに到着。おいしいソフトクリームを食べて、ホッと一息。歩き切った満足感でいっぱいでした。
画像1 画像1

5年八ケ岳自然宿泊体験教室2日目 その2

 3時間に及ぶハイキングも終盤戦。子供たちの顔にも安堵の色が浮かんでいました。
画像1 画像1

6年 水泳学習が始まります!

画像1 画像1
来週から始まる水泳指導に向けて、職員でプール清掃を行いました。
高学年は、来週の月曜日がプール開きです。
6年生は一人一人水泳学習のめあてを決めました。
「小学校生活最後の水泳学習なので、悔いが残らないように練習に取り組みたい。」
「上手な友達の泳ぎを見て、ポイントを意識して練習したい。」など、意欲的です。
プール用具の準備や、プールカードの記載等、ご協力よろしくお願いいたします。

5年八ケ岳自然宿泊体験教室2日目 その1

 美し森頂上にて。遠くに富士山も望めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生国語科 「きいてきいてきいてみよう」

 今回は、事前に用意した質問をもとに、インタビューを行いました。話し手の人柄を引き出せるように、聞き手は真剣に質問していました。中には、話し手の答えを受けて、その場で新たな質問を加えている子もいて、あっという間に持ち時間が過ぎていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真のみ掲載

5年国語科 「きいてきいてきいてみよう」

 国語科では、友達へのインタビューを通して、質問の仕方や答え方、記録の取り方を学んでいます。まずインタビューをする下準備として、友達の好きなことを一つ取り上げ、5つの質問を考えました。興味をもちやすい内容だったこともあって、意欲的に質問を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習で調理実習を行いました。
今回は、スクランブルエッグと野菜炒めを作りました。
焦げ付かないように慎重に火加減を気にしながら、フライパンに向かう姿は、みんな真剣でした。
出来上がった、料理を試食しながら「なかなかおいしくできた!」「塩がちょっと足りなかったな。」「野菜がまだ固かったな。」など感想を言いながらも、自分たちで作った料理はやっぱりおいしいみたいで、どの子も笑顔で残さずきれいに食べていました。

5年社会科 「米づくりのさかんな地域」

 社会科では、稲作業と稲作農家の学習が始まりました。導入として、教科書で取り上げられている新潟県南魚沼市について、地形や気候を確かめ、当地が稲作業に適していることを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

そなエリア2

映画をみた後は防災体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 そなエリアに到着

そなエリアに到着しました。防災についてしっかり学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科見学の昼食

お楽しみのお弁当です。みんなうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会科見学2

見学の後は実験です。きれいな水かどうか調べる実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年社会科見学

今日は4年生の社会科見学で虹の下水道館に来ています。混雑した電車の中も迷惑かけることなく乗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り

学校経営

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859