ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5月17日(木)運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度第1回の運動会全体練習がありました。応援団や音楽隊も初お目見えです。少し蒸し暑い朝でしたが、1年生も含めてよく練習ができました。来週末の運動会本番に向けて、体調を整えながら、気持ちを高めていきましょう。

5月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
レモントースト
ポークビーンズ
三色サラダ
牛乳

ポークビーンズは、豚肉と大豆、そして野菜が入った具だくさんのスープです。
元々はアメリカの料理で、ボリュームがあり食べごたえがあります。
豆が苦手な子が多く、子供たちの反応はどうかな?と思っていたのですが、よく食べていました。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  じゃがいも:長崎
しょうが:高知  玉ねぎ:佐賀
にんじん:徳島  ホールコーン:北海道
セロリー:静岡  きゅうり:埼玉
レモン:愛媛   豚肉:鹿児島

5月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
さつま汁
いかのみそ炒め
もやしの甘酢煮
牛乳

いかのみそ炒めは、テンメンジャンという甘みそを入れて作りました。
濃いめの味付けになったので、「三角食べで食べてみましょう」と声掛けをしました。
いかが苦手な子が意外とおり、食が進む子とそうでない子と分かれていました。
しかし、「苦手だったけど食べたよ」と報告してくれた子もおり、嬉しかったです。
また、三角食べを意識している子も多く「三角食べで食べてるよ」「この食べ方でいいんだよね」とたくさんの子から話しかけられました。
運動会練習で忙しいと思いますが、給食もしっかり食べてほしいなと思います。

さつま汁に入れた大根は、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
大根:東京都八王子市
にんじん:徳島  さつまいも:千葉
にんにく:青森  ごぼう:青森
玉ねぎ:佐賀   もやし:栃木
長ねぎ:新潟   赤ピーマン:鹿児島
鶏肉:鹿児島   いか:北西太平洋(青森)

5月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごまご飯
肉豆腐
にらのおひたし
牛乳

今が旬の「にら」をおひたしに入れました。
にらは、夏が旬だと思っている人も多いかなと思いますが、実は春が旬です。
春にとれるものは、柔らかく、香りがいいのが特徴です。
香りが強いので、子供たちの反応はどうだろうと思っていましたが、1・2年生は「おひたしがおいしい」とおかわりをして食べている子もおり、うれしかったです。

<今日の食材の産地>
にんじん:徳島  大根:千葉
玉ねぎ:佐賀   さやえんどう:千葉
キャベツ:神奈川 にら:栃木
にんにく:青森  長ねぎ:新潟
豚肉:鹿児島

5月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
春野菜の豚汁
わかさぎの茶っきり揚げ
ひじきの甘辛炒め
牛乳
※きびなごからわかさぎに変更しました。

今日の豚汁には、新じゃがいも・春キャベツ・新ごぼう・スナップエンドウ・かぶの5種類の春野菜を入れました。
かぶは、東京都八王子市の源原さんの畑でとれたものです。葉付きのものを持ってきていただいたので、葉も豚汁に入れました。
茶っきり揚げの衣には、今が収穫の時期の茶葉も入れました。
お茶の風味がおいしい揚げ物になりました。

今日は比較的、子供たちが苦手とする食材(小魚・ひじき・根菜類)がありました。
おかわりもたくさんしてよく食べる子、お減らししてあまり食べない子と、好き嫌いがはっきりしていました。
「魚は骨まで食べられるからよくかんで食べようね」「ひと口でも挑戦してみよう」など声掛けして回ると、頑張って食べている姿も見受けられました。
給食を通して、様々な食材に出会い、食べられるようになってもらえたらと思います。

<今日の食材の産地>
かぶ:東京都八王子市
新ごぼう:宮崎  じゃがいも:長崎
キャベツ:愛知  スナップエンドウ:愛知
しょうが:高知  大根:千葉
わかさぎ:北海道 豚肉:埼玉

5月14日(月)全校朝会 教育実習始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今朝は、朝から暑いくらいの好天です。全校朝会では、校長講話や教育実習生のあいさつがありました。これから4週間の実習になります。運動会練習が本格化します。体調管理に気を付けていきましょう。

14日(月)全校朝会 5年八ヶ岳自然宿泊体験教室説明会 教育実習始
15日(火)給食費等引落日
17日(木)運動会全体練習

3年社会科「学校のまわりのようす」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生から生活科に代わり理科社会が入ってきます。
その社会科の最初の学習が「学校のまわりのようす」です。
この日は、学区域の白地図に知っているお店や公共の建物、目印になるものを書き加えました。
自分が住んでいる地域を、平面である地図というものにイメージすることができたでしょうか。
この学習では、その他に、地図記号や方位、縮尺など、地図を読むために必要な知識も学びます。

4年 75m走

 75mのレースが発表されました。

 3年生の時と違い、話し合いで走るコースを決めます。

 「1コースがいいな〜」
 「わたしは、外側を走りたい!」
 「わたしも〜〜」   
          など

 あちこちで 話し合いをしていました。

 
  15日(火)に確定しますので

 ダンスで踊る場所を含め、
 
 運動会特集号で お知らせします。


 
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 リコーダー

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生から始まったソプラノリコーダーの学習、みんな楽しそうに頑張っています。

今週は学校にある他の音域のリコーダーの音を聴いたり、実際に持ったりしました。
さらに小さなソプラニーノから、大きなアルト、テナー、バスまで。
みんな大興奮でした!

3年「図工」

図工の時間に絵の具とビー玉を使って作品を作りました。

色んな絵の具を混ぜてつくった色の中に、ビー玉を転がし、それを紙の上に転がしました。

画用紙には、太い線や細い線、点線など、様々な線がくねくねとたくさんできました。

転がす喜びだけでなく、面白い線がたくさんできて、子供たちから
「すごーい!楽しい!。」
と、声があちこちと湧き上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、消防署の方に来ていただき、消防写生会を行いました。
赤い車を目の前にして、ドキドキわくわくの興奮が収まらない様子の一年生。

暑い日差しの中、一生懸命描くことができました。
「かっこいい。」「すごい。」と終了後も感想が出ていました。

5年算数科 「自分の歩幅を知ろう」

 算数科「平均」の学習の一環として、自分の歩幅を計算で確認する学習を行いました。普段の歩き方で10歩歩くことを3回行って、その平均から1歩分を計算して、それを自分の歩幅としました。実際に体を動かして確かめる活動に、子供たちは意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年国語科 「新聞を読もう」

 国語科では、新聞紙面の構成と読み方について学びました。報道記事とコラム等に分けられること、見出しやリード文といった報道記事特有の用語を実際に紙面を見ながら確かめました。学習のまとめてとして、自分の興味のある記事を一つ選び、それに対する自分の意見をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年算数科 「平均」

 算数科では、現在「平均」について学習しています。導入として、「ならす」ことの意味を学びました。教科書を見ただけではなかなか実感しづらいことなので、数ブロックを使ってでこぼこのある棒グラフの表を同じ高さにする作業をして、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年家庭科 「調理実習」

 先日、家庭科の学習で調理実習を行いました。はじめての調理ということで、ガスコンロの扱い方を学び、お湯を沸かしました。ご家庭の調理台がガスでない児童も複数見られ、ガスの元栓を開け閉めしたりコンロのつまみをひねったりすることにおっかなびっくりな様子で行っていました。
 沸かしたお湯は急須に移して、日本茶を入れました。自分で入れたお茶をおいしそうに飲んでいて、中には何杯もおかわりする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
トビ入りたまご焼き
野菜の梅ごまだれ
牛乳

東京都八丈島産のトビウオを入れたたまご焼きを作りました。
トビウオはミンチにされたものを使用しました。
八丈島では3月頃からトビウオ漁が始まるそうで、トビウオのことを春告魚と呼んでいるそうです。
肉とは違ったうま味が出て、おいしいたまご焼きができ上がりました。
子供たちは、「どれがトビウオだろう」と探しながら食べていました。

<今日の食材の産地>
トビウオ:東京都八丈島
小松菜:東京都江戸川区
にんじん:徳島  長ねぎ:埼玉
しょうが:高知  パセリ:静岡
玉ねぎ:北海道  もやし:山梨
生わかめ:徳島  鶏卵:青森

5月9日(水)人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、人権擁護員の岩崎保先生をお招きして、6年生の各教室で人権を学ぶ特別授業がありました。「人権ってなんだろう」「子どもの権利条約」「いじめについて」など、画像やデータを見ながら深く考える授業でした。このあと、6年生は人権メッセージについてそれぞれの考えをまとめます。こうした取組をとおして、大切な人権意識を一層高めていきたいと思います。

5月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
カレーうどん
のり塩ポテト
美生柑
牛乳

今日は寒い日にピッタリのカレーうどんでした。
カレーライスは、豚骨や鶏ガラなど肉の出汁をとりますが、カレーうどんはかつお節など魚の出汁をとります。
また、しょうゆなどを使い和風の味付けをしました。
今日の給食は子供たちに大好評で、いつもおへらししたり残してしまったりする子も、おかわりをして食べていました。
「今日のメニューをまた出してください」とたくさんの子に言われました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京   玉ねぎ:北海道
にんじん:徳島  じゃがいも:鹿児島
長ねぎ:埼玉   美生柑:愛媛
青のり:愛知   うずら卵:愛知
豚肉:埼玉

5月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
中華ちまき
豆腐と野菜のスープ
日向夏
牛乳

5月5日の端午の節句にちなみ、中華ちまきを作りました。
ほたて貝柱やたけのこ、豚肉などともち米を一度炒めて調味し、1つずつ竹の皮につめて蒸しました。
400個以上のちまきを作るので、とても大変な作業です。しかも、給食時間に間に合わせなければいけません。
調理員さんたちは朝から大忙しでしたが、とても丁寧に作って下さいました。

1年生は、ちまきを見るのが初めての子も多く「何が入っているんだろう?」と楽しみにしていた子が多かったです。
みんなでちまきを皮から出し、笑顔で食べていました。
他のクラスでも年に1回しか出ないちまきを「おいしい」と言って食べていました。
「去年よりおいしい」「1年後じゃなくてまたすぐ作ってほしいな」などうれしい感想をたくさん聞くことができました。

今日のスープに入れた小松菜は、八王子市の源原さんが作ったものでした。
とても立派な小松菜で、おいしくいただきました。ありがとうございました。
今年度も、積極的に東京都の食材を使いたいと思います。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都八王子市
にんじん:徳島  ホールコーン:北海道
玉ねぎ:北海道  たけのこ:徳島・香川
セロリー:静岡  じゃがいも:鹿児島
長ねぎ:群馬   日向夏:宮崎
豚肉:埼玉    鶏肉:山梨

4年 5月の読み聞かせ

  どちらのクラスも 聞き入っていました。

 どんなお話を読んでもらったか、
 
 ぜひご家庭できいてみてください。さい

 
  どんな本と出会えるか、

 来月の読み聞かせを お楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り

学校経営

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859