ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2月27日(火)6年生を送る会

6年生の卒業のお祝いと、今までいろいろとお世話になったことへの感謝の気持ちを表すため「6年生を送る会」を行いました
各学年からは、心のこもった様々な出し物がありました
1年生:よびかけと歌(心からこころへ)
2年生:クイズと歌(勇気100%)
3年生:リコーダー合奏
4年生:ダンス「TT」「やってみよう」
5年生:6年生に挑戦
とても楽しく、かわいらしい出し物でした
最後に、校旗の受け渡しが行われました
5年生から、「僕たちに任せてください」と心強いことばがありました
6年生から5年生に襷がつながりました
とても楽しく心に残る会でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
セサミトースト
ガーリックトースト
冬野菜のクリームシチュー
はるか
牛乳

今日のシチューには、にんじん・かぶ・小松菜・白菜の4種類の冬野菜を入れました。
冬野菜は体を温める効果があったり、風邪予防に効果的な栄養素を多く含んだりします。
昨日・今日と寒さが戻ってきましたが、そんな時にピッタリの料理になりました。

「金曜日はガーリックトーストだよね?」「トーストとシチュー早く食べたい」などと、今日の給食を楽しみにしていた子が多くいました。
給食時間にクラスを回ると「おいしい」と満足している様子がみられました。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  パセリ:静岡
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
にんじん:千葉  かぶ:千葉
白菜:兵庫    マッシュルーム水煮:岡山
はるか:愛媛   豚肉:鹿児島

2月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
ブリの有馬焼き
五目きんぴら
牛乳

五目きんぴらの「五目」とは「色々な」という意味です。
今日のきんぴらにはごぼう・にんじんの野菜の他に、豚肉とこんにゃくを入れて作りました。
かめばかむほどうま味が出てきます。
いつもよりピリ辛になったので、「辛いのが苦手な子はご飯と一緒に食べようね」と声掛けしたところ「辛くないよ」「もっと辛くても大丈夫」という子もいたり、「ご飯と食べたら食べられる」という子もいました。
きんぴらのように、かみごたえのある料理は残菜が多くなりがちですが、今日は子供たちも先生方も「きんらがおいしかった」という感想が多く、いつもよりも残菜がとっても少なかったです。
おいしく作って下さった調理員さんたちに感謝ですね。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  白菜:兵庫
しょうが:高知  ごぼう:青森
にんじん:千葉  豚肉:鹿児島
ブリ:長崎

2月26日(月)感謝状

前回の全校朝会で、計画委員からユニセフ募金の結果について報告がありました
みなさんの協力によって集まったお金は、37,875円でした
早速、日本ユニセフ協会に贈ったところ、感謝状が届きました
協力をしていただいた、児童・保護者の皆様ありがとうございました

今日もとても寒い朝でしたが、全校朝会を時間どおり始めることができました
話を聞く態度も立派でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(日)今週の予定

ピョンチャンオリンピックが閉幕します
日本は、金メダル4 銀メダル5 銅メダル4個を取りました
たくさんの感動をもらいました

9日からはパラリンピックが開催されます
みんなで応援しましょう

今週の予定
26日(月)全校朝会
27日(火)朝読書 6年生を送る会 感謝の会・保護者会(6年)
28日(水)朝学習 午前授業
 1日(木)縦割り活動 ありがとう6年生給食 発育測定(6年)
 2日(金)健康集会(高学年)お別れスポーツ大会
画像1 画像1

2月24日(土)避難訓練

今日の避難訓練は、児童には事前に知らせずに給食室からの火災を想定して行いました
今回の避難訓練でも、子供たちは慌てず、担任の指示に従って行動することができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金)凧あげ

1年生が生活科の授業で、凧を作って、凧あげを行いました
単元は「きたかぜとあそぼう」で
風を使った遊びを工夫したり、昔から伝わる遊びをしたり、みんなで楽しむことができるようにする、ことがねらいです
凧には模様を描きました
風にのってグングンとはいきませんでしたが、凧あげを楽しみました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)児童集会

今日は朝から冷たい雨が降っています
気温の変化が激しいです
体調管理に気を付けてください

6年生の集会委員が中心となった最後の児童集会を行いました
今日の活動は、「クイズ」です
・下目黒小学校は、来年何年目を迎えるでしょうか
・下目黒小学校の先生は何人でしょう
・児童数が一番多いクラスは何年何組でしょうか
  などのクイズがありました
6年生のみなさん、楽しい集会ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
みそ煮込みうどん
大豆とさつまいもの甘辛煮
スイートスプリング
牛乳

大豆とさつまいもの甘辛煮は、素揚げした大豆とさつまいもにかえり煮干しを加え、甘辛いタレと和えたものです。
かみごたえ抜群の料理で、子供たちに「よくかんで食べようね」と声掛けして回りました。
いつも以上に食べるのに時間がかかっていたようでしたが、甘じょっぱい味を気に入ったようで、子供たちはよく食べていました。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  大根:神奈川
玉ねぎ:北海道  長ねぎ:千葉
小松菜:埼玉   さつまいも:千葉
大豆:北海道   スイートスプリング:愛媛
鶏肉:鹿児島   かえり煮干し:長崎

2月21日(水)学校保健委員会

一般社団法人日本アンガーマネージメント協会認定アンガーマネージメントファシリテーター、ワイエムオフィス株式会社 子育支援団体SUNNY代表 島田真由美さんを講師に招き、「子育てにおけるアンガーマネージメント」というテーマで講演をしていただきました
アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで始まったイライラ、怒りの感情と上手に付き合うための心理教育です
アンガーマネジメントを学ぶ事によって、自分自身の怒りを理解し、コントロールしたり、癒したり、ポジティブなものへ変換させたり、自分の中でたくさんの変化が生まれ、感情がさらに豊かになり、職場での問題解決や、夫婦や友人、人間関係全般、自分の周りに関係するあらゆる物事に良い循環が生まれそうです
たくさんの保護者の方に参加していただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ブラインドサッカー3

お話を聞いた後、実際に体験しました。

アイマスクを付けて、歩くというところから始まり、走る・ボールを蹴るという活動をしました。

見ていると簡単そうに見えますが、やってみると恐怖感が感じられます。
声を頼りに進むということで、反対側にいる子が一生懸命声をかけ誘導しました。
声の大切さ、相手を思いやる大切さを学んだ子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ブラインドサッカー2

画像1 画像1
画像2 画像2
休憩中には、実際にパラリンピックのメダルを見せていただきました。
触れる中で、メダルの裏に点字があることに気付いた子どもたち・・・
「これならわかるね。」「すごい。重いなあ。」と感動した様子でした。

4年 ブラインドサッカー1

ブラインドサッカー日本代表 葭原滋男さんに来ていただき学習をしました。
パラリンピックの金銀銅メダルを獲得している方で、経歴を聞き、驚きを隠せない子どもたちでした。

学習前には、「目の見えない世界ってどんな感じなのだろう」という疑問があり、
「サッカーってできるの?」と不思議に思っていた子どもたちでしたが、授業が始まると興味津々、楽しく学びました。
3時間目は、葭原さんのお話を聞いたり、実演を見たりしました。
初めてブラインドサッカーを見る子どもたちは、パスやドリブル、シュートをする姿にびっくりしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
大豆ハンバーグ
レモンじょうゆ和え
牛乳

今日は給食室特製のハンバーグを作りました。
今日のハンバーグには、みじん切りにした大豆を加えました。
かみごたえも栄養も増します。
子供たちは久しぶりのハンバーグに喜んでおり、「好きだから最後に食べる」「最初に半分食べて最後に半分食べる」など、大切に食べていました。
ハンバーグにかけたソースも給食室で作りました。
高学年では「ソースがおいしい」とソースの味も味わって食べていました。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  白菜:群馬
キャベツ:愛知  もやし:栃木
にんじん:千葉  きゅうり:群馬
生わかめ:徳島  レモン:愛媛
豚ひき肉:鹿児島 鶏卵:青森
大豆:北海道

5年 ふりこのきまり実験

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で、ふりこのきまりについて実験をしました。「ひもの長さ」、「おもりの重さ」、「ふれはば」とそれぞれ条件を変えての実験に協力しながら取り組んでいました。

2月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
切干ご飯
きりたんぽ鍋
いちご(ほのか)
牛乳

日本味めぐり〜秋田県編〜でした。
きりたんぽは、炊いたご飯をつぶし、棒にくっつけて焼いたものです。
鶏肉やせり、長ねぎ、白菜などとともに鍋にしました。
給食前にサンプルを見て「きりたんぽだ〜」「今日きりたんぽだよ」とお友達と楽しそうにしている子を見かけました。
給食後にも「きりたんぽおいしかった〜」と珍しいきりたんぽを食べたからか、話題になっていたクラスもあったようです。
いちごは、熊本県の「ほのか」という種類でした。
こちらも好評で「おいしい〜」と食べていました。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  せり:宮城
長ねぎ:千葉   白菜:群馬
ごぼう:青森   まいたけ:静岡
切干大根:宮崎  いちご:熊本
鶏肉:鹿児島

2月20日(火)ブラインドサッカー

オリンピック・パラリンピック教育の一環として、ブラインドサッカーチーム「乃木坂ナイツ」代表 葭原滋男さんを講師に迎え、講演とブラインドサッカー体験を行いました
葭原滋男さんは4回パラリンピックに出場した方で
1992年バルセロナパラリンピック:走り高跳び4位
1996年アトランタパラリンピック:走り高跳び 銅メダル
2000年シドニーパラリンピック:自転車1000mタイムトライアル 
金メダル    スプリント 銀メダル
2004年アテネパラリンピック:自転車 スプリント銅メダル
4個のメダルを持っているアスリートです

葭原さんからは、
 ・失敗をたくさんして、どうすればいいのかを考える
 ・夢に向かって最後まであきらめない
 ・友達や仲間を大切にする
など、自分の経験から子供たちに考えてほしいメッセージをいただきました

4個のメダルを触らせてもらいました
本物のメダルは、ずっしりと重たかったです
アイマスクをして簡単なブラインドサッカーの体験もしました 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室

 先週末、目黒税務署から税理士の方をお招きして、租税教室が行われました。私たちが国に納める税金の種類や税金の使い道について学んだ後、アクティブ・ラーニングとして架空の世帯収入から所得税額をいくらにするかをグループで話し合いました。傾斜配分で金額を決めるグループ、収入の少ない世帯からは税を徴収しないことを決めたグループと、各グループ真剣に考えている様子が見られました。最後は、1億円のレプリカを一人一人が持ち上げ、その重さを確かめました。約10kgということで、子供たちは喜びながらもその重さを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年音楽科 「合奏」

 6年生は現在、6年生を送る会に向けて、合奏の練習に取り組んでいます。今日からいよいよ2学級合同での練習が始まりました。これまでは各クラスでの練習だったためいないパート(楽器)もありましたが、今日は全体での演奏ということで、子供たちははじめて曲の雰囲気をつかむことができました。当日は送る会だけでなく、感謝の会でも保護者の皆様にご披露する予定です。是非お楽しみになさってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年放課後 「雑巾づくり」

 来週の6年生を送る会では、下級生が様々な趣向をこらした出し物を6年生のために披露してくれます。各学年その準備にとりかかっていますが、お祝いされる6年生から在校生に感謝の気持ちとして雑巾を贈ることが本校の伝統になっています。今日から放課後ミシンを使って雑巾縫いを始めました。これまで家庭科の学習で学んだミシンを上手に使い、スムーズに縫い進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

おしらせ

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859