ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
節分丼
みそ汁
昆布白菜
牛乳

2月3日の節分にちなみ、1日早いですが、節分にちなんだ献立にしました。
節分丼は、炒り大豆を加えて炊いたご飯にいわしのかば焼きをのせたどんぶりです。
いわしを食べ慣れていない子も多く、「骨も食べるの?」「しっぽも食べられるの?」という子もいたので、「全部食べられるからよくかんで食べようね」と声掛けして回りました。
魚料理になると、好みがはっきり分かれ、食べるのにとても時間がかかる子も多いです。
ご家庭でもぜひ魚料理を出していただき、魚に慣れてもらいたいなと思います。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  じゃがいも:北海道
玉ねぎ:北海道  小松菜:東京
きゅうり:宮崎  白菜:兵庫
刻み昆布:北海道 いわし:千葉
大豆:北海道

2月7日(水)学校評議員会

昨日の全日授業参観日に合わせて、学校評議員会を行いました
学校評議員会とは、学校が保護者や地域住民等の信頼に応え、家庭や地域と連携協力して一体となって子どもの健やかな成長を図っていくために、学校運営に関し学校外のご意見を聴くものです
4時間目の授業を参観し、子供たちが毎日食べている給食を試食していただきました
その後、学校から学校評価の結果と次年度への改善点について説明し、評議員の方々からご意見をいただきました
子供たちは、よくあいさつをしてくれて、素直に育っている
学校と保護者の連携がスムーズになっている
芝生の発育が心配 緑の芝生で子供たちが元気よく遊べる状態を保ってほしい
などの意見をいただきました
来年度にいかして参ります

また、授業参観には、たくさんの保護者の方に来校していただき、授業及び子供たちの様子を見ていただきました
ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 電気と発熱

 今日はお忙しい中たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
 1,2時間目の理科では、前回の続きで電気と発熱の関係を実験を通して確かめました。今日は太さの異なる2種類の電熱線を使い、発熱のしかたに違いがあるかを実験しました。学習班内で協力しながら、電熱線が太くなると発熱の力が大きくなることを全員が確認することができました。あわせて、実験結果から科学的な法則を自分たちで見つけ出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
NTTdocomoの方をお招きして、「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。スライドや映像を通して、スマートフォンやインターネットの危険性や正しい使い方について楽しく学ぶことができ、とても貴重な体験になりました。

5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の調理実習で「みそ汁」を作りました。煮干しから出汁を取り、材料を切って煮た後、みそを加えて盛り付けました。安全に気を付けて、上手に作ることができました。

3年 読み聞かせ

 毎月のお楽しみ 

 読み聞かせの時間がありました。

1組
 「だましっこ」 佐伯俊夫 作
         (福音館書店)

2組
 「まりーちゃんとおまつり」フランソワーズ 作
          (徳間書店)

 来月も楽しみです♪
 
画像1 画像1 画像2 画像2

2月6日(火)読み聞かせ

今日は、下目黒図書の会の方々による「読み聞かせ」がありました
今日の読み聞かせの本は
1年1組「ちょっとそこまで パンかいに」  1年2組「てつぞうはね」
2年1組「ごんぎつね」 2年2組「ふゆのくまさん」
3年1組「だましっこ」 3年2組「まりーちゃんと おまつり」
4年1組「あしたするよ」 4年2組「光の旅 かげの旅」
5年1組「むらをすくった かえる」 
5年2組「しあわせの3つのおしえ」
6年1組「街の移り変わり 村の移り変わり」 
6年2組「たいせつなこと」
                              でした
どのクラスの児童も食い入るように聴いていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月)全校朝会

全校朝会を行いました
暦の上では春といえ、今日もとても寒い朝でしたが、きちんと整列をして時間どおり始めることができました
今日の朝礼で、明るい選挙啓発ポスターコンクールに出品した児童の表彰を行いました
出品した児童の作品は、入選4人・佳作8人・努力賞6人でした
明るい選挙啓発カレンダーの9月に使われた代表の児童に賞状を渡しました
朝礼で渡せなかった児童には、担任から賞状を渡しました
また、目黒区教育委員会児童表彰で表彰された3名の児童も、全校の前で表彰を行いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(日)今週の予定

今日は立春
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています
早く暖かくなってほしいものです

今日、第9回中学生「東京駅伝」大会が、味の素スタジアムで行われました
家から近いこともあり、、目黒区の応援に行ってきました
これは、区市町村対抗で行われ、男子は42.195キロを17人で、女子は30キロを16人で襷をつなぎます
男子の代表の中に、下目黒小学校の卒業生がいました
彼は16区で3キロを走りました
卒業生が活躍しているのを見て、とても嬉しくなりました

今週の予定
5日(月)全校朝会
6日(火)読み聞かせ 全日授業参観 学校評議員会
7日(水)朝学習 午前授業
8日(木)児童集会 5年地域安全マップ
9日(金)安全指導
画像1 画像1

2月3日(土)新1年生保護者会

新一年生保護者会を行いました
小雪がちらつく寒い日でしたが、たくさんの保護者の方に参加していただきました
学校から、入学までの準備について各担当から説明をしました

近年、下目黒小学校校区の子供が増えており、新一年生は3クラスになる可能性があります
現在、3クラスになった時のために、教室の整備を進めています
保護者会でも説明しましたが、入学通知書の数で児童数を確定しています
早めに入学通知書を提出していただきますようお願いします
また、入学に関してご質問等がありましたら、遠慮なくご連絡ください


画像1 画像1
画像2 画像2

理科 「電熱線と発熱」

 今日は理科的活動として、電熱線キットを使って家から持ち寄ったスチロールトレイを切りました。付属の発泡スチロールのときは厚さがあってなかなか電熱線が進みませんでしたが、今日のトレイは厚みが薄いのでスイスイと電熱線が進み、子供たちは大変喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年社会科 「日本とつながりの深い国々」

 社会科は、国際理解の単元に入りました。韓国、アメリカ、中国、サウジアラビアと、日本とつながりの深い国々の中から興味のある国を一つ選び、文化や歴史、経済面での関わりについてインターネットを活用して調べました。数あるサイトの中から必要な情報を探し出すことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金)健康朝会

東京に2回目の雪が降りました
雪の降る寒い朝ですが、計画委員の5年生が元気にあいさつ運動を行っています

低学年の健康朝会がありました
今月の健康朝会は、「リズム体操」です
曲に合わせて身体を動かし、身体を温めます
動きを続ける運動は、持久力を高め体力の向上につながります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
ひじき入りたまご焼き
おかか和え
牛乳

2月になりました。
給食のおたよりで、今月の給食目標「食事のマナーを身に付けよう」について書きました。
姿勢よく食べる、食事中に歩き回らない、食事中の会話の内容など、この1か月間特に意識しながら給食時間を過ごしてほしいなと思います。
今日は和の給食だったので、和食の時のマナーについても給食時間に声掛けして回りました。
声掛けすると食事のマナーに気を付けて食べる子がほとんどでした。
自分で気づき、食事のマナーを守って食べられる子が多くなればいいなと思います。

<今日の食材の産地>
キャベツ:愛知  長ねぎ:千葉
にんじん:千葉  さやえんどう:鹿児島
もやし:山梨   白菜:兵庫
豚ひき肉:埼玉  鶏卵:青森
ひじき:長崎   糸削り:鹿児島

2月1日(木)マラソン週間

雪によって延期となったマラソン週間は、校庭がぬかるんでいるところがあり、走ることができませんでしたが、ようやく乾き、昨日から実施することができました
今日も元気よく5分間走りました
児童と一緒に職員も走っています
今日の夜から雪の予報が出ています
せっかく乾いた校庭が、また使えなくなってしまいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 めぐろの子どもたち展見学

 今日は、目黒美術館に「めぐろの子どもたち展」参観に行きました。6年生は最高学年ということで、初めて区展見学に行く1年生と一緒に、美術館内を歩きました。自校だけでなく会場中に並んだ他校の友達の作品に興味津々の1年生に合わせて、下級生が見たい作品の前でじっくりと作品を味わう姿が大変印象的でした。短い時間でしたが、1年間兄弟学年としてお世話をしてきた1年生と活動してきた経験が十分に生かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年国語科 「忘れられない言葉」

 先日調べた名言・格言の中から特に心に残ったものを一つ選び、自分の経験を踏まえて思ったことや感じたことを加えて、随筆文を書きました。これを今日は名言カードにしました。教室前に掲示しました。全日授業参観の際に、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
レモントースト
豚肉と白菜のトマト煮
さつまいもスティック
牛乳

今日は、「東京の食べ物を食べよう」をテーマにたてた献立で、八丈島の「八丈フルーツレモン」を使いました。(新島のあめりか芋も使用する予定でしたが、量を確保できなかったため愛媛県産のものを使用しました。)
八丈フルーツレモンは一般的なレモンの2〜3倍くらいの大きさで、皮に苦味がないので、皮もおいしく食べられます。
今日はレモン果汁だけでなく、皮も細かく切って使いました。
爽やかな酸味と香りがいいトーストになりました。
さつまいもスティックには、皮が白いあめりか芋を使いました。
低温でじっくり揚げ、さつまいもの甘みを感じられる料理になりました。

給食時間にクラスを回ると、「レモントーストおいしい」「どうやって作ったの?」「さつまいもスティックが甘い」「さつまいもの甘みがする」など好評でした。
トマト煮も、野菜がたっぷり使いましたが、子供たちはよく食べていました。

<今日の食材の産地>
八丈フルーツレモン:東京
にんにく:青森  しょうが:高知
セロリー:静岡  にんじん:千葉
玉ねぎ:北海道  あめりか芋:愛媛
パセリ:静岡   さつまいも:千葉
白菜:兵庫    レンズ豆:カナダ
豚肉:埼玉    

1月31日(水)目黒区教育委員会児童生徒表彰

目黒区教育委員会は、目黒区立学校に在籍する児童又は生徒であって、学問、スポーツ、文化、芸術の分野で日常的に努力し、優秀な成績を収めた児童、生徒及び団体を称え表彰しています
昨日、目黒区総合庁舎で表彰式がありました
本校からは、3名の児童が選ばれましたが、都合により1名が欠席し、2名が参加しました
一人一人に教育長から賞状が手渡されました
とても立派な態度で、賞状を受け取ることができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
黒豆ご飯
沢煮椀
サワラの西京焼き
水菜の炊いたん
牛乳

学校給食週間最終日の今日は、現在の給食がテーマの献立です。
昭和51年から、給食にご飯が再び登場しました。
下目黒小学校で人気のカレーライスも、この頃にやっと給食で食べられるようになりました。
現在では、行事食や世界の料理、リクエスト給食など、バラエティに富んだ献立になっています。
今日は、日本味めぐり〜京都府編〜ということで、京都の郷土料理を作りました。
京都は丹波の黒豆が有名ということで、黒豆ご飯にしました。
西京焼きは、鰆を西京味噌に漬け込み、じっくりと焼いて作りました。
水菜の炊いたんは、京野菜である水菜と白菜・油揚げを甘めに煮ました。

豆が苦手な子を多く見かけるので、「かめばかむほど自然の甘さを感じられるよ」「豆を箸で上手につかんで食べられるかな?」と声掛けして回りました。
低学年では声掛けをすると、チャレンジして食べる子が多かったです。
「豆だけじゃなくてご飯もよくかむと甘くなるよ」と教えてくれる子もいました。
なかなか食べ慣れていない食べ物も給食で出るかもしれませんが、チャレンジする子が多くなってほしいなと思います。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  ごぼう:青森
しょうが:高知  さやえんどう:鹿児島
大根:神奈川   水菜:茨城
白菜:兵庫    えのき:長野
サワラ:韓国   黒豆:北海道
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

おしらせ

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859