ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

めぐろの子どもたち展 29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日から2月1日まで、目黒区美術館に於いて「めぐろの子どもたち展」が、開催されております。
 下目黒小学校では、目黒区美術館から一番近い学校ということで、全校の児童が鑑賞に行きます。

明るい選挙啓発ポスター 2

入選者の作品です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)明るい選挙啓発ポスター

13日(土)から19日(金)まで目黒区総合庁舎 1階西口ロビーに、「明るい選挙啓発ポスター 入選作品」が展示されています
本校の入選者は4名で、佳作に8名、努力賞に6名が選ばれました
30年の「明るい選挙啓発カレンダー」には、入選した2年生の作品が使われています
期間が短いですが、庁舎へ行ったときには、ぜひご覧ください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 よい姿勢の話 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 背骨が曲がる仕組みを模型で学習。

 「骨だけだと曲がらないねえ。」

  
 背骨Tシャツの前は内臓になっています。

 猫背だと内臓が押しつぶされて・・・

 風船をどれぐらい膨らませられるかの実験をもとに

 猫背だと呼吸が浅くなることも学びました。
 

3年 よい姿勢の話 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 「背骨は、どこからどこまで??」

 実際に自分の体を触って確かめました。

 「え!ここも?!」など驚きの声が
 
 多数あがりました。 

3年 よい姿勢の話その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 身体測定の前に、実川先生の
特別授業がありました!

 「姿勢が健康に及ぼす影響」を
「模型」や「背骨・内臓Tシャツ」を使って
学習しました!


4年 保健指導

画像1 画像1
「目指せすっきりトーク名人」をめあてに、保健指導をしていただきました。
日頃話しているときに、どのような話し方だと自分も相手もいやな思いをしないか考えました。

話し方には3種類あり、「我慢トーク」「強気トーク」「すっきりトーク」ということ。
どのように話すことが理想なのかを学びました。
自分は日頃どのような話し方をしているのか、また、お題も解いていきました。

学んだことを普段の生活に生かしていくことができればと思います。

4年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書の会の方に読み聞かせをしていただきました。

4年1組「くんちゃんのだいりょこう」
4年2組「玉川兄弟ものがたり」を読んでいただきました。

「くんちゃんのだいりょこう」では、くんちゃんが旅行に行くために、何が必要か一旦通った道を何度も戻っていくところが面白かったです。
「玉川兄弟ものがたり」では、紙芝居形式で話していただきました。

どちらも面白い物語で、真剣に聞いていた子どもたちでした。

1月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
かきたま汁
いかの甘酢焼き
ひじきの甘辛炒め
牛乳

いかの甘酢焼きは、隠し味にロリエパウダーを使った、さっぱりとした味の焼き物です。
子供たちに人気で、おかわりじゃんけんで盛り上がっているクラスもありました。
ひじきの甘辛炒めは、しょうがの効いた甘辛い味の炒めものです。
ひじきは苦手な子が多いのですが、今日の炒めものは白いご飯と合ったようでよく食べていました。
学級閉鎖のクラスもありますが、登校している子はとても元気で、給食もよく食べていました。

かき玉汁に入れた長ねぎは、八王子市の菱山さんが作ったものです。
おいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
長ねぎ:東京都八王子市
玉ねぎ:北海道  小松菜:東京
しょうが:高知  大根:神奈川
にんじん:千葉  鶏卵:青森
ひじき:長崎   いか:北西太平洋(青森水揚げ)
豚ひき肉:埼玉

3年 マラソン週間

 毎年恒例の中休みマラソンが
今年もスタートしました。

 同じスピードで走り続けることができる
自分に合ったペースを見付けることを目指しています。

 3年生は低学年ゾーンを走りますが
その中でも、自分に合ったスピードに合わせ
内側寄りや外側寄りなど、場所を選んで走ります。

 東京都をクリアしたら、日本全国クリアを目指します。

 

 
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 読み聞かせ

画像1 画像1
 今年初めての「読み聞かせ」

 1組は 
 
 「しずかなおはなし」サムエル・マシャック
           訳:うちだりさこ
           (福音館書店)

 2組は
 
 「うんちしたのはだれよ!」ヴェルナ―・エールブルック
              (偕成社)

  お気に入りの本を増やしていきたいですね。
   
 

3年 健康朝会

  体のいろいろな部分を
 意識して動かします。

  
  いつもは なかなか
 使わない体の筋肉を意識して
 動かします。

 思い通りに体が動かせる子もいれば

  「あれ?」
  「なんかちがう??」
  「思ったよりあがらないよぅ」
  「いてててて・・・。」など
 苦戦している子も。

  寒さで体が硬くなりがちなときです。
 
  体を動かして血液のめぐりをアップさせ、
 病気やけがの防止につなげていきたいですね。
  

 

 
画像1 画像1 画像2 画像2

1月16日(火)読み聞かせ

今日は、下目黒図書の会の方々による「読み聞かせ」がありました
今日の読み聞かせの本は
1年1組 学級閉鎖 1年2組「もりのおくのおちゃかいへ」
2年1組「アベコベさん」 2年2組「くつやのねこ」
3年1組「しずかなおはなし」 3年2組「うんちしたのはだれよ!」
4年1組「くんちゃんのだいりょこう」 4年2組「玉川兄弟ものがたり」
5年1組「ピパルクとイルカたち」 5年2組「ホタルの川」
6年1組「たいせつなこと」 6年2組「ヤクーバとライオン」
                              でした
どのクラスの児童も食い入るように聴いていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
冬野菜のまぜご飯
さつま汁
白玉ぜんざい
牛乳

1月15日は小正月です。今日の給食は、小正月にちなんだ料理を作りました。
小正月の朝には小豆粥を食べる習慣があります。
給食では小豆粥ではなく、小豆を使って白玉ぜんざいを作りました。あんこも白玉の給食室の手作りです。
白玉は絹ごし豆腐を入れて作ったのでもちもちと柔らかく、また、あんこはちょうど良い甘さで、この2つがとても合っていました。
「このもち(白玉)超おいしい」「あんこも手作りなの?おいしい!」と子供たちに好評でした。
今日は健康委員会の残菜調べがあったのですが、ほとんどのクラスが完食していました。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  大根:神奈川
ごぼう:青森   さつまいも:熊本
小松菜:群馬   長ねぎ:埼玉
鶏肉:山梨    ちりめんじゃこ:広島
小豆:北海道

1月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
昆布ご飯
五色汁しょうが風味
ブリのてりやき
黒豆
紅白なます
牛乳

今日は正月にちなんだ給食です。
ブリのてりやき、黒豆、紅白なますはおせち料理です。
給食時間にそれぞれの意味や、他のおせち料理の意味を話しました。
子供たちは興味津々で「きんとん食べたよ」「えびの意味は?」などとても盛り上がりました。
おせちの他に、縁起のよい食べ物である昆布をご飯に入れました。
汁物は、ホッと和(なご)みあたたかくなるように、しょうがを入(い)れとろみをつけました。
1月は正月の他にも、年中行事が様々あります。
料理を通して年中行事を知ってもらうために、これからも献立を考えていきたいと思います。

汁物となますに入れたにんじんは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
にんじん:東京都八王子市
しょうが:高知  かぶ:埼玉
小松菜:埼玉   大根:神奈川
しめじ:福岡   ブリ:岩手
鶏肉:鹿児島   黒豆:北海道

5年 全校朝会

画像1 画像1
今朝の全校朝会で、12月に参加した「めぐろ子ども会議」についての報告をしました。
会議を通して感じたことや考えたことをもとに、5年生全員でいじめをなくすためのスローガンをつくり、発表しました。全校で意識して、いじめのない下目黒小学校にしていきたいと思います。

1月15日(月)全校朝会

暖かな日射しが教室に差し込んでいます
全校朝会を行いました
5年生が、12月に参加した「いじめ問題を考える子ども会議」の報告を行いました
・いじめを見たら「だめだ!」と言える勇気をもつことが大切
・人にはいろいろの個性があり、それを受け止めることが大切
・普段から相談できる友達をつくっておくことが大切
などの報告がありました

最後には、5年生が2つのスローガン、「一人一人の考えを大切にしよう」「お互いの個性を認め合おう」を示してくれました
このスローガンをみんなで共有して、いじめのない学校を目指していきます

目黒区小・中学生人権啓発標語作品展に出品された児童の表彰も行いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(日)今週の予定

今週の予定
15日(月)全校朝会 マラソン週間始 発育測定(5.6年)委員会
16日(火)読み聞かせ 発育測定(3.4年)
17日(水)朝学習 6年社会科見学 子供たち展見学(4年)
18日(木)縦割り活動 発育測定(1.2年) 校内書き初め展始 
19日(金)健康朝会(高) 特別時程5時間授業

画像1 画像1

1月13日(土)人権啓発標語作品展

昨日まで、目黒区総合庁舎西口1Fロビーで、「目黒区小・中学生人権啓発標語作品展」が開催されていました
下目黒小学校では、5・6年生の児童全員が人権標語を作成し、各クラスから優秀作品を選んで応募しました
6年生の女子児童の作品が、「目黒地区人権擁護委員賞」を受賞しました
入賞した児童12名の表彰を、月曜の全校朝会で行います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科「電気をつくろう」

 今日の学習では、手回し発電機を使って電気をつくる活動をしました。豆電球、発光ダイオード、モーター、電子オルゴールの4種類の器具につないで、発電機を回すとどうなるかについて調べました。あわせて、そのときの取っ手の手ごたえや回すのを止めたときの器具の様子も調べました。取っ手をあまり早く回さないように気を付けながら、調べた結果をワークシートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

おしらせ

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859