ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校で体育館に集まり、
 
「自分の身を守るということ」の1つ

「万引きは、どういうことなのか」について

様々な視点から学習しました。

 ひとりひとりが自分で考え、行動することが
大切ですね。
 

1月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
五色ご飯
すいとん
ぽんかん
牛乳

昨日に引き続き、今日は大正時代の給食を参考に献立を考えました。
大正時代には栄養改善のために、学校給食が奨励されていました。
今は、和洋中の料理や郷土料理、世界の料理などバラエティに富んだ献立ですが、この頃は、家庭でのお昼ご飯に近い料理が給食で出されていたそうです。
今日は、五色(ごしき)ご飯とすいとんといった、どちらも具だくさんでボリューム満点の料理を出しました。
五色ご飯もすいとんも子供たちに人気で「ご飯がおいしい」「すいとんがつるっとしていておいしい」「両方好き」とよく食べていました。

五色ご飯に入れたにんじんは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
にんじん:東京都八王子市・千葉
大根:神奈川   じゃがいも:北海道
長ねぎ:千葉   ほうれん草:千葉
小松菜:熊本   ぽんかん:愛媛
豚肉:鹿児島   鶏ひき肉:鹿児島
鶏卵:青森

1月25日(木)児童集会

今日は平成一番の寒さだそうです

その寒さの中、子供たちは元気いっぱいで児童集会を行いました
今日の児童集会は、校庭を使って行う予定でしたが、校庭が使えないため、体育館で「猛獣がりにいこうよ」を行いました

猛獣がりにいこうよ!(猛獣がりにいこうよ!)
猛獣なんて怖くない!(猛獣なんて怖くない!)
やりだって持ってるもん!(やりだって持ってるもん!)
鉄砲だって持ってるもん!(鉄砲だって持ってるもん!)

異学年の交流をするために違う学年で集まりました
この「猛獣がりにいこうよ」は毎回盛り上がります
今日も大変盛り上がりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年算数科 「量と単位」

 算数科では、メートル法に基づいた量と単位について学習しています。これまで基にする単位とその大きさを表す記号について、法則性を確かめながら理解を深めてきました。今日は学習内容のまとめとして、単位計算尺を作りました。工作用紙から7つの部品を切り取って組み合わせることで、自作の単位計算尺を完成させました。次回の学習ではこれを使って、メートル法について理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年体育科 「走り高跳び」

 体育科では、走り高跳びを学習しています。各々の身長と50m走のタイムから目標を設定し、それをめあてに意欲的に練習に励んでいます。2回目の今日は、助走を5歩として、ゆっくり大きなストライドから素早い足の動きに変えることによってスピードに乗った助走からの踏み切りを意識しました。互いに声や手拍子でリズムをカウントしたり成功を喜び合ったりする声が体育館に響いていました。あわせて、どうすれば跳べるようになるか、動きのポイントを教え合う様子が少しずつ見られるようなりました。これからの記録の伸びが期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 めぐろの子どもたち展 見学

画像1 画像1
 「これ、すご〜い!」
 「どうやって、つくったんだろう?」
 「かわいいなあ。」
 「うますぎる・・・。」
 「見てて楽しくなるね!」
 「大きくなったら、これ作れる??」
 「これがいい!」 
 「いや、わたしは、こっちだな。」
  などなど
 友達と語り合いながら、鑑賞していました。

 

6年国語科 「忘れられない言葉」

 国語科では、随筆の学習が始まりました。様々な名言・格言等の言葉の中から印象に残ったものを選んで、思ったことや感じたことを文章にまとめます。今日はインターネットを利用して、偉人や著名人の言葉から興味を感じるものを探しました。これからどのように文章にまとめていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

めぐろの子どもたち展 鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生と2年生は、交流学習で『めぐろの子どもたち展』を鑑賞しました。
気に入った作品を紹介し合ったり、感想を伝え合ったり、楽しい一時を過ごすことが出来ました。

1月24日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
塩むすび
けんちん汁
焼き魚(鮭)
一塩野菜
牛乳

1月24日〜30日は全国学校給食週間です。
これにちなみ、今日から30日までの給食は、「給食の歴史を知ろう」がテーマの献立です。
初日の今日は、日本で初めての給食をイメージしました。
日本では明治22年(1889年)に、貧しくておうちからお弁当を持ってこられない子のために、学校でお昼ご飯を出したのが給食の始まりでした。
その時の食事は、「おむすび・焼き鮭・漬物」でした。
今日の給食は、その中から「おむすび・焼き鮭」を作りました。
おにぎりは1人1つの塩むすびです。調理員さんたちが心を込めてにぎってくださいました。
めったに出ないおむすびなので、子供たちはとても楽しみにしていたそうです。
給食時間クラスを回ると「塩むすびがおいしい」「やっぱおにぎりは手だ(手で食べる)よね〜」と満足しているようでした。
6年生の教室では、「調理員さん何人で作ったんだろう」と言っていた子に「4人で400個くらい作ったよ」と伝えると「1人で100個?すごい!」と驚いていました。
1人当たりの米の量がいつもより多かったのですが、子供たちは残さず食べていました。

けんちん汁に入れたにんじんは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
にんじん:東京都八王子市
さといも:埼玉  大根:神奈川
きゅうり:群馬  ごぼう:青森
キャベツ:愛知  小松菜:埼玉
長ねぎ:千葉   鮭:北海道

1月23日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
ヘルシーたまご焼き
きんぴらごぼう
牛乳

今日は、「東京の食べ物を食べよう」をテーマにたてた献立で、「東京うど」を使いました。
うどは山菜の1種で、東京では江戸時代から栽培されている伝統的な食べ物です。
光を遮った穴の中で栽培されるので、きれいな白色をしています。
きんぴらごぼうに入れたのですが、残念ながらごぼうと同じ色になってしまいました。
そのため、写真を見せに回って「食感でごぼうかうどかを見分けてみよう」ということを子供たちに話しました。
夢中になって探している子も多く見かけました。

昨日から今日にかけて雪が積もり、給食を作ることができるかとても心配でした。
しかし、いつもより早く来てくれた調理員さんたちや、食材を確保し、早くお店を出て食材を届けてくださった業者さんたちのおかげで、いつも通り給食を提供することができました。
このことを子供たちに伝えました。これをきっかけに、給食を支えてくれているたくさんの人たちへの感謝の気持ちをもってもらえたらいいなと思います。

みそ汁に入れた長ねぎは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
長ねぎ:東京都八王子市
東京うど:東京都小金井市
キャベツ:愛知  にんじん:千葉
玉ねぎ:北海道  パセリ:静岡
ごぼう:青森   えのき:新潟
鶏ひき肉:鹿児島 大豆:北海道
鶏卵:青森

1月24日(水)共同学習

2年生と5年生が「めぐろの子どもたち展」に見学に行きました
作品を自由に見学するのではなく、2年生と5年生がペアになって作品について感想を言い合ったり、5年生が説明したりして異学年の児童が一緒に学習を行いました
他校の作品や中学生の作品を見学し、自分たちの作品とは違った作品を見ることでいろいろな感じ方があったようです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 中休み「雪遊び」

 昨日からの雪で、下目黒小学校も一面の銀世界でした。子供たちにとっては珍しい雪景色、思わず一枚写真を撮りました。
画像1 画像1

4年 キャッチバレーボール

画像1 画像1
今、体育でキャッチバレーボールの学習をしています。
まずは、ボールをキャッチすることを定着できるよう練習しています。

キャッチキャッチ返すを繰り返し、相手コートに入れます。落ちれば点数が入ります。
たくさん点が入るゲームのため、毎時間大盛り上がりです。

今後は、トスやアタックも取り入れていく予定です。

1月23日(火)ユニセフ募金

降雪による通学時の子供たちの安全確保のため、朝早くから職員が雪かきを行いました
子供たちも転ばないように気を付けて登校していました
積雪により校門から図書室前に場所を変更して、ユニセフ募金を実施しました
たくさんの人が協力してくれました
皆さんの善意が、世界の子どもたちの命と健やかな成長を守る活動に役立てられます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立:4年2組リクエスト給食>
麻婆焼きそば
パリパリサラダ
りんご
牛乳

今日は4年2組さんのリクエスト給食でした。
2組さんも、カルシウムをたくさんとれる献立を考えてくれました。

カルシウムを多く含む食べ物として、乳製品・大豆製品・小魚などがあげられます。
2くみさんではその中から豆腐をピックアップし、麻婆焼きそばをリクエストした人が多かったです。
麻婆焼きそばは、麺と同じくらいの量の豆腐を使い、ボリューム満点の料理です。
その他、リクエストが多かった料理は、ししゃも料理や小松菜のごま和えが多かったですが、リクエスト給食定番のパリパリサラダのリクエストが多かったため、パリパリサラダを作りました。
デザートは1番人気だったりんごでした。

朝からリクエスト給食を楽しみにしていた人たちがたくさんいました。
献立を見ると、「焼きそばなんだ〜」と意外だったようでした。
しかし、子供たちに人気の麺料理だったので、よく食べていました。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  にんにく:青森
にんじん:千葉  にら:栃木
玉ねぎ:北海道  長ねぎ:千葉
きゅうり:群馬  大根:神奈川
りんご:長野   豚ひき肉:鹿児島
カットわかめ:韓国

1月22日(月)全校朝会

インフルエンザにより休んでいた児童が登校してきました
学級閉鎖をしていた1年1組は、インフルエンザによる休みは2人になりました
心配されていたクラスも休みが増えず、安心しました
まだまだインフルエンザは流行っていますので、マスクの着用、うがい・手洗いの励行を図っていきます
全校朝礼で、計画委員からユニセフ募金の呼びかけを行いました
23日(火)から26日(金)まで登校時に校門で行います
みなさん、協力をしていきましょう

雪が本格的に降ってきました
明日の登校では、路面が滑りやすくなっているので、気を付けて登校しましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(日)今週の予定

今週の予定

22日(月)全校朝会 クラブ
23日(火)読書 避難訓練
24日(水)朝学習 めぐろの子供たち展見学(2.3.5年生)
25日(木)児童集会 セーフティ教室(5校時)
26日(金)朝学習 3年社会科見学 学校給食運営協議会
画像1 画像1

1月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
豚汁
メヒカリのいそべ揚げ
からし和え
牛乳

今月の本から飛び出したメニューは「からすのやおやさん」より野菜たっぷりり豚汁を作りました。
やおやさんを始めた主人公たちは、どうやったらお客さんが野菜を買ってくれるか知恵を絞ります。
やおやさんで売っている、じゃがいも・にんじん・長ねぎ・ごぼう・大根を豚汁に入れました。
豚汁を好きな子も多く「豚汁だー!やったー」「前リクエストに書いたから出してくれたの?」ととても嬉しそうでした。
今日もお休みが多いクラスもありましたが、登校している人たちはみんなよく食べていました。

からし和えに入れた白菜は、八王子市の鈴木さんが作ったものでした。
からし和えも子供たちに人気で、おかわりしている人をたくさん見かけました。
ありがとうございました!

<今日の食材の産地>
白菜:東京都八王子市
にんじん:千葉  ごぼう:青森
大根:神奈川   じゃがいも:北海道
キャベツ:愛知  長ねぎ:埼玉
メヒカリ:愛知  豚肉:埼玉
青のり:愛知   鶏卵:青森

1月19日(金)健康朝会

今日は、高学年児童が健康トレーナーから指導を受けました
今日は、体全体を使った体幹を鍛えるコーディネーショントレーニングの要素を入れて行いました
高学年ということもあって、トレーナーの動きについて行くことができました
26日まで行われるマラソン週間にも毎日参加して体力を高めましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 リクエスト給食1

画像1 画像1
今日は4年1組のリクエスト給食でした。
カルシウムを取り入れたメニューとして、小松菜や乳製品を意識して献立をたてました。

朝から「何かな〜。」「楽しみだなあ。」と話し、わくわくしていました。
廊下に漂う匂いから、「カレーだ!!」と見事メニューを当てました。

多目的室で、仲良くおいしく食べました。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校便り

おしらせ

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

学年便り

給食便り

保健便り

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859