ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

校内書き初め展 2

4年生から6年生の作品です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)校内書き初め展

今日は3月下旬から4月の気温になるようです
今日から29日(月)まで校内書き初め展を行います
1月の席書会で書いたものを(1.2年生は硬筆、3年生以上は毛筆)教室前廊下に展示しています
ぜひご来校していただき、子供たちの作品をご覧ください
ご来校の際には、昇降口に「受付名簿」がありますのでご記入ください
なお、警備の都合上、土日の参観はできません

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 「社会科見学」

 6年生は、今日、社会科見学で、国会議事堂と東京地方裁判所に行きました。
 国会議事堂は、参議院を見学しました。校長先生のご紹介で参議院議員秘書の方にご案内いただき、通常の見学コースではじっくり見ることのできない参議院議場をたっぷり時間をかけて説明・質疑応答をすることができました。テレビや教科書等で見たことはあっても、自分の目でその広さや設備の重厚さを確かめ、我が国において立法府である国会の重要さを実感することができました。
 その後、霞が関の中央官庁群を歩きながら、東京地裁に向かいました。地裁では、模擬裁判の体験学習に取り組みました。事前に決めた代表者が、裁判官、検察官、弁護士等になりきって、刑事裁判例について実際の裁判の進め方通りに行いました。各代表者は各々の役になりきって、大変熱のこもった審理となりました。役につかなかった子たちも裁判員裁判の裁判員になったつもりで審理に参加し、有罪か無罪かを判断することで、主体的に活動に参加することができました。判決では、裁判員側、裁判官側の結論が異なるという結果となり、お互いに驚きました。体験を通して、子供たちは様々な考えを集約して判決を下すことの大変さと、下された判決を尊重することの大切さを実感することができました。
 6年生にとっては小学校生活最後の社会科見学となりましたが、どの子も説明を聞いて熱心にメモを取ったり進んで質問をしたりと、充実した学習となりました。また、公共交通機関利用中等移動中のマナーも素晴らしかったです。学習したことは、今後しっかりとまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 子どもたち展見学

画像1 画像1
めぐろの子どもたち展に見学に行ってきました。
他の小学校や、中学校の作品を楽しん見てきました。

他の子どもたちの作品を見て、「こんなものも作るんだね。」「面白い。」と話していました。

書写の展示も見て、地の丁寧さに驚いていました。

1月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ぶどうパン
ポークシチュー
ゆで野菜ドレッシングソース
牛乳

ポークシチューは、ルウから給食室で作りました。
クリームシチューと違い、ブラウンルウを作ってとろみをつけます。
また今日は、豚肉だけを炒めた後、スープと少量の赤ワインを入れて1時間ほど煮込みました。
肉も柔らかくなり、またうま味も増し、よりおいしいシチューができ上がりました。
今日はどの料理の子供たちに人気で、残菜がほとんどなくとても嬉しかったです。

<今日の食材の産地>
セロリー:静岡  玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉  じゃがいも:北海道
パセリ:静岡   ブロッコリー:愛知
キャベツ:愛知  マッシュルーム水煮:岡山
豚肉:埼玉

5年 保健指導

画像1 画像1
保健指導で「アルコールって飲んでいいの?」という学習を行いました。過剰なアルコール摂取による身体への影響について知ったり、アルコールパッチテストで自分自身の体質についてしることができました。

めぐろの子どもたち展 29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日から2月1日まで、目黒区美術館に於いて「めぐろの子どもたち展」が、開催されております。
 下目黒小学校では、目黒区美術館から一番近い学校ということで、全校の児童が鑑賞に行きます。

明るい選挙啓発ポスター 2

入選者の作品です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)明るい選挙啓発ポスター

13日(土)から19日(金)まで目黒区総合庁舎 1階西口ロビーに、「明るい選挙啓発ポスター 入選作品」が展示されています
本校の入選者は4名で、佳作に8名、努力賞に6名が選ばれました
30年の「明るい選挙啓発カレンダー」には、入選した2年生の作品が使われています
期間が短いですが、庁舎へ行ったときには、ぜひご覧ください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 よい姿勢の話 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 背骨が曲がる仕組みを模型で学習。

 「骨だけだと曲がらないねえ。」

  
 背骨Tシャツの前は内臓になっています。

 猫背だと内臓が押しつぶされて・・・

 風船をどれぐらい膨らませられるかの実験をもとに

 猫背だと呼吸が浅くなることも学びました。
 

3年 よい姿勢の話 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 「背骨は、どこからどこまで??」

 実際に自分の体を触って確かめました。

 「え!ここも?!」など驚きの声が
 
 多数あがりました。 

3年 よい姿勢の話その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 身体測定の前に、実川先生の
特別授業がありました!

 「姿勢が健康に及ぼす影響」を
「模型」や「背骨・内臓Tシャツ」を使って
学習しました!


4年 保健指導

画像1 画像1
「目指せすっきりトーク名人」をめあてに、保健指導をしていただきました。
日頃話しているときに、どのような話し方だと自分も相手もいやな思いをしないか考えました。

話し方には3種類あり、「我慢トーク」「強気トーク」「すっきりトーク」ということ。
どのように話すことが理想なのかを学びました。
自分は日頃どのような話し方をしているのか、また、お題も解いていきました。

学んだことを普段の生活に生かしていくことができればと思います。

4年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書の会の方に読み聞かせをしていただきました。

4年1組「くんちゃんのだいりょこう」
4年2組「玉川兄弟ものがたり」を読んでいただきました。

「くんちゃんのだいりょこう」では、くんちゃんが旅行に行くために、何が必要か一旦通った道を何度も戻っていくところが面白かったです。
「玉川兄弟ものがたり」では、紙芝居形式で話していただきました。

どちらも面白い物語で、真剣に聞いていた子どもたちでした。

1月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
かきたま汁
いかの甘酢焼き
ひじきの甘辛炒め
牛乳

いかの甘酢焼きは、隠し味にロリエパウダーを使った、さっぱりとした味の焼き物です。
子供たちに人気で、おかわりじゃんけんで盛り上がっているクラスもありました。
ひじきの甘辛炒めは、しょうがの効いた甘辛い味の炒めものです。
ひじきは苦手な子が多いのですが、今日の炒めものは白いご飯と合ったようでよく食べていました。
学級閉鎖のクラスもありますが、登校している子はとても元気で、給食もよく食べていました。

かき玉汁に入れた長ねぎは、八王子市の菱山さんが作ったものです。
おいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
長ねぎ:東京都八王子市
玉ねぎ:北海道  小松菜:東京
しょうが:高知  大根:神奈川
にんじん:千葉  鶏卵:青森
ひじき:長崎   いか:北西太平洋(青森水揚げ)
豚ひき肉:埼玉

3年 マラソン週間

 毎年恒例の中休みマラソンが
今年もスタートしました。

 同じスピードで走り続けることができる
自分に合ったペースを見付けることを目指しています。

 3年生は低学年ゾーンを走りますが
その中でも、自分に合ったスピードに合わせ
内側寄りや外側寄りなど、場所を選んで走ります。

 東京都をクリアしたら、日本全国クリアを目指します。

 

 
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 読み聞かせ

画像1 画像1
 今年初めての「読み聞かせ」

 1組は 
 
 「しずかなおはなし」サムエル・マシャック
           訳:うちだりさこ
           (福音館書店)

 2組は
 
 「うんちしたのはだれよ!」ヴェルナ―・エールブルック
              (偕成社)

  お気に入りの本を増やしていきたいですね。
   
 

3年 健康朝会

  体のいろいろな部分を
 意識して動かします。

  
  いつもは なかなか
 使わない体の筋肉を意識して
 動かします。

 思い通りに体が動かせる子もいれば

  「あれ?」
  「なんかちがう??」
  「思ったよりあがらないよぅ」
  「いてててて・・・。」など
 苦戦している子も。

  寒さで体が硬くなりがちなときです。
 
  体を動かして血液のめぐりをアップさせ、
 病気やけがの防止につなげていきたいですね。
  

 

 
画像1 画像1 画像2 画像2

1月16日(火)読み聞かせ

今日は、下目黒図書の会の方々による「読み聞かせ」がありました
今日の読み聞かせの本は
1年1組 学級閉鎖 1年2組「もりのおくのおちゃかいへ」
2年1組「アベコベさん」 2年2組「くつやのねこ」
3年1組「しずかなおはなし」 3年2組「うんちしたのはだれよ!」
4年1組「くんちゃんのだいりょこう」 4年2組「玉川兄弟ものがたり」
5年1組「ピパルクとイルカたち」 5年2組「ホタルの川」
6年1組「たいせつなこと」 6年2組「ヤクーバとライオン」
                              でした
どのクラスの児童も食い入るように聴いていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
冬野菜のまぜご飯
さつま汁
白玉ぜんざい
牛乳

1月15日は小正月です。今日の給食は、小正月にちなんだ料理を作りました。
小正月の朝には小豆粥を食べる習慣があります。
給食では小豆粥ではなく、小豆を使って白玉ぜんざいを作りました。あんこも白玉の給食室の手作りです。
白玉は絹ごし豆腐を入れて作ったのでもちもちと柔らかく、また、あんこはちょうど良い甘さで、この2つがとても合っていました。
「このもち(白玉)超おいしい」「あんこも手作りなの?おいしい!」と子供たちに好評でした。
今日は健康委員会の残菜調べがあったのですが、ほとんどのクラスが完食していました。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  大根:神奈川
ごぼう:青森   さつまいも:熊本
小松菜:群馬   長ねぎ:埼玉
鶏肉:山梨    ちりめんじゃこ:広島
小豆:北海道
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

おしらせ

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859