ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

9月5日(火)読み聞かせ

今日は、下目黒図書の会の方々による「読み聞かせ」がありました
今日の読み聞かせの本は
1年1組「おにいちゃんだから」 1年2組「ライフタイム」
2年1組「たべられた やまんば」 2年2組「めぐろのさんま」
3年1組「だんご どっこいしょ」 3年2組「さるのオズワルド」
4年1組「ながいよるのおつきさま」 
4年2組「かがくのとも傑作集より:だましっこ」
5年1組「おおきなきがほしい」 5年2組「よわいかみ つよいかたち」
6年1組「ざしき童子(ぼっこ)のはなし」 6年2組「最初の質問」
                              でした
どのクラスの児童も食い入るように聴いていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
鯛めし
いもたき
大豆とじゃこのカリカリ揚げ
ゆで野菜の生姜醤油かけ
牛乳

日本味めぐり〜愛媛県編〜でした。
今日は5年生が、愛媛県愛南町からゲストティーチャーを招き、漁業について学びました。
愛南町では、カツオの一本釣りやまだいなどの養殖が盛んに行われています。
ぎょしょく授業では、本物の魚を触らせてもらったり、実物を見て養殖まだいと天然まだいの見分け方や日本の漁業の課題などを教えていただきました。
子供たちはとても興味深く話を聞いており、食材や食材をとる(育てる)人、運ぶ人等様々なもの・人への感謝の気持ちを深められ、充実した2時間を過ごすことができました。

給食では、愛南町でとれた養殖まだいを使い、鯛めしを作りました。
蒸した鯛の身をほぐしご飯に混ぜ、その上に切り身をのせて配缶しました。
給食時にふたを開けると「うわー」という歓声が聞こえました。
5年生はもちろん、他の学年でも鯛めしは好評で「おいしい」の感想をたくさんもらえました。

<今日の食材の産地>
にんじん:北海道 ごぼう:群馬
さといも:宮崎  さやいんげん:岩手
きゅうり:青森  キャベツ:長野
しょうが:高知  まだい(養殖):愛媛
鶏肉:山梨    ちりめんじゃこ:徳島

6年 興津自然宿泊体験教室 部屋長会

 4日間、班長・副班長の16名は、友達の先頭に立ってよく部屋をまとめていました。体験場所や引率の先生方から、あいさつができる、時間前行動ができる、相手の話をしっかりと聞く、素晴らしい子供たちだとほめられたのも、班長・副班長の声掛けの結果です。また、児童代表の言葉や会の司会進行など、自分の役割も責任をもって果たしていました。大変立派な仕事ぶりでした。
画像1 画像1

5年 社会「ぎょしょく」教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
愛南町の漁業について学習し、天然のマダイと養殖のマダイも見分けられるようになりました。
今日の給食の鯛めしを感謝しながら美味しくいただきました。

5年 社会「ぎょしょく」教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
愛媛県愛南町の方が水産業について出前授業をしてくださいました。
カツオの一本釣りの釣竿を見せてくださいました。その長さにびっくり!

6年 興津自然宿泊体験教室 3日目 レクリエーションタイム

 台風接近に伴う強風と寒さのため、楽しみにしていたキャンプファイヤーは残念ながら中止となりました。しかし、体育科の授業でこの日のためにフォークダンスを練習したので、室内運動場で全員で踊りました。照れながらも互いに手をつないで大汗をかきながら踊る姿に、6年生の仲の良さが感じられました。
画像1 画像1

6年 興津宿泊体験教室2日目 稲刈り

 大山千枚田の美しい棚田を背に。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 興津自然宿泊体験教室1日目 浜遊び

 後方に見える仁右衛門島を背景に、太海海岸にて。
画像1 画像1

9月4日(月)全校朝会

雨が降っていたので、体育館で全校朝会を行いました
校長からは、「あいさつ」の大切さについて話をしました

今週の一週間と来週の2日間、大学2年生の学生が本校で実習を行います
インターンシップは、学生に就業体験の機会を提供する制度で、実際に企業等に赴かせ、一定期間、職場体験をさせるものです
この学生は、夏の水泳指導と先週の6年生興津自然体験教室に指導員として引率していますので子供たちとも顔見知りです

また、看護当番からは、今週の目標「時間を守って素早く行動しよう」と話がありました
自分で判断して行動しましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(日)今週の予定

6年生の皆さん 疲れは取れましたか
明日からの学校に備えましょう

4日(月)全校朝会 5年生(食育:愛媛の漁師)委員会
5日(火)読み聞かせ 
6日(水)朝学習 午前中授業
7日(木)縦割り活動
8日(金)高学年健康集会 水泳指導終

画像1 画像1

9月2日(土)つなフェスタ

大鳥中学校区地域教育懇談会主催の「つなフェスタ」が9月30日(土)大鳥中学校校庭で行われます
今年は、競技や競技の方法が変わるようです

着々と準備が進められています

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 本の調べ方〜百科事典

画像1 画像1
 
 中学校や公立の図書館では

900番台の本の並び順が違ったり  

もっと細かく「本の住所」が

表示してあったりすることも

教えて頂きました。


 後半は「ポプラディア」を使っての
調べ方の学習。

 発行年を確かめる大切さも学びました。
画像2 画像2

3年 国語 本の住所

 
 図書の増田先生に 本の探し方について
教えて頂きました。

 図書室には、分かりやすい表示が
たくさんあります。

 めあての本は 「本の住所」を
手掛かりとして探せばよいことが分かりました。

 ところが 住所のところを探しても、
本が見つからないことがあります。

 迷子にならないよう、本を返すときにも
正しい住所に返してあげることが大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 お花紙の絵

画像1 画像1 画像2 画像2
向こう側が透けて見えるきれいなお花紙を使って作品を作りました。

何種類もの色から選ぶために、どの色を使ったら素敵に見えるかかざしてみたり、重ねてみたりと、試行錯誤しながら取り組んでいました。チョウチョやリボンなどふわっとしたもの、細く裂いて何枚か重ねているものなど、お花紙の特徴を生かしていました。のりの使い方も上手になり、薄く延ばしてしっかりつけることができるようになりました。

初めての取り組みに、どうかなどうかなと言いながらどんどん紙を重ねている子もいました。作ることを楽しんでいました。

3年 木を描く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、気に入った校庭の木を一本選んで描きました。
見たままに、気持ちの赴くままに画面いっぱいに、のびのびと表現しました。
個性あふれる作品がたくさんできました。

4年 張り子の小物入れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 風船に張り子をして、素敵な小物入れをつくりました。
綺麗なアクセサリーを付けていたり、楽しいアイテムをもっていたり、持って帰って使うのが、今からとても楽しみです。

9月1日(金)6年興津 9

興津から15:05に帰ってきました
この4日間、子供たちは自己の役割を果たし、お互いに協力しながら生活をしました
体験活動にも積極的に参加し、自分の「めあて」を達成していました
この4日間の成果を、月曜からの生活に生かしていきましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)6年興津 8

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)6年興津 7

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)6年興津 6

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

おしらせ

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859