ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

4月23日(日)PTA合同委員会

22日(土)平成29年度PTA合同委員会が行われました
PTA本部役員と各部の委員の方が集まり、今年度の活動等について確認をしました
土曜日の朝早くからの会議でしたが、たくさんの委員の方々に出席していただきました
ありがとうございました
今年度の活動をよろしくお願いいたします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語

画像1 画像1
ALTのサイモン先生の発音をよく聞いて、楽しみながらアルファベットについて学習しました。

4月22日(土)興津自然宿泊体験教室

今日は曇り空です
気温の変化によって体調を崩さないようにしましょう

6年生が26日(水)から訪れる興津に行ってきました
大山千枚田では、水田に水が張られていて下目黒小学校の皆さんを待っています
自然豊かな興津での体験活動を通して、自ら学ぶ意欲と自主性を育んできます

一日目の夕食で食べる献立と同じものを食べてきました
とてもおいしいかったです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科「物の燃え方」

 理科では、物の燃え方を学習しています。今日は、物が燃え続けるために空気が入れ替わり続けることが必要なこと、空気の中でも酸素が物を燃やすはたらきがあることを実験を通して確かめました。特に集気びんに集めた酸素にろうそくの火を差し入れると火の勢いが激しくなる様子に驚きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 離任式後

 離任された先生方の中で最も長い時間を過ごした若林校長先生、昨年度算数科少人数学習でご指導いただいた小林陽太先生を囲んで記念撮影をしました。撮影後には即席サイン会が発生し、サインをいただくために待つ長い長い行列ができました。お世話になった先生方とのお別れをいつまでも惜しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 離任式

 今日は、離任式でした。今年度下目黒小学校を去られた若林校長先生をはじめお世話になった先生方をお迎えして、言葉や歌でお別れのあいさつをしました。6年生は各々の先生方の一つ一つの言葉を噛みしめるように聞いていたのが大変印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月21日(金)音楽朝会

画像1 画像1
今朝は体育館で音楽朝会がありました。本日午後の離任式に向けて「校歌」や「変わらないもの」の歌を練習しました。離任式では、心をこめて歌えればと思います。

4月20日(木)児童集会:委員長紹介

画像1 画像1
今朝の児童集会は、各委員会における委員長紹介集会でした。本校は、高学年(5・6年生)の児童が「計画・放送・健康・図書・飼育・集会」という各委員会に所属して、全校児童の学校生活に関わる大切な仕事をしています。各委員長からは、年間の取組やお知らせ、抱負などの発表があり、最後に全委員の紹介がありました。どの委員会も、下級生のお手本となるような立派な発表でした。

6年 算数科「対称」

 6年生の算数科では、対称な図形について学習しています。言葉では説明しにくいところでは、実際に作業する活動をしたり視覚情報機器を活用したりして、互いの考えを伝え合って自分の考えを深めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 児童集会「委員会・委員長紹介集会」

 今日の朝の時間は、今週からスタートした委員会活動の紹介集会でした。集会委員会の司会進行の下、6つの委員会の委員長が代表として、各委員会の活動内容とメンバーの紹介を行いました。委員長は、どの学年にもわかりやすいように話す内容を工夫して、自分たちの仕事やみんなに気を付けてほしいことを発表しました。
画像1 画像1

4年生 消防設備探し

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科で「安全なくらし」について、学習しています。

そこで学校内には、どのような消防設備があるのかを探す活動をしました。
探す設備は、消火器・防火シャッター・熱感知器・火災報知機と消火栓の4つを探しました。

1階から3階、プール棟まで、どこにあるのかを見てきました。

今後は、どうしてその場所にあるのか、理由等を考えていきたいと思います。

2年 「ふきのとう」音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は班ごとに場面を分担し、役割を決めて音読発表会を行いました。
登場人物の気持ちや場面の様子を考えながら、音読の仕方を工夫しました。
学習のはじめのほうは、大きな声ではきはきと読むだけだった子どもたち。
しかし、今日の発表会では「ごめんね」のところは申し訳なさそうに小さな声で読んだり、「よいしょよいしょ」のところは動作をつけて苦しそうに読んだり工夫して読む姿が見られました。



4月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
すまし汁
サバのごまみそ焼き
野菜のじゃこ和え
牛乳

今日は一汁二菜の献立です。
主菜のさばのごまみそ焼きは、濃いめの味付けだったので白いご飯によく合いました。
サバの小骨を上手によけながら食べていました。
じゃこ和えも子供たちに好評で、おかわりしている子をよく見かけました。
1年生は初めての一汁二菜の献立です。
料理数が多く、食べるのに苦戦している子もいましたが、「おいしい」といってよく食べていました。

<今日の食材の産地>
キャベツ:神奈川 えのき:新潟
しょうが:高知  長ねぎ:千葉
きゅうり:群馬  小松菜:埼玉
にんじん:徳島  カットわかめ:韓国
サバ:長崎    ちりめんじゃこ:広島

3年・6年 合同音楽

 今日からリコーダーの学習が始まりました!

 3年1組は6年1組。
 3年2組は6年2組。

 音楽室と和室、練習室、準備室に分かれ、
 グループごとに持ち方から教えてもらいました。

 最後は片付けの仕方まで教わりました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 図画工作「ぐるぐるキャンディーカップ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生になり、図画工作は専科の先生と学習しています。
今日は「ぐるぐるキャンディーカップ」を制作しました。
子どもたちは夢中になって作品作りに励んでいました。

4月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
けいちゃん丼
じゃがいものそぼろ煮
清見タンゴール
牛乳

毎月19日は「食育の日」です。
今年度は食育の日に、日本味めぐり(郷土料理)の献立を作ります。
今日は岐阜県の郷土料理「けいちゃん丼」を作りました。
けいちゃん丼は、岐阜県で60年ほど前から食べられている「けいちゃん焼き」をご飯にかけて食べるどんぶりです。
けいちゃん焼きの「けい」は漢字で書くと「鶏」で、みそやしょうゆなどで下味をつけた鶏肉と野菜を鉄板やフライパンで炒めた料理です。
給食なので、野菜はたくさん入れました。
子供たちに大人気で、「ご飯によく合う!」「けいちゃん丼が1番おいしい」など、感想をたくさん聞かせてくれました。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  にら:栃木
にんにく:青森  玉ねぎ:北海道
にんじん:徳島  じゃがいも:鹿児島
長ねぎ:千葉   さやいんげん:沖縄
キャベツ:神奈川 たけのこ水煮:福岡・熊本
清見タンゴール:愛媛
豚ひき肉:埼玉  鶏肉:山梨

4月19日(水)全国学力・学習状況調査

青空が広がる暖かな日です

昨日、6年生の全国学力・学習状況調査がありました
国語の基礎と応用問題、算数の基礎と応用問題、学校や家での勉強や生活についての質問紙です
様子を見に行くと、どの児童も真剣に取り組んでいました
結果を分析し、学力向上・授業改善にいかしていきます
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
煮じゃこご飯
肉豆腐
のり塩大豆
牛乳

今年度より、「8」がつく日は「8(歯)」ということで、カミカミメニューを作ることにしました。
今日は、かみごたえのあるじゃこを使った煮じゃこご飯、そして、大豆でのり塩大豆を作りました。
煮じゃこご飯は、かめばかむほどうま味が出てよくかんで食べるとよりおいしいご飯です。
のり塩大豆は、豆が苦手な子でも「おいしい」というほど人気の料理です。
給食時間にクラスを回ると、「よくかんで食べる」ことを意識しながら食べている子が多かったように思います。
カミカミメニューをきっかけに、普段の食事もよくかんで食べるよう心がけてもらえたらなと思います。

<今日の食材の産地>
にんじん:徳島  大根:千葉
玉ねぎ:北海道  長ねぎ:千葉
絹さや:愛知   大豆:北海道
豚肉:埼玉    ちりめんじゃこ:広島
青のり:愛知

4年 桜の観察

画像1 画像1
先日、理科の学習で桜の観察を行いました。
桜の花びらは何枚あるのだろうか、枝からの生え方はどのようになっているのだろうかを観察していきました。

桜をじっくり観察し、春を感じる時間となりました。

今回観察した桜の木を、一年間を通して観察し続けていきます。
今後、どのように木が変化していくのか、見ていく予定です。
画像2 画像2

6年 外国語活動「This is me.」

 今日から、今年度の外国語活動が始まりました。新しく来られたサイモン先生の自己紹介、インタビューゲームを行いました。サイモン先生の英語を注意深く聞いて、しっかりと理解している様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859