ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 七輪体験〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2組は学校公開の日に七輪体験をしました。

寒い中でも火が消えないように必死にうちわであおいでいました。

最後の感想文では、「昔の人はとても大変だったんだな」と書いている子供たちが多くいました。また、「家でもマシュマロを焼いて食べたい」や「はじめて干し芋とマシュマロを焼いて食べたら、とってもおいしかったです」と食べ物の感想もたくさんありました。


※写真:2組の体験の様子

3年 七輪体験〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1月末と2月頭に七輪体験をしました。

社会科「昔の道具とくらし」の中で、
昔の人と同じ生活を体験をするという学習です。

体験は、教室で七輪の中に新聞紙や割り箸を入れる所から始めました。
「どのように入れたら燃えやすいだろう?」と子供たちが試行錯誤しながら入れている姿をみて、成長を感じました。

外では、七輪に火をつけて,干し芋とマシュマロを焼きました。
割り箸や新聞紙についた火を絶やさないように、炭に火をつける作業が大変で、汗をかきながらうちわで扇いでいました。

頑張って焼いたものはとてもおいしく、
「今まで食べた中で一番おいしかった〜」とキラキラした笑顔で食べていました。


※写真:1組の体験の様子

2月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
エクレアパン
鶏肉のポトフ
みかん
牛乳

今日はバレンタインデーということで、給食室から心を込めてみなさんにエクレアパンを作りました。
エクレアパンは、甘さ控えめの手作りカスタードクリームをコッペパンにはさみ、溶かしたチョコレートと粉砂糖をつけています。
朝からエクレアパンの話をしている子、休み時間に給食室を覗いている子など、エクレアパンを楽しみにしている子がとても多かったです。
給食時間に各教室を回ると、「超おいしい」「毎日出して〜」「好きだから最後に食べるの」と子供たちは喜んで食べていました。
みなさんの笑顔が見れてとてもうれしかったです。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  じゃがいも:北海道
玉ねぎ:北海道  ブロッコリー:香川
にんじん:千葉  カリフラワー:福岡
キャベツ:神奈川 みかん:静岡
鶏肉:山梨    鶏卵:青森

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
読み聞かせをしていただきました。
2年1組は、「魔女とケーキ人形」
2年2組は、「パンやのろくちゃん」を読んでいただきました。
顔がぱんぱんパンやのろくちゃん、お買い物が無事にできるのか・・・。
ボールを蹴ったら魚屋さんの顔に当たってしまって・・・。
お留守番をすることになって・・・。
全部で、三話読んでいただきました。
途中に笑いのある面白い物語でした。
次回3月7日が今年度最後の読み聞かせとなります。
次も楽しみです。


2月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
ひじき入りたまご焼き
おかか和え
牛乳

今日は一汁二菜の献立だったので、給食時のおたよりでは「食器を置く位置を確認してから食べ始めましょう」と伝えました。
各教室を回ると、正しい位置に食器を置いて食べている子がいつもより多くてうれしく思いました。
ふだんはあまり意識していないかもしれませんが、食器を置く位置など和食を食べるときのマナーも意識して食べられるようになってほしいなと思います。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  大根:神奈川
長ねぎ:埼玉   さやいんげん:沖縄
小松菜:埼玉   白菜:兵庫
豚ひき肉:埼玉  ひじき:九州
糸削り:鹿児島  鶏卵:青森

4年 理科 冬になると

画像1 画像1 画像2 画像2
降雪の寒さの中にも、春の息吹を感じる今日この頃です。
理科の学習では、校内の木々に目を向け、花芽や葉芽を観察スケッチしました。
梅の花は白い花を咲かせ、季節の移り変わりを私たちに知らせてくれているようです。
子供たちも寒風吹きすさむ中、食い入るように見つめながら熱心に記録していました。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
図工でペットボトルに粘土を付け、カラフルな入れ物を作りました。

小林先生に教えてもらいました。まず4つに粘土を分け、それぞれに絵の具を入れ、赤、青、黄の粘土にしました。その粘土で下地を作り、その後残しておいた粘土で作った星や魚や子供などを付けていきました。

展覧会で校庭に並べたペットボトルを使いました。素敵な入れ物になりました。

2月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
さばのおろし煮
切干大根のごま酢和え
牛乳

今日は、家庭科とのコラボレーション料理を作りました。
「さばのおろし煮」は6年生が提案した料理です。
給食では、油で揚げたさばに大根おろしのタレをかけました。
6年生はしっかりと栄養だけでなく、旬の食材も考慮して料理を考えてくれました。
料理を考えた本人も、他のクラスの人たちも「おいしい」とよく食べていました。
今月は、6年生の各クラス代表1名が考えた1食分の献立を給食で作る予定です。
ぜひ楽しみにしていてほしいなと思います。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  えのきたけ:長野
小松菜:東京   大根:神奈川
キャベツ:愛知  にんじん:千葉
切干大根:宮崎  さば:長崎

5年総合学習の時間「地域安全マップづくり」

 昨日、今日の2日間にわたり、総合学習の時間で地域安全マップを作りました。先週保護者の皆さんのご協力いただいて歩き見てきたことを、模造紙にまとめていきました。大きな通りや目立つ建物を目印にとして、こども110番の家や防犯カメラの設置してある箇所を地図に書き記しました。また、自分たちで気づいた危ない場所だけでなく、地域の方にインタビューして聞いた危険な場所も一言メモを加えながら記しました。こちらの想定以上に短い時間で完成させることができました。互いに作業を分担して効率的に仕事を進める力が伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合 ラオスとの交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際交流の一環として、アジア教育友好協会の金子先生をお招きして、ラオスの子供たちの生活について学習しました。

ラオス語のあいさつ、豊かな自然に囲まれた村の風景、手作りの学校で学ぶ子供たちの生き生きとした様子等スライドや実物を交えて分かりやすく説明していただきました。

2月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
シーフードクリームスパゲティ
もやしのサラダ
ネーブル
牛乳

シーフードスパゲティのソースは、給食室特製のクリームソースにいか・えびといった2種類のシーフードを入れて作りました。
肉とは違ったシーフードのうま味と、牛乳の優しい甘みが合わさっておいしいソースになりました。
子供たちは「いっぱいおかわりしちゃった」「おいしいから最後に食べるの」など感想を聞かせてくれました。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  小松菜:東京
しょうが:高知  もやし:山梨
玉ねぎ:北海道  きゅうり:宮崎
ネーブル:愛媛  むきえび:インドネシア
いか:北西太平洋=青森

1年 よろしくねカード

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ「保育園との交流会」があります。

そこでパソコンの学習の時間に、「よろしくねカード」を作りました。パソコンの時間には絵を作ることが主なのですが、今回は文が中心です。自分でメッセージを考え、文字を入れていきました。フォントの違いに気付いたり、行の替え方で悩んだりと苦労していましたが、全員1時間以内に完成させることができました。内容も、「一緒に遊んであげるね。」「勉強は、楽しいよ。」など、1年先輩としての気持ちにあふれていました。

当日、緊張しながらカードを渡す姿が目に浮かびます。

2月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ぶどうパン
グーラッシュ
即席ザワークラウト
ぽんかん
牛乳

世界の料理〜ドイツ編〜でした。
ドイツの有名な食べ物といえば、ソーセージを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、給食ではソーセージではない料理を作りました。
グーラッシュは、元々ハンガリーからドイツに伝わりましたが、今ではドイツの定番シチューとなっているそうです。
ホールトマトも使いましたが、パプリカ粉をたっぷり使ったので、赤色が鮮やかな料理になりました。
また、クミンという香辛料を多めに入れたためスパイシーな香りがし、食べる前に「辛いんでしょ?」「辛そう」と言っている子が多かったです。
ザワークラウトは、本来はキャベツを塩漬けにし乳酸発酵させた漬け物ですが、給食では長時間漬けることができないので、即席のザワークラウトを作りました。
給食ではあまり出したことがない、酸味の強い料理です。
「酸っぱーい!」と食べるのに苦戦していた子もいましたが、「酸っぱいのがおいしい」とたくさん食べている子も…
苦手な子が多いかなと思っていましたが、予想以上に子供たちはよく食べていました。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  ホールトマト:イタリア
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
にんじん:千葉  ピーマン:宮崎
キャベツ:愛知  ぽんかん:愛媛
豚肉:鹿児島

2年生 おもちゃ大会3

引き続き、4時間目にもおもちゃ大会を行いました。
この時間は一年生を招待しての発表会でした。

この日に向けて、準備をしていたのでとても張り切っていました。
「楽しいですよ。」
「来てください。」
など声をかけ、積極的に呼び込みをしました。

無事に終えることができ、
満足感が漂っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 おもちゃ大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式では、それぞれのグループのリーダーに、
一言宣伝してもらいました。

「マンボウを釣ると、30点です。」
「風船を飛ばすのが、楽しいです。」など
楽しいポイントを宣伝しました。

看板をもち、大きな声で伝えることができました。

2年生 おもちゃ大会1

画像1 画像1
いよいよ、おもちゃ大会を行いました。
3時間目準備をし終え、開会式を行った後に、
保護者の方におもちゃで遊んでもらいました。

それぞれのお店で、
工夫して楽しんでもらうことができました。

1年 おもちゃ大会へ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のおもちゃ大会に招待してもらいました。

ゴムで動くおもちゃで競争するお店、風を作ってカップを倒すことを楽しむお店等々、様々な工夫を凝らしたお店がたくさんありました。2年生になったらみんなも1年生を招待して遊んでもらおうと話すと、目を輝かせていました。

2年生の皆さん、ありがとうございました。

2月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
豚丼
ぽてっと汁
切干大根のハリハリ漬け
牛乳

日本味めぐり〜北海道編〜です。
豚丼は、十勝地方の名物料理です。
本場の味は厚めの豚ロース肉を使うのですが、給食では豚肉を細かく切ってあります。
子供たちはやはりお肉が好きなようで、「具が少なーい」というほど人気がありました。
ぽてっと汁は、北海道でたくさんとれるじゃがいもとその加工品であるでん粉で作ったいも団子が入った汁です。
子供たちは興味津々で、「おもちみたーい」といってよく食べていました。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
にんじん:千葉  さやいんげん:沖縄
小松菜:東京   大根:神奈川
ごぼう:青森   切干大根:宮崎
鶏肉:鹿児島   豚肉:鹿児島
刻み昆布:北海道

5年家庭科「調理実習」

 今日は全日授業参観でした。保護者の皆さんにこの1年間の家庭科の調理の学習の成果をお見せするべく、チャーハンをつくりました。
 具材を何にするか、味付けをどうするか、チームのオリジナリティをどのように打ち出すのか、ご家庭へのインタビュー結果を踏まえて、各チーム毎に考えました。調理方法に基づいて材料も家庭から分担して持ち寄り、いざ調理開始。たくさんの保護者の皆さんが先生役となって、食材のカットの仕方や炒め方、味付け、盛り付けなど、丁寧に教えていただきながら調理を進めました。おかげさまで手際よく調理も進み、どのチームも予定より早く完成することができました。
 出来上がったチャーハンは、どのチームも工夫が凝らされ、大変バラエティに富んでいました。また、見た目だけでなく、味付けもどれも大変おいしく、子供たちは大変満足そうでした。
 今回で5年生の調理実習は終わりです。これまで学んできたことを家庭でも実践することを期待しています。
 保護者の皆さん、お忙しい中食材の準備から子供たちへの励まし、後片付けまで、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 子どもたち展

2月1日に目黒の子どもたち展を見に行きました。
それぞれの学校の図工作品を見て、
その後書き初めを見ました。

見学中、「すごく細かいね。」「本物みたい。」と
口々に感想を述べていました。

来年の子どもたち展も楽しみです。

画像1 画像1
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

おしらせ

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859