ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2年生 和太鼓

画像1 画像1
音楽の学習で、和太鼓の演奏会を行いました。

それぞれ、グループに分かれ、自ら創作して
太鼓のリズムを刻みました。

しゃがんだグループや、
太鼓の周りを回るグループもあり、
創意工夫が見られました。

保護者の方が見ている中で、
緊張しながらも
一生懸命演奏することができました。
画像2 画像2

6年 租税教室

10月22日(土)に、東京税理士会の方を招いて「租税教室」を行いました。
税金はなぜ必要なのか、税金の公平な集め方、税金の使い方等について詳しく学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 親子交流会

 今日は土曜授業参観日で、5年生は5校時に親子交流会として「百人一首大会」を開きました。
 国語の学習でもふれた昔の仮名づかいで書かれた読み札を全員が交代で読み、保護者の皆様も交じって下の句の札を取り合いました。和やかな雰囲気の中にも、一枚でも多く取ろうと、集中して取り組んでいました。
 準備をしてくださった学級代表の皆様、お忙しい中ご参加いただいたたくさんの保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

2年生 サツマイモのツル取り

画像1 画像1
生活科で、サツマイモのツルを取りました。

「こんなに伸びているんだね。」「すごい。」等
口々に感想を話しながら蔓取りを行いました。

明日の生活科で使用したいと思います。

2年生 体育朝会

低学年で、健康朝会を行いました。

短縄を使用して、取り組みました。
縄を床に置いて、左右に飛ぶことや、
縄をもちながら腕を回す運動をしました。

縄を置いて飛ぼうとすると案外難しいものです。
悪戦苦闘しながら、飛び続けました。

最後には、縄跳びのコツを教えてもらい、
次回からの体育に生かしていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習で、
「お手紙」の音読劇の発表会を行いました。

がまくん・かえるくん・かたつむりくん・地の文に分かれ、
行いました。

発表会では、自分たちで、動きや言い方を考え、
感情をこめて発表することができました。

「楽しかった。」「緊張した。」など話しながら、
やりきったことに満足した表情を見せる子どもたちでした。

6年 ながなわオリンピック

画像1 画像1 画像2 画像2
「エベレスト」目指して毎日こつこつ頑張っています!

10月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
じゃこ入りチャーハン
豆腐と野菜のスープ
ぶどう(甲斐路)
牛乳

今日のチャーハンはふだんとと作り方が違い、大きな釜でご飯と具を炒めました。(ふだんは、炒めた具と調味料を入れて炊いたご飯を釜の中で混ぜて作ります。)
おうちのようにパラパラのチャーハンを作るのは難しいですが、調理員さんたちが大きなへらを使い、頑張って炒めてくれました。
校長先生も「パラパラしていておいしい!」というほど、調理員さんたちがおいしく作って下さいました。
子供たちも「おいしい!」「絶対おかわりする」と喜んで食べていました。

スープに入れた小松菜は東京都江戸川区で作られたもの、大根は八王子市の菱山さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
大根:東京都八王子市
小松菜:東京都江戸川区
玉ねぎ:北海道  にんじん:北海道
セロリー:長野  たけのこ水煮:福岡・熊本
白菜:長野    ぶどう(甲斐路):山梨
豚肉:鹿児島   鶏肉:鹿児島
鶏卵:青森    ちりめんじゃこ:広島

6年 なわとび月間

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日がんばって練習しています。
難しい技もできるようになってきました!

10月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
豆腐ハンバーグ和風ソース
キャベツのごまドレかけ 
牛乳

今日は豆腐入りのハンバーグを作りました。
ハンバーグはもちろん、調理員さんたちが1つ1つ丁寧に成型して作って下さいました。
大根おろし入りの和風ソースをかけていただきます。

今日の献立を見て「やったー」「楽しみ」と喜んでいる子が多かったです。
一汁二菜の献立だったので、「ご飯とおかずを一口ずつ交互に食べましょうね」とおたよりに書いたところ、実際にそのように食べていた子も多く見られ、うれしかったです。

<今日の食材の産地>
長ねぎ:青森   大根:北海道
キャベツ:群馬  もやし:山梨
玉ねぎ:北海道  豚ひき肉:鹿児島
大豆:北海道   鶏卵:青森

10月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ガーリックトースト
ポークビーンズ
ゆで野菜ドレッシングソース
牛乳

ポークビーンズは、豚肉と大豆が入った具だくさんのスープです。
ボリュームがあり、また、大豆が入っていることでかみごたえも増すので、いつもより満腹感を得られたと思います。
豆が苦手な子は苦戦していましたが、残さず食べようと頑張っている姿をみられました。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  パセリ:長野
しょうが:高知  にんじん:北海道
セロリー:長野  玉ねぎ:北海道
きゅうり:埼玉  じゃがいも:北海道
キャベツ:群馬  大根:北海道
豚肉:鹿児島   大豆:北海道

5年 家庭科「調理実習」

 今日は、後期はじめての調理実習でした。
 いつものようにたくさんの保護者の皆様にお手伝いいただきながら、炊飯と味噌汁づくりを行いました。
 白米を鍋で炊いたり、出汁の煮干しを処理したり、味噌汁の具となる大根や万能ねぎ、油揚げを指示された形に切ったりと、事前に決めてあった分担通りに進めました。特に大根を担当した子は、かつら剥きからいちょう切りと少々苦戦していましたが、保護者の方に丁寧に教えていただきながら無事に切り終えました。
 できあがったご飯と味噌汁はどの班も満足いく出来栄えだったようで、箸がよく進んでいました。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ツナトマトスパゲティ
グリーンサラダ
りんご
牛乳

今日はトマトとツナがたくさん入った、ツナトマトスパゲティを作りました。
トマトとツナは味の相性が抜群です。
トマトのうま味成分「グルタミン酸」と、ツナのうま味成分「イノシン酸」は、2つが合わさると、よりおいしくなります。
給食前から「今日はスパゲティでしょ?」と楽しみにしている子を見かけました。
ボリュームたっぷりのスパゲティになりましたが、子供たちはよく食べていました。

サラダに入れた小松菜は、八王子市の立川さんが作ったものでした。
天候不良のため今はとても貴重な青菜です。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都八王子市
にんにく:青森  玉ねぎ:北海道
にんじん:北海道 トマト:愛知
パセリ:長野   キャベツ:群馬
きゅうり:埼玉  ホールトマト:イタリア
しょうが:高知  りんご:青森

5年 算数「体積」

 今週から算数科で「体積」の学習が始まりました。
 学習の導入として、1立方センチメートルの算数ブロックを箱に敷き詰めて、その体積をはかる活動をしました。ブロックを使うことによって量的感覚がつかみやすくなり、体積とはどういうものかの理解につなげることができました。
画像1 画像1

10月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
ひっつみ汁
鮭の南部焼き
ひじきの煮物
牛乳

日本味めぐり〜岩手県編〜です。
10月1日〜11日まで国体が開催されていた岩手県の郷土料理を作りました。
南部焼きは、ごまをつけて焼いたものです。
ごまの香ばしい香りが給食室に広がりました。
ひっつみ汁は、水でこねた小麦粉の生地を「ひっつまんで」鍋に入れることから、この名前がついたそうです。
だしのうま味、具材のうま味がたっぷり出ておいしい汁になりました。
「このワンタンおいしい」「ワンタンスープおいしい」と、ワンタンと勘違いしている子を多く見かけました。
「このワンタンに似たものがひっつみだよ」と説明すると、「そうなんだ〜」と納得していました。
ひっつみが気に入ったのか、いつも以上に汁物の残菜が少なくうれしかったです。

<今日の食材の産地>
ごぼう:青森   にんじん:北海道
白菜:北海道   長ねぎ:秋田
しょうが:高知  さやいんげん:青森
鶏肉:鹿児島   鮭:北海道
ひじき:長崎   大豆:北海道

3年 風を感じて・・・

画像1 画像1
 理科「風のはたらき」の学習に向けて、
まずは屋上で、風を感じてみました!

 自分で起こす風もあれば、自然の風もあり。

 強い風・弱い風。

 風が吹く方向によっても かざぐるまの回り方は変わります。

 体験したことから 多くのことを気付けるといいですね♪


 下の写真は、下目黒小学校のプールにぶらりと寄ったお客様?!

 初めて見た子供たちもいたようです。
  
画像2 画像2

3年 金管楽器鑑賞会

 目黒区の吹奏楽団「おたまじゃくし」から3年生のために
雨の中、楽器を持ってきてくださいました。

 まずは楽器の説明と演奏。

 楽器によって音の高さが違うことに大はしゃぎ。
2つの楽器を合わせると素敵なハーモニーとなり
子どもたちは目を輝かせていました。

 次は、待望の体験。

 コルネットやトランペット、トロンボーンに、
アルトホルンなど、順番に体験しました。

 なかなか音が出なかった子も体験の間のわずかな間に
どんどんコツを掴み、音が出せるようになり、
「この音が気に入った!」
「これが一番、出しやすい!」
など、どの子もルールを守り、意欲的に参加していました。


 最後は、全員で「さんぽ」を合唱。

 普段のピアノとは一味違う伴奏を楽しみながら歌いました。

 あっという間の45分間でした。

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 起震車体験

 毎年、3年生が起震車体験をします。

 去年、お休みしていた子や転入生も
3年生と一緒に体験します。

 揺れを感じたらすぐに机の下にもぐるのですが、
子どもたちは 思った以上の大きな揺れに驚き、
必死にしがみついて耐えていました。

 どんなときも落ち着いて行動できますように・・・。
画像1 画像1

3年 社会科 わたしたちのくらしと商店のしごと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 目黒の駅ビルに店舗を構えるプレッセさんに
見学をさせていただきました。

 スーパーマーケットにたくさんのお客さんが来るひみつを
見付けようと、子どもたちは大張り切り!

 店長さんを始め、店員の皆さんが質問にも優しく答えてくださいました。
また、普段は見ることのできない裏側まで見せていただき、
お店の人がどんなことに気を付けて仕事をしているのかを
教えていただきました。

 いま、見学したことをもとに学習を進めています。

10月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ハニートースト
さつまいものクリームシチュー
カラフルピクルス
牛乳

旬のさつまいもをシチューに入れました。
さつまいもの甘み、牛乳の甘みがマッチし、優しい味のシチューになりました。
子供たちにも人気で、おかわりしている子を多く見かけました。
シチューにはさつまいもの他に、これからが旬のかぶも入れました。
かぶは東京都八王子市の源原さんが作って下さったものです。
葉も青々と立派だったので、青みに使いました。
東京都産のものはなかなか食べる機会がないと思うので、作って下さった方々に感謝しながら食べてほしいなと思います。

<今日の食材の産地>
かぶ:東京都八王子市
玉ねぎ:北海道  さつまいも:千葉
にんじん:北海道 大根:北海道
きゅうり:群馬  豚肉:埼玉
レンズ豆:カナダ
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

おしらせ

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859