ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 社会科見学 昔のくらし4

画像1 画像1
 石臼体験では大豆を挽いて「きなこ」に。
挽きたての「きなこ」の香りに気付いた子どもたちも
いました。
 
 
画像2 画像2

3年 社会科見学 昔のくらし3

画像1 画像1
 一本の木から作られた4枚の戸。
木の幹を太さを予想し、その太さに
子供たちは驚いていました。

 今は入手困難のガラス。

 今のガラスと、見え方が違うことを聞き、
並んでガラスを通して、庭をのぞきました。
画像2 画像2

3年 社会科見学 昔のくらし2

画像1 画像1
 母屋の中には様々な展示品があったり、
囲炉裏があったり。

 子供たちは、しおりに一生懸命
書きこんでいました。
画像2 画像2

3年 社会科見学 昔のくらし1

 目黒九中のそばにある宮野古民家自然園に
見学に行きました。
 
 まずは母屋に集まり、全体でお話を聞き、
その後4つのグループに分かれ、見学や体験をしました。

 見るもの聞くもの不思議なものばかり。

 自分の目で実際に確かめたり、触れたり、
貴重な体験ができました。

 この日のために5名の方が来てくださり
説明のため各ポイントで待っていてくださいました。

 疑問に思ったことをその場で質問することができ
子供たちは真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 総合学習の時間「手話」

 2組では、オリンピック・パラリンピック教育の「障害をもつ人たちへの理解」の一環として、総合学習の時間で手話を学んできました。1年間の学習のまとめとして、1月からは手話歌「世界で一つだけの花」の練習を始めました。先週の1番に続き、今日は2番を学びました。2番は、歌詞のまとまり毎に担当する学習班を決め、お互いに教え合いながら覚えようとしていました。歌を通して一人一人が手話に親しむことを期待しています。
画像1 画像1

1月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
豚汁
わかさぎのごまだれ
お浸し
牛乳

今日は旬の食材をたくさん使った給食でした。
豚汁のごぼう・にんじん・大根・長ねぎ、お浸しの白菜・小松菜、そしてわかさぎです。
給食時間に「旬」についてお話しすると、みんな興味深く聞いてくれました。
各クラスを回った際に「わかさぎがおいしかった!」「やっば豚汁が1番だよね」「お浸しならあと何回もおかわりできる」などうれしい感想がたくさん聞けました。

豚汁に入れた里いもは、八王子市の立川さんが作ったものでした。
おいしくいただきました。ありがとうございました!

<今日の食材の産地>
里いも:東京都八王子市
にんじん:千葉  ごぼう:青森
長ねぎ:千葉   大根:神奈川
小松菜:埼玉   白菜:兵庫
わかさぎ:北海道 豚肉:埼玉

1年 めぐろの子どもたち展

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒区美術館で「めぐろの子どもたち展」を鑑賞しました。

6年生とペアになり、作品の説明をしてもらったり、美術館での行動の仕方を教えてもらったりしました。手をつないで一緒に鑑賞している後ろ姿がとても微笑ましく見えました。1年生も6年生も1年間でずいぶん成長しました。

6年生の皆さん、今日もありがとうございました。

1月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
スパゲティアラビアータ
ポテトのフレンチサラダ
ネーブル
牛乳

「アラビアータ」とはイタリアの言葉で「怒った時の顔の様子」を表しているそうです。
怒ってしまうほど辛いソースだから、このような名前になったそうです。
給食では辛くなりすぎないよう、加減して味付けをしました。
辛くないか、給食時間に子供たちに聞くと「全然辛くなーい!」「もっと辛くしていいよ」と言われ、下目黒小の子たちは辛さに強いのかなと思いました。

今日は給食時間に、火曜日に実施した残菜調べの結果を健康委員のみなさんに発表してもらいました。
完食したクラスを発表した際、「いえーい」と大きな声がそれぞれのクラスから聞こえてきました。
今日の給食も残菜がほとんどなく、うれしかったです。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  パセリ:千葉
にんじん:千葉  じゃがいも:北海道
きゅうり:宮崎  冷凍ホールコーン:タイ
玉ねぎ:北海道  ホールトマト:イタリア
ネーブル:熊本  鶏肉:山梨

めぐろの子どもたち展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目黒区美術館では、『めぐろの子どもたち展』を開催しています。
1月19日(木)には、1年生が6年生と一緒に、交流学習で鑑賞に行きました。
いろいろな学校の、素敵な作品をたくさん見て、楽しいひとときを過ごすことができました。

1月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
セサミトースト
大豆入りミネストローネ
ミモザサラダ
牛乳

今日は家庭科とのコラボレーション料理を作りました。
「大豆入りミネストローネ」は6年生が提案した料理です。
大豆は畑の肉と言われるほど、栄養が豊富な食材です。
6年生はしっかりと栄養のことも考慮して、料理を考えてくれました。
大豆のホクホクした食感がおいしいスープになりました。

サラダに入れた小松菜は、世田谷区の高橋さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

今日は給食運営協議会を行い、学校・区教育委員会・保護者代表・給食調理委託会社のメンバーで、給食についての話し合いを行いました。
協議会でいただいたご意見等は、今後の給食に生かしていきたいと思います。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都世田谷区
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
にんじん:千葉  ホールトマト:イタリア
きゅうり:宮崎  キャベツ:神奈川
ピーマン:宮崎  豚肉:埼玉
鶏卵:青森

1年 初めてのマラソン月間

画像1 画像1 画像2 画像2
今月はマラソン月間です。

子供達のペースで校庭を5分間走ります。50メートル走の勢いでついつい速く走ってしまいがちですが、少しずつ自分のペースがつかめているようです。みんな真剣な顔をして走っているので、何を考えながら走っているのか聞いてみました。特に何も考えていない。走ることだけ考えている。昨日よりももっと長く走りたいと思いながら走っている。等々。

寒い季節、みんな頑張っています。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
年明け初めての読み聞かせがありました。
2年1組は、「あさになったのでまどをあけますよ」
2年2組は、「ふうふうぽんぽん」
を読んでいただきました。

「ふうふうぽんぽん」では、
和尚さんとお弟子さんが出てきて・・・
ふうふうぽんぽんとお夜食を食べる和尚さん・・・
昔話の口調で物語が展開され、面白いお話でした。

次回の読み聞かせも楽しみです。

2年生 マラソン月間

画像1 画像1
先週からマラソン月間が始まりました。
中休みに、5分間走っています。

一定のペースで、走りきることを目標に
取り組んでいます。

走り終えたら、マラソンカードに色をぬり、
自分の目で見て、がんばりを評価しています。

27日まで一生懸命頑張りたいと思います。

1月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立:5年1組リクエスト給食>
野菜たっぷりカレー
パリパリサラダ
芝生ケーキ
牛乳

今日は5年1組さんのリクエスト給食でした。
5年生は食育の授業で、野菜について学んだので、野菜たっぷりの料理を考えてくれました。
カレーにはいつもより野菜の量・種類を多く入れました。今が旬のブロッコリー・カリフラワーを入れたのがポイントです。
パリパリサラダは3分の2以上の人がリクエストした人気サラダです。
また、デザートは久しぶりに芝生ケーキを作りました。
5年1組さん以外のクラスも、今日の献立はとても気に入ったようでしゃべらず一所懸命食べていた子が多かったです。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  じゃがいも:北海道
玉ねぎ:北海道  ブロッコリー:香川
しょうが:高知  カリフラワー:福岡
にんじん:千葉  大根:神奈川
きゅうり:宮崎  りんご:青森
鶏肉:山梨    鶏卵:青森
カットわかめ:韓国

1月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
冬野菜のまぜご飯
さつま汁
白玉ぜんざい
牛乳

1月には年中行事がたくさんあります。
昨日の1月15日は小正月でした。そのため、今日は小正月にちなんだ献立でした。
小正月の朝には小豆粥を食べる習慣があります。
給食では小豆粥ではなく、小豆を使って白玉ぜんざいを作りました。あんこも白玉の給食室の手作りです。
白玉は絹ごし豆腐を入れて作ったのでもちもちと柔らかく、また、あんこはちょうど良い甘さで、この2つがとても合っていました。
あんこが苦手な子も中にはいたようですが、「もちもちしていておいしい」「超おいしい」など気に入ってもらえてよかったです。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  大根:神奈川
ごぼう:青森   小松菜:埼玉
長ねぎ:千葉   さつまいも:千葉
小豆:北海道   ちりめんじゃこ:広島
鶏肉:埼玉

1月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
ハムと枝豆のたまご焼き
ひじきと大根の和え物
牛乳

1〜3月にかけて、6年生の家庭科とのコラボレーション料理・献立を出します。
6年生は家庭科の授業で、1食分の食事の献立を考えました。
2月の給食で代表2名の1食分の献立を給食で作る予定ですが、1〜3月にかけては6年生が考えた献立の中に合った料理をいくつか作ります。
今日は「ハムと枝豆のたまご焼き」が6年生が考えた料理でした。
黄色・黄緑色・ピンク色・オレンジ色と彩り鮮やかな料理になりました。
「おいしい」「枝豆がいいね」など、他のクラスの子にも好評でした。
また、2日前に出した「野菜とゆずの和え物」もそうでした。
ゆずの香りがよく、季節が感じられる料理でした。
今後も給食時に配布するおたよりで伝えるので、楽しみにしてもらえたらと思います。

みそ汁に入れた長ねぎは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
長ねぎ:東京都八王子市
にんじん:千葉  大根:神奈川
玉ねぎ:北海道  きゅうり:宮崎
冷凍枝豆:タイ  鶏卵:青森
生わかめ:徳島  ひじき:長崎
糸削り:鹿児島

1月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
あけぼのご飯
七草汁
ブリの照り焼き
黒豆煮
紅白なます
牛乳

少し遅いですが、今日は新年の行事にちなんだ料理を作りました。
ブリの照り焼き、黒豆煮、紅白なますは正月に食べるおせち料理です。
おせち料理にはそれぞれ、意味が込められています。
給食時間にそれぞれの料理の意味を伝えると、「知ってるー!」「えーそうなんだ」「だて巻き食べたよ」「栗きんとんが好き」など色々とお話してくれました。
人日(1月7日)には七草がゆを食べます。七草汁には春の七草3種(せり・すずな・すずしろ)を入れました。

新年には色々な願いを込めて食べる料理が多いです。
このような日本の食事・食文化をぜひ大切にしてもらいたいなと思います。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京   大根(根・葉):神奈川
にんじん:千葉  かぶ(根・葉):千葉
長ねぎ:埼玉   せり:宮城
しょうが:高知  白菜:兵庫
鶏肉:鹿児島   ブリ:石川
黒豆:北海道

1月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
力うどん
野菜の和え物ゆず風味
ぽんかん
牛乳

新年を迎え今日から給食が始まりました。
今日は鏡開きにちなみ「力うどん」を作りました。
もちをそのままくるむとくっつくので、油揚げに入れて煮ています。
子供たちは「きつねうどんみたーい」と言いながら食べていました。
お正月にもちを食べたか尋ねたところ、「お雑煮で食べた」「お汁粉食べた」「焼いて食べた」など、ほぼ全員食べたそうでした。
中には「もちが苦手」という子もいましたが、頑張って食べていました。

今年もみなさんが健康で過ごせるよう、給食作りを頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

うどんに入れた長ねぎは、世田谷区の池田さんが作ったものでした。
おいしくいただきました。ありがとうございました!

<今日の食材の産地>
長ねぎ:東京都世田谷区
小松菜:東京   白菜:兵庫
にんじん:千葉  きゅうり:宮崎
しょうが:高知  ゆず:徳島
ぽんかん:愛媛  鶏肉:鹿児島
もち:佐賀・石川・北海道

5年 席書会

 本年も宜しくお願いいたします。
 今日から後期後半が始まりました。年も明け、気持ちも新たなうちに席書会(書き初め)を行いました。これまで教室で練習してきましたが、いよいよ本番ということで、今日は体育館で行いました。窓から差し込む穏やかな日光を背中に受けながら、どの子も集中して作品を書き上げました。冬休み中のご家庭での練習の成果を存分に発揮できたと思います。来週から始まる校内書き初め展をどうぞ楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書初め

画像1 画像1
今年はじめての書初めを行いました。

「お正月」という文字の一画一画を気持ちをこめて書いていました。
中には、「あともう少しだよ」「がんばれ〜」と友達を励ましている姿もみられました。

片づけも協力して行っている姿もみられ、子供たちの成長を感じました。
画像2 画像2
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

おしらせ

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859