ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年 社会科見学 工場編その2

 製品ができるまでの様子を
実際に目の前で、機械を動かして
説明してくださったことで、
イメージがわき、質問の嵐でした。

 見て、触れて、ものつくりを
肌で感じることができ、子供たちは大興奮。

 見学したことをもとに、これから
学習を深めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 社会科見学 工場編その1

 社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」では
目黒駅ビルの「プレッセ」に見学をさせていただきました。

 次の学習「わたしたちのまちの工場」では、
学校の近所にある株式会社『コンドウ』さんを
見学させていただきました。

 何と、子どもたちのために資料まで
用意してくださり、製品ができるまでの実演も
して頂きました。
 
 

画像1 画像1 画像2 画像2

1年 どんどんならべて

画像1 画像1 画像2 画像2
1組2組一緒に図工の学習をしました。

広い体育館にペットボトルのふたで、迷路や、お気に入りのものを作りました。始めはただ並べていくだけでしたが、そのうちに色をそろえたり、積み重ねたりし始め、どんどん想像がふくらんでいきました。

最後はそれぞれの説明を聞き、迷路を歩いたりして楽しみました。

2年生 ボール運動

新しいボール運動の学習を
始めました。

体育館では、王様ドッジボールを
行っていきます。

始めに、ボール慣れから行い、
ミニゲームを行いました。

今後、投げる力を
伸ばしていくように
します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
すまし汁
さばのみそ煮
のり和え
牛乳

「いい(11)に(2)ほんし(4)ょく」という語呂合わせから、11月24日は和食の日です。
給食は一汁二菜の和の献立とし、主菜は「煮る」という調理法で「さばのみそ煮」を作りました。
また、だしのうま味をより感じられるよう、汁物はすまし汁にしました。
給食時間に教室を回ると、「さばがおいしそうだから最後に食べるの」「のり和え好き」「汁がおいしい」など、色々な感想を聞かせてくれました。

すまし汁に入れた小松菜は、世田谷区の高橋さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都世田谷区
しょうが:高知  キャベツ:愛知
にんじん:千葉  もやし:栃木
生わかめ:徳島  糸削り:鹿児島
さば:長崎

11月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
ご飯
沢煮椀
切干大根のたまご焼き
おひたし
牛乳

11月24日の和食の日にちなみ、今日から25日まで一汁二菜の和の献立です。
今日は、主菜に「焼く」という調理法を使って「たまご焼き」を作りました。
具には切干大根とちりめんじゃこを入れて、カルシウムをたっぷりとることができます。

また、今日から米が新米に変わりました。
「今日から新米だよ」と伝えると「やったー」「新米だって〜!」と喜んでいる子供がいました。
味の違いが分かるか聞くと、「新米の方がもっちりしている」「甘い」と違いが分かっている子供もいてうれしかったです。

沢煮椀に入れた大根は八王子市の菱山さん、おひたしに入れた小松菜は八王子市の立川さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました!

<今日の食材の産地>
大根・小松菜:東京都八王子市
にんじん:千葉  さやいんげん:長崎
ごぼう:青森   白菜:長野
切干大根:宮崎  長ねぎ:埼玉
豚肉:埼玉    鶏卵:青森
ちりめんじゃこ:広島

1年 芝生で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芝生の養生が終わりました。

休み時間の遊びにボール遊びが戻ってきました。さっそく芝生の感触を楽しみながら、広い校庭を思い切り走り回っていました。

縄跳びや鉄棒に楽しく挑戦している子もたくさんいました。

11月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
高菜飯
タイピーエン
いきなりだんご
牛乳

日本味めぐり〜熊本県編〜です。
高菜飯は、九州を代表する漬け物である高菜漬とにんじん・長ねぎ・豚ひき肉・炒りたまごをご飯に混ぜ込んでいます。
タイピーエンは、漢字で「太平燕」と書き、春雨スープに五目炒めの具を合わせ、揚げたまごを添えた熊本市の名物料理だそうです。
給食では揚げたまごの代わりに、うずら卵を使いました。
いきなりだんごは、小麦粉と白玉粉を練った生地に、あんこと半月切りにした生のさつまいもとをそのまま包んで蒸しています。
調理員さんたちが1つずつ丁寧に作って下さいました。

子どもたちの好みに合ったようで、今日はどの料理もよく食べていました。
いきなりだんごは、最初は「大きい〜」と驚いていた子もいましたが、ペロッと食べていました。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  にんじん:千葉
玉ねぎ:北海道  白菜:長野
こねぎ:福岡   さつまいも:千葉
長ねぎ:埼玉   たけのこ水煮:福岡・熊本
豚肉:埼玉    うずら卵:愛知
緑豆春雨:タイ  小豆:北海道
鶏卵:青森    むきえび:インドネシア
いか:北西太平洋(青森水揚げ)

11月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立:1年2組リクエスト給食>
カレーライス
カリカリパンのサラダ
ぶどうゼリー
牛乳

1年2組さん初めてのリクエスト給食でした。
2組さんでは、ぶどうゼリーが大人気!ほぼ全員がゼリーをリクエストしていました。
主食ではカレーと揚げパンが人気でしたが、栄養バランスを考え、カレーを作りました。
そしてサラダは、カリカリパンのサラダのリクエストが多かったので、作りました。

リクエスト給食では食べる場所が変わるので、いつもと違った雰囲気です。
しかし、いつも通り給食の準備・片づけを手際よくし、とても楽しそうに食べていました。
そして、いつも以上によく食べ、残菜はほとんどありませんでした。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  しょうが:高知
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
にんじん:千葉  キャベツ:愛知
セロリー:山形  きゅうり:宮崎
りんご:青森   豚肉:鹿児島

11月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
ご飯
チゲ豆腐
チャプチェ
牛乳

世界の料理〜韓国編〜です。
チゲ豆腐の「チゲ」とは、鍋料理のことです。
豆腐の他にも、タラや豚肉、そしてたっぷりの野菜が入っていて、ボリューム満点の料理です。
「今日はスープだけをスプーンですくって、ご飯にかけて食べてもいいよ」と話すと、子供たちは嬉しそうにかけ、食べていました。
「おいしい」「スープがおいしい」と感想を聞かせてくれた子がたくさんいたので、うれしかったです。
チャプチェは韓国の春雨の炒め物です。今日は緑豆(りょくとう)春雨を使いました。
豚肉にしっかり味をつけたので、おいしくできあがりました。
こちらも子供たちは「おいしい」とよく食べていました。

チャプチェに入れた小松菜は、世田谷区の高橋さんが作ったものでした。
おいしくいただきました。ありがとうございました!

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都世田谷区
にんじん:千葉  もやし:山梨
にんにく:青森  白菜:長野
長ねぎ:青森   にら:高知
玉ねぎ:北海道  豚肉:鹿児島
すけそうだら:ロシア

11月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
わかめうどん
一塩野菜
スイートポテト
牛乳

今が旬でおいしいさつまいもを使って、スイートポテトを作りました。
鹿児島県産の紅はるかという種類のさつまいもを使いました。
甘味が強く、加熱してペーストにすると滑らかになりやすいため、お菓子作りに向いている種類です。
給食室で作ったものも、とても舌触りがよいものができあがりました。

給食時間に各クラスへ回ると、「うどんおいしい」「スイートポテト(食べるの)楽しみ〜」と嬉しそうに食べていました。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  たけのこ水煮:福岡・熊本
玉ねぎ:北海道  さつまいも:鹿児島
きゅうり:宮崎  長ねぎ:青森
キャベツ:愛知  小松菜:群馬
生わかめ:徳島  豚肉:鹿児島
鶏卵:青森    うずらの卵:愛知

5年 なわとび月間「長縄」

 体力向上の一環として、10月中旬から1カ月間にわたり「なわとび月間」でした。クラス全員で行う長縄では、跳んだ回数をm(メートル)に換算して、世界最高峰のエベレストに登頂しようという目標で取り組んできました。
 はじめの頃は、縄に入るタイミングがうまくつかめない子、跳ぶ位置が定まらない子などもいて、なかなか回数が伸びませんでした。
 練習を続ける中で、前の友達にリズムを合わせて跳んだり、待っている間も友達との間を空けすぎないようにしたりと、互いに声を掛け合うことで、見る見る内に上達していきました。10分間で100回も跳ぶことができなかったのが、半月ほどで300回に、そして昨日の体育朝会では600回も跳ぶことができるようになりました。また、目標のエベレストにも見事到達し、今週末の期間終了までに累計1万回の達成も見えてきました。
 リズムよく体を動かすこと、持続して体を動かすことの力が高まると同時に、仲間との一体感も自然と高まり、一人一人が達成感を感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
いかのかりん揚げ
野菜の梅ごまだれ
牛乳

ご飯のお供にすることが多い梅干を使って、和え物を作りました。
野菜の梅ごまだれは、種を取って刻んだ梅干しと出汁や調味料を合わせ、野菜と和えて作ります。
「梅干しが苦手」という子も中にはいましたが、子供たちはよく食べおり、レシピを教えてほしいという子がいてうれしかったです。
この1か月間でリクエストのあった料理のレシピは、給食だよりに載せる予定です。

野菜の梅ごまだれに入れた小松菜は、八王子市の立川さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都八王子市
キャベツ:愛知  じゃがいも:北海道
きゅうり:宮崎  にんじん:千葉
梅干し:和歌山  いか:北西太平洋(青森水揚げ)
生わかめ:徳島

6年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科見学は、最高裁判所と国会議事堂を見学しました。

最初は最高裁判所を見学しました。
最高裁判所では、まず裁判の仕組みについて映像で学習した後、最高裁判所大法廷を見学しました。天井からの柔らかな明かりの取り入れられた大法廷は、とても静かだけれど、大理石で囲まれ声の響く空間でした。その響きを和らげるために、太陽と月を表した西陣織のタペストリーが飾られていたり、他の法廷にはない記者席が設けられていたりと大法廷の特別な空間の説明がありました。他にも最高裁判所で審議される裁判の数や、そのうち大法廷で審議される数などについてクイズ形式でのお話を聞きました。

昼食後は、国会議事堂を見学しました。
今日は、参議院の特別プログラムという体験を行いました。
これは、ロールプレイを通して、国会審議の流れを体験するもので、最初に委員会での話し合い、それから本会議での議決という流れを学習しました。
下目黒小学校の児童も代表者が議長や委員を務め、最後にはクラス全員が国会議員となって本会議で一票を投じました。
特別プログラム後は、実際に国会議事堂を見学しました。
参議院の本会議場や、御休所、中央広間などを見学してから、正面入り口で記念撮影をして終わりました。

今日の学習は日本の政治学習で大切な三権分立のところです。ぜひ今回の見学で学んだことを学習に生かしていって欲しいと思います。

1年 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は休み時間に、安全のため黄色い帽子をかぶって遊びます。帽子が目印になって、どんな遊びをしているのかがよく分かります。

今、体育で鉄棒や縄跳びをしているので、鉄棒で練習している子や、失敗しても何回も縄跳びを跳んでいる子がいました。

友達と一緒にアドバイスをし合い、遊びながら力をつけているのが素敵で、感心しました。

1年 アサガオ

画像1 画像1 画像2 画像2
木枯らしが吹く季節になりました。

5月から育てたアサガオの茎をとうとう抜くことにしました。半年育てたアサガオは、子供達のお世話もあり、たくさんの種を育ててくれました。

絡み合ったつるをほぐしたり、茎の下に根っこがたくさんあることに驚いたりしながら、茎を抜きました。

11月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ぶどうパン
あすかチャウダー
コールスロー
花みかん
牛乳

「あすかチャウダー」は、「飛鳥鍋」という奈良県の郷土料理を洋風にアレンジしたものです。
シチューのように見えますが、焼き豆腐や油揚げといった和の食材を入れます。
不思議な組み合わせですが意外にもよく合うのです。
子どもたちは豆腐が入っていることに驚きつつも、おいしいといってよく食べていました。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  ホールコーン:北海道
にんじん:千葉  じゃがいも:北海道
キャベツ:愛知  みかん:愛媛
豚肉:鹿児島

1年 就学時健診

画像1 画像1 画像2 画像2
就学時健診で来年入る1年生が来ますよという話を聞いて、みんなとっても嬉しくなりました。

1年生の靴箱を使うことが分かると、上履きのかかとをしっかり靴箱の端に合わせ、1年生はこうやって靴を入れるというお手本を見せてくれました。登校時には毎日チャイムが鳴るまで玄関で並び、楽しくお話をしながら待っています。

入学してから半年、先輩として新しい1年生を迎える力を着々と付けています。

11月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
麻婆焼きそば
カクテキ

牛乳

カクテキは大根のキムチのことで作るのに時間がかかりますが、給食ではきゅうりやにんじんも入れて即席カクテキを作りました。
子どもたちに好評だったようで、おかわりしている子も多く見られました。
果物は今が旬の柿です。今日は富有柿という種類でした。
給食時間に教室を回っていると「柿って甘いから苦手」という子をちらほら見かけました。
しかし、苦手といいながらも残さず食べようとしている姿も見られうれしかったです。

カクテキに使った大根は、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
おいしくいただきました。ありがとうございました!

<今日の食材の産地>
大根:東京都八王子市
しょうが:高知  にんじん:北海道
にんにく:青森  長ねぎ:青森
きゅうり:群馬  にら:千葉
柿:岐阜・福岡  豚ひき肉:埼玉

4年 理科 くらりか出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の発展授業として、くらりかの方に来ていただき講義をしていただきました。

今回の内容は「浮沈子」の実験をペットボトルを使い実際に行いました。
説明と実験を繰り返しながら児童ひとりひとりの「なぜ」にせまっていき、とても意欲的に取り組んでいました。

実験セットもひとりひとりに配布されているので、各ご家庭の方でも実験の成果をぜひ聞いてみてください。

検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

おしらせ

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859