ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2月28日 6年生を送る会 その2

4年生 歌と呼びかけ
 6年生が3年生の時に学芸会で演じた「帰ってきたドロボー学校」を歌いました。1年生の時に観たことを思い出しながら一生懸命に練習し、6年生と一緒に披露することで、素晴らしい思い出ができました。
5年生 6年生と対決!と意思表明
 県庁所在地・大縄で5年生と6年生が対決しました。両方の学年が精一杯にゲームに取り組む姿が楽しい中にも、一生懸命の素晴らしさが会場中に伝わって観ている他学年も感動でいっぱいになりました。

 そして、最後は6年生から在校生へのプレゼント「恋ダンス」が披露されました。キレのあるダンスを披露し、会場は大盛り上がり!圧巻のパフォーマンスで終えることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月28日 6年生を送る会 その1

2月28日(火)『6年生を送る会』は、大盛況の中楽しく終了しました。
1年生 歌と呼びかけ
 6年生への感謝の気持ちを「やまびこごっこ」のリズムに合わせて歌いました。綺麗な声でしっかり歌い上げ、1年間の学習の成果を6年生にプレゼントすることができました。
2年生 歌と呼びかけ
 お世話になった6年生のために「世界に一つだけの花」を歌いました。卒業しても立派な中学生でいて下さいという気持ちで、一生懸命に歌いました。
3年生 リコーダーと呼びかけ
 交流学習で6年生に教わったリコーダーで「パフ」を披露しました。指使いや、息の吹き方など、ひとつひとつ丁寧に教えてくれた6年生にがんばった成果をお披露目できて、とても嬉しい時を共有できました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年「6年生を送る会」

 今日の3,4時間目、6年生を送る会が行われました。3〜5年生の計画委員が中心となって、準備、進行しました。各学年の出し物では、5年生がトリを務め、「6年生に挑戦」と題して、頭脳ゲームと長縄跳びで勝負しました。最も身近で、最もお世話になった6年生になんとか勝とうと、両ゲームとも楽しみながらも真剣にがんばっていました。結果は−−。今回は思慮深い6年生に花をもたせてもらい、とてもうれしそうにしていました。最後は、6年生から校旗を引き継ぎ、学校の顔としての仕事についてバトンタッチされました。自覚をもった行動を期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月27日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立:6年家庭科コラボ献立>
ご飯
みそ汁
とんかつ
ごま和え
牛乳

今日は6年2組のYさんが考えた献立でした。
Yさんは、好きな人が多い肉料理「とんかつ」をメインに、栄養バランス・旬の食材をよく考えて献立を作ったそうです。
栄養バランスはもちろんですが、自分だけでなく食べる人の好みを考えて献立を立てるのも大切です。
家庭科で考えたり学んだりしたことを、給食の献立作成の時に、実践してくれました。

どのクラスにもとんかつは大人気!とんかつとご飯以外を先に食べ、最後に2つの料理を味わって食べている子を多く見かけました。
その効果もあってか、一汁二菜の献立は汁物の残菜がとても多いのですが、みそ汁の具も好きな子が多かったようで、今日はみそ汁の残菜がいつもの1/4くらいでした。

<今日の食材の産地>
大根:神奈川   白菜:兵庫
にんじん:千葉  ほうれん草:埼玉
もやし:栃木   生わかめ:徳島
豚ひれ肉:埼玉

2月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ムロのそぼろ丼
かき玉汁
いちご(とちおとめ)
牛乳

八丈島でとれたムロアジを使って、そぼろ丼を作りました。
ムロアジは、八丈島の漁協女性部のみなさんが丁寧にミンチして下さったものを使いました。
おたよりで「ムロアジという魚を使った丼です」と紹介しましたが、「本当に魚なの?肉みたい!」と驚いている子が多かったです。
ムロアジやごぼうのうま味がたっぷり出ており、かめばかむほどおいしい丼になりました。

<今日の食材の産地>
ムロアジ:東京都八丈島
しょうが:高知  ごぼう:青森
にんじん:千葉  さやいんげん:鹿児島
小松菜:東京   たけのこ水煮:福岡・熊本
玉ねぎ:北海道  いちご:栃木
鶏卵:青森    カットわかめ:韓国

2月23日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
すまし汁
サゴシの三味焼き
ビーフン入り野菜炒め
牛乳

サワラの幼魚である「サゴシ」を使って三味焼きを作りました。
三味焼きは、みそやしょうゆ・ねぎなどを合わせたものにサゴシを漬けて焼いたものです。
白ご飯によく合うおかずだったようで、ご飯・三味焼きとも残菜がとても少なかったです。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  大根:神奈川
キャベツ:愛知  にら:高知
長ねぎ:埼玉   もやし:山梨
にんじん:千葉  小松菜:東京
サゴシ:日本海  ビーフン:タイ

2月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
麻婆焼きそば
わかめとじゃこのサラダ
いよかん
牛乳

今日の果物はいよかんという、今が旬の柑橘類でした。
とてもジューシーで甘いものが届きました。

食べるのが大変、酸っぱいのがいや、ということで、柑橘類を苦手とする児童が多いのが現状です。
昨日出した清見タンゴールも、柑橘類以外の果物よりも残菜が多かったです。
今日は柑橘類のむき方、食べ方のプリントを各クラスに配布しました。
先生と一緒に食べる練習をしているクラスもありました。
クラスを回ると、「上手にむけたよ」「皮がきれいだよ」と自慢げに報告してくれた児童がたくさんいました。
薄皮を食べている児童もおり、「苦くなかった?」と聞くと「全然!おいしかったよ」との返答も。残菜も昨日の半分未満になりました。
ちょっとしたことでこんなに変わるんだととても驚きました。
これからも子供たちが自ら進んで食べてくれるような工夫を考えて行いたいと思います。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  にんにく:青森
にんじん:千葉  長ねぎ:埼玉
玉ねぎ:北海道  にら:高知
きゅうり:宮崎  大根:神奈川
いよかん:愛媛  カットわかめ:韓国
豚ひき肉:鹿児島 ちりめんじゃこ:広島

1年 6年生を送る会 練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になった6年生に、お礼の気持ち、お祝いの気持ちを伝える会です。

入学の日からやさしく接してもらった6年生との活動を思い出し、それを歌にしました。呼びかけ、みんなで創った歌、英語の歌、ダンスなど盛りだくさんの内容を5分間で発表する予定です。

しっかり声を出して1年の思いを伝えられるように頑張って練習しました。

5年書写 「毛筆」

 2組は、今日、5年生最後の毛筆に取り組みました。この1年間学んだことの総まとめとして、筆の運び方や正しい字形に気をつけながら、丁寧に書いていました。学年当初よりも集中できる時間が長くなり、筆の運びも滑らかになってきて、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 6年生を送る会の練習

画像1 画像1
2月28日(火)に6年生を送る会に向けて、
体育館で練習を行いました。

呼びかけや、合唱、並び方などを
練習しました。

6年生に感謝の気持ちを届けるため、
集中して取り組みました。


6年 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
ALSOKの方をお招きして、「安全な町・安心な町」をテーマにセーフティ教室を行いました。子供たちは、昨年度の「地域安全マップ作り」の学習を生かしながら、町の中に潜む危険について考えたり、自分の身を守る方法について学んだりすることができました。

2月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
豆入りコロッケバーガー
花野菜のスープ
清見タンゴール
牛乳

今日は、白いんげん豆が入ったコロッケで、コロッケバーガーを作りました。
朝早くから白いんげん豆を煮て、具を作り、成型し、揚げて…と調理員さんたちは大忙し!
しかし、みなさんにおいしく食べてもらえるよう一所懸命作って下さりました。
給食時間中教室を回ると、「バーガーおいしい」「おかわりできなくて残念」など子供たちに大好評でした。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
にんじん:千葉  ブロッコリー:愛知
キャベツ:愛知  カリフラワー:福岡
セロリー:静岡  白いんげん豆:北海道
豚ひき肉:鹿児島 清見タンゴール:愛媛
鶏卵:青森    ポテトフレーク:北海道

2月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立:6年家庭科コラボ献立>
ご飯
コンソメスープ
チキンソテートマトソース
ポテトサラダ
牛乳

今年度も6年生は、家庭科の授業で1食分の給食の献立を考えました。
その中から特に良かったものを各クラス1つずつ選び、実際の給食で作ります。
今日は6年1組のTさんが考えた献立でした。
おうちでの定番料理「チキンソテートマトソース」を中心に、栄養バランスや旬などにも配慮した洋食の献立です。
やはりお肉は人気で「超おいしい」「今日の給食いいね〜」などたくさん感想をもらいました。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  白菜:兵庫
にんにく:青森  えのきたけ:長野
にんじん:千葉  じゃがいも:北海道
きゅうり:宮崎  冷凍カーネルコーン:北海道
にんじん:千葉  鶏肉:鹿児島

6年 和楽器体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三味線、尺八、鼓、琴の4種類の和楽器を体験し、「さくらさくら」を全員で演奏しました。日本の伝統的な音楽に親しむことができました。

2月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
けんちん汁
わかさぎのごまみそかけ
切干大根とひじきの煮物
牛乳

今月の本から飛び出したメニューは「ねずみのさかなつり」より「わかさぎのごまみそかけ」を作りました。
カチンカチンに凍った湖の氷に穴をあけ、魚つり大会をするねずみたち。
つった魚は油で揚げて食べました。
給食ではから揚げにしたわかさぎにごまみそをかけていただきました。
小魚を苦手とする子もいますが、頑張って挑戦していました。

けんちん汁に使ったさといもは、八王子市の鈴木さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました!

<今日の食材の産地>
さといも:東京都八王子市
にんじん:千葉  大根:神奈川
ごぼう:青森   さやいんげん:沖縄
長ねぎ:埼玉   しょうが:高知
切干大根:宮崎  ひじき:長崎
わかさぎ:北海道 鶏肉:山梨

5年理科「ふりこのきまり」

 5年生の理科は、最後の単元に入りました。ふりこが1往復する速さに何が関係するのか、実験を通して学んでいます。
 学習のはじめに、リズムふりこを使って、メトロノームのテンポにふりこの動きを合わせる実験をしました。子供たちは試行錯誤しながら、ふりこの長さとふりこの動きに関係があるのではと予想を立てました。また、ふりこの重さやふれ幅も関係するのではないかと予想し、各々を実際に実験で確かめていきました。
 実験では、用意された道具を自分たちで実験のできるように組み立てて、意欲的に実験に取り組みました。予想通りの結果となったもの、予想と違う結果になって驚いたもの、様々でしたが、結果から科学的な法則を見つけ出そうと一所懸命考えている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
豆入りカレーライス
海藻サラダ
りんご
牛乳

下目黒小学校で人気のカレーですが、今日は大豆を入れたものを作りました。
ホクホクした大豆とルーが合って、おいしいカレーができあがりました。
今日のメニューを見て「やったカレーだ」と楽しみにしている子が多かったです。
給食時間もおかわりをしたいために、静かに黙々と食べていたクラスがありました。
今日はどの料理も人気で、全体の残菜がとっても少なかったです。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  しょうが:高知
玉ねぎ:北海道  冷凍カーネルコーン:タイ
にんじん:千葉  じゃがいも:北海道
きゅうり:宮崎  長ねぎ:埼玉
りんご:青森   カットわかめ:韓国
大豆:北海道   豚肉:埼玉

5年体育科「サッカー」

 5年生の体育では、現在サッカーに取り組んでいます。
 はじめは、ボールを相手のいる場所へ蹴ったり来たボールをしっかりと止めたりといった基本的な動きに自信がなかなか持てない様子もみられましたが、練習やゲームを重ねる中でグングンと上達しています。また、シュートをうつことに躊躇することが多かったですが、「ゴールが見えたらまずシュートしてみよう」と声をかけたところ、どの子も進んでシュートするようになってきました。その中で、これまでゴールを決めたことのない子が決めると、本人だけでなくチーム全員で喜び合う姿も見られるようになりました。
 さらに、バスケットボール等で学んだ「相手のいないところへ動く」「チームの作戦に合わせて自分の動きを考える」ことを意識して、少しずつサッカーらしい試合が見られるようになってきました。1試合が終わるとどの子も肩で大きく息をするくらい動いています。
 いつも感心することですが、教師が声掛けしなくても学習前後の片付けなどを一人一人が率先して行っています。学習が終わるまで是非続けてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ちゃんこうどん
大豆とさつまいもの甘辛煮
一塩野菜
牛乳

大豆とさつまいもの甘辛煮は、素揚げした大豆・さつまいもとかえり煮干しをしょうゆや砂糖でからめて作ります。
豆や小魚を苦手とする子供も多いですが、この料理にするとよく食べます。
今日も「おいしい」との声が多く、おかわりをしている子を多く見かけました。
今日はどの料理も子供たちに好評で、残菜がほとんどなくうれしかったです。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  たけのこ水煮:福岡・熊本
長ねぎ:埼玉   白菜:兵庫
小松菜:埼玉   さつまいも:鹿児島
にら:千葉    かえり煮干し:広島
豚肉:埼玉    いか:北西太平洋(青森水揚げ)
大豆:北海道

3年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝の時間に読み聞かせをしました。

1組は「おおかみだってきをつけて(フレーベル館)」で
2組は「ねずみのすもう(フレーベル館)」です。

最後の結末がとても気になり、身を乗り出して聞いている子供がたくさんいました。
4年生まで残りわずか――
3年で多くの本と出会って欲しいなと思いました。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

おしらせ

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859