ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

12月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
すき焼き風煮
大豆と野菜の和え物
牛乳

すき焼きは、薄切りにした牛肉や豆腐、しらたき、ねぎなどを割下という甘辛いタレで煮焼きして食べる鍋料理です。
給食では豚肉で作り、またにんじんなども入れたので、すき焼き「風(ふう)」と呼びます。子供たちは「おいしい」とよく食べていました。
大豆と野菜の和え物は、でん粉をまぶして揚げた大豆が入った和え物です。
大豆が好評で「大豆が好きだから最後に食べるの」と言って、野菜を先に食べ後で大豆を味わって食べている子を多く見かけました。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  長ねぎ:青森
玉ねぎ:北海道  大根:千葉
キャベツ:愛知  小松菜:埼玉
しょうが:高知  豚肉:埼玉

1年 給食クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養士の村瀬先生が、毎日「きょうのこんだて」と「きゅうしょくクイズ」の書いてあるプリントを、給食ワゴンに置いてくれます。

今日のクイズは、「すき焼き風煮」に入っている長ネギについてでした。ネギの花が何と呼ばれるかという問題です。4択で、1、ねぎおしょう 2、ねぎぼっちゃん 3、ねぎそうりょ 4、ねぎぼうず、の中から1つ選びます。1を読み始めたところから笑い始め、4では、大爆笑になりました。何人かは4に手を挙げていましたが、ほとんどの子は答えを聞いても「えっ?」という顔をしていました。

みんな、楽しくて、食べ物のことがよく分かるクイズを楽しみにしています。

1年 カレンダー

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコンの学習です。

来年のカレンダーを作りました。今までに学習した(名前の入力)(絵に色を付ける)(イラストを入れる)に加えて、今日は(印刷をする)という操作にも挑戦してみました。

パソコンを教えてもらっている浅陰先生に「よいお年をお迎えください。」とご挨拶して、今年最後のパソコンの学習が終わりました。

1年 絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに絵の具を使って絵を描きました。

赤、黄、オレンジを使って大きな丸を描いていきます。まだ水の加減が難しく、上手く絵の具が伸びていかなかったり、薄くなりすぎたりと、試行錯誤を繰り返しながら大きな円を描いていきました。

来週はそこにクレヨンで、好きなものを描いていく予定です。

1年 チューリップ

画像1 画像1 画像2 画像2
新1年生が入学する春に向け、チューリップの球根を植えました。

アサガオの種と比べ大きさや形が違うことが楽しんだり、玉ねぎのように皮がむけていくのを不安に感じたりしながら、初めての球根を熱心に観察しました。その後、アサガオを植えていた植木鉢の土を新しい土に替え、深さに気をつけながら球根をそっと置いて土をかぶせました。

ゆっくり冬を越し、春に咲いてくれるのを楽しみにしていました。

2年生 読み聞かせ

12月6日に読み聞かせがありました。

2年1組は、「ふうふうぽんぽん」
2年2組は、「侯爵夫人のふわふわケーキ」を
読んでいただきました。

「ふうふうぽんぽん」は、
最後は「なるほど」と思う
話の結末でした。

「侯爵夫人のふわふわケーキ」では、
侯爵夫人の作ったふわふわケーキが
大きくなりすぎてしまって・・・
その後どのように話が展開していくか
楽しい物語でした。

次回は、1月17日です。楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
黒砂糖パン
マスのソテートマトソース
ジャーマンポテト
カラフルサラダ
牛乳

カラフルサラダは、ブロッコリー、にんじん、かぶとかぶの葉が入った彩り鮮やかなサラダです。
かぶは八王子市の源原さんが作ったものでした。
「ブロッコリーが好きなんだ〜」「かぶが苦手だけど食べられた」など、子供たちはよく食べていました。
また、今日は後期最初の残菜調べがありました。
残菜0を目指して、苦手なものも頑張って食べている姿を所々で見受けられました。
いつも完食のクラスは「今日も完食できた」と満足そうでした。

<今日の食材の産地>
かぶ:東京都八王子市
にんにく:青森  じゃがいも:北海道
玉ねぎ:北海道  ブロッコリー:香川
にんじん:千葉  ホールトマト:イタリア
マス:北海道

4年 理科 水のすがたと温度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水を熱すると水の様子や温度はどのように変わるのか実験をしました。
「ビーカーの中に小さな泡が出てきた」
「ふっとう石が踊っているみたい」
「蒸気が勢いよく穴から出ているよ」
時間の経過とともにじっくりと観察して、分かったことや気付いたことをまとめることができました。

12月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
バターライス
ポークストロガノフ
ロシア風サラダ
りんご
牛乳

世界の料理〜ロシア編〜です。
ポークストロガノフは、ビーフストロガノフの豚肉版です。
豚肉の薄切りを玉ねぎと一緒に炒め、トマトピューレなどを入れて煮込みました。
ポイントは、ロシアでよく食べられているサワークリームを入れることです。
給食では、生クリームと牛乳も入れコクを出しました。
子供たちには好評で、「おいしい」とおかわりしている子もたくさん見かけました。

サラダにはロシアでよく食べられる「ビーツ」という野菜を入れました。
色鮮やかなビーツの色でサラダも色鮮やかになりました。
昨年度の給食で出した時に意外と好評で驚いたのですが、今日も「サラダおいしい」「ビーツがおいしい」と、子供たちに好評でうれしかったです。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉  じゃがいも:北海道
きゅうり:宮崎  ビーツ:長野
りんご:青森   豚肉:埼玉

12月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
メキシカンフィッシュサンド
スプーンおばさんのマカロニスープ
みかん
牛乳

今月の本から飛び出したメニューは、「小さなスプーンおばさん」から、亭主の大好物の「マカロニスープ」を作りました。
マカロニは貝の形をしたものを入れ、東京都産のかぶ・白菜・小松菜など野菜もたっぷり入れました。
「スプーンおばさん読んだことあるよ」など、声をかけてくれた子もおり、うれしかったです。
フィッシュサンドには、「ホキ」という白身魚を入れました。
ボリューム満点のサンドでしたが、子供たちは大きな口を開けよく食べていました。

スープに入れた白菜は世田谷区の浦野さん、かぶは八王子市の源原さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
白菜:東京都世田谷区
かぶ:東京都八王子市
小松菜:東京都江戸川区
玉ねぎ:北海道  にんにく:青森
にんじん:千葉  じゃがいも:北海道
セロリー:静岡  みかん:静岡
豚ひき肉:鹿児島 ホキ:ニュージーランド
大豆:北海道

アクティブ月間

画像1 画像1
今日からアクティブ月間が始まりました。今週は、体全身を使ったジャンケンです。先生との後出しジャンケンは想像以上に難しく、頭では分かっていても戸惑ってしまう子もたくさんいました。「先生と同じ」「先生に勝って」「先生に負けて」と条件を変えながら、頭も体もリフレッシュしました。

4年 体育 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養生期間を終え、青々とした芝生で元気いっぱい体育をしています。ハードル走では、「リズム良くハードルを跳び越える」ことをめあてにどの子も一生懸命取り組んでいました。

5年 理科「物のとけ方」

 先週に引き続き、水溶液の上澄み液中に溶けた物を取り出す実験をしました。今回は上澄み液を蒸発させることで、溶けた物が取り出せるかを実験で確かめました。
 駒込ピペットを使って上澄み液をビーカーから蒸発皿に移したり、熱した蒸発皿をるつぼばさみで挟んで卓上コンロから下したりと、初めて使う器具に慣れながら実験を進めました。
 蒸発に伴い少しずつ現れた食塩やミョウバンの白い結晶を、子供たちは目を皿のようにして観察していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 区連合音楽会

 今日午前中、めぐろパーシモンホールにて、区連合音楽会が行われました。
 出発前に音楽室に集まり、発声練習をしっかり行ってから昇降口を出ました。正門に向かい校庭を歩いていると、頭上から太鼓と共に大きな声援が、、、。見上げると雲一つない青空を背に屋上から6年生が壮行してくれました。それまで緊張で表情も硬くなりがちだった5年生も自然と笑顔になり、大きな声と手振りでお礼を言っていました。
 これまでお世話になった先生方、ご家族への感謝の気持ちを新たにし、本番では下目黒小学校の子供らしい元気一杯な歌声と演奏を披露することができました。これまでの練習を通して一番素晴らしい合唱、合奏でした。演奏後の舞台袖に戻ってきた子供たちの顔は、どの子も満足そうでとても晴れやかでした。
 帰校後は緊張感から解放され、5時間目は体育で思い切り体を動かしました。
 保護者の皆様、これまでのご家庭でのご協力ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 あったらいいな、こんなもの

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「あったらいいな、こんなもの」
発表会をしました。

自分たちで、
「あったらいいな」
「ほしいな」と
思う道具を考えました。

空を飛ぶ道具や人を助ける道具など
楽しい道具を考えることができました。

発表会で、聞き手は
質問や感想を伝えました。

5年 理科「物のとけ方」

 理科の「物のとけ方」の学習も、いよいよ佳境に入りました。今日は、食塩やミョウバンの水溶液から各々の結晶が取り出せるか実験しました。1回目の今回は、水溶液を氷水で冷やして抽出できるかを確かめました。
 ろうとの使い方やろ過の仕方を体験しながら、興味をもって実験していました。冷却後出てきたミョウバンの結晶を見て、驚く子がたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月1日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
菜飯
みそおでん
一塩野菜
牛乳

給食で使った青首大根は、「目黒区で生産された食べ物を味わってもらいたい!」という目黒区農業振興協議会のご厚意により、無償でいただいたものです。
今日は、栗山久子さんが作った大根をいただきました。
根も葉も立派で、根はおでん、葉は菜飯に入れていただきました。

見本をいただけたので、給食時間に全クラスに見せて回りました。
大根を持って教室へ入った瞬間、歓声があがりました。
スーパーではなかなか見ることができない立派な葉に、驚いている子がたくさんいました。
「感謝の気持ちを込めて、よく味わって食べましょう」と話すと、子供たちは元気に返事をしてくれました。

<今日の食材の産地>
大根:東京都目黒区
小松菜:東京都江戸川区
にんじん:千葉  じゃがいも:北海道
白菜:長野    結び昆布:北海道
うずら卵:愛知

5年 連合音楽会校内発表

 明後日に迫った区連合音楽会に向け、5年生は最後の総仕上げに入りました。これまでの練習の成果を、日頃お世話になっている先生方、本校の友達、そしてこれまで自宅練習等で励ましていただいた保護者の皆様に披露するために、朝の時間を使って発表会を行いました。
 朝早くから会場となった体育館に次々と子供たちが集まってきて、冷たい空気を吹き飛ばすように熱心に練習に励みました。その甲斐もあって、集会では、皆さんに見守られる中、一人一人が今の力を精一杯発揮して、5年生として美しいハーモニーを奏でることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
鶏ごぼうピラフ
白菜のクリームスープ
洋梨(ルレクチェ)
牛乳

旬の白菜をたっぷり使って、クリームスープを作りました。
白菜はよく煮込むと甘みが出るので、牛乳の甘さともよく合っておいしく出来上がりました。
果物の洋梨は、ルレクチェという種類のものでした。
酸味が弱く甘みが強いのが特徴で、追熟して食べごろのものを仕入れていただきました。

今日はどの料理も子供には好評で、「ピラフが超うまい」「スープおかわりしたよ」「果物が甘くておいしい」など、たくさんの感想を聞くことができました。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  ごぼう:青森
玉ねぎ:北海道  さやいんげん:青森
パセリ:長野   ホールコーン:北海道
白菜:兵庫    長野
鶏肉:鹿児島   鮭:北海道

3年 社会科見学 工場編その3

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、工場見学させていただいた『株式会社コンドウ』さんをお招きし
質問をさせて頂きました。

工場見学では聞けなかった詳しい話もお伺いでき
子供たちから「すごーい!そうなんだ!」と
驚きの声が途絶えませんでした。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

おしらせ

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859