ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2年 体育 マットあそび

2年生は、今、体育で『マットあそび』に取り組んでいます。
1年生の時にやった“どうぶつあるき”や“ゆりかご”、
“前ころがり”“後ろころがり”などを思い出しながら
やっています。
回を重ねるごとに、少しずつマットの準備や片づけも協力しながら
上手にできるようになってきています。
画像1 画像1

11月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
にんじんご飯
さんまの梅煮
おかか和え
焼きりんご
牛乳

今日は今が旬の食べ物をたっぷり使った給食でした。
にんじん・さんま・小松菜・りんごとどの料理にも入っていました。
特に小松菜は、八王子市の源原さんが作って下さった地場産物です。
ご飯はにんじんだけでなくちりめんじゃこも入れ、かみごたえたっぷりになりました。
さんまは朝早くから給食室で2時間以上煮て作りました。そのおかげで、骨もやわらかくなり骨まで全部食べられます。
焼きりんごは酸味の強い「紅玉」という種類で作りました。

給食時間にそれぞれのクラスに行き「さんまは骨まで食べられるから食べてみてね」と言うと、「やわらかかったよ」「見て!全部食べたよ」とたくさんの子に声かけてもらいました。
焼きりんごは好きな子と苦手な子の差がはっきり出ますが、おかわりじゃんけんで盛り上がっているクラスもありました。
おいしい秋の味覚がそろった給食は、残菜がいつもより少なかったです。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都八王子市
しょうが:高知  にんじん:北海道
もやし:栃木   りんご:青森
さんま:北海道  ちりめんじゃこ:広島
糸削り:鹿児島

6年 能楽体験教室

 国語科「伝統文化を楽しもう」の学習の一環として、講師の先生をお招きし、能楽(能・狂言)の体験教室を行いました。能楽の歴史から、両者の違い、独特な発声方法や動きなど、丁寧に教えていただきました。子供たちは、間近で見る伝統芸能に目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 「大地のつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
地層はどのようにしてできるのか、容器を使ってミニ実験を行いました。
砂やどろやれき(小石)を含んだ水をペットボトルでよく振り、しばらく置いておきます。どのような層ができるか時間をかけて観察していきました。

11月5日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
シーフードクリームスパゲティ
ビーンズサラダ

牛乳

スパゲティのソースは、豆乳を使ったホワイトソースにえび・いか・野菜を入れて作りました。
小松菜は、目黒区八雲の栗山さんが作ったものでした。
調理員さんたちが1枚ずつ丁寧に洗ってくださいました。
お肉とはまた違う魚介のうま味が出ており、粉チーズのコクも合わさっておいしいソースになりました。
柿は新潟県産の「おけさ柿」というものでした。
とても甘くて、子供たちも「おいしい!」と笑顔になっていました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都目黒区
にんにく:青森  しょうが:高知
玉ねぎ:北海道  にんじん:北海道
きゅうり:宮崎  ホールコーン:北海道
キャベツ:千葉  柿:新潟
むきえび:タイ  いか:北西太平洋=青森

11月4日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ご飯
だぶ
いかしゅうまい
大根のおかかサラダ
牛乳

日本味めぐり〜佐賀県編〜です。
だぶは根菜を中心とした野菜を細かく刻んで作る汁物料理で、昔からお祝いの席で食べられているそうです。
今日はにんじん・大根・ごぼう・里いもの4種類の根菜を入れました。
野菜からもだしがよく出ていて、おかわりしている子も多く見かけました。
いかしゅうまいは、いかの産地で有名な佐賀県の呼子発祥の料理です。
今日はいかとすけそうだらのミンチで具を作りました。
野菜の下処理にしゅうまいの成型に給食室は大忙しでしたが、調理員さんたちが頑張って作ってくださいました。
いかしゅうまいもボリュームがありましたが、子供たちはよく食べていました。

<今日の食材の産地>
にんじん:北海道 ごぼう:青森
さといも:埼玉  大根:千葉
しょうが:高知  玉ねぎ:北海道
きゅうり:宮崎  糸削り:鹿児島
たらミンチ:ロシア
いかミンチ:北西太平洋=青森

1年 学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての学芸会、始めは、声が出ず、ただ立っているだけでした。
みんなでアドバイスし合い、工夫していく中で、少しずつ少しずつ上手になりました。
保護者の皆様、ご協力いただき本当にありがとうございました。
2年後をみんな楽しみにしています。

10月31日(土) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
五目いなり寿司
たら汁
りんご
牛乳

学芸会保護者鑑賞日でした。
今日も配膳しやすく、食べやすい献立をと思い、いなり寿司を作りました。
給食室は朝早くから、油揚げを煮て、五目寿司を作って、油揚げに寿司をつめてと、大忙しで作業をしていました。
お店で売られているものよりも大きないなり寿司となりましたが、子供たちは「おいしい」とよく食べていました。
学芸会の緊張がほぐれ、ホッとしている子も多かったのでは?と思います。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都葛飾区
にんじん:北海道 さやいんげん:千葉
長ねぎ:青森   じゃがいも:北海道
大根:千葉    白菜:長野
りんご:青森   ひじき:長崎
助宗だら:ロシア

2年 学芸会1日目

今まで練習を頑張ってきた学芸会!
第1日目が終了しました。

「緊張した!」
「楽しかった!」
「大成功だった!」
「他の学年の劇もすごかった!」

色々な声が聞かれました。

自分たちも楽しめるように
お客様にも楽しんでもらえるように
明日も頑張ります!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
タンドリーチキンサンド
ひよこ豆のスープ
白ごまブラマンジェ
牛乳
※果物から、9日に出す予定だったデザートに変更しました。

学芸会児童鑑賞日でした。
給食は配膳しやすいメニューにしました。
時間がない中でしたが、子供たちはしっかりと給食を食べていました。
デザートは好みがはっきり分かれ、「チョコレートみたいでおいしい」と言って食べる子や「全然味がしない」と頑張って食べている子が見られました。
もちろん砂糖も使っているのですが、甘いお菓子に舌が慣れているのかなと思いました。
給食ではあまり甘くなりすぎないように心がけているので、給食の味にも慣れてほしいなと思います。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  しょうが:高知
玉ねぎ:北海道  にんじん:北海道
キャベツ:長野  大根:千葉
パセリ:長野   鶏肉:鹿児島
豚肉:鹿児島   白いんげん豆:北海道

3年生 リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日は、3年1組のリクエスト給食。
そして、10月22日には、3年2組のリクエスト給食がありました。

子どもたちは、朝からドキドキわくわく!
「何が出るかな。」「このメニューかな。」と予想をしながら話していました。

献立を見ると、どの子も大喜び!!「おいしい」「幸せ―」と話しながら、みんなでおいしく食べました。

クイズもあり、とっても楽しく給食の時間を過ごすことができました。

10月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
おにぎり(小松菜・ゆかり)
豆腐と野菜のスープ
みかん
牛乳

今日は2年生と5年生が演じる劇をイメージした給食でした。
2年生は「10月の花火」ということで、様々な色が登場する劇を演じます。
5年生は「エルコスの祈り」という、未来の世界を描いた物語です。
そこで、花火の色と近未来のカラフルな世界をイメージし、今日の給食では様々な色が入るように献立を考えました。
また、リハーサルで忙しいだろうと思い、配膳しやすいおにぎりを作りました。
明日はいよいよ学芸会です。練習の成果を出せるよう、給食室から応援しています。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都葛飾区
玉ねぎ:北海道  にんじん:北海道
セロリー:長野  白菜:長野
長ねぎ:青森   大根:千葉
みかん:長崎   鶏肉:鹿児島
糸削り:鹿児島  ちりめんじゃこ:広島
鶏卵:青森

10月28日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
シーフードピラフ
白いんげん豆のスープ
かぶのサラダ
牛乳

今日は4年生と6年生が演じる劇をイメージした給食でした。
4年生が演じる「冒険者たち」は、海を目指して旅に出るというストーリーです。
そこで海の幸たっぷりのシーフードピラフを作りました。
6年生が演じる「人間になりたかった猫」は、2日間だけ人間にしてもらった猫の愛と冒険の物語です。
人間になった時の主人公の純粋な気持ちを、白いんげん豆のスープで表しました。
ピラフはボリュームがありましたが、子供たちはよく食べていました。
また、スープは子供たちの好きな味だったようで、長いおかわりの列ができていました。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  にんじん:北海道
ピーマン:青森  じゃがいも:北海道
キャベツ:長野  かぶ:千葉
むきえび:タイ  いか:北西太平洋=青森
白いんげん豆:北海道

10月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
ごまキムチ汁
鮭の照り焼き
大根とひじきのサラダ
牛乳

今日・明日・明後日は、学芸会で演じる劇をイメージした料理を作ります。
今日は1年生の劇「たねまきちゃんをすくいだせ」には新巻鮭が登場するので、それにちなみ「鮭の照り焼き」を作りました。
また、3年生の劇「下目に伝わる三年とうげ」の原作は朝鮮民話ということで、朝鮮半島でよく食べられているキムチを使った「ごまキムチ汁」を作りました。
学芸会の練習で忙しい中の給食ですが、子供たちはしっかりと食べていました。
体調を崩している子も見かけるので、食事・睡眠をしっかりとり学芸会にそなえてほしいなと思います。

ごまキムチ汁に使った長ねぎは八王子市の菱山さん、サラダに使ったきゅうりは八王子市の鈴木さんが作ったものでした。
おいしくいただきました。ありがとうございました!

<今日の食材の産地>
長ねぎ・きゅうり:東京都八王子市
にんじん:北海道 じゃがいも:北海道
ごぼう:青森   白菜:長野
しょうが:高知  大根:千葉
豚肉:鹿児島   鮭:北海道
ひじき:長崎   糸削り:鹿児島

学芸会 鑑賞案内

いよいよ今週末は学芸会です。
子供たちは毎日練習に励んでいます。
当日たくさんの方のご参観お待ちしておます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
豚肉と青菜のあんかけそば
パセリポテト

牛乳

豚肉と青菜のあんかけそばには、葛飾区でとれた小松菜をたくさん使いました。
他にも4種類の野菜とうずら卵、そして豚肉が入り、具だくさんな焼きそばです。
子供たちにも好評で「おいしかった」「おかわりしたよ」と声をかけてくれた子もいました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都葛飾区
しょうが:高知  にんじん:北海道
にんにく:青森  じゃがいも:北海道
玉ねぎ:北海道  長ねぎ:青森
パセリ:長野   柿:奈良
豚肉:鹿児島   うずら卵:愛知

1年 学芸会の練習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
衣装を作りました。

全部、手作りです。自分の衣装は自分で作りました。なかなかの出来栄えです。早速、衣装を着て、新巻鮭や雪の結晶などの小道具も持って、練習しました。

昨日より、上手になりました。楽しみにお待ちください。

10月23日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
かき玉汁
いかのチリソース
中華風野菜
牛乳

いかのチリソースのチリソースは、給食室の手作りのものです。
ケチャップやトウバンジャン、砂糖、香味野菜を合わせて作りました。
辛すぎないように、しかし、辛さが残るように、と調味料の量を調整しました。
いかはかみごたえがあるので、「よくかんで食べよう」と声掛けをして回りました。
子供たちから「いかがおいしい」との声をたくさん聞けて、うれしかったです。

かき玉汁・チリソースに使った長ねぎは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
おいしくいただきました。ありがとうございました!

<今日の食材の産地>
長ねぎ:東京都八王子市
にんにく:青森  にら:千葉
しょうが:高知  にんじん:北海道
きゅうり:宮崎  大根:北海道
鶏卵:青森    いか:北西太平洋=青森

2年 学芸会の練習 頑張っています!

2年生の学芸会の演目は「10月の花火」。
自分の役のセリフを大きな声で言うこと、
動きを大きくできるようになることを
目標に練習を頑張っています。

昨日は、3つの部屋に分かれて、グループごとに
声の出し方や動きのアドバイスし合いながら練習しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立:3年2組リクエスト給食>
ポークカレー
海藻サラダ
フルーツポンチ
牛乳

今日は3年2組さんのリクエスト給食でした。
2組さんではたくさんの種類の料理がリクエストされましたが、その中で特にリクエストの多かったものを組み合わせた献立にしました。
すると、2組さんも下目黒小で定番の給食となりました。
1組さんと同様に、2組さんでも特別にクイズを用意しクイズで盛り上がりました。
「カレーおいしい」「フルーツポンチおかわりしたい」とリクエスト給食に満足しているようでした。
他のクラスでも今日の給食を楽しんでいるようでした。
さて、11月はいよいよ1年生の初めてのリクエスト給食です。
どんな給食になるでしょうか?楽しみにしていてください。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  にんじん:北海道
しょうが:高知  じゃがいも:北海道
玉ねぎ:北海道  ホールコーン:北海道
きゅうり:青森  長ねぎ:青森
りんご:青森   レモン:愛媛
桃缶:ギリシャ  みかん缶:三重・和歌山
パイン缶:タイ  カットわかめ:韓国
豚肉:埼玉
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校経営

学校評価

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859