ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立:学校給食週間(昭和25年頃の給食)>
コッペパン・ジャム
豆乳コーンスープ
ポテトコロッケ
ゆでキャベツ
牛乳

今日は昭和25年頃の給食を再現しました。
当時はアメリカからの支援を受け、主食がパンの献立でした。
パンといえばコッペパンだったそうです。
また、飲み物は脱脂粉乳でした。脱脂粉乳は今も売られていますが、飲んだことがある子は少ないと思います。

今日の給食では特別に、個付のジャムを出しました。
1人分ずつ袋に入っているジャムを食べたことがある子も少なく、パンにジャムをつけて食べるのに苦戦している子もいましたが、それはそれで楽しそうに食べていました。
コロッケは給食室の手作りで、調理員さんたちが朝から頑張って作って下さいました。
「コロッケおいしい」「好きだから最後に食べる」と、とても好評でした。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
にんじん:千葉  ほうれん草:埼玉
キャベツ:神奈川 コーン:北海道
豚ひき肉:埼玉  鶏肉:山梨

1年 休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
ボール遊び、鬼ごっこ、一輪車、竹馬、ブランコなどいろんな遊びをしています。

竹馬では、学童擁護さんに調整をしてもらっていました。中には、腰よりも高い竹馬で軽々と歩き回っている子もいます。

寒い冬ですが、外で遊ぶことを楽しんでいます。

1年 美術館へ

6年生と一緒に目黒区美術館で開かれている「めぐろの子どもたち展」に行ってきました。

目黒区の公立の幼稚園から中学校までの子供達の代表の作品が展示されています。作ってみたい作品がたくさんあり、目を輝かせて見入っていました。お気に入りの作品には、お手紙も書きました。

6年生が「次はどれを見たい?」と、優しく案内してくれたり、読めない漢字を読んでくれたりと、ずうっと寄り添ってくれました。おかげで1時間半、しっかり鑑賞することができました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めぐろの子どもたち展鑑賞

 26日、めぐろの子どもたち展の鑑賞に、区美術館に行きました。6年生と1年生の交流学習ということで、出発前からとても心待ちにしている様子がうかがえました。現地では、じっくりと作品を味わう1年生に合わせて館内をめぐったり、鑑賞カードのかき方を丁寧に教えたりと、担当する1年生を責任をもってお世話していました。立派なお兄さん・お姉さんぶりで、大変感心させられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立:学校給食週間(大正時代の給食)>
五色ご飯
すいとん
りんご
牛乳

昨日に引き続き、今日は大正時代の給食を参考に献立を考えました。
大正時代には栄養改善のために、学校給食が奨励されていました。
この頃は、家庭でのお昼ご飯に近い料理が給食で出されていたそうです。
今日は、五色(ごしき)ご飯とすいとんといった、どちらも具だくさんでボリューム満点の料理を出しました。
意外にも子供たちにはすいとんが人気で「もっと大きくして」「みそ汁(すいとん)おいしい」と、色々なクラスで声をかけられました。

ご飯に入れたさといもと、すいとんに入れたほうれん草は、八王子市の鈴木さんが作ったものでした。
おいしくいただきました。ありがとうございました!

<今日の食材の産地>
さといも・ほうれん草:東京都八王子市
にんじん:千葉  小松菜:埼玉
長ねぎ:埼玉   じゃがいも:北海道
大根:神奈川   りんご:青森
鶏ひき肉:山梨  豚肉:埼玉
鶏卵:青森

1月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立:学校給食週間(日本で初めての給食)>
おにぎり(小松菜・塩)
辛味豆腐汁
鮭の塩焼き
ゆで野菜のしょうがじょうゆかけ
牛乳

1月24日〜30日は全国学校給食週間です。
これにちなみ、今週の給食は「給食の歴史を知ろう」ということで献立を考えました。
初日の今日は、日本で初めての給食をイメージしました。
日本では明治22年(1889年)に、貧しくておうちからお弁当を持ってこられない子のために、学校でお昼ご飯を出したのが給食の始まりでした。
その時の食事は、「おにぎり・焼き鮭・漬物」でした。
今日の給食は、その中から「おにぎり・焼き鮭」を作りました。
おにぎりは、小松菜のふりかけと塩むすびの2種類を調理員さんたちが1つずつ握って下さいました。
ふだんの給食はなかなかおにぎりを作ることがないので、特に低学年は楽しみにしていたようでした。
お米の量がいつもより多かったのですが、「おいしい」とよく食べていました。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  小松菜:埼玉
キャベツ:愛知  大根:神奈川
きゅうり:宮崎  長ねぎ埼玉
しょうが:高知  白菜:兵庫
鮭:北海道    鶏肉:山梨
糸削り:鹿児島  ちりめんじゃこ:広島

1年 冬さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で冬を探しに行きました。

氷が張っているのを見つけ足や手で叩いてみたり、霜柱を踏んでジャリジャリいう音に耳をすませたり、たくさんの冬を見つけました。その後、メモしたものを絵と文章で記録しました。経験したことをわかりやすく伝えることができていました。

入学してから10ヶ月、しっかり力をつけていることに感心しました。

1年 パソコン

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐ豆まきなので、パソコンの学習では、鬼の顔に色をつけました。

色を選ぶためにはどこをクリックすればいいのか、見やすく拡大するためにはどうすればいいのかなど、色をつけるために必要な操作をスムーズにできるようになってきました。

みんなの作品を並べて黒板に貼り、写真に撮っておきました。

3年 読み聞かせ

 
2組は前回1組が読んでいただいた
 「十二支のお話」
十二支の動物お手玉も見せてくださいました!

1組さんはいろいろな「雪」について

不思議な形の雪の写真をくいいるように見ていました。

次回の読み聞かせの時間も楽しみです。

 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

1月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
黒豆ご飯
かき玉汁
鰆の西京焼き
水菜の炊いたん
牛乳

日本味めぐり〜京都府編〜です。
京都は丹波の黒豆が有名ということで、黒豆ご飯にしました。
西京焼きは、鰆を西京味噌に漬け込み、じっくりと焼いて作りました。
水菜の炊いたんは、京野菜である水菜と油揚げを甘めに煮ました。
なかなか給食で出すことがない料理もあるので、子供たちの反応はどうかな?と思い、クラスに回ってみました。
豆が苦手で、上手に豆だけ残している子もいましたが、「苦手でも食べてみよう」と声をかけて回りました。
今日の鰆はおいしかったようで、魚が苦手な子も全部食べていました。
あるクラスでは、連続して完食できたという報告をもらえて、うれしかったです。

かき玉汁のほうれん草は、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
おいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
ほうれん草:東京都八王子市
玉ねぎ:北海道  にら:高知
しょうが:高知  水菜:埼玉
黒豆:北海道   鰆:韓国
鶏卵:青森

1月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立:5年2組リクエスト給食>
野菜たっぷり焼きそば
パリパリサラダ
みかん
牛乳

今日は5年2組さんのリクエスト給食でした。
5年2組さんも、野菜たっぷりの献立を考えてくれました。
焼きそばには麺と同じくらいの量の野菜が入っており、また、サラダにも今が旬の大根がたくさん入っていました。
均等に分け、給食を全部食べると、1日に必要な野菜の2/3は食べたことになります。
いつも完食の2組さんはもちろん今日も完食で、片づけまでしっかりとしてくれました。

1組さんと同様、給食を食べ終わった後に、給食に使った野菜を緑黄色野菜と淡色野菜に分けてもらいました。
授業で学んだことを復習できたと思うので、覚えておいてほしいなと思います。

今日の献立は、他のクラスでも好評で、学校全体で残菜がとても少なく、うれしかったです。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  もやし:山梨
玉ねぎ:北海道  にら:高知
キャベツ:愛知  大根:神奈川
きゅうり:宮崎  しょうが:高知
みかん:神奈川  カットわかめ:韓国
豚肉:鹿児島   いか:北西太平洋=青森

1月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
家常豆腐
大根とひじきのサラダ
牛乳

今が旬の大根をたっぷりと使い、サラダを作りました。
子供たちが苦手なひじきも入れたのですが、味付けが好みだったのが、よく食べていました。
サラダに使った大根は、世田谷区の細井さんが作った「大蔵大根」という種類というものです。
大蔵大根は江戸時代頃に世田谷区で生まれましたが、病気に強い青首大根が広まってから、生産量がだんだん減ってきました。
しかし、地元の野菜を見直し伝えるために、15年前くらいからまた栽培され始めたそうです。
市場にはなかなか流通しないものなのですが、子供たちにぜひ伝えたいと思い、可能なときは給食で取り入れるようにしており、これまでも色々な料理に取り入れていました。
1月はまだ大蔵大根を取り入れる日があるので、味わって食べてもらいたいと思います。

<今日の食材の産地>
大蔵大根:東京都世田谷区
ピーマン:宮崎  長ねぎ:千葉
にんじん:千葉  たけのこ水煮:福岡・熊本
きゅうり:宮崎  豚肉:鹿児島
糸削り:鹿児島  ひじき:長崎

1月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
わかさぎのごまだれ
春雨入り野菜炒め
牛乳

今が旬のわかさぎをから揚げにし、甘酸っぱいごまだれをかけてました。
氷が張った湖に穴をあけて釣るわかさぎ釣りは、冬の風物詩として知られています。
から揚げにするとカラッと香ばしく、歯ごたえもよく仕上がりました。
子供たちは「好きだから最後に食べるの」「おいしいよ」と思っていたよりもよく食べていました。

今日は新年になって初めての残菜調べがあり、各クラスとも残菜0を目指して、好き嫌いせず頑張って食べていました。
今日のような一汁二菜の献立(特に魚の献立)は、残菜が多くなりがちなので、結果はどうかな?と楽しみにしていたら、予想以上によく食べていました。
完食のクラスも多く、とてもうれしい気持ちになりました。
これに続けて、残菜調べの日だけでなく普段からも好き嫌いせず食べてほしいなと思います。

みそ汁に入れた長ねぎは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
おいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
長ねぎ:東京都八王子市
にんじん:千葉  もやし:山梨
キャベツ:愛知  にら:高知
生わかめ:徳島  豚肉:鹿児島
緑豆春雨:タイ

1月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
豆乳フレンチトースト
野菜のクリームシチュー
カラフルピクルス
牛乳

今日は朝から雪が積もり、とても寒い日になりました。
給食は、こんな寒い日にピッタリのクリームシチューを作りました。
シチューには、かぶやにんじん、ブロッコリーなどの冬野菜がたくさん入っています。
大きな釜で作るのでうま味もたっぷり出て、優しい味になりました。
フレンチトーストは、牛乳の代わりに豆乳を使ったものです。
仕上げに粉砂糖をふりかけたので、見た目も華やかで甘さも感じやすくなりました。
給食時間に教室に行くと「フレンチトーストおいしい」「これはデザートですか?」「最後に食べるの」など、子供たちに好評でした。
シチューも「おいしい」「おかわりするよ」と話してくれた子もいました。

今日は都心でも雪が積もり、給食はどうなるかな?と心配しましたが、調理員さんや業者さんたちがいつもより早くうちや会社を出てきて下さったり、雪対策をした車で来て下さったりと、普段と同じように給食を出すことができました。
子供たちにも、たくさんの方々に支えられて給食を作ることができていることを伝えました。
これを機会に、感謝の気持ちも育ってほしいなと思いました。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
にんじん:千葉  かぶ:千葉
きゅうり:宮崎  ブロッコリー:埼玉
大根:神奈川   豚肉:鹿児島
鶏卵:青森

1月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
冬野菜のまぜご飯
道産子汁
白玉ぜんざい
牛乳

今日1月15日は小正月なので、小正月にちなんだ献立にしました。
小正月の朝には小豆粥を食べる習慣があります。
給食では小豆粥ではなく、小豆を使って白玉ぜんざいを作りました。
あんこも白玉の給食室の手作りです。
白玉はもちもちと柔らかく、また、あんこはちょうど良い甘さで、この2つがとても合っていました。
子供たちも「もちもちしていておいしい」「あんこがおいしい」とよく食べていました。
中にはあんこが苦手な子もいましたが、「頑張って食べるんだ」と苦手なものでも挑戦する姿を見せてくれ、嬉しい気持ちになりました。

道産子汁に入れた長ねぎは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
おいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
長ねぎ:東京都八王子市
にんじん:千葉  じゃがいも:北海道
もやし:栃木   ホールコーン:北海道
大根:神奈川   鮭:北海道
小豆:北海道   ちりめんじゃこ:広島

6年 食育「生活習慣病と食事について考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養士の村瀬先生による食育の授業がありました。
日頃食べている食事にはどのくらいの砂糖・食塩・脂肪が含まれているのかを、実際の表示をもとに計算しながら調べていきました。一日の摂取量の目安と比較することで、「これ一食でオーバーしちゃうよ!」「好きなものばかり食べていたら確実に生活習慣病になっちゃうな!」とより実感をもって考えることができました。
そして今回の学習を踏まえて、3月のリクエスト給食の献立も作成しました。栄養バランスはもちろん、旬の食材にも目をむけながら思い思いに考えていました。

1年 マラソン月間

画像1 画像1 画像2 画像2
29日までの中休みの5分間、マラソンに取り組みます。

学校で自分のペースで走るのは、初めてです。13日の体育朝会で1,3,5年で練習をしました。初めてでしたが、ほとんどの子が完走できました。終わると、カードに何周走ったか記録していきます。

3年生5年生と一緒にみんな頑張って走っていました。

1月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立:5年1組リクエスト給食>
みそラーメン
じゃがいものハニーサラダ
ぶどうゼリー
牛乳

今日は5年1組さんのリクエスト給食でした。
5年生では野菜について学んだので、野菜たっぷりの献立を考えてくれました。

主食は麺類が人気で、うどんやラーメンなど様々な種類の料理がリクエストされました。
その中でも野菜がたっぷりなみそラーメンを今日は作りました。
サラダは素揚げしたじゃがいもが入ったハニーサラダにしました。
また、デザートは1番人気だったぶどうゼリーを作りました。

1組さんでは残念ながらお休みの子がいましたが、休んだ子の分もしっかりと給食を食べていました。
リクエストした料理でない子もいましたが、「おいしい」と好評でよかったです。
給食を食べ終わった後は、野菜についての授業の復習もし、緑黄色野菜や淡色野菜について再度確認することができました。

他のクラスでも今日の給食は好評で「今日の組み合わせはいいね」「おいしい!」とたくさんの子に言ってもらえました。
全体に残菜が少なく、給食室もうれしかったです。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  もやし:栃木
しょうが:高知  長ねぎ:千葉
にんじん:千葉  にら:千葉
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
キャベツ:愛知  ホールコーン:北海道
きゅうり:宮崎  たけのこ水煮:熊本・福岡
豚肉:埼玉

1月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
バターライス
ポークストロガノフ
ロシア風サラダ
みかん
牛乳

世界の料理〜ロシア編〜です。
ビーフストロガノフの豚肉版「ポークストロガノフ」を作りました。
豚肉の薄切りを玉ねぎと一緒に炒め、トマトピューレなどを入れて煮込みました。
ポイントは、サワークリームを入れることです。ロシアではよく食べられているそうです。
また、生クリームと牛乳も入れコクを出しました。
子供たちには「おいしい」と好評で、おかわりしている子もたくさん見かけました。

サラダにはロシアでよく食べられる「ビーツ」という野菜を入れました。
色鮮やかなビーツの色でサラダも色鮮やかになりました。
子供たちの反応はどうかなと心配していましたが、見たときに驚いている子はたくさんいましたが、食べると「意外とおいしい」「これ好きだよ」と教えてくれる子もいました。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉  ビーツ:長野
きゅうり:宮崎  じゃがいも:北海道
みかん:静岡   豚肉:埼玉

6年 書き初め

 来週から始まる校内書き初め展に向け、12日に書き初めを行いました。6年生にとっては小学校生活最後の書き初め、これまでの毛筆書写の集大成の気持ちをもって、一字一字丁寧に筆を運んでいました。冬休み中のご家庭での練習の成果として、自信をもって伸びやかに書かれた作品が並びました。書きあがった作品を是非お楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校経営

学校評価

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859