ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年生 冒険プログラム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の午後は、冒険プログラムの2回目です。
今日は、10名程度の4チームに分かれて、4つのプログラムに10分ずつチャレンジしました。
チームで作戦を話し合い、声を掛け合い、協力し、楽しく取り組みました。
課題をクリアするとみんなで喜び合っていました。

5年生 美しの森ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清々しい天気の中、美しの森のハイキングに行ってきました。
途中休憩を取りながらの2時間半。全員揃って歩き終えました。

とても良い天気、良い景色で、最高のハイキングでした。

ハイキング後は、昼食。そして、ソフトクリームとお土産タイム。みんなハイキングの疲れも忘れ、楽しんでいました。

6月4日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
うま煮丼
みそ汁
ゆでそらまめ
牛乳

今日は1年生が、給食で使う全校分のそらまめのさやむきをしてくれました。
「そらまめくんのベット」という絵本の読み聞かせをしてもらい、しっかり手を洗った後にさやむきをスタートしました。
「上手にむけたよ」「難しい」「ベットはふわふわしてるよ」「ベットをたくさん作ったよ」など、楽しそうにむいていました。
給食でも「おいしい」との声がたくさん!
「皮をむいて食べましょう」と言ったにもかかわらず、皮も食べている子も・・・食物繊維たっぷりなので、きっとお腹の調子がよくなるでしょう。
さらに今日は、八百屋さんからそらまめの苗をいただいたので、持って各クラスを回りました。
なかなか見ることができないものなので、みんな興味津々。そらまめもよく食べていました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京
にんじん:千葉  大根:青森
そらまめ:新潟  じゃがいも:長崎
玉ねぎ:兵庫   長ねぎ:茨城
豚肉:鹿児島   生わかめ:徳島

5年生 2日目朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目、朝会。

綺麗に晴れました。絶好のハイキング日和です。

6時20分体育館で、朝会です。
みんな元気に起床しました。
班長会のめあて、校長先生の話、ラジオ体操などを行いました。
2日目も、元気に取り組んでいきます。

5年生 ナイトハイク

画像1 画像1
1日目の夜は、ナイトハイクを行いました。

19時半を過ぎると暗くなります。近くには街頭も少なく、辺りは真っ暗。
そんな宿舎の周りをグループに分かれて歩きました。

子供たちは「手を繋ぐ」「 霊をばかにしない」「 心を一つに」の三つの約束を守り、ナイトハイクに取り組んでいました。

5年生 合同冒険プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
冒険プログラム。今日は、田道小と合同で取り組みました。

現地指導員さんの合図に合わせて、チームを作ったり、名前のあいうえお順に並べ替えたりと、下目黒小・田道小みんなで、楽しく取り組んでいました。

5年生 開園式

画像1 画像1
画像2 画像2
八ヶ岳林間学園に到着しました。
雨も上がり、グランドで開園式を行いました。

宿舎の方にご挨拶して、いよいよ学園での生活が始まります。

宿舎での集団生活。ルールを守り、協力して楽しく過ごせるように、声を掛けていきます。

3年ギャラリーツアー

 目黒区美術館に行ってきました!

 いつもは見ることができない、新潟市の美術館の作品を鑑賞することが
できました!

 ピカソの作品もありました!

 「どうやって かいたの??」
 と驚くほど大きな作品もあり、みな口々に感想を話していました。

 


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 チョウをそだてよう

画像1 画像1
 3年生では、理科でチョウの成長の様子を学びます。

 さなぎになって無事 チョウになったら、皆が見守るなか
外に放します。

 近くの木に止まって休んでいるアゲハチョウを
名残惜しそうに見ている子どもたちもたくさんいます。

 今後も続々と 羽化しそうです。

6月3日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
すまし汁
ワラサの三味焼き
大豆とじゃこのサラダ
牛乳

今日は、「ワラサ」という魚を使って、焼き物を作りました。
ワラサは、ブリになる前の魚のことです(ブリは出世魚と言い、成長するにしたがって名前が変わる魚です)。
みそやしょうゆ・三温糖を使い濃いめの味付けにしたので、白ご飯に合う一品になりました。

今日は1年生保護者対象の給食試食会を行いました。
お足元の悪い中、16名の保護者の方が参加して下さり、色々なお話をすることができました。
ご意見等は今後の給食に活かしていきたいと思います。
お忙しい中ありがとうございました。

<食材の産地>
キャベツ・小松菜:東京
しょうが:高知  長ねぎ:茨城
にんじん:千葉  もやし:静岡
ワラサ:島根   ちりめんじゃこ:広島

5年生 八ヶ岳牧場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八ヶ岳牧場で、酪農体験に取り組みました。

乳搾り体験、牛舎見学、子牛とのふれあいなど、ここでしか体験できないことをいろいろ体験しました。

5年生 八ヶ岳自然宿泊体験教室 出発式

画像1 画像1
今日から二泊三日の八ヶ岳自然宿泊体験教室が始まりました。

あいにくの雨の中での出発式となりましたが、
子供たちは元気に全員集まりました。
たくさんの保護者の方、先生方に見送られ、出発しました。

1年 ひもひもねんど

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
粘土を押し付けながら転がして、細い紐にしました。1年生の小さな手のひらでは、全ての粘土を紐状にするのはたいへんです。でも、お互いにコツを教え合ったり、見せ合ったりしながら、楽しんで取り組んでいました。

全てを紐にしたら、それを使って作品に仕上げます。作ったり、こわしたり、何度でも挑戦できるところが粘土の良いところです。国語で学習中のひらがなを作って五十音表にしたり、紐をぐるぐる重ねてカップにしたりと、みんな創ることを思い切り楽しんでいました。

何よりもみんなの笑顔が素敵でした。

1年 アクティブ月間

画像1 画像1 画像2 画像2
6月は、アクティブ月間です。週に一度、中休みにみんなで運動を楽しみます。
1年生は6年生と一緒に火曜日に活動します。

今回は、相手のコートに新聞紙で作ったボールを投げ入れるゲームです。ただし、体育館の真ん中に渡した紐の上をボールが飛び越えなければなりません。

でも、勝敗はボールの数ではありません!!終わりの合図があったら自分たちのコートにある全てのボールを箱にしまい、速く全員が座った方が勝ちです。今回は1組チームがタッチの差で勝ちました。

ボールを投げる力が付き、協力して後片付けまでできてしまう、ちょっと不思議で、楽しいゲームでした。

3年 読み聞かせ

画像1 画像1
 月に1回、読み聞かせをしていただいています。
 
 これは、3年2組で読んでいただいた本です。

 何の本か、分かりますか?

 ・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 正解は「ぶす」です。
 狂言では有名なお話ですね。
 知らない方はぜひ図書館などで探してみてください。

 3年1組は「百万回生きたねこ」を読んでいただきました。

 お気に入りの本が増えていくことは幸せなことですね。
 
 
画像2 画像2

全学年 アクティブ月間

画像1 画像1
6月1日より、アクティブ月間が始まりました。

今回は、投げる力を伸ばすことを目標に、「ボール投げゲーム」に取り組んでいます。

クラスごと分かれて、新聞紙ボールを投げ合い、片付けまでの時間で勝敗を決めます。
できるだけ遠くに投げようと、みんな一生懸命投げ合っていました。

(写真は、5年生です。)

1年 初めての絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2
小林先生から絵の具の使い方を教えていただきました。

さすが1年生、絵の具セットを忘れた子は一人もいませんでした。ご協力ありがとうございました。

水の入れ方、パレットへの色の出し方、混ぜ方。そしてたくさん色を混ぜると汚くなること、教えてもらったのはそれだけ。でも、みんな迷いもなくどんどん色を置いていました。大切な道具の片付けもしっかりできました。

初めて絵の具で描いた作品、授業参観の折などに御覧ください。

1年 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目黒警察署の方に、横断歩道の渡り方を教えていただきました。

まず準備運動をしましょうとのお話に、子供たちは不思議そうでした。運動をしたのは、しっかり手を挙げられるようにするためでした。

次にお話を聞き、設置した横断歩道を一人ずつ渡りました。右左右、そしてもう一度信号を見て渡ること、点滅したら近い方に向かうことなど、しっかり聞くことができました。

「お話すると、絶対に忘れないからね、家に帰ったら家の人にお話しましょう。」と言われました。もう、お話をしたでしょうか

2年 ミニトマトも育てています!

5月11日に、ミニトマトの種を観察し、
1年生の時に使っていた朝顔の鉢に土を入れて 植えました。
あまりに小さな種に驚きの声が聞かれました。

双葉が出て、本葉も出てすくすく育ってきています。
今日は、1組が“まびき”をしました。

まびいた ミニトマトを持ち帰る袋をはりきって準備してき子供たちです♪
是非おうちでも育ててみてください。

おいしいミニトマトを心待ちに
(お弁当に入れるんだ!と楽しみにしている子もいました^v^)
毎日水やりのお世話を頑張っていきます!

2組は、明日以降行う予定です。
お楽しみに!


画像1 画像1 画像2 画像2

2年 さつまいもも育てています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の中旬に、さつまいもの苗を植えました。
その前に、雑草を抜いて準備もしました。

今は、班ごとに水やり当番を決めて水やりをしています。
最初のころの水やりが足りず、残念ながら枯れてしまった苗もありますが
今育っている苗は元気にぐんぐん大きくなってきています。

これからも、水やりを頑張り 大きなお芋を夢見て
皆でお世話をしていく予定です。
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校経営

学校評価

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

宿泊体験給食食材産地

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859