ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

今日から冬休み

昨日、今年度後期の前半が終わりました。今日から冬休みです。
年末年始の上手なご「あいさつ」、
安全に気をつけて「いのち」を大切に、
寝正月になりすぎず元気に「うんどう」、
「えがお」いっぱいの冬休み、
家族やみんなのために「おもいやり」の行動を。昨日の全校朝会でのお話です。
よいお年をお迎えください。
下目黒小学校 教職員一同






画像1 画像1

2年生 お楽しみ会

今日は、お楽しみ会を行いました。
子どもたちの考えたゲーム大会です。ゲームは、おし出しゲーム・ばくだんゲーム・船長さんゲームの三種類です。
子どもたちの司会・進行で、お楽しみ会を行うことができ、子どもたちも満足気でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立:お楽しみ給食>
バターロール
ABCスープ
パリパリチキン
ゆでブロッコリー
流れ星ゼリー
牛乳

今日は冬休み前最後の給食ということで、お楽しみ給食にしました。
パリパリチキンは、パン粉の代わりにコーンフレークをまぶして揚げたものです。
パリパリとした食感が子供たちに大人気でした。
ABCスープは、アルファベットの形をしたマカロニが入っているスープです。
自分のイニシャルを楽しみながら探して食べいました。
流れ星ゼリーは、パンナコッタとぶどうゼリーを重ねて、星型のパインを飾りました。
「下の白いゼリーは何?」と聞かれ「パンナコッタだよ」と答えると、目を輝かせている子もいました。
先週から今週にかけてインフルエンザの波がきましたが、冬休み最後の給食を楽しんでたくさん食べている様子が見れて、よかったなと思います。

食物アレルギーやノロウイルスなどの流行も叫ばれる中、今年も無事給食を提供することができ、給食室一同ほっとしています。
給食へのご理解とご協力、ありがとうございました。
冬期休業中に、調理室内の特別清掃・点検などを行い、1月9日から給食開始の予定です。
来年も安全でおいしい給食を提供できるよう努めてまいりますので、よろしくお願い致します。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  セロリー:静岡
にんじん:千葉  ブロッコリー:愛知
キャベツ:愛知  ホールトマト:イタリア
にんにく:青森  星型パイン:タイ
鶏肉:山梨    鶏卵:青森

12月24日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
メダイのゆず香味焼き
揚げかりサラダ
牛乳

東京都八丈島産のメダイを使って、魚のゆず香味焼きを作りました。
ゆずの香りとみそがよくあい、白ご飯のおかずにぴったりでした。
給食中に様子を見てみると、「魚がおいしい!」という子やおかわりしている子が多くみられました。
また、今日のサラダに使った大根は、目黒区の栗山さんが育ててくださったものでした。
目黒区産の野菜はめったに食べることができません。
給食時に配布するおたよりでこのことを伝えると、驚いていると同時にうれしそうな様子でした。

<今日の食材の産地>
メダイ:東京都八丈島
大根:東京都目黒区
ほうれん草:東京都
にんじん:千葉  じゃがいも:北海道
玉ねぎ:北海道  長ねぎ:埼玉
しょうが:高知  きゅうり:宮崎
ゆず:徳島    生わかめ:徳島

12月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
ちゃんこうどん
白菜のゆず香りづけ
かぼちゃパイ
牛乳

今日は冬至ということで、「ゆず」と「かぼちゃ」を使った給食を作りました。
なぜこの2つなのかというと、冬至にかぼちゃや小豆粥を食べたり、ゆず湯に入ったりする習慣があるからです。
「ゆず」は白菜とともに漬物にしました。
「かぼちゃ」は、蒸かしてつぶし、シナモンや砂糖を混ぜたタネでパイを作りました。
ゆずもかぼちゃも苦手だという子もいましたが、ほとんどの子が「おいしい」と言って食べていました。

今日は、給食運営協議会を行いました。学校・区教育委員会・保護者代表・給食調理委託会社のメンバーで、給食についての話し合いを行いました。
協議会でいただいたご意見等は、今後の給食に生かしていきたいと思います。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  大根:神奈川
白菜:兵庫    長ねぎ:埼玉
にら:高知    かぼちゃ:鹿児島
ゆず:徳島    鶏肉:山梨
いか:ペルー   うずら卵:愛知

12月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
すまし汁
さばのみそ煮
おかか和え
牛乳

今日は、おかか和えのほうれん草、すまし汁の小松菜や長ねぎなど、冬が旬の野菜をたくさん使いました。
また、さばのみそ煮は「まさば」という種類のさばを使って作りました。
さばも今が旬の魚です。
ティルティングパンという平たい大きな鍋で、白みそや酒、三温糖、しょうがなどでじっくりと煮て、おいしく仕上がりました。
骨抜きの切り身を頼みましたが、どうしても小骨が入ってしまいます。
クラスを回った時に、はしで上手によけるよう声掛けをしましたが、中には「これくらいなら食べられるよ」「骨も食べたよ」という子もいました。

<今日の食材の産地>
長ねぎ:千葉   小松菜:埼玉
しょうが:高知  ほうれん草:宮城
もやし:栃木   さば:九州

5年 霜柱、発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間、久しぶりにビオトープに行ってみました。
すると…、霜柱がいっぱい!!
池にも氷が張っていました。
5年生の体重でもビクともしない強い霜柱には、みんなびっくりしていました。

6年生「書写」

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日、6年生は書写の学習をしました。
今回の学習では、副校長先生が指導してくださいました。
「とめ・はらい」をていねいに教わり、子供たちは自分の字に自信をもって書くことができました。

「希望の春」が子どもたちに訪れるよう気持ちを込めて、書初めの課題に取り組みました。個性あふれる作品が年明けには期待できそうです。



12月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立:4年2組リクエスト給食>
チキンカレー
カリカリパンのサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

4年2組さんのリクエスト給食も、カルシウムたっぷりの献立です。
フルーツヨーグルトのヨーグルトと牛乳だけでなく、チキンカレーにもサラダにも粉チーズが入っています。
配膳が少し大変な給食になってしまいましたが、子供たちは手際よく配膳していました。
カレーとフルーツヨーグルトはもちろんですが、特にサラダが他のクラスでも好評で、野菜が苦手な子も「おいしい」「今日のサラダ好き」との感想を聞かせてくれました。
4年2組さんも今日の給食に満足したようで、今日ももちろん完食しました。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  しょうが:高知
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
にんじん:千葉  キャベツ:神奈川
きゅうり:宮崎  冷凍グリンピース:アメリカ  
セロリー:静岡  りんご:青森 
パイン缶:タイ  みかん缶:和歌山・三重
桃缶:山形    鶏肉:鹿児島

2年生 生活科 リース作り

2年生は、生活科で育てたサツマイモのつるを使って、リースを作りました。
家から持ってきた飾りを付けて、素敵なクリスマスリースを作ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生「討論会をしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、討論会をしました。
「学校の校庭は天然芝にすべきだ」
をテーマに話し合いました。総合的な学習の時間で取り組み、各自資料を探したり、インタビューをしたりしながら準備をすすめてきました。

自分たちにとっては、慣れ親しんでいる天然芝の校庭。
利点も欠点も含めて、改めて考える機会になりました。

みんなで天然芝の校庭を大切にしていきたいと思います。

1年 生活科 昔遊びをしよう

生活科で昔遊びに取り組みました。
「こま・あやとり・けん玉・おて玉・ふくわらい・かるた・めんこ・おはじき・竹とんぼ・羽根つき」・・・それぞれの遊びを一通り体験しました。

「保育園・幼稚園の時にやったことがあるよ!」の声も聞かれ、生き生きと取り組んでいました。
冬休み、ご家庭でもぜひ一緒に取り組んでみられてはいかがでしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 おしょうゆはかせ来校

 「おもち焼いたにおい〜!」
 「おなかがすいてくる〜!!」

 まずはホットプレートで、しょうゆを熱して香りを楽しみます。
 
「しょうゆの香りは、何種類まざった香りかな?」
「しょうゆは何からできているのかな?材料を実際に見てみよう!」
「しょうゆの色は、何色かな?光を当ててみよう!」
  ・・・などなど、様々なクイズに答えながら学習しました。

 国語「すがたをかえる大豆」で知識としては知っていたことも
 「実際に見ることは初めて」というものが多く、子どもたちは目が釘付け。
 
 さらに3種類のしょうゆも味見させてもらいました。
 「一番気に入ったしょうゆは2番!」
 「いや、3番!」
  など、大いに盛り上がりました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
菜飯
けんちん汁
ふろふき大根
牛乳

ふろふき大根に使った大根は、世田谷区の「大蔵大根」という種類のものです。
今日は世田谷区の田中さんが作って下さったものを使いました。ありがとうございました。
大蔵大根は世田谷区で生まれましたが、病気に強い青首大根が広まってから、生産量がだんだん減ってきました。
しかし、地元の野菜を見直し伝えるために、15年前くらいからまた栽培され始めたそうです。
市場にはなかなか流通しない貴重な大蔵大根を、給食では使うことができています。
大蔵大根は青首大根より苦みが強く、大人の味に仕上がりました。
子供たちの反応はどうかな?と思ったのですが、「苦い」と言っている子もいましたが、「みそと食べるとおいしい」「大根おいしい」など結構好評でよかったです。

<今日の食材の産地>
大蔵大根:東京都世田谷区
にんじん:千葉  小松菜:埼玉
さといも:埼玉  ごぼう:青森
長ねぎ:千葉   ほうれん草:埼玉
鶏肉:鹿児島   豚肉:鹿児島

12月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
麻婆焼きそば
ナムル
みかん
牛乳

麻婆焼きそばは、麺の量と同じくらいの豆腐を入れて作った麻婆ソースを、炒めた中華麺にかけて食べます。
トウバンジャンを少し加え、ピリッと辛い味付けにしました。
麺類(特に中華麺)は子供たちに人気で、麻婆焼きそばの残菜はほとんどありませんでした。
また、ナムルも少し濃いめの味付けだったからか、いつもよりよく食べていました。

ナムルに入れた小松菜は、八王子市の立川さんが作って下さったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都八王子市
しょうが:高知  にんにく:青森
にんじん:千葉  にら:千葉
長ねぎ:千葉   もやし:栃木
キャベツ:神奈川 みかん:愛媛
豚ひき肉:鹿児島

3年 初めての工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
商店街の店、スーパーマーケットに続き、今回は近くの和菓子屋さんの工場を見学してきました。

和菓子屋さんの工場では和菓子をほとんど機械で作っているのか、或いは全て人の手で作っているのかなど、今まで入ったことのない工場について様々な考えを書いたしおりを持ち、出発しました。

たくさんの和菓子のうち、伺ったときにはみたらし団子と季節の生菓子を作っていました。12月なので、ツリーとベルとサンタを作るそうです。

たくさんのお話、メモ、絵をしおりに記録し、出来立てのおまんじゅうまでいただき、学校に戻りました。ついついスキップしてしまう子もいたほど楽しく頑張った見学になりました。

12月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
スロッピージョー
サーモンチャウダー
りんご
牛乳

世界の料理〜カナダ編〜です。
スロッピージョーとは、パンにひきにくや野菜をトマトソースなどで味付けしてはさんだもので、カナダやアメリカで食べられているそうです。
そして、カナダの特産物の鮭を使って、チャウダーを作りました。
スロッピージョーはボリュームもあり、子供たちが好きな味だったようで人気でした。
「おかわりしたよ」と教えてくれた子も結構いました。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  にんにく:青森
にんじん:千葉  じゃがいも:北海道
セロリー:静岡  ブロッコリー:香川
ピーマン:宮崎  りんご:青森
豚ひき肉:鹿児島 鮭:北海道
大豆:北海道

12月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
すまし汁
ムロのメンチカツ
水菜のみそサラダ
牛乳

今日はお肉ではなくお魚でメンチカツを作りました。
使ったのは東京都の島(八丈島・三宅島)でとれたムロアジというものです。
八丈島の漁協女性部でもメンチカツを作っており、給食では実際のそのレシピで作りました。
魚のくさみを感じさせないように、にんにくやケチャップなどを具に入れるのが普通のメンチカツとは異なります。
給食時間各クラスへ回り、「今日は魚で作ったメンチカツだよ」と教えると、「お肉だと思った」「お肉みたいにおいしい」「魚のにおいがしない」など、肉で作ったメンチカツだと思っている子もたくさんいました。
残菜もほとんどなく、おいしく食べてもらえてよかったなと思いました。
また、すまし汁に入れた大根は八王子市の菱山さんが育ててくださったものでした。
さらに、すまし汁のほうれん草、サラダの小松菜も東京都さんのもので、今日は東京都さんがたくさん入った給食になりました。

<今日の食材の産地>
ムロアジ:東京都八丈島・三宅島
大根:東京都八王子市
ほうれん草・小松菜:東京都
にんにく:青森  玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉  水菜:熊本
鶏卵:青森

<今日の食材>

6年生「JAZZを聴きました」

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日、6年生はJAZZ楽団の方をお招きし、鑑賞教室を行いました。
JAZZの発祥や、楽器の紹介など、演奏を聴く以外にもたくさんのことを教わりました。

子供たちの感想の一部
「演奏している人たちがとても楽しそうだった」
「私、JAZZの音楽好きかも」
「自分もやってみたい」 

楽団の演奏を身を乗り出し、笑顔で聴いている子供たちの様子が印象的でした。


2年生 とびこし遊び

画像1 画像1
2年生では、体育で「とびこしあそび」に取り組んでいます。
ダンボールのハードルを、リズムよく跳び越すことを目標に取り組んでいます。
友達の跳んでいるところを見てながら応援し、友達の上手なところを見つけていました。
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

学校評価

放射線量測定

宿泊体験給食食材産地

平成26年度 学校便り

目黒区学力調査と授業改善プラン

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859