ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1月26日(月) 今日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立:学校給食週間(日本で初めての給食)>
おにぎり(小松菜・ゆかり)
さつま汁
鮭の塩焼き
一塩野菜
牛乳

先週1月24日〜30日まで全国学校給食週間です。
1889年(明治22年)に山形県の学校で、お弁当を持ってこられない子のために給食が始まりました。
その時の食事は「おにぎり、塩鮭、つけもの」などでした。
第二次世界大戦により中断していた給食が、外国などからの援助で昭和21年12月24日に再開され、冬休みに重ならない1ヶ月後の1月24日から1週間が「全国学校給食週間」となりました。
今日は日本で初めての給食にちなんだ献立です。
おにぎりはゆかりと小松菜の2種類で、給食室でにぎりました。
おにぎりを作るのは大変でしたが、普段なかなかでないので、子供たちは嬉しそうに食べていました。

さつま汁に入れた大蔵大根は世田谷区の佐藤さん、長ねぎは世田谷区の池田さんが作って下さったものです。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
大蔵大根・長ねぎ:東京都世田谷区
きゅうり:宮崎  小松菜:埼玉
キャベツ:神奈川 ごぼう:青森
にんじん:千葉  さつまいも:徳島
鶏肉:鹿児島   ちりめんじゃこ:広島
糸削り:鹿児島  鮭:北海道

1月23日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ご飯
みそ汁
わかさぎのごまだれかけ
春雨入り野菜炒め
牛乳

今が旬のわかさぎをから揚げにし、ごまだれをかけて食べました。
わかさぎは骨ごと食べられるので、カルシウムを多くとれるたべものです。
カラッと揚がり香ばしい香りがし、また、歯ごたえもよく仕上がりました。
ししゃもは苦手な子が結構いますが、わかさぎは食べやすかったのか、残菜も少なかったです。
「おいしい」「全然かたくないよ」「頭から食べたよ」など、いろんな感想を聞かせてくれて、うれしかったです。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  じゃがいも:長崎
キャベツ:愛知  もやし:静岡
長ねぎ:埼玉   にら:高知
生わかめ:徳島  緑豆春雨:タイ
豚肉:千葉    わかさぎ:北海道

PTA 会長挨拶

お正月休みもあっと言う間に終了。如何お過ごしでしたでしょうか?
2014年4月から8ヶ月過ぎたPTA活動も、少しずつですが慣れてきました。
小P連(目黒区立小学校22校の連合会の略称)でご一緒する他校の方々も同様な意見でした。因みに17校の方が初めてPTA活動。相手の顔が判り、話ができるようになるには、少々時間がかかるのだなと改めて実感しました。

下目黒小学校HP学校日記は児童が主役。
勿論PTA-HPも児童に関わる内容になりますが、メインは先生方や保護者の皆様を主役に・・・等と考えています。

今年度も残り2か月と少し。引き続き宜しくお願い致します。

                        下目黒小学校PTA
                        会長 近藤公治

5年 音楽 JAZZ鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
Hiro Yamanakaさん、山野修作さんをお招きして、
JAZZの演奏を生で鑑賞しました。
子供たちにも馴染みのあるディズニーやジブリの楽曲や最近のPOPSまで、アレンジを加えた即興の演奏に皆真剣に聞き入っていました。
様々な音楽に出会う機会を通して、感性も豊かに育っていってほしいと願っています。

6年生発育測定

画像1 画像1
今日、6年生は発育測定を行いました。
身長・体重を計測する前には、養護教諭から薬物の危険性について教わりました。

薬物による体への影響や、依存性などを学び、
「薬物には絶対にかかわりたくない」と子供たちが発言していました。

1年生・保育園児交流会

保育園児との交流会を行いました。
「おむすびころりん」の歌と呼びかけで、おもてなしをした後、
体育館で「手つなぎ鬼」をして一緒に遊びました。
楽しかったの声がたくさん聞かれました。優しく接することもできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成26年度 目黒の子どもたち展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日から2月1日まで、目黒区美術館において、『目黒の子どもたち展』が開催されています。
 下目黒小学校の子どもたちの素敵な作品も多数展示されています。
 今日から、会期末まで全校の子どもたちが、鑑賞に出かけます。
幼稚園・保育園から、中学校の作品まで、力作揃いです。
ぜひ、ご覧ください。

1月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立:5年2組リクエスト給食>
五目あんかけそば
パリパリサラダ
フルーツポンチ
牛乳

今日は5年2組のリクエスト給食でした。
5年2組さんのリクエスト給食も野菜たっぷり&人気メニューの献立です。
給食を全部食べると、1日に食べてほしい野菜の半分以上食べたことになります。
給食は、体育のグループごとで話し合いながら食べたそうで、とても楽しそうでした。
他のクラスも、「おかわりしたよ」「フルーツポンチまた出して」など、今日の献立に満足しているようでした。

パリパリサラダの大根は、世田谷区の池田さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
大根:東京都世田谷区
しょうが:高知  にんにく:青森
にんじん:千葉  白菜:和歌山
玉ねぎ:北海道  チンゲンサイ:静岡
もやし:静岡   たけのこ水煮:福岡・熊本
きゅうり:宮崎  桃缶:ギリシャ
パイン缶:タイ  みかん缶:和歌山・三重
りんご:青森   豚肉:千葉
うずら卵:愛知  いか:北西太平洋=青森

2年生 算数 長方形の辺の長さを調べよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数で、長方形の辺の長さを調べました。
白い紙を折って辺を重ねながら、向かいあっている辺や隣りあっている辺について調べました。気付いたことを発表しながら、みんなで学習を深めました。

1月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
鶏ごぼうピラフ
ふわふわスープ
いちご
牛乳

ごぼうは、春が旬のものと冬が旬のものがあります。
今日は今が旬のごぼうを使ったピラフを作りました。
ごぼうにはうま味がたっぷりつまっているので、かめばかむほどおいしいうま味が出てきます。
ボリュームのあるピラフでしたが、子供たちはよく食べていました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都久留米市
にんじん:千葉  さやいんげん:沖縄
ごぼう:青森   じゃがいも:長崎
玉ねぎ:北海道  ホールコーン:北海道
いちご:福岡   鶏肉:山梨
豚肉:千葉    鶏卵:青森

ならべて ならべて…(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、図工の時間に体育館を使ってペットボトルのふたを並べる造形活動をしました。
色分けしてお友達と絵を描いたり、迷路をつくったり、素敵な風景を描いたり…。
体育館中が、ダイナミックなアートスペースになりました。

1年 おそうじについて学ぼう!

1月16日(金)ダスキンの方に来ていただき、キレイのタネまき教室「おそうじについて学ぼう!」の学習を行いました。

どうして掃除をするのかやほうきやちりとり、雑巾の使い方を学習しました。
空気中にあるほこりが下に落ちてくるまでに8〜9時間かかることを知り、驚きの声が聞かれました。
実際に、全員が雑巾の絞り方をがんばって練習しました。
是非、これからの学校の掃除の時間やお家でのお手伝いに生かしてもらいたいと思います。

最後には、修了証をいただきました。
修了証の冊子には学習したことがまとめて詳しく書かれています。
ご家庭でもぜひ、ご活用ください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 身体測定

1月14日(水)身体測定が行われました。

身体測定の前に、養護教諭から「歯を大切にしよう〜三匹のサルの話〜」のお話がありました。皆よく考えながら話を聞いていました。

その後、保健室にて身体測定が行われました。
今までで、一番スムーズに身長と体重を測ることができ成長を感じました。

後日、ほけんカードを持ち帰ります。
ご家庭でも成長をご確認いただき、印をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 読み聞かせ

今日の読書タイムは、下目黒図書の会の方による読み聞かせでした。

1年生の
1組は「ぼくねむれないよ!」、
2組は「げんきなやさいたち」を読んでいただきました。
子供たちは静かに聞き入り、本の世界にひきこまれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
黒豆ご飯
かき玉汁
魚の西京焼き
水菜の炊いたん
牛乳

日本味めぐり〜京都府編〜です。
京都は丹波の黒豆が有名ということで、黒豆ご飯にしました。
西京焼きは、魚を西京味噌に漬け込み、じっくりと焼いて作りました。
水菜の炊いたんは、京野菜である水菜と油揚げを甘めに煮ました。
今日の給食は大人っぽい味付けになったかなと思ったのですが、「水菜おいしい」「西京焼きおいしそうだから最後に食べる」など、子供たちはおいしそうに食べていました。
3年生は国語で大豆のお勉強をしたからか、ある子から「黒豆どんな豆?」と聞かれたので「大豆の種類だよ」と答えると、とても驚いていました。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  にら:高知
しょうが:高知  水菜:埼玉
黒豆:北海道   鶏卵:青森
助宗だら:北海道

6年生「理科と社会の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科と社会の様子をお伝えします。

理科では、水溶液の性質の学習をしています。
うすい塩酸や、炭酸水、食塩水など、複数の水溶液について、
リトマス紙と使ったり、蒸発させたりしながら調べています。

社会では、税金について学びました。
パソコンを使いながら調べ、税金が私たちの生活にどのようにかかわっているのかを学びました。

マラソン月間が始まりました

画像1 画像1
下目黒小学校では1月15日からマラソン月間が始まりました。
中休みの5分間を使って、全学年が走っています。

友達と競走をするわけではなく、自分のペースで走り続けることを大切にしています。
約一か月間、この取り組みを通して、寒い時期にも継続して体を動かし、運動することの気持ちよさや楽しさを感じられるといいと思います。

1月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
コーンマヨネーズトースト
グヤーシュ
ほうれん草のソテー
牛乳

世界の料理〜ハンガリー編〜です。
ハンガリーは中央ヨーロッパにある国の一つで、料理の特徴としてはパプリカをたくさん使うことがあげられます。
今日はハンガリー料理の中から、家庭料理の定番である「グヤーシュ」を作りました。
グヤーシュは、牛肉や玉ねぎ、じゃがいも、パプリカ粉などを煮込んだシチューのことです。
給食では牛肉の代わりに豚肉を使いました。
とてもスパイシーな香りがしますが、辛くなく食べやすい味に仕上がりました。
子供たちも「最初は辛そうだと思ったけど、辛くなくておいしかった」と感想をくれた子が多かったです。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  ホールコーン:北海道
にんじん:千葉  じゃがいも:長崎
ピーマン:宮崎  ほうれん草:埼玉
玉ねぎ:北海道  豚肉:千葉

マラソン月間が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、中休みの5分間、マラソンに取り組んでいます。
音楽が流れると、全校児童が校庭に集まります。
それぞれの学年や体力に合わせたコースで、一定のペースを維持して走り続けることができるように、みんな頑張っています。
寒い日が続いていますが、マラソン後は汗をかくほど体が温まります。

3年 キレイのたねまき教室 その2

 
 ほうきやちりとり、ぞうきんの使い方や洗い方を学んだあとは

いよいよ実践!!

 さあ、習った通りに、うまくできるかな??

 最後は 修了証をもらいました。

 今日学んだ内容は、修了証の冊子に掲載されていますので
ご家庭でも一緒にぜひ読んでみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

学校評価

放射線量測定

宿泊体験給食食材産地

平成26年度 学校便り

目黒区学力調査と授業改善プラン

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859