ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2年生 算数 長方形の辺の長さを調べよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数で、長方形の辺の長さを調べました。
白い紙を折って辺を重ねながら、向かいあっている辺や隣りあっている辺について調べました。気付いたことを発表しながら、みんなで学習を深めました。

1月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
鶏ごぼうピラフ
ふわふわスープ
いちご
牛乳

ごぼうは、春が旬のものと冬が旬のものがあります。
今日は今が旬のごぼうを使ったピラフを作りました。
ごぼうにはうま味がたっぷりつまっているので、かめばかむほどおいしいうま味が出てきます。
ボリュームのあるピラフでしたが、子供たちはよく食べていました。

<今日の食材の産地>
小松菜:東京都久留米市
にんじん:千葉  さやいんげん:沖縄
ごぼう:青森   じゃがいも:長崎
玉ねぎ:北海道  ホールコーン:北海道
いちご:福岡   鶏肉:山梨
豚肉:千葉    鶏卵:青森

ならべて ならべて…(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、図工の時間に体育館を使ってペットボトルのふたを並べる造形活動をしました。
色分けしてお友達と絵を描いたり、迷路をつくったり、素敵な風景を描いたり…。
体育館中が、ダイナミックなアートスペースになりました。

1年 おそうじについて学ぼう!

1月16日(金)ダスキンの方に来ていただき、キレイのタネまき教室「おそうじについて学ぼう!」の学習を行いました。

どうして掃除をするのかやほうきやちりとり、雑巾の使い方を学習しました。
空気中にあるほこりが下に落ちてくるまでに8〜9時間かかることを知り、驚きの声が聞かれました。
実際に、全員が雑巾の絞り方をがんばって練習しました。
是非、これからの学校の掃除の時間やお家でのお手伝いに生かしてもらいたいと思います。

最後には、修了証をいただきました。
修了証の冊子には学習したことがまとめて詳しく書かれています。
ご家庭でもぜひ、ご活用ください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 身体測定

1月14日(水)身体測定が行われました。

身体測定の前に、養護教諭から「歯を大切にしよう〜三匹のサルの話〜」のお話がありました。皆よく考えながら話を聞いていました。

その後、保健室にて身体測定が行われました。
今までで、一番スムーズに身長と体重を測ることができ成長を感じました。

後日、ほけんカードを持ち帰ります。
ご家庭でも成長をご確認いただき、印をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 読み聞かせ

今日の読書タイムは、下目黒図書の会の方による読み聞かせでした。

1年生の
1組は「ぼくねむれないよ!」、
2組は「げんきなやさいたち」を読んでいただきました。
子供たちは静かに聞き入り、本の世界にひきこまれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
黒豆ご飯
かき玉汁
魚の西京焼き
水菜の炊いたん
牛乳

日本味めぐり〜京都府編〜です。
京都は丹波の黒豆が有名ということで、黒豆ご飯にしました。
西京焼きは、魚を西京味噌に漬け込み、じっくりと焼いて作りました。
水菜の炊いたんは、京野菜である水菜と油揚げを甘めに煮ました。
今日の給食は大人っぽい味付けになったかなと思ったのですが、「水菜おいしい」「西京焼きおいしそうだから最後に食べる」など、子供たちはおいしそうに食べていました。
3年生は国語で大豆のお勉強をしたからか、ある子から「黒豆どんな豆?」と聞かれたので「大豆の種類だよ」と答えると、とても驚いていました。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  にら:高知
しょうが:高知  水菜:埼玉
黒豆:北海道   鶏卵:青森
助宗だら:北海道

6年生「理科と社会の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科と社会の様子をお伝えします。

理科では、水溶液の性質の学習をしています。
うすい塩酸や、炭酸水、食塩水など、複数の水溶液について、
リトマス紙と使ったり、蒸発させたりしながら調べています。

社会では、税金について学びました。
パソコンを使いながら調べ、税金が私たちの生活にどのようにかかわっているのかを学びました。

マラソン月間が始まりました

画像1 画像1
下目黒小学校では1月15日からマラソン月間が始まりました。
中休みの5分間を使って、全学年が走っています。

友達と競走をするわけではなく、自分のペースで走り続けることを大切にしています。
約一か月間、この取り組みを通して、寒い時期にも継続して体を動かし、運動することの気持ちよさや楽しさを感じられるといいと思います。

1月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
コーンマヨネーズトースト
グヤーシュ
ほうれん草のソテー
牛乳

世界の料理〜ハンガリー編〜です。
ハンガリーは中央ヨーロッパにある国の一つで、料理の特徴としてはパプリカをたくさん使うことがあげられます。
今日はハンガリー料理の中から、家庭料理の定番である「グヤーシュ」を作りました。
グヤーシュは、牛肉や玉ねぎ、じゃがいも、パプリカ粉などを煮込んだシチューのことです。
給食では牛肉の代わりに豚肉を使いました。
とてもスパイシーな香りがしますが、辛くなく食べやすい味に仕上がりました。
子供たちも「最初は辛そうだと思ったけど、辛くなくておいしかった」と感想をくれた子が多かったです。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  ホールコーン:北海道
にんじん:千葉  じゃがいも:長崎
ピーマン:宮崎  ほうれん草:埼玉
玉ねぎ:北海道  豚肉:千葉

マラソン月間が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、中休みの5分間、マラソンに取り組んでいます。
音楽が流れると、全校児童が校庭に集まります。
それぞれの学年や体力に合わせたコースで、一定のペースを維持して走り続けることができるように、みんな頑張っています。
寒い日が続いていますが、マラソン後は汗をかくほど体が温まります。

3年 キレイのたねまき教室 その2

 
 ほうきやちりとり、ぞうきんの使い方や洗い方を学んだあとは

いよいよ実践!!

 さあ、習った通りに、うまくできるかな??

 最後は 修了証をもらいました。

 今日学んだ内容は、修了証の冊子に掲載されていますので
ご家庭でも一緒にぜひ読んでみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 よい姿勢を身につけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健の実川先生と身体計測の前に、「健康な体作り」について学習しました。

 頬杖をついている子
 背中を丸くしている子
 いすに浅く腰掛けている子
 いすでバランスをとっている子
 いつも同じ方に重い荷物を持っている子・・・などなど

 様々なイラストが出てくるたびに、
 「あ〜〜!これ、やってる〜〜!」
 とあちらこちらから声があがりました。

 背骨が曲がると、どんなことが起きるのか…
 
 学んだあとは、みんな背筋がピン!
 
 今週からマラソンも始まりました。
 丈夫で健康な体作りに取り組んでいますので
 応援をお願いします。

 

3年生 キレイのたねまき教室その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1部「どうしてそうじをするのだろう?」

 汚れの正体や種類、そしてその汚れを そのままにしておくとどうなるのか、
ということについて学びました。

第2部は「掃除用具の正しい使い方」
 
 まずは、間違った使い方と正しい使い方の違いを学びます。
 ほうきの正しい持ち方を再確認した子どもたちも多かったのでは・・・


    その2に続きます。

1月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立:5年1組リクエスト給食>
キムチ丼
海藻サラダ
焼きりんご
牛乳

今日は5年1組さんのリクエスト給食でした。
5年生は食育で野菜について学んだので、野菜たっぷり、そしてみんなの好きなものがたくさん入った献立を考えてくれました。
リクエスト給食は普段多目的室で食べるのですが、諸事情で和室で食べることになりました。
こぼさないよう上手に配膳し、きちんと座って食べていました。
「リクエストしたの全部入ってる」「焼きりんごうれしい」など、子供たちは楽しそうに食べていました。
他のクラスを見ても今日の献立はとても人気で、みんなよく食べていました。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  長ねぎ:千葉
玉ねぎ:北海道  白菜:兵庫
きゅうり:宮崎  ホールコーン:北海道
にら:千葉    りんご:青森
豚肉:鹿児島   カットわかめ:韓国

1月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
冬野菜の混ぜご飯
道産子汁
白玉ぜんざい
牛乳

明日の1月15日の小正月にちなみ、一足早く小正月の献立です。
小正月の朝には「小豆粥」を食べる風習があります。
給食では小豆を使った「白玉ぜんざい」を作りました。あんも給食室の手作りです。
「ぜんざいおいしい」「小豆おいしい」など好評なようでした。
中にはあんこが苦手な子もいましたが、残さないよう頑張って食べていました。

道産子汁の長ねぎは、八王子市の菱山さんが作ったものでした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
長ねぎ:東京都八王子市
にんじん:千葉  じゃがいも:北海道
大根:神奈川   ホールコーン:北海道
もやし:栃木   ちりめんじゃこ:広島
鮭:北海道    小豆:北海道

2年生 お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
転校するお友達とのお別れの会を開きました。
フルーツバスケットやイス取りゲームなどをして、子どもたちの司会進行で、楽しく過ごしました。転校するお友達も楽しい思い出がもう一つできたようです。

1月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
みそかつ丼
八杯汁
ゆで野菜レモン醤油かけ
牛乳

日本味巡り〜愛知県編〜です。
みそかつ丼のとんかつには、八丁味噌ベースのたれをかけてます。
今日は少し豪華に豚ひれ肉をとんかつにしたので、とても柔らかかったです。
お肉が好きな子が多く、他の料理を先に食べ、みそかつ丼を最後に食べている子が多かったです。
八杯汁は、三河地方で食べられている料理だそうです。
1丁の豆腐から8人分作ることができること、おいしくてたくさん(八杯)おかわりしてしまうこと、などが名前の由来となったそうです。

八杯汁の大蔵大根は世田谷区の佐藤さん、さといもは八王子市の立川さんが作って下さったものです。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

<今日の食材の産地>
大蔵大根:東京都世田谷区
さといも:東京都八王子市
キャベツ:愛知  ほうれん草:群馬
にんじん:千葉  糸三つ葉:千葉
きゅうり:宮崎  鶏卵:山梨
豚肉:鹿児島

1月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
力うどん
みそドレサラダ
りんご
牛乳

1月11日(土)の鏡開きにちなみ、力うどんを出しました。
おもちをそのまま煮ると配缶が難しいので、油揚げに入れて包んでいます。
「お正月や鏡開きの日におもち食べた?」と聞くと、お正月には食べたと答えた子が多かったです。
今日はボリュームが多かったですが、残菜調べの日ということもあって、子供たちはモリモリ食べていました。
みなさんがこの1年健康に過ごせますように。

<今日の食材の産地>
にんじん:千葉  玉ねぎ:北海道
長ねぎ:千葉   キャベツ:神奈川
小松菜:埼玉   ほうれん草:群馬
きゅうり:宮崎  りんご:青森
鶏肉:鹿児島   のしもち(もち米):千葉

ゲストティーチャーによる音楽鑑賞のご案内

画像1 画像1
別紙のとおり、1月23日に第5・6学年の音楽の授業において、ゲストティーチャーによる鑑賞教室を行います。保護者の方におかれましても、自由参観・鑑賞ができるようにしております。一緒に新しい春を子供達とJazzで楽しみませんか?5・6年生の児童のみなさんも楽しみにしていてください。曲を聴きながら、Let's Suining!
※場所は音楽室です。なお、演奏中の出入りつきましてはご遠慮ください。
(担当 執行、橋本)
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

学校評価

放射線量測定

宿泊体験給食食材産地

平成26年度 学校便り

目黒区学力調査と授業改善プラン

PTA

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859