ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6年 興津 1日目 4 学習タイム 夕食

大山千枚田での田植え体験や、千枚田保存会の方から伺ったお話を、まとめました。
9月に稲刈りに来るときに、この記録が役立ちます。
その後、いよいよ夕食です。今晩はカレーライスです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 興津 1日目 3 興津自然学園に到着

宿舎に着いて、開園式を行いました。
宿舎の方のお話を伺い、代表児童がご挨拶の言葉を述べました。
続いて、避難訓練です。
海のすぐそばですが、学園が高台にあるため、海が下の方に見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会 1・2学年 4/30

1・2年生合同で消防写生会を行いました。
本物の消防車と消防士さんが校庭に来てくださいました。
消防士さんは実際の火事の現場で着る防火着をすばやく着るところも見せてくださいました。
子供たちは消防車を大きな画用紙いっぱいにのびのびと描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はるみつけ 4/25 1学年

春を探しにビオトープに行きました。
花や虫やおたまじゃくしなど様々な春を発見しました。
見たり、触ったりした感想を上手に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 興津 1日目 2 大山千枚田

泥と水の感触を感じながら、田植えをしました。
感じ方は子供によってそれぞれ。帰ってきてから感想を聞くのが楽しみです。
田植えを終えて、自然観察に出かけるところで、雨が降ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 興津自然宿泊体験教室 1日目 1 出発だ!海ほたるだ!

2泊3日(4月30日〜5月2日)の興津自然宿泊体験教室が、いよいよ始まりました。
たくさんの保護者や先生方に見守られて、出発式を行いました。

出発の時は晴れていましたが、目黒でもだんだんと風が強くなり曇ってきました。
海ほたるに着きましたが、こちらも風が強く吹いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科+総合(パソコンになれよう)

理科では、晴れ・曇り・雨の日の気温の変化について、学習しています。一日の中での気温の変化を、折れ線グラフで表現して比較する活動では、表計算ソフトに数値を入力し、グラフを出力する作業に挑戦しました。
入力した表がグラフになった瞬間、子供たちから歓声が上がっていました。グラフに必要なタイトルや凡例などについても学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ご飯
もずく汁
いかのチリソース
焼きビーフン

いかのチリソースは、紫いかという種類を使っています。
チリソースというと辛いイメージがありますが、給食ということでトマトケチャップを使って少し甘めに仕上げています。
白いご飯によく合うおかずです。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  しょうが:高知
長ねぎ:埼玉   にんじん:徳島
キャベツ:神奈川 もやし:栃木
にら:高知     糸みつば:静岡
豚肉:千葉     いか:青森
冷凍もずく:沖縄

校庭で元気に遊んでます 4/25 2学年

校庭で休み時間友達と仲良く、力いっぱい遊んでいます。
楽しそうです。汗を流して教室にもどってきています。
画像1 画像1

4月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ゆかりご飯
具だくさんみそ汁
ぎせい豆腐あんかけ
野菜のおかか和え
牛乳

具だくさんみそ汁には、にんじん・玉ねぎ・キャベツ・大根・長ねぎの5種類の野菜と油揚げが入った、食べごたえのあるみそ汁でした。
かつおの削り節からだしを取り、みそで調味しました。
給食クイズにも出しましたが、みそは、変身上手な大豆から作られます。
大豆は加工され、いろいろなものに姿を変えています。
大豆から作られるものにはどんなものがあるか、給食だけでなく、おうちやスーパーなどで見つけてみてください。

<今日の食材の産地>
にんじん:徳島  さやいんげん:沖縄
玉ねぎ:北海道  小松菜:東京
もやし:栃木   キャベツ:神奈川
大根:千葉    長ねぎ:埼玉
鶏卵:青森

全国学力・学習状況調査 6年生

今日は、6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。
さすが、6年生です。とても集中して取り組んでいました。教室内には鉛筆を走らせる音が響いていました。
画像1 画像1

4月24日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
二色サンド(リンゴジャム・クリームチーズ)
鶏肉のポトフ
甘夏
牛乳

二色サンドは、普通の白い食パンにリンゴジャムを、黒砂糖の食パンにクリームチーズをはさみました。
子供たちは、「今日のパンおいしい」と笑顔で食べていました。
ポトフは、鶏肉とたくさんの野菜をたっぷり入れ、長時間煮込みました。
お肉と野菜のうま味がたっぷりつまった一品になりました。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  玉ねぎ:北海道
にんじん:徳島  じゃがいも:鹿児島
キャベツ:神奈川 かぶ:千葉
甘夏:熊本    鶏肉:山梨

4年 ビオトープ保全活動

画像1 画像1
ビオトープの手入れは、4年生が主になって行います。毎朝、各クラスから出た当番が、池の注水や草取りを行っています。ビオトープは、「里山の自然」を想定しており、里山の自然は、人と自然が共に生きるものです。放置して自然のままにまかせるのではなく、手入れをすることでよい状態を保つことができることを、活動を通して身に付けることを願っています。

3年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、図工の学習がありました。
ガムテープの芯に画用紙を切って貼り付けて。
友達同士で、「これどうやって作ったの?」と相談し合いながら、
楽しんで工作に取り組んでいました。

運動会に向けて 6年生

芝生も養場期間が終わり、校庭で体育を行いました。
80メートル走のタイムを計りました。そして、組体操の練習として2人技の補助倒立の練習を行いました。

運動会の練習も連休が終わったら少しずつ始まります。小学校最後の運動会に向けて、6年生頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
豚肉と青菜のあんかけそば
カクテキ
清見オレンジ
牛乳

豚肉と青菜のあんかけそばは、麺に野菜や豚肉・青菜・うずらのたまごなど、具がたっぷりと入ったあんかけをかけて食べます。
今日の給食に使った青菜は、「小松菜」です。
小松菜は東京でもたくさん育てられており、今日も東京産のものを使いました。
給食クイズにしたところ、東京産のものを使ったことを知り、驚いている子が多かったです。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  にんにく:青森
白菜:茨城    にんじん:徳島
玉ねぎ:北海道  長ねぎ:埼玉
小松菜:東京   大根:千葉
きゅうり:宮崎  豚肉:千葉
清見オレンジ:和歌山

3年 社会科 学校の屋上から見えるもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科では、主に、学校の周りの地域について学習していきます。
まずは、方位磁針を使いながら、東西南北について学習しました。
これまでは、「あっちのほう」「こっちのほう」と表現していた子供たちですが、
「学校の東には・・・」「もっと南のほうには・・・」と、方角について理解を深めながら活動していました。
学校の周りにある施設や、建物の様子、土地の高低などに気付くことができました。
これから、地域探検も行っていきます。

今年度初めての避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての避難訓練がありました。

1年生は今回は見学です。上級生は静かに素早く避難することができました。校長先生から「自分の命は自分で守る。」というお話がありました。
次回から1年生も避難訓練に参加します。上級生をお手本として上手に避難できるといいですね。

4月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
大豆ピラフ
パリパリサラダ
はっさく
牛乳

大豆ピラフは、野菜・豚肉・ウインナーと一緒に、大豆が丸ごと入ったピラフです。
大豆は「畑の肉」といわれるほど、栄養たっぷりの食材です。
パリパリサラダはワンタンの皮を油で揚げたものをサラダの上にのせています。
ワンタンの皮がパリパリとした食感になります。

1年生も給食に慣れてきました。
最近ではおかわりをする子も出てきており、また、配膳や片付けも上手になってきました。

<今日の食材の産地>
玉ねぎ:北海道  にんじん:徳島
パセリ:香川   さやいんげん:沖縄
大根:千葉    きゅうり:宮城
しょうが:高知  豚肉:千葉
はっさく:和歌山

4年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の授業では、5月の離任式で歌う「変わらないもの」を練習しています。
強弱に気をつけ、伸び伸びと歌う4年生たち。
歌っているうちに、前の担任の先生のことを思い出して涙を流してしまう子もいました。
クラスの中でソプラノとアルトに分かれ、二部合唱をしています。
本番は、今までの感謝の気持ちを歌で伝えられるようにしたいと思います。

また、和楽器のお箏の学習も始まりました。
お箏の前に斜め45度に座り、背筋を伸ばします。
メロディーを弾く人と、下のパートを弾く人で、「さくら」の合奏を楽しみました。
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

おしらせ

学校経営

学校評価

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859