ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年 絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2
専科の先生による図工の授業がありました。

1組も2組も絵の具を使って絵を描きました。
絵の具の使い方にもだいぶ慣れ、自分の描きたい色・形を、思ったように表現できるようになってきました。
そして、水が冷たくてもパレットや水入れをきちんと洗い、水滴までしっかり拭き取っていました。

道具の使い方もしっかり身についてきました。

1年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
読み聞かせをしていただきました。

1組は「「大口のかえる」2組は「ききゅうにのったくま」でした。

「大口のかえる」は、外国の仕掛け絵本です。それを翻訳してくださいました。
みんな仕掛けも楽しみながら聞いていました。

「ききゅうにのったくま」は、本物なのに着ぐるみだと思われてしまったくまのお話です。次から次へいろいろな事件が起きるので、夢中になって聞いていました。

また、次回も楽しみにしています。

1月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立:学校給食週間(明治時代の献立)>
おにぎり(小松菜・梅)
豚汁
鮭の照り焼き
一塩野菜
牛乳

今日から30日まで、全国学校給食週間です。
1889年(明治22年)に山形県の学校で、お弁当を持ってこられない子のために給食が始まりました。
その時の食事は「おにぎり、塩鮭、つけもの」などでした(2つめの写真のような感じです)。
第二次世界大戦により中断していた給食が、外国などからの援助で昭和21年12月24日に再開され、冬休みに重ならない1ヶ月後の1月24日から1週間が「全国学校給食週間」となりました。

今日は日本で初めての給食にちなんだ献立です。
おにぎりは梅と菜飯の2種類で、給食室でにぎりました。
おにぎりを作るのは大変で、普段なかなかでないので、子供たちは嬉しそうに食べていました。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  小松菜:埼玉
キャベツ:愛知  にんじん:千葉
ごぼう:青森   じゃがいも:北海道
白菜:兵庫    大根:神奈川
長ねぎ:埼玉   豚肉:鹿児島
鮭:北海道    梅干し:和歌山
糸削り:鹿児島  

3年 体育 表現運動「ジャングル探検」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の学習で、「ジャングル探検」をテーマに、カードに描かれた場面を表現しました。
体全体を使い、楽しみながら運動しました。
チームの友達と話し合い、どんな動きをするのか考え、チームごとに発表し合いました。
友達の良いところをたくさん発見し、伝え合っていました。

1月23日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
みそかつ丼
すまし汁
ゆで野菜レモン醤油かけ
鬼まんじゅう
牛乳

日本味巡り〜愛知県編〜です。
みそかつ丼のとんかつには、八丁味噌ベースのたれをかけてます。
今日は少し豪華に豚ひれ肉をとんかつにしました。
とても柔らかく、お肉を先に食べる子、最後に残しておく子など様々で、子供たちにも好評でした。

鬼まんじゅうは、さつまいもを使ったお菓子です。
角切りにしたさつまいもがごつごつしていて、鬼のようにみえるため、この名前がついたそうです。

<今日の食材の産地>
キャベツ:愛知  長ねぎ:埼玉
にら:栃木    にんじん:千葉
きゅうり:高知  さつまいも:千葉
鶏卵:青森    豚ヒレ肉:鹿児島
生わかめ:徳島

4年 国語 野原の仲間になって

画像1 画像1 画像2 画像2
工藤直子さんの詩集『のはらうた』の中からいくつかの詩を味わい、野原の仲間になりきって詩作りに取り組みました。野原のイラストをもとに発想を広げ、いくつか作ったあと、友達同士で詩を読み合い、感想やアドバイスを交流します。それをもとに、自分の一作を清書して、詩集ポスターを作りました。

1月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
海鮮焼きそば
ごまポテト
みかん
牛乳

海鮮焼きそばはえびといかが入った焼きそばです。
炒めてソースとしょうゆで味付けした麺に、あんをかけて食べます。
今日はお休みの子が多く、残菜も多いかなと思っていましたが、みんなたくさん食べ、思ったほど残菜は多くなかったです。
これからインフルエンザや風邪がもっと流行りそうなので、うがい・手洗いの他に、バランスの良い食事をとり、食事からも風邪予防をしてほしいなと思います。

<今日の食材の産地>
しょうが:高知  にんにく:青森
長ねぎ:埼玉   にんじん:千葉
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
みかん:静岡   たけのこ水煮:福岡
むきえび:タイ  いか:北西太平洋=青森
冷凍グリンピース:アメリカ

5年生「発育測定」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、5年生は発育測定をしました。
測定前には「いかりの温度計 あなたはどうする」をテーマに
養護教諭が授業をしました。
日常の中で嫌に思うこと、そしてその度合いは人それぞれであることや、
その時、「自分と相手の立場を踏まえた」対応などを学びました。

1月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立:5年1組リクエスト給食>
カレーライス
パリパリサラダ
フルーツポンチ
牛乳

今日は5年1組さんのリクエスト給食でした。
5年生は食育で野菜について学んだので、野菜がたくさん入っています。
野菜たっぷりカレーをリクエストしてくれた人が多かったので、いつものカレーより野菜の量を増やしました。
人気メニューの勢揃いだったので、みんな楽しそうにおいしそうに食べていました。
他のクラスものぞいてみると、いつもはおかわりしない子もしていたり、完食した子が多かったりと、みんなたくさん食べていました。
次のリクエスト給食は3月になります。6年生のリクエスト給食です。
楽しみにしていて下さいね。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  しょうが:高知
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
にんじん:千葉  きゅうり:宮崎
大根:神奈川   りんご:青森
豚肉:鹿児島   パイン缶:インドネシア
みかん缶:三重  桃缶:南アフリカ
カットわかめ:韓国

3年 図工 「ギコギコトントン」

画像1 画像1
今日は、初めて「のこぎり」を使って木の棒を切りました。
教室で、のこぎりを使うことを伝えると、「やったぁ!」という反応と、「こわい…。」という反応が。
最初はおそるおそる切っていた子も、慣れてくると「楽しい!」と言っていました。「明日は筋肉痛だ!」という声も。
安全に気をつけて。友達と力を合わせて。
木工作品を作っていきます。

4年 読み聞かせ 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、月に一度の読み聞かせの日でした。
1組は「月夜のみみずく」、2組は「小さいときから考えてきたこと」を読み聞かせしていただきました。
みんな静かに、集中して話に聞き入っていました。

発育測定では、「夢にまっすぐ!しせい術」というテーマで、養護の先生に授業をしていただきました。
姿勢を良くするとどんなよいことがあるかということを聞き、夢をかなえるためにも、授業中や普段の生活の中で姿勢に気をつけようと意欲をもつことができました。

3年 「めぐろ歴史資料館」見学に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は社会科の学習で、「めぐろ歴史資料館」に行ってきました。
主に、おじいちゃん・おばあちゃんが子供だった時代に使われていた、日常生活に使う道具をたくさん見てきました。
また、企画展示室では、今から50年前の東京オリンピックの年に使われていた物や、聖火リレーで使ったトーチも見ることができました。
足踏みミシンが実際に動いている様子も見て、子供たちは昔の道具に興味津々です。
「先人の知恵や工夫」を探っていきます。

1月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立:5年1組リクエスト給食>
カレーライス
パリパリサラダ
フルーツポンチ
牛乳

今日は5年1組さんのリクエスト給食でした。
5年生は食育で野菜について学んだので、野菜がたくさん入っています。
野菜たっぷりカレーをリクエストしてくれた人が多かったので、いつものカレーより野菜の量を増やしました。
人気メニューの勢揃いだったので、みんな楽しそうにおいしそうに食べていました。
他のクラスものぞいてみると、いつもはおかわりしない子もしていたり、完食した子が多かったりと、みんなたくさん食べていました。
次のリクエスト給食は3月になります。6年生のリクエスト給食です。
楽しみにしていて下さいね。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  しょうが:高知
玉ねぎ:北海道  じゃがいも:北海道
にんじん:千葉  きゅうり:宮崎
大根:神奈川   りんご:青森
豚肉:鹿児島   パイン缶:インドネシア
みかん缶:三重  桃缶:南アフリカ
カットわかめ:韓国

3年 国語 「かるた」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では、「かるた」という説明文を読み、かるたの歴史や種類について読みとりました。
「色々なかるたに触れてみたい。」と、かるたに興味をもった子供たち。
「百人一首」や「いぬぼうかるた」、学校にあった「目黒かるた」などで遊び、友達と楽しみました。


3年 音楽 「六年生を送る会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽では、リコーダーの練習に励んでいます。
六年生を送る会で「史上最大の作戦」という曲を演奏するので、みな張り切っています。
6月に、上手な吹き方を教えてくれた6年生に、感謝の気持ちを込めて発表ができるように…。
家にリコーダーを持って帰って練習してくる子もたくさんいます。
頑張ってほしいですね。

5年生「社会科見学まとめ」「人権標語」

先週金曜日に社会科見学へ行った5年生。今日は見学のまとめをしました。
一人一人、注目したことについて、画用紙に工夫しながらまとめました。

朝会では人権標語の活動に参加した表彰がありました。
校内から提出した代表作品の中から一人、特別な賞をいただきました。
(写真の作品です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 保健指導 「いじめとけんこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、発育測定の日でした。身長が伸び、体重が増え、順調に成長している子供たち。
心も日々、成長しています。
保健の鳥海先生から、「いじめとけんこう」をテーマにお話をして頂きました。
松谷みよ子さんの著書「わたしの妹」の話を聞き、実話であるということを知り、驚いていました。
いじめにあった子が、心に傷を負い、どのように変わってしまうのかということを考えました。
いじめは絶対にしてはいけない。見過ごしてもいけない。
そのために、今の自分ができることを考えました。

1月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の献立>
メキシカンフィッシュサンド
野菜スープ
りんご
牛乳

メキシカンフィッシュサンドは、衣をつけて油で揚げた魚と大豆や豚ひき肉で作ったチリビーンズを、一緒にはさんでいます。
今日の給食で使った魚は、東京都八丈島産の「メダイ」でした。
クラスへ行くと、みんな大きな口を開けておいしそうに食べていました。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉  じゃがいも:北海道
セロリー:静岡  チンゲンサイ:静岡
キャベツ:愛知  りんご:青森
豚肉:鹿児島   鶏ひき肉:鹿児島
大豆:北海道   メダイ:東京(八丈島)

4年 理科 ものの体積と温度

空気の温度による体積変化を、試験管の表面に張った石けんまくを観察して学びます。試験管をお湯につけると、ドームのようにふくらみ、氷水で冷やすとそれがもとにもどる姿に、声をあげて驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 社会 東京都 はりめぐらされた交通網

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の社会科は、東京都の地誌の学習になっています。世界でも有数の都市交通網がめぐらされている東京のすごさを学習するため、旅行社の社員になったつもりで、鉄道で移動する都内3日間観光プランを作っています。鉄道のつながりをたどるだけではなく、観光先での行動などにも工夫をするグループもあり、まさに「おもてなし」の心をもって計画する姿も見られました。
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校便り

おしらせ

学校経営

学校評価

年間行事予定

放射線量測定

学校からのお知らせ

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859