ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

2月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、うま煮丼、もずくのみそ汁、りんご、牛乳でした。

うま煮は、野菜や肉などの材料を甘辛く濃い目の味に煮た料理です。今日は、うま煮丼なので、ご飯にかけて食べます。高野豆腐や豚肉・こんにゃく・野菜などをたっぷり使って作りました。高野豆腐は、味が浸みこみ、おいしいと好評でした。
もずくは、意外にも子供たちがよく食べてくれる食材です。今日は、みそ汁にいれました。
果物は、青森県産「サンふじ」という品種のりんごでした。

<今日の食材産地>
にんじん:千葉         玉ねぎ:北海道
小松菜:東京          こねぎ:福岡
りんご:青森          ゆでたけのこ:福岡
もずく:沖縄          豚肉:千葉
絹ごし豆腐:カナダ(大豆)

2年 6年生を送る会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日の「6年生を送る会」に向けて練習を進めています。

全員が呼びかけの言葉を言います。大事なアトラクションが3つあります。「何回です。」「何秒です。」「何センチメートルです。」というセリフがあります。それ以外はまだ秘密です。


練習を重ねるにつれ、だんだん気持ちがこもってきました。もう秋の学芸会のことを考えて、声の出し方まで考えています。みんなで力を合わせて6年生に感謝の気持ちを伝えたいと、練習を頑張っています。

2月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、カレーうどん、いかのかりん揚げ、じゃこ入り和風サラダ、牛乳でした。

カレーうどんは、うどんに合うように少し和風の味付けになっています。
だしも、カレーライスは豚骨・鶏がらでとりますが、カレーうどんは煮干しやかつお節でとっています。寒い日に体が温まる一品になりました。
いかのかりん揚げは、細長く切って下味をつけたいかにでんぷんをつけて油で揚げています。かりん揚げは、お菓子の「かりんとう」に似ていることからこの名前がついたそうです。

<今日の食材産地>
玉ねぎ:北海道       にんじん:千葉
小松菜:東京        長ねぎ:埼玉
もやし:栃木        きゅうり:高知
しょうが:高知       ちりめんじゃこ:広島
うずら卵:山梨       紫いか:北太平洋=青森
豚肉:千葉 

4年生「6年生を送る会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
今週金曜日の6年生を送る会に向けて、出し物の練習をしています。
内容は当日までお伝えできませんが、6年生に私たちの気持ちが届く出し物になればと思います。

2月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、魚の三味焼き、白菜の甘酢煮、かき玉汁、牛乳でした。

魚の三味焼きは、みそなどの調味料と香辛野菜・ごまなどを合わせたものに魚を漬け込み、オーブンで焼いています。今日は、「ツボダイ」という魚を使って作りました。
もやしの甘酢煮を給食に出すことが多いのですが、今日は旬の冬野菜である白菜をたっぷり使って作りました。

<今日の食材産地>
しょうが:高知          長ねぎ:埼玉
白菜:兵庫            にんじん:千葉
にら:高知            油揚げ:カナダ(大豆)
木綿豆腐:カナダ(大豆)    ツボダイ:ニュージーランド
鶏卵:青森 


3年生 音楽の様子

今、6年生を送る会に向けて、リコーダーでの「エーデルワイス」合奏を練習しています。6年生から受け取って始まったリコーダー学習。6年生への感謝の気持ちを込めて、当日素敵な合奏ができるよう、頑張っているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、照り焼きバーガー、野菜たっぷりスープ、ネーブルオレンジ、牛乳でした。

照り焼きバーガ―は、セサミパンにハンバーグとゆでキャベツを一緒にはさんでいます。ハンバーグももちろん手作りで、甘辛い照り焼きソースをからめました。
野菜たっぷりスープは、野菜の他にも白いんげん豆・豚肉・マカロニなどを加えた、具だくさんのトマトスープです。
果物は、広島県産ネーブルオレンジでした。

<今日の食材産地>
玉ねぎ:北海道          キャベツ:神奈川
セロリ:静岡           じゃがいも:鹿児島
にんじん:千葉          パセリ:香川
ネーブルオレンジ:広島      豚ひき肉:千葉
豚肉:千葉            鶏卵:青森
ホールトマト:イタリア 

5年 書写 文字の大きさと配列を確かめよう

画像1 画像1 画像2 画像2
21日に、書写を行いました。
今回の字は、「信念」です。

文字の大きさと配列を確かめることがねらいでした。
そのため、用紙に対する字の大きさや、行の中心、字間、余白などに注意して書きました。
難しかったのは、用紙に対する字の大きさ。最初はどうしても先に書く「信」の方が大きくなってしまっていましたが、練習するうちにだんだんとバランスよく書けるようになってきました。

4年生「寒い時期の生き物を見に」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に、学校にある池の様子や植物を見に行きました。
冬芽やタンポポを発見したり、水が凍っている場所を見たりしました。

「先生、氷の中に金魚がいます。」という子供の発見のもと、その様子を見に行きました。水面は凍っていても中は水。金魚は生きていました。

5,6年 全日授業参観 eネット安心講座

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日火曜日 全日授業参観に、eネット安心講座を開きました。
eネット安心講座とは、インターネットや携帯電話などでのトラブルについて学び、ネットトラブルの被害者及び加害者にならないようにする講座です。

ネットいじめや依存など、さまざまなトラブルについて学びました。
まだ知らない言葉も多くあり、「難しいなぁ。」「こわいなぁ。」と感じた児童もいたようです。
将来ネットを使うようになったとき、今回学んだことを思い出し、十分に気を付けてネットを利用してほしいと思います。

3年生 理科「じしゃくのひみつ」

先日の理科の学習で、じしゃくにつくものとつかないものとを調べる学習をしました。実験後、わかったことを何人かに聞いて黒板に書いたところ、「アルミニウム以外の金属はつく」や「アルミニウム以外の電気を通すものにつく」「鉄だけにつく」等の意見が出てきました。そこで、「本当にアルミニウム以外の金属につくのか?」を実験するため、真ちゅうでできた5円玉、銅でできた10円玉を準備し、実験してみました。すると…両方ともつかない結果となり、じしゃくにつくのは「鉄だけ」なんだ!と発見。まとめることができました。
また、加工されているところだと電気は通さないものの、じしゃくは加工されていても「つく」ことも、実験を通して学習できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 6年生を送る会 花のアーチ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会の役割として、3年生は花のアーチ作りです。きれいにお花を作り、そのお花を棒に付けていく作業をしました。みんなで協力して作ることができました!

縦割り班活動・給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今年度最後の縦割り班活動がありました。
来年度への準備として、今日は5年生がリーダーシップをとって活動をしました。前々からしっかりと計画し、朝早くから準備をしてくれました。各班とも、とても楽しそうに活動していました。5年生が困っているときは、6年生が上手にサポートしてあげていました。
また、縦割り班給食では、4・5年生が配膳を行いました。
いつもみんなのことをまとめたり、盛り上げたりしてくれた6年生と一緒に給食が食べられるのも、今日が最後。
残り少ない日の中で、6年生への感謝の気持ちを、たくさん伝えていきたいですね。

1年 今年度最後の、英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「明日は英語があるよ!」と言うと、「やったぁ〜!」と喜ぶ1年生。
毎回、ハイディー先生と楽しく学習してきました。
今日は、今年度最後の英語活動がありました。
うれしいような、さみしいような・・・。みんな、いつも以上に張り切って取り組んでいました。
"Insect"(虫)の名前を英語で発音したり、カードを使ってゲームをしたりしました。
英語でのやりとりが、とても上手になりました。
授業が終わったあと、ハイディー先生との別れを惜しみながら、2年生になっても英語活動を頑張ることを約束していました。

2月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、野菜たっぷり!焼きそば、中華風野菜、タピオカヨーグルト、牛乳でした。

今日はハートフル班給食でした。
1〜6年生の縦割り班(ハートフル班)で給食を食べます。
今回は、日頃お世話になっている6年生に感謝の気持ちを込めて、4・5年生が配膳・片づけなどを行いました。テキパキと準備ができていて、とても頼もしく感じました。


<今日の食材産地>
にんじん:千葉         玉ねぎ:北海道
キャベツ:神奈川        もやし:栃木
にら:栃木           きゅうり:高知
大根:神奈川          豚肉:鹿児島
鶏卵:青森           紫いか:北太平洋=青森
黄桃缶:ギリシア        タピオカパール:ブラジル

2月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、豚丼、石狩汁、りんご、牛乳でした。

日本味めぐり〜北海道編〜です。
豚丼は、十勝地方の名物料理です。本場の味は厚めの豚ロース肉を使うのですが、給食では豚肉を細かく切ってあります。
石狩汁は、石狩鍋をアレンジしたものです。石狩鍋は、北海道を代表する鍋料理だそうです。給食でも、玉ねぎ・じゃがいも・コーン・鮭など、北海道でとれた食材をたっぷり使って作りました。味噌ベースの汁に隠し味のバターを加えています。「食べてみたら、バターが入っていることわかったよ!」という子もいました。
果物は、青森県産「サンふじ」という品種のりんごでした。


<今日の食材産地>
玉ねぎ:北海道       さやいんげん:沖縄
にんじん:千葉       じゃがいも:北海道
もやし:栃木        キャベツ:愛知
長ねぎ:千葉        りんご:青森
豚肉:鹿児島        鮭:北海道
ホールコーン:北海道 

3年生 めぐろ歴史資料館見学を終えて

画像1 画像1
今回の見学は、筆記用具やワークシート等は何も持たず、五感で感じ取る見学をしてきました。学校に戻ってきて、見学したことを、記憶や感じたこと、学んだこと等が新鮮なうちに、振り返り、まとめをしました。
画像2 画像2

3年生 めぐろ歴史資料館見学 その3

最後は、自由見学で、資料館の館内を見学しました。縄文時代の土器から戦中のもの、東京オリンピックのトーチ等も展示してあり、見学を通して、6年生で学習するような歴史的な内容も学んだり、感じ取ったりしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 めぐろ歴史資料館見学 その2

さらに、企画展示における昔の道具で、「まる」の形に注目して見ていきました。また、足踏みミシンも見せていただき、収納型になっていて、しかも電気を使わないことに、子供たちは「すごい! 電気を使わないなんて…。」「今も使ったらいいのに。」等、昔の道具の素晴らしさに驚きを感じていました。足踏みミシンは、3月10日(日)、実際に体験ができるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 めぐろ歴史資料館見学 その1

先般、降雪のため延期した、めぐろ歴史資料館の見学に行ってきました。資料館では、学芸員の担当の方が、昔の道具について詳しく説明してくださいました。最初は、展示してある道具について、形や使い方に注目し、時代背景も考えながらの見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

おしらせ

学校経営

学校評価

年間行事予定

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

平成23年度放射線量測定結果

学校緊急情報システム(めぐろ子ども見守りメール)

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859