ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年 連合音楽会に向けて〜学年合同練習始まる〜

いよいよ連音まで3週間になりました。
子供たちは声を掛け合い、進んで音楽室に行き、練習に励んでいます。

学年合同の練習も始まりました。あと3週間、一人一人が自分の力を出し切れるように、がんばっていきます。
画像1 画像1

5年 実験 流れる水のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で、流れる水のはたらきの実験を行いました。
ビオトープにある畑に土山を作り、水を流して様子を観察しました。
子供たちは、
「外側がけずられている。」
「たくさん水を流すと、たくさんけずられている。」
など、土山を直しながら実験を数回繰り返して、分かったことをまとめていました。

育てた稲 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
春から秋にかけてビオトープで育てた稲を脱穀しました。

一つ一つの作業を手で行うと、時間も労力もかかり大変でした。けれど時間がかかっても、もみが外れて米が見えると、どの子もやりがいを感じていました。


4年生「晴天 芝生の上でのびのびと」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は今日、図工の学習で校庭にある木を描きました。
肌寒さは少しありますが、天然芝の上、日なたを選んで座り、のびのびと描いていました。紅葉真っ盛りの木々をどの様に表現するか楽しみです。
子供たちは、とても気持ちよさそうでした。

11月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ミートドリア、白菜のスープ、りんご、牛乳でした。

ミートドリアは、ターメリックで色づけしたご飯にミートソース・ホワイトソース・ピザチーズをのせて、オーブンで焼いています。4層に重ねるのでなかなか時間がかかりましたが、給食時間ギリギリで全てを焼きあげることができました。
子供たちには「おいしい!」「うますぎ!」と好評でした。
果物は、長野県産「ふじ」という品種のりんごでした。


<今日の食材産地>
にんにく:青森        玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉        パセリ:静岡
白菜:長野          セロリ:長野
りんご:長野         ホールトマト:イタリア
無添加ベーコン:宮崎(豚肉) 豚ひき肉:千葉
鶏がら:山梨 

4年生 興津自然宿泊体験教室の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
先週金曜日、4年生は興津自然宿泊体験教室から帰ってきました。
今週月曜日には、全員がそろって学校生活をスタートすることができました。
今週はまだ少し疲れが残っている様子ですが、元気に過ごしています。

1枚目の写真は、子供たちが宿泊で印象に残っていることや、これからにつなげたいことを発表している様子です。5年生の宿泊だけにつなげるのではなく、今の日常にもつながる学びがあったことを確認しました。

2枚目の写真は、社会科の様子です。東京都について学ぶとともに、都道府県についても学習しています。「有名な観光地や食べ物、聞いたことはあるけれど、どこにあるのか分からない。」そんなところから興味をもって学んでいます。

社会科見学に行って来ました(6年)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科見学の午後は、参議院特別体験プログラムに参加しました。
本日の議事は「子ども読書活動推進法案」というものでした。

本校からは「委員長役」「衆議院議員役」「質問をする委員役」の3つに
代表として参加しました。
緊張した雰囲気の中、会議が行われ、
代表児童は堂々と役をこなし、発言することができました。
また、本会議の最後には、参加した児童全員で投票を行い、
法案がどのように決められていくのかを体験することができました。

その後は、実際の本会議場を参観し、
おごそかな雰囲気に圧倒されたようでした。

社会科見学に行って来ました(6年)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6年生最後の校外学習に出かけてきました。
午前中は、墨田区の江戸東京博物館を見学しました。

入場する前から大きな造りに目を輝かせている子供たち。
「日本橋」の模型を渡り、グループごとの見学に出発しました。

昔の江戸の町並みや人々の暮らしの様子など、
学校で学習したことをふり返りながら理解を深めていました。

展示物についてのメモをしっかりとったり、
体験コーナーで楽しんだりと短い時間ではありましたが、
充実した見学となりました。

3年 外遊び

画像1 画像1
芝生が開放され、天気がよい日はボール遊びに興じる子が多く見られます。
なわとび月間の間、クラスみんなで大なわに取り組み、みんなで外で運動することの楽しさを感じた子が多かったようです。今週は、学級に関係なく、男女も一緒になってボールを追いかける姿が、休み時間毎に見られています。

11月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、さんまの蒲焼丼、ゆで野菜のレモンしょうゆかけ、すまし汁、牛乳でした。

夏から秋にかけてがおいしいさんま。9月の給食に「さんまの梅煮」を出しましたが、今日はさんまを開き、蒲焼きにしました。蒲焼きなので本当は焼くのですが、給食では油で揚げてから甘辛いたれに漬けています。
あるクラスでは、小さな骨が気になっている子に、周りの子が「よく噛めば大丈夫だよ!」とアドバイスしていました。



〈今日の食材産地〉
しょうが:高知       もやし:栃木
ほうれん草:埼玉     にんじん:千葉
長ねぎ:山形       さんま:北海道
生わかめ:鳴門      木綿豆腐:カナダ(大豆)

6年 社会科見学 国会議事堂

画像1 画像1
今日(11月20日)は社会科見学で国会議事堂に来ています。
参議院特別体験プログラムに参加し、説明を聞いているところです。
独特の雰囲気があり、少し緊張しています。

2年 放課後

画像1 画像1 画像2 画像2
自分のクラスの方が帰りの会が早く終わり、一緒に帰るために隣のクラスの子を待つことがあります。16日(金)は、1組の方が早く終わったので2組の友達を待っている子が教室に2人いました。

そのうち1人の女の子が「そうだ、本棚、きれいにしよ。」と言って、整理を始めました。それを見ていたもう1人の男の子が、「ぼく、机、きれいにしよ。」と言って、整頓を始めました。

2人とも何故か黙々と作業を続けていました。しばらくすると2組のさようならの声が聞こえ、2人とも帰っていきました。

すっきりとした素敵な教室になりました。

11月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ガーリックトースト、コーンクリームスープ、マカロニ入りサラダ、オレンジゼリー、牛乳でした。

1年2組さんのリクエスト給食です。
1年生にとって初めてのリクエスト給食。多目的室で給食を食べるのも初体験です。
「好きなメニューが出てきたかな?」と聞いてみると、「嫌いなものひとつもないよ!」という元気な声が返ってきました。
「フルーツポンチだと思ってた…。」「渋いリクエストだなぁ。」「おいしいね!」などといつものリクエスト給食とはひと味違ったメニューで上級生達を唸らせていました。


〈今日の食材産地〉
にんにく:青森          パセリ:静岡
玉ねぎ:北海道          にんじん:千葉
きゅうり:埼玉          キャベツ:神奈川
りんご:山形           豚肉:千葉
無添加ベーコン:宮崎(豚肉)   ホールコーン:北海道
うらごしコーン:北海道 

行ってみたい国はどこですか? 6年 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語活動では、一人一人違う国について、
その名所や盛んなスポーツ、料理を調べ、発表しました。

その国の「こんにちは」のあいさつから始まり、
“I want go to 〜. Because,〜”と、行ってみたい理由を3つ述べます。
最後は,「ありがとう」としめくくりました。

英語でのプレゼンテーションは2回目ということもあり、
子供たちはより自信をもって話すことができました。
また、それぞれの国について知ることができたことも
国際理解を深めるために大いに役立ちました。


展覧会を終えて (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会が開け,会場片付けを5年生と共に行いました。
さすが高学年です。
一人一人が仕事をすすんで見つけ,
あっという間に元の体育館や校庭の姿に戻りました。

給食時間には、交流鑑賞を行った1年生への手紙を渡しにいきました。
「カラフルな色遣いがすてきでした。」
「お花が好きな気持ちがよく分かったよ。」など、
やさしい言葉かけがたくさんありました。

1年生から「ありがとう。うれしい。」という声を聞き、
照れくさそうな6年生でした。

1年生との交流観賞 (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会2日目は,1年生との交流鑑賞を行いました。
「どんな色が好きなのかな。」「ていねいに色がぬれたね。」など
優しく声をかけながら,1年生の作品をじっくりと鑑賞しました。
1年生の手を引いて会場を回る様子が見られました。

6年生の作品紹介では,作り方や工夫した点を1年生にしっかりと伝え,
作りたいなと思ってもらえることをめあてに努力しました。

教室まで送ってもどってきた6年生の顔は、
穏やかな笑みがいっぱいでした。

展覧会1日目 (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すっかり遅くなりましたが、11月の6年生の学校生活の様子をお知らせします。

展覧会1日目は学年毎に鑑賞を行いました。
6年生は,当日まで,展覧会に向けためあてを朝の会でスピーチしてきました。
「小学校最後の展覧会だから,これまで以上にていねいに作品を仕上げたい。」
「他の人の作品をしっかり鑑賞して,よさを自分の作品に取り入れたい。」
「展覧会会場作りを一生懸命に行いたい。」など,
一人一人から強い意気込みが感じられました。

個性あふれる華やかな会場を回りながら,
心に残った作品について感想を書きました。
さらに,1年生との交流鑑賞に向けて,
自分の作品を振り返りながら分かりやすい説明の仕方を考えました。
翌日は1年生と仲良く回ります。

1年 英語 "Animals"

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、英語の授業で、動物の名前を使って楽しく活動しました。
"What's this?" "It's pig."
選んだカードに色を塗った後、友達と英語でやりとりをしながら、サインをもらうゲームをしました。
"Do you like dog?" "Yes,I do."("No,I don't.")
サインをするときには、「英語でサインしたい!」と言って、付けている名札のアルファベットを真似て、頑張って名前を書いていました。

5年生 体育の学習

5年生の体育では、ソフトバレーボールの学習をしています。

お互いの名前を呼んでパスを受けたり、「ナイス!」などの良い声の掛け合いが聞けたりしながらゲームに取り組んでいます。

今日は少し肌寒く、学習が始まる前は寒そうにしている子も多かったのですが、体を動かすうちに「暑い!」と言っている子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

住区もちつき大会 PTA応援メッセージボード 登場!

画像1 画像1
運動会、展覧会と、大きな行事の度に、今年度はPTAがメッセージボードを飾り、応援して盛り上げてくださいました。
明後日(18日)の午前中に、本校校庭で、下目黒住区主催のもちつき大会が行われます。この催しを応援するために、アイデア豊富なPTA会長さんと、チームワークのよい役員の皆さんで、またまたメッセージボードを飾ってくださいました。
「笑顔のさんすう下目黒」と題して、「+(たす) たすけあうなかま」「−(ひく) ひきうけるなかま」と、書かれています。さて、「×(かける)」や「÷(わる)」は、どんなメッセージが入っているのでしょうか?

検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校経営

学校評価

年間行事予定

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

平成23年度放射線量測定結果

学校緊急情報システム(めぐろ子ども見守りメール)

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859