ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年生 マッチを使おう!

社会科で七輪の体験をしますが、その時にマッチを使います。最近はマッチが家庭に常備されていることが少なくなってきているので、子供たちに聞いてみると、「使ったことがある」子は、3分の1程度でした。今回、全員がマッチをすって火をつけることを体験しました。やはり怖がって恐る恐る火をつける子も…。でも、どうやってつけるのか、コツをつかんだようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 理科「明かりをつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
豆電球を使って、何が電気を通すか、何が電気を通さないか、まずは予想をし、実験をしました。その中で、鉄やアルミニウムを中心とした「金属」は電気を通すけれど、それ以外は電気を通さないことに気付きました。いろいろなものを間に入れて実験していると、「折り紙は電気を通さないけれど、金や銀色の折り紙はどうなんだろう?」との疑問が出てきたため、それでは…と、メタリックカラーの折り紙を用意して実験してみました。結果は、「電気を通す」ので、明かりがつきました!! 実験を通して生まれる、疑問や好奇心。大事にしていきたいものです。

4年生 卵が割れたら…(制作風景)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい形で、とってもカラフル!そんな、卵が割れたら中からどんなものが飛び出してくるでしょう。お菓子や恐竜、飛行機やロケット、果物やお城…。想像を膨らませて表現しました。

2月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、エクレアパン、ポトフ、いちご、牛乳でした。

2月14日のバレンタインデーにちなみ、毎年恒例の「エクレアパン」を作りました。コッペパンに手作りカスタードクリームをはさみ、チョコレートと粉砂糖をつけています。
1年生のクラスでは、皆で「いただきます。」をしてから大きく口を開けて一口パクリッ。「うま〜い!」「おいしい!」という声があちこちで上がっていました。
果物は、長崎県産「さちのか」という品種のいちごでした。


<今日の食材産地>
玉ねぎ:北海道         にんじん:千葉
じゃがいも:長崎        かぶ:千葉
キャベツ:神奈川        ブロッコリー:愛知
いちご:長崎          豚肉:千葉
ポークウインナー:千葉     鶏卵:青森
無添加ベーコン:宮崎(豚肉)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

2月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、鶏のから揚げねぎソース、きゅうりのキムチ炒め、豆腐入り野菜スープ、牛乳でした。

きゅうりのキムチ炒めは、きゅうり・パプリカ・にら・豚肉をキムチと一緒に炒めています。きゅうりを「これ何?」と聞いてくる子も。きゅうりを炒めることに馴染みが薄かったのかもしれません。
鶏のから揚げねぎソースは、名前の通りから揚げに長ねぎを加えた甘辛ソースをかけています。鶏もも肉がジューシーなから揚げになりました。「また(給食に)出して!」という子もいて、好評でした。


<今日の食材産地>
しょうが:高知       長ねぎ:埼玉
きゅうり:高知       にら:高知
黄ピーマン:長野      玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉       キャベツ:神奈川
セロリ:静岡        チンゲン菜:静岡
鶏もも肉:山梨       鶏肉:山梨
豚肉:千葉         木綿豆腐:カナダ(大豆)

2月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、鮭とほうれん草のトマトクリームスパゲッティ、卵とコーンのスープ、アップルゼリー、牛乳でした。

ほうれん草は今が旬の冬野菜です。角切りにした鮭とほうれん草・玉ねぎなどを使ったトマト味のスパゲッティです。牛乳も加えてマイルドに仕上げています。
アップルゼリーは、青森県産のりんごジュースを使ったゼリーです。


<今日の食材産地>
にんにく:青森        セロリ:静岡
レモン:広島         玉ねぎ:北海道
ほうれん草:埼玉      パセリ:香川
りんごジュース:青森    鮭:北海道
うらごしコーン:北海道   鶏卵:青森
ホールトマト:イタリア 

4年生「跳び箱運動」

画像1 画像1
4年生の体育では、跳び箱運動に取り組んでいます。
今日は開脚跳びをしました。両足でしっかり踏み切ることや、着地にも気を付けて取り組みました。次回は台上前転に挑戦する予定です。

2年 頑張ったマラソン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日から始めた中休みのマラソンの練習は、今日(8日)でおしまいです。

たった5分間ですが、始めは息が続かず途中から歩いている子がたくさんいました。今では、多くの子が自分のペースで走れるようになってきました。

走っている姿にも自信が感じられました。去年よりも走るのが楽しくなったといううれしい感想もありました。

2月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、カレーピラフホワイトソースかけ、ポテトのフレンチサラダ、ぽんかん、牛乳でした。

カレーピラフホワイトソースかけは、名前の通りカレー味のピラフに玉ねぎ・パセリ・ベーコンなどを加えたホワイトソースをかけています。ソースとピラフを一緒に食べることで味がマイルドになり、食べやすくなります。
ポテトのフレンチサラダは、じゃがいも・にんじん・きゅうり・コーンを使い、彩りが綺麗なサラダになりました。「これ、おいしい!」と報告してくれる子が多く、好評でした。
果物は、愛媛県産「ぽんかん」という品種の柑橘類でした。


〈今日の食材産地〉
にんじん:千葉         玉ねぎ:北海道
にんにく:青森         パセリ:福岡
じゃがいも:北海道       きゅうり:高知
ポンカン:愛媛         ホールコーン:北海道
鶏もも肉:鹿児島        無添加ベーコン:宮崎(豚肉)


2年 算数 10000までの数

画像1 画像1 画像2 画像2
「きのう先生たちが、算数ブロックを運んでたらひっくり返してしまってバラバラになってしまいました。みんな数えるのを協力してくれる?」
子供たちは「こんなにたくさん?!」とびっくりしながらも、一生懸命数えてくれました。
まず、10のまとまりを作って、ケースに入れます。
10のまとまりが10こになったところで、100のまとまりにして箱に詰めます。
「ブロック工場の人になったみたい。」と笑いながら、テキパキと作業を進め、3000個以上のブロックを20分弱で数え上げました。

2年 フルーツ?パフェ

画像1 画像1 画像2 画像2
2階の階段前に図工の作品を展示しました。

ペットボトルを切ったカップに、紙粘土で作った小物、お花紙や綿などで作った飾りを入れました。おいしそうなパフェの出来上がりです。

よく見ると、恐竜や目玉焼きまで乗っています。見ているだけで楽しくなるパフェでした。

2年 春が近い?

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に比べ、今日(7日)は、とても暖かい日になりました。

中休みはマラソン、昼休みは思いっきり外で遊びました。

昼休みの教室には、用事のある人(お楽しみ会の準備)以外、誰もいませんでした。

めぐろの子どもたち展24

目黒区美術館で実施されていた『めぐろの子どもたち展』が、無事終了しました。
会期中は、大勢の皆さんに来ていただき、大変な盛況ぶりでした。
本校の児童も1年生から6年生まで全員が楽しく鑑賞することができました。
「色がきれい!」「光ってる!」「すごくかわいい」など、たくさんの歓声を聞くことができて、充実した活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、鶏そぼろご飯、さつま汁、ぶどう豆、牛乳でした。

鶏そぼろご飯は、鶏ひき肉とみじん切りにしたしょうが・にんじん・たけのこを混ぜ込んでいます。しょうがの風味が効いて、おいしいご飯になりました。
ぶどう豆は、調味料を加えてじっくり煮ています。大豆そのままの形なので苦手な子が多いのではと心配していましたが、甘めに煮てあったのが良かったのか結構善戦していました。おはしで一粒ずつ上手に食べている子も多かったです。


〈今日の食材産地〉
しょうが:高知       にんじん:千葉
さやいんげん:沖縄    ごぼう:青森
大根:神奈川        さつまいも:徳島
長ねぎ:千葉        鶏ひき肉:鹿児島
鶏肉:鹿児島        ゆでたけのこ:福岡
大豆:北海道

マラソン月間ラストスパート

画像1 画像1
画像2 画像2
先月から取り組んでいたマラソン月間が、明日で終わります。
全校で取り組もうと声をかけ合い、中休みは児童全員が外へ出ています。

マラソンカードの色塗りもだいぶ進んでいるようです。
「日本一周したよ!」「世界一周したよ!」という声が聞こえてきます。

4年生「英語活動と区展見学の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
英語活動では、買い物の場面のコミュニケーションを学びました。
お客さん役と店員さん役に分かれて、会話のやりとりをしました。言葉を覚えることに苦労しながらも楽しんで学んでいました。

2枚目の写真は「めぐろ子どもたち展」の見学に行った様子です。
自分のお気に入りの作品を探し、良いところをメモしながらじっくりと鑑賞していました。

1年 楽しい粘土(迷路で遊ぼう)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、粘土で迷路をつくりました。細く伸ばして道を作ったり、橋や滑り台を作ったり、いろいろな表現ができました。
作った後は、ビー玉を転がして自分の作品や友達の作品で遊びました。どんなところがよかったか、お互いに発表して鑑賞し合いました。

1年 楽しい粘土(食べ物をつくろう)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、粘土を使って思い思いに大好きな食べ物をつくりました。
丸めたり、伸ばしたり、ねじったりして、いろいろな表現ができました。

2月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ツナエッグトースト、ポークシチュー、いよかん、牛乳でした。

ツナエッグトーストは、ボリュームたっぷりのトーストです。つぶしたゆでたまごとツナ・玉ねぎ・パセリ・マヨネーズを混ぜて食パンにぬり、ピザチーズをかけてオーブンで焼いています。
ポークシチューは、寒い日にぴったりの体が温まるメニューになりました。
果物は、愛媛県産のいよかんでした。

〈今日の食材産地〉
玉ねぎ:北海道       パセリ:福岡
セロリ:愛知        にんじん:千葉
じゃがいも:北海道     いよかん:愛媛
鶏卵:青森         無添加ベーコン:宮崎(豚肉)
豚肉:鹿児島        ホールトマト:イタリア


2年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
5日の朝読書は、読み聞かせでした。

1組は「まゆとおに」2組は「100万回生きたねこ」を読んでいただきました。

「まゆとおに」の話では、やまんばの娘のまゆと、おにのやりとりを楽しんで聞いていました。

「100万回生きたねこ」では、話をじっくり聞き、子供たちから思わず拍手が起きるほどでした。

また次回を楽しみにしています。
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校経営

年間行事予定

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

平成23年度放射線量測定結果

学校緊急情報システム(めぐろ子ども見守りメール)

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859