ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3年生 書写「小筆で名前を書こう」

小筆の持ち方、左手の添え方等を確認した上で、自分の名前を書く練習をしました。小筆でも、始筆、送筆、終筆があることに気をつけながら書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、冷やしたぬきうどん、かぼちゃの甘煮、すいか、牛乳でした。

冷やしたぬきうどんは、揚げ玉がたっぷり入ったうどんです。今日は冷やしメニューだったので、うどんや汁を氷で冷やして配缶しています。うどんに汁をかけ、きゅうりとなると・揚げ玉を盛り付けるという大変な作業でしたが、各クラスの給食当番さんががんばってくれていました。
かぼちゃの甘煮は、調理員さんが上手に煮てくれ、やわらかくおいしい煮物になりました。

〈今日の食材産地〉
鶏肉:山梨        にんじん:千葉
玉ねぎ:長崎       長ねぎ:茨城
小松菜:東京       きゅうり:青森
かぼちゃ:鹿児島     小玉スイカ:新潟



5年 調理実習

5年生では、ゆで野菜とゆで卵の調理を行いました。
ゆで野菜は、キャベツと人参とブロッコリーを茹でました。ドレッシングも塩、コショウ、酢、油を混ぜて、自分たちで手作りしました。塩やコショウは、分量が少なく、少し入れすぎるとすぐしょっぱくなってしまいます。子供たちは、味見して『おいしい!』『しょっぱい』などと言いながら、分量を調節していました。
ゆで卵は、しっかり茹でます。片手にストップウォッチを握りしめ、沸騰後10分間をしっかり計りました。菜ばしでコロコロ転がしながら茹で、上手に黄身の真ん中にあるゆで卵を作ることができました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生「音楽・アコーディオン」

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の学習でアコーディオンを演奏しています。
集中して取り組んでいますが、なかなか音量を出すのが難しい様です。
学習後は「楽しかった」という感想だけではなく、「重たかった」「体力を使った」という声も聞こえました。

2年生 図書館見学に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、6月20日区民センター図書館へ見学に行きました。

まず、図書館の中を案内していただきました。
普段入ることのできない、倉庫や事務室も見せていただくことができました。
子供たちが一番わくわくしたのは、秘密の階段です。
事務室の奥にある秘密の階段が、どこに続いているのか予想をたてました。ほとんどの子供たちが正解することができました。

案内をしていただいた後は、図書館の方に、事前に考えた質問事項に答えていただきました。
そして、さんまカードを使って一人二冊まで、本を借りて帰ってきました。

子供たちからは、「普通の人は入れないところを案内してもらえて、とても楽しかった。」「さんまカードを使って、また本を借りたい。」という感想が出ました。

6月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、ジャンボ餃子、野菜の五目炒め、もずく汁、牛乳でした。

ジャンボ餃子は、餃子の皮で具を包み、油で揚げています。名前のとおり、お皿からはみ出すくらい大きなものです。餃子の皮は特注品で、高学年では直径15cmと、手のひらくらいのサイズがあります。甘酢あんをかけて食べます。
子供たちに人気のメニューで、最後までとっておいて、味わって食べている子もたくさんいました。

〈今日の食材産地〉
にんにく:青森     しょうが:高知
長ねぎ:埼玉      にら:山形
キャベツ:群馬     にんじん:千葉
もやし:栃木      糸みつば:静岡
鶏卵:栃木       豚ひき肉:千葉
冷凍もずく:沖縄

※精白米は、本日より平成23年度秋田県産「はえぬき」を使用しております。

6月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、オリエンタルライス、魚のケバブ、パテタス・サラタス、牛乳でした。

世界の料理〜トルコ編〜です。
オリエンタルライスは、ターメリックで色づけしたご飯に鶏肉とアーモンドを混ぜ込んでいます。
ケバブは、「焼いた」「ローストした」という意味だそうです。給食では、油で揚げた魚にトマトソースをからめて煮込みました。魚は「メルルーサ」という種類の白身魚を使っています。
パテタス・サラタスは、じゃがいものサラダのことで、トマト・きゅうり・にんじん・じゃがいもを使って作りました。


〈今日の食材産地〉
にんにく:青森         玉ねぎ:愛知
ピーマン:茨城         じゃがいも:長崎
にんじん:千葉         きゅうり:青森
トマト:栃木           レモン:広島
メルルーサ:ニュージーランド  鶏もも肉:山梨

5年生 理科 電流のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
プラスチックの筒に電線を巻き付けてコイルを作りました。筒の中に釘を入れ、電流を流すと釘にクリップが付き、電磁石になることを確認することができました。
「たくさん付いた!」「あんまり付かないな。」など子供たちからいろいろなつぶやきが出てきました。

ノートに気がついたことを記入しました。作った電磁石を使って、次回の実験に取り組んでいきたいと思います。


芝刈り保護者ボランティア 活動開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も下記の5つのグループに分かれ、多くの方々にご協力いただき、毎週土曜日8:30から芝刈りを行っています。
 1,Aグループ:町会(大鳥・下二南・不動前)
        学校開放利用団体(PTAバレー、リコーダー、バドミントン)
 2,Bグループ:町会(下町)
        学校開放利用団体(OBバレー、卓球)
 3,少年サッカー:下田(しもでん)サッカークラブ
 4,少年野球:下目黒パイレーツ
 5,下目黒小学校教職員

 保護者の方も芝刈りのボランティアに応募してくださり、Aグループ、Bグループに入って活動してくださっています。
 短く刈り込みすぎないように、2台のエンジン付き芝刈り機だけで芝を刈り、雑草取りをしました。親子で一緒に芝刈り機を押す姿は、ほほえましく感じます。
 
 次回からは手動の芝刈り機も使って短く刈ります。

1年 あさがおのつるがのびたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、生活科であさがおの観察をしました。
支柱につるが巻き付いている様子を見て、「どうしてぐるぐる巻き付くんだろう?」「おもしろいなぁ!」と興味をもっていました。

また、中には、「もう花が咲いてる!」という子も。
あさがおの成長を心から喜ぶとともに、「もっとお世話しなくちゃ!」と意気込んでいました。

6月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、マーボーなす丼、わかめスープ、さくらんぼ、牛乳でした。

マーボーなすは、麻婆豆腐の豆腐の代わりになすをたっぷり使って作る料理です。
今が旬のピーマンとなすをたっぷり使って作りました。
ピーマンとなすは苦手な子も多いのですが、全体的にはよく食べてくれていました。
果物は、「佐藤錦」という品種のさくらんぼです。
「こんなに甘いさくらんぼ、初めて食べた!」という子もいるほど、甘くておいしいさくらんぼでした。


〈今日の食材産地〉
しょうが:高知    にんにく:青森
にんじん:千葉    玉ねぎ:愛知
長ねぎ:茨城     なす:栃木
ピーマン:茨城    さくらんぼ:山形
豚ひき肉:千葉    生わかめ:鳴門

6月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、二色サンド、鶏肉のポトフ、たかみメロン、牛乳でした。

二色サンドは、食パンと黒砂糖食パンを使っています。それぞれりんごジャムとクリームチーズをはさんでいます。調理員さんが食パンの隅までしっかり塗って、はさんでくれました。ひとつのパンを食べ終わってから次のパンにとりかかる子や、両方を少しずつ食べていく子、パンの耳を後からたべる子など、それぞれお気に入りの食べ方があるようでした。
鶏肉のポトフは、鶏肉と5種類の野菜をじっくり煮込んで作っています。野菜のうまみがしっかり出ているスープになりました。


〈今日の食材産地〉
にんにく:青森      玉ねぎ:愛知
にんじん:茨城      じゃがいも:長崎
キャベツ:神奈川     かぶ:千葉
たかみメロン:茨城    鶏肉:山梨

3年生 音楽「リコーダー交流授業のお礼」

先日、6年生に教えてもらったリコーダー。その授業のお礼を一人一人が書き、模造紙に貼ったものを、音楽係が代表として6年生に渡しに行きました。緊張しながらも、6年生に「ありがとうございました」をしっかり言うことができました。
画像1 画像1

3年生 図工「授業参観での様子」

授業参観では、「深い海の中に…」をテーマに、大きなクラゲ作りをしました。グループごとに、絵を描いて、個性豊かな作品に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 講演「今に生かす江戸の心」2

4校時は、全学年体育館に集まり、児童向けの講演会が行われました。
「江戸しぐさってなあに?」という基本的なお話から始まり、途中で実演を交えながらの講演となりました。
傘をさした人がすれ違う際の「傘かしげ」を、保護者の方のご協力もいただいた上で、6年生から順に1年生までの代表の児童が前に出て実際にやってみました。
また、教師も、最近の電車内での1コマを、最初はマナーの悪い人を演じ、重い荷物を持った人が乗車してきても知らんぷり、という姿を見せました。これではいけないことを確認した上で、次に、重い荷物を持った人が乗車しても、互いが席をつめて座ればもう一人座ることができるところを見せました。つまり、「江戸しぐさ」とは、相手への「おもいやり」である、ということ。このことを、お話と実践を通して、子供たちは学ぶことができたようです。
児童向けの講演会にも、たくさんの保護者の方のご参加がありました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 講演「今に生かす江戸の心」1

今年度の道徳授業地区公開講座では、江戸しぐさ講座として、講師の鶴見泉先生をお招きし、「今に生かす江戸の心」をテーマに講演会を開催しました。
3校時は、保護者向けの講演を多目的室にて行いました。ご多忙の中にもかかわらず、71名の方がご参加くださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 英語活動

6月から英語活動が始まりました。英語活動の様子です。「Hello. What's your name?」「I'm 〜. What's your name?」「I'm 〜. Nice to meet you.」「Nice to meet you, too.」の挨拶のやりとりを、楽しく行っています。また、この日は、最後にそれぞれの色を英語で発音しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでダンス教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4回目のダンス教室がありました。
外が雨だったこともあり、体育館で低学年から高学年まで多くの児童が集まりました。
音楽に合わせて一緒になって笑顔で体を動かすと気持ちが良いものです。

4年生 全日授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
全日授業参観がありました。
一日を通して多くの方にご参観いただきました。
金曜日の6時間授業、疲れもありましたが、最後まで子供たちは集中してがんばっていました。

6月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、タコス、ソパ・デ・アホ、パセリポテト、牛乳でした。

世界の料理〜メキシコ編〜です。
タコスは、トルティーヤという薄焼きパンにいろいろな具をはさんで食べる料理です。今日は、豚ひき肉と大豆・野菜で作ったトマト味の具に、チーズをのせてオーブンで焼きました。大豆はみじん切りにして具に混ぜ込んでいるので、苦手な子も食べやすい料理です。
ソパ・デ・アホは、にんにくがたっぷり入ったスープです。
パセリポテトは、蒸かしたじゃがいもに塩・こしょうをし、パセリを混ぜ込んだシンプルな料理です。(写真は大きな釜で混ぜている様子です。)

今日は、全日授業参観に伴い、事前に希望された保護者の方に給食試食会を行いました。
34名と多くの方が参加してくださり、ありがとうございました。
頂いたご意見等は今後に生かしていきたいと思います。


〈今日の食材産地〉
にんにく:青森      セロリ:長野
玉ねぎ:愛知       パセリ:千葉
じゃがいも:静岡     豚ひき肉:鹿児島
鶏卵:栃木 

検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校経営

年間行事予定

授業改善プラン

放射線量測定

学校からのお知らせ

平成23年度放射線量測定結果

学校緊急情報システム(めぐろ子ども見守りメール)

宿泊体験給食食材産地

学校基本情報

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859