ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、赤飯、紅白すまし汁、鶏肉の香味揚げ、ゆで野菜のレモンしょうゆかけ、牛乳でした。

今日は、下目黒小学校の開校記念日です。134周年を迎えます。
給食もお祝い献立です。
お祝いの席などでよく食べられる赤飯は、豆が入っていることで苦戦している子もいましたが、「お赤飯大好き!」という子もたくさんいました。
すまし汁には、大根の白色とにんじんの赤色で紅白を表しています。
調理員さんがひとつひとつ丁寧にハート型にくり抜いてくれました。
クラスで「汁にハートが入っていたのに気付いた?」と尋ねると、「もちろん!」「ハートかわいい!」「最後に食べるんだ。」など、子供たちの楽しそうな反応が帰ってきました。


〈今日の食材産地〉
キャベツ:神奈川     にんじん:埼玉
レモン:愛知       糸みつば;静岡
大根:青森        鶏もも肉:山梨
鶏卵:栃木

3年生 書写

先日学習した横画の穂先の向きを復習しながら、今回は縦画の穂先の向きについて学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・6年生 音楽「リコーダー交流学習」

3年生から始まるリコーダー学習。各グループごとに互いに自己紹介をして、6年生からリコーダーを受け取るところから学習スタート。リコーダーの持ち方から姿勢等、基本的なことをまずは教わりました。最初は右手を上にして持ってしまう3年生。6年生がそれに気付き、座っている向きを変えて、「こうだよ。」と優しく教える姿が、さすが、最高学年6年生でした。
その後、「シ」と「ラ」の音出し。そして、最後には「シラシラシシシ・・・♪」と1曲演奏してみました。
3年生は、これから始まるリコーダー学習がもっと楽しみになったようです。
6年生ありがとうございました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ブラッシング指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、歯科校医の先生による、ブラッシング指導がありました。
大人の歯が生え始めたばかりの1年生。
鏡を見て、細かく細かく、歯ブラシを動かして磨きました。
1年生も、給食の後、毎日必ず歯磨きができるよう、頑張っています。
虫歯のない、健康な歯を保ちたいですね。

3年生 ブラッシング指導

今日は、校医の先生から歯磨きの必要性や歯磨きの仕方等、歯を大切にすることを学びました。歯垢の染め出しをして、鏡を見ながら自分の歯の汚れを観察し、ワークシートによごれていたところを記入しました。その後、汚れていたところを、正しいブラッシングの方法で歯磨きをして、綺麗に落としました。
乳歯から永久歯にどんどん生えかわる時期。今から歯を大切にしていってほしいものです。
毎日行っている給食後の歯磨きタイムでも、今日の学習を生かして、丁寧な歯磨きを心がけてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ココアパン、洋風卵焼き、じゃがいものニョッキ、アスパラガスとキャベツのソテー、牛乳でした。

アスパラガスは今がおいしい時期です。緑色が鮮やかな、瑞々しいアスパラガスが届きました。今日はキャベツやコーン(北海道産)・ベーコン(茨城産)と一緒に炒めています。
ニョッキは、パスタの仲間です。じゃがいもと小麦粉にたまごを加えて練り、小さく丸めてゆで、トマトソースにからめています。
「毎週これ出して!」という子もいるほどで、各クラスでもおかわりしている子がたくさんいました。


〈今日の食材産地〉
にんじん:茨城     玉ねぎ:佐賀
パセリ:長野      じゃがいも:長崎
にんにく:青森     アスパラガス:北海道
キャベツ:愛知     豚ひき肉:千葉
鶏卵:栃木 



外国語活動が始まりました(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月より外国語活動が始まりました。
年間35時間の外国語活動です。

子供たちは、新しい先生と元気よくあいさつを交わし、
自己紹介に取り組みました。
2回目の活動では数を使ったアクティビティや
聞き取りを楽しく行いました。

野菜いためといり卵の調理実習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科では「朝ご飯のおかずを考えよう」を学習しています。
今回は、4つの野菜のいためものと、いり卵の調理実習を行いました。
どの野菜にも均等に火が通るようにいためることや
卵を好みのかたさに仕上げることをめあてにグループで協力して作りました。

「野菜がしゃきしゃきしていておいしい」「卵がちょうどいい固さだった」
作ったいため物を美味しそうに試食していました。
来週はBグループが実習します。

ハートフル班活動にて(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早くから準備に取り組み、リーダーとしてがんばっています。
全学年が楽しめる遊びをそれぞれの班で考えました。
相談しながら活動を進めている姿に頼もしさを感じます。
活動後は、「みんなが楽しんでくれた。」と、うれしそうな声が聞かれました。
次回のハートフル班活動でも活躍してくれることと思います。

4年生「読み聞かせと社会科見学のまとめ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日、図書ボランティアのご協力のもと、読み聞かせがありました。
毎回子供たちが興味をもつような本を選んでくださっています。今回は紙芝居でした。とても楽しいお話でした。

下の写真2枚は、社会科見学で学んだことを社会科の学習内容と合わせて、画用紙にまとめている様子です。短時間ではありましたが、用紙の中のレイアウトから考え、集中して完成させました。
授業参観日に掲示しますので、ご覧ください。

6月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、えび焼きそば、ナムル、ニューサマーオレンジ、牛乳でした。

えび焼きそばの麺は、大きな釜で炒めた後、しょうゆとソースで味付けしてあります。
えびがたっぷり入ったあんには、隠し味としてチリソースを加えました。
果物は、愛媛県産ニューサマーオレンジです。
春から柑橘系の果物がいろいろ登場していましたが、そろそろ季節も代わり、スイカ・メロンなどの果物がおいしい時期になってきました。
柑橘類は本当に種類が豊富で、4月から今まで給食に登場した柑橘類を調べたところ、7種類ありました。子供たちも「そんなにたくさんあったの!?」と驚いていました。


〈今日の食材産地〉
しょうが:高知      にんにく:青森
にんじん:茨城      長ねぎ:茨城
白菜:長野        玉ねぎ:佐賀
大豆もやし:栃木     小松菜:東京
キャベツ:愛知      ニューサマーオレンジ:愛媛
むきえび:タイ

1年 パソコンの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、マウスを使って、塗り絵をしたり、お絵かきをしたりしました。
クリック・ダブルクリック・ドラッグなどの操作が、だいぶ上手になった1年生。
とても楽しく活動できました。

図書委員会 本の修繕の仕方を教えて頂きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、区民センター図書館・八雲中央図書館の職員の方々が、本の修繕の仕方を教えに来てくださいました。
乱丁や破れたところがあっても、セロテープで直してはいけないということを聞き、
「そういう本を見たことがある!」
「実はセロテープで直しちゃったことがある・・・。」
という子も。
職員の方々に丁寧に教えていただき、背表紙や表紙の角、乱丁などをきれいに直すことができました。
これからの活動に活かしていきます。

6月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、和風チャーハン、大根のスープ、赤肉メロン、牛乳でした。

和風チャーハンは、ねぎ・ちりめんじゃこの風味が効いておいしいチャーハンになりました。
大根のスープは、大根・にんじんをさいのめ切り(角切り)にしています。コロコロとしてかわいい感じのスープになりました。このさいのめ切りという言葉、知らない子も多かったです。
果物は、果肉の部分がオレンジ色の赤肉メロンです。

今日は、健康委員さんによる残菜調査がありました。
昼休みに行う調査の時に一緒に見て回ったところ、からっぽの食缶も結構ありました。結果が楽しみです。
残菜調査は6時間目に行う委員会の時に集計し、次週の朝会で発表する予定です。


〈今日の食材産地〉
豚肉:千葉       鶏肉:山梨
鶏卵:栃木       ちりめんじゃこ:愛知
にんにく:青森     長ねぎ:茨城
にんじん:埼玉     こねぎ:福岡
大根:青森       赤肉メロン:茨城


6月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、豆腐の華風煮、きゅうりのキムチ炒め、牛乳でした。

豆腐の華風煮の「華風」とは、中華料理を日本の人が食べやすいようにアレンジした料理だそうです。見た目は辛そうに感じた子が多かったのですが、実はとうがらしなど辛い調味料は入っていません。
きゅうりは、今が旬の野菜です。今日は、キムチや豚肉と一緒に炒めています。
サラダや漬物で食べる味とは、異なる食感が楽しめます。


〈今日の食材産地〉
豚肉:千葉       豚ひき肉:千葉
しょうが:高知     にんにく:青森
にんじん:埼玉     玉ねぎ:香川
さやいんげん:千葉   きゅうり:岩手
にら:山形       黄ピーマン:熊本

3年生 書写

横画の「はじめ」(始筆)「中」(送筆)「おわり」(終筆)における筆の向きに気を付けて書きました。
書写では、道具の準備と後片付けも大事な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会

絵地図ではなく、地図記号を使ってかかれた地図が読めるように学習しています。まずは、主な地図記号から覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

ヒマワリとホウセンカの発芽の様子を観察しました。また、葉と茎、根に分かれていることも学習しました。
しっかり定規を使って長さや幅などをはかり、データを観察記録に記しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「社会科見学へ行きました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の中、4年生は社会科見学へ行きました。
場所は水の科学館と中央防波堤です。午後は少々疲れ気味の様子でしたが、一生懸命メモをしながら学んでいました。今回の学習で学んだことを、社会科の学習内容と合わせ、個々にポスターにまとめる予定です。

5年 外国語活動 始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月より外国語活動が始まりました。
5年生から年間35時間の外国語活動が始まります。
子供たちは、新しい先生とも仲良くなり、しっかり声を出し、取り組んでいました。
今日は、ローマ字の名刺を作り、自己紹介をして名刺をやりとりしました。
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859