ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

ハートフル班活動がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の縦割り班活動が行われました。
学芸会の練習が盛んな時期でしたが、6年生の班長を中心に、どの班もきちんと活動の計画を立てていました。
芝生養生中ということで、校庭で遊んだ班は少し狭いスペースでの活動となりましたが、上手に仲良く遊んでいました。また、最近は長縄が人気で、低学年の子にもやさしく教えてあげている様子が見られました。

1年 生活科 あさがおのつるでリースをつくったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子供たちが、春から愛情たっぷりに育ててきたあさがおは、夏にはたくさんの花を咲かせ、秋には種を実らせました。
少しかわいそうな気がするけれど、愛情こめて育ててきた記念にと、あさがおのつるを切って、リースを作りました。
束にしたつるを針金で型紙にとめていきます。そして、どんぐりやまつぼっくりなどの木の実をボンドで付け、最後に自分で用意した装飾品を付けました。
個性豊かで、とても可愛らしいリースができ上がり、子供たちは大満足でした。

11月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、切り干しご飯、鶏団子と凍り豆腐の煮物、野菜の梅ごまだれ、牛乳でした。

鶏団子と凍り豆腐の煮物は、他にもこんにゃくや大根・にんじんなどをじっくり煮ました。鶏団子も、鶏肉や干し椎茸・長ねぎなどをよく混ぜて、手作りしています。凍り豆腐を食べるとじんわり煮汁が浸み出し口の中に広がります。
野菜の梅ごまだれは、梅の酸味がさわやかでおいしい一品になりました。子供たちにも好評で、中にはお皿一杯におかわりしている子も見かけました。
寒い日にほっとするような和食の献立になりました。


<今日の食材産地>
鶏卵:栃木 鶏ひき肉;山梨
きゅうり:埼玉 にんじん:千葉
長ねぎ:山形 しょうが;熊本
さやいんげん:茨城 キャベツ:茨城
大根:千葉

4年生「ビオトープ観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
16日(木)4年生は、昨年度ビオトープの整備にご協力いただいた講師の先生方を再びお招きし、ビオトープ観察を行いました。
ビオトープの中には、生き物がたくさんいました。中でも一番いた生き物が「ヤゴ」。
昨年はシオカラトンボ1種類しかいなかったヤゴが、今年は4種類(シオカラトンボ、アジアイトトンボ、ショウジョウトンボ、クロスジギンヤンマ)もいました。

自分たちで捕ったヤゴを丁寧に観察し、ヤゴの生態から自分たちが住む環境なども学びました。また、ヤゴはヤゴでも、卵を産む場所も違えば、生息する場所も違う。エサの食べ方も学び、子供たちは興味をもって学習することができました。
講師の先生方ありがとうございました。

いもほり 2年生

2年生は昨日、ビオトープの学級園で育てているサツマイモを収穫しました。

サツマイモを傷つけないように優しく土を掘ったり、根をたどってサツマイモを探してみたりするなどして、サツマイモを掘り返しました。

少し肌寒い気候でしたが、子供たちの元気な声の中で楽しく収穫することができました。

さつまいもパーティーにむけて準備をしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ウインナーサンド、イタリアンスープ、スイートポテト、牛乳でした。

ウインナーサンドは、近所の商店街にあるお肉屋さんの手作りウインナーを使って作りました。
イタリアンスープは、生トマトを入れたスープです。トマトの酸味ととうもろこしの甘みがおいしいスープになりました。
スイートポテトは、さつまいものやさしい甘みがおいしいデザートです。
子供たちにも人気で、中には壮絶なおかわり争奪じゃんけん大会が開催されているクラスもありました。


<今日の食材産地>
豚肉:山梨     鶏卵:栃木
キャベツ:群馬   にんじん:千葉
玉ねぎ:北海道   トマト:熊本
さつまいも:千葉

11月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、「日本味めぐり〜北海道編〜」で、ご飯、鮭のチャンチャン焼き、白菜のゆず香り漬け、コーンポテト、牛乳でした。

鮭のチャンチャン焼きは、北海道の郷土料理です。
北海道の豪快な漁師料理だそうですが、給食ではアルミ皿に1人分ずつ盛り付けてオーブンで焼きました。
副菜は、北海道の特産品であるじゃがいも・とうもろこしを使ったコーンポテトにしました。


<今日の食材産地>
鮭:北海道    キャベツ:群馬
玉ねぎ:北海道  にんじん:千葉
もやし:栃木   じゃがいも:北海道
白菜;長野    ゆず:高知
 




1年 図工 おしゃれなきょうりゅう

画像1 画像1 画像2 画像2
クレヨンと絵の具を使い、画用紙に大きくおしゃれなきょうりゅうの絵を描きました。ネックレスをつけていたり、星がたくさんついていたり・・・
とてもおしゃれなきょうりゅうができました。

11月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ビビンバ、チャプチェ、柿、牛乳でした。

世界の料理〜韓国編〜です。
ビビンバは、韓国でよく食べられる混ぜご飯です。
子供たちに人気の献立です。
チャプチェは、春雨の炒め物です。今日は、さつまいもとじゃがいもで作られた春雨を使いました。
果物は、「おけさ柿」という品種の柿でした。

<今日の食材産地> 
豚ひき肉:千葉   豚肉:千葉
鶏卵:栃木     しょうが:高知
にんにく:青森   長ねぎ:山形
大豆もやし:栃木  ほうれんそう:埼玉
大根:千葉     にんじん:千葉
小松菜:埼玉    玉ねぎ:北海道
柿:新潟



がんばった学芸会!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「魔法をすてたマジョリン」の劇をつくり上げる中で、
子供たちは本当によく努力しました。

後期に入ってからという短時間の中で、
連合音楽会に向けた練習も兼ねながら、
連日練習に取り組んできました。

作品のテーマを伝えるためどのように表現したらよいか、
人物になりきるためにはどうしたらよいか、
毎時間子供たちと考えながら取り組んできました。

先週木曜日のリハーサルは気負いがあったのか歌声が小さく、
自分たちでもこれではいけないと、
1日目の児童鑑賞に向けて最終練習に精を出しました。
1日目の終了後は、さらによりよくするためにはと、
一人一人が考え、全体で共有し、
2日目の保護者鑑賞に臨みました。

多くの観客の前で緊張し、
個々の子供は、より力を出せたり、
出し切れなかったりとあったようですが、
全体の仕上がりとしては、土曜日が一番でした。

学芸会終了後は6年生と力を合わせ、
片付けに集中して取り組みました。
5年生の物事に向かうエネルギーの強さを
またも感じさせてくれました。

これからは連合音楽会に向けて
がんばろうとかけ声をかけ、
学芸会を終了しました。

この間、保護者のみなさまには
衣装や小道具の準備をはじめとして
多大なご理解とご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
心から御礼申し上げます。

写真は1日目の村のシーン
2日目の本番前の音楽室での練習風景と
2日目のラストシーンです。

11月12日(土) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、いなりずし、たら汁、みかん、牛乳でした。

学芸会2日目、保護者参観日です。
今日は食べやすい、いなりずしにしました。
写真は、いなりずしに使う油揚げにを煮るため、なべに並べてあるところです。
すべて給食室で手作りしています。
たら汁は、白菜・大根・にんじん・長ねぎ・里芋など、冬においしい野菜をたっぷり使って作りました。


<今日の食材産地>
にんじん:千葉 れんこん:茨城
大根:青森   白菜:長野
長ねぎ:青森  さといも:埼玉
みかん:愛媛  すけそうだら:北太平洋=北海道


6年 計画委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の学芸会は大成功に終わりました。
給食の後、計画委員会の子供たちは、張り切って仕事をしました。
「テトラパックマーク」のついた、牛乳パックを洗い、解体するという作業です。
今日の牛乳は、いつもの瓶ではなく、紙パックです。これに、テトラパックのマークがついています。これがベルマーク1点分となることから、回収しようということになりました。
今後も回収していきます。よろしくお願いします。

5年 計画委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生と共に、高学年として学芸会を立派にやりきった5年生。
給食後、6年生の計画委員会の子供たちと一緒に、牛乳パックの解体作業を行いました。きれいに洗い、ハサミでひとつひとつをしっかり切っていました。
今日一日で、ベルマーク260点以上になります。

学芸会、2日間とも大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、全ての学年が今まで積み重ねてきた練習の成果を発揮し、観客の皆様に、素敵な姿・演技を届けることができました。
子供たちは演技が終わった後、とても満足そうな表情をしていました。
どの学年も、本当によく頑張りました。

給食後、いつものように、しっかり掃除をしている姿も印象的です。
これからも、普段の学習や行事などを通して成長していく子供たちを、どうぞ温かく見守っていただけたら幸いです。

ご来場下さいました皆様、どうもありがとうございました。

11月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、メキシカンフィッシュサンド、キャベツとコーンのサラダ、りんご、牛乳でした。

学芸会の児童鑑賞日ということで、給食も食べやすい献立にしました。
演技を終えた子供たちは、充実感いっぱいの顔で給食をほおばっていました。
果物は、「サンふじ」という品種でした。

明日は学芸会の保護者鑑賞日です。
しっかり食べて、力を出し切ってほしいと思います。

<今日の食材産地)
玉ねぎ:北海道 にんにく:青森
キャベツ:千葉 にんじん:千葉
りんご:長野  豚ひき肉:鹿児島
すけそうだら:北太平洋

11月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ほうとう、じゃがいものそぼろ煮、グレープゼリー、牛乳でした。

日本味めぐり〜山梨県編〜です。
ほうとうは、山梨県の郷土料理です。
かぼちゃは、煮込んでいるととけてなくなってしまうため、蒸して後から加えました。麺も延びてしまわないように、汁と別に配缶しています。
山梨県は、ぶどうの名産地ということで、ぶどうジュースを使ってゼリーにしました。
「ほうとう食べたことあるよ!」「よくぶどう狩りに行くんだ。」など、山梨での思い出を話してくれる子もいました。

明日は、いよいよ学芸会です。
風邪などひかないよう、しっかりと食べて明日に備えてもらいたいと思います。


<今日の食材産地>
にんじん:千葉    大根:青森
ごぼう:青森     かぼちゃ:北海道
白菜:長野      長ねぎ:青森
小松菜:埼玉     玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道  さやいんげん:千葉
豚肉:茨城      鶏ひき肉:鹿児島


4年生 学芸会 本番前日

画像1 画像1
明日は学芸会の児童鑑賞日です。前日の今日はリハーサルを行いました。
一部修正したところがあったものの、今までで一番の出来でした。

学芸会当日は、今まで練習した成果が発揮されるよう、がんばります。
ご家庭でも温かな言葉かけを子供たちにお願いします。


11月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、パエリア、ふわふわスープ、かき、牛乳でした。

パエリアは、魚介類と野菜がたっぷり入ったお米料理です。
パエリアには欠かせないサフランも使って、きれいな黄色のライスになりました。
ふわふわスープは、卵・パン粉・粉チーズを混ぜたものをスープに流し入れると、ふわふわに仕上がります。
かきは、おけさ柿という品種でした。


<今日の食材産地>
にんにく:青森     玉ねぎ:北海道
マッシュルーム:岡山  赤ピーマン:高知
ピーマン:茨城     レモン:愛媛
にんじん:千葉     じゃがいも:北海道
かき:新潟       鶏肉:鹿児島
やりいか:インド    えび:タイ
鶏卵:栃木


1年 もうすぐ本番!学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、衣装を着たり、自分たちで作った小道具を使ったりして練習をしました。
本番と同じように、舞台の上で照明を浴びて演じました。
感想を聞くと、
「ドキドキしたけど、楽しかったよ!」
「緊張して、いつもより声が出なかったなぁ。」
などなど。
本番では、一番の力が発揮できるとよいですね。

1年 音楽 おどるこねこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音を聴いて感じる学習をしました。
曲は、「おどるこねこ」。
曲調に合わせて動きながら、音をよく聴き、ねこになりきりました。
とても楽しく学習することができました。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859