ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

組んで立てて 2 図工 4年

いろいろなアイディアで、楽しい作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてき! ダイナミックお面!! 1年生

1年生は、大きな紙を二つに折って、自分たちの顔よりずっと大きなお面をつくリました。
並べて展示して、廊下はすっかりジャングル気分です。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しいこといっぱい!うれしいこといっぱい!!図工室(4年)

4年生は、板工作で不思議な動物を作りました。
板の厚さを測って、上手に組み合わせたり、アクリルカラーで着色したりして、楽しいアイディアでつくることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野菜博士になろう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の9日、
「野菜博士になろう」という食育の学習を行いました。
栄養士の宮崎先生から、
野菜が色の濃い野菜(緑黄色野菜)薄い野菜(淡色野菜)に
分けられていること、
一つ一つの野菜が違う働きをもつことを教わりました。

写真は、5年生にとって一日に必要な300グラムの野菜を計っている場面です。
野菜は体の外と中を鍛えることができることを知り、
苦手な野菜があっても少しずつ食べていこうと話し合いました。

見学に行って来ました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の7日、
5年生は自動車工場と科学館に社会科見学に行って来ました。

特に自動車工場では、組み立ての工程を間近で見せていただきました。
無人車が部品を運んでいる様子や
ラインに乗って組み立てられたパーツが運ばれている様子など、
一つ一つに子供たちは驚きの声を上げていました。
安全にかつ効率よく自動車をつくるための仕組みについて、
これまでの学習を振り返りながら確かめることができました。

また、環境を考えた車づくりの取り組みや、未来の車づくりなどを
実際に見聞きしたことで、これからの学習に生かす視点ももつことができました。

学校では、工場での学びを一人一人がまとめています。

(写真は、自動車工場のゲストホールでのDVD視聴の様子と
科学館での様子です。)

12月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ちゃんこうどん、変わり五目豆、みかん、牛乳でした。

ちゃんこ鍋のように、野菜や肉・魚介類など具だくさんで栄養満点のうどんです。
10種類もの具を煮込んで作りました。
暖かいうどんは、寒い日にぴったりな献立になりました。
変わり五目豆は、じゃがいもを角切りにして油で揚げたものを入れています。
五目豆は、大豆がたっぷり入った料理ですが、じゃがいもが入ることで子供たちも食べやすかったようです。
果物は、甘くおいしいみかんになりました。


〈今日の食材産地〉
にんじん:千葉     白菜:茨城
大根:千葉       長ねぎ:千葉
ピーマン:茨城     にら:栃木
じゃがいも:北海道   みかん:愛媛
鶏もも肉:鹿児島    豚肉:鹿児島
紫いか:北太平洋=青森 

4年生 理科「水の3つのすがた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、理科で試験管の中の水を凍らせ、温度の変化や体積の変化を調べる実験をしました。
水道水の温度はそもそも何度でしょう。子供たちの中からは、5度・10度という意見が多かったのですが、実際は20度近くあり、一つ目の驚きだったようです。
その後、凍らせる実験をした際、マイナスの温度になった時には、思わず歓声が上がっていました。
前回行った沸騰の実験、今回の凍らせる実験で、温度が一定になる時間帯があることを、子供たちは実験を通して発見していました。

いえの しごとに ちょうせんしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おうちで だれが どんなしごとをしているかな。」
生活科で家の仕事を調べて発表しました。そして、家族がそれぞれにいろいろな仕事をしているから生活ができることに、あらためて気付くことができたようです。

「それでは、ぼくは、わたしは、かぞくの一人として なにができるかな?」
そこで、家族のだれかと一緒にやってみたいこと、ひとりでできそうなこと、を考えました。そして、ワークシートに書いてみました。

今までやってきたことや、やったことがあることでもいいです。まだしたことのない仕事にも挑戦してさらにパワーアップしようとする、意欲いっぱいの子供も見られました。

「さあ、おうちでしごとをするぞ!」
考えをおうちに持ち帰り、おうちの方とも相談して、家での仕事に挑戦します。そして、ワークシートに記録します。

12日月曜日までの課題としてやってこようと、どの子供もはりきってやる気いっぱいです。ご家族といっしょにすることでも、子供一人ですることでも、どちらでも結構です。

 お子さんとどうぞ話し合い、教え、励まし、活躍を大いに認めてください。家族の一人として進んで働くことのできる人になりますように。ご協力をお願いします。


12月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、家常豆腐丼、中華風コーンスープ、中華風野菜、牛乳でした。

家常豆腐は、中国料理のひとつで、「家常」は「家庭風」という意味だそうです。
油で揚げた豆腐を使いますが、給食では厚揚げ豆腐を使って作りました。
20kgもの厚揚げ豆腐を使っています。


〈今日の食材産地〉
長ねぎ:千葉   にんじん:千葉
ピーマン:茨城  玉ねぎ:北海道
パセリ:香川   きゅうり:群馬
大根:千葉    鶏卵:栃木
豚肉:鹿児島

12月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ハッシュドポークライス、グリーンサラダ、りんご、牛乳でした。

ハッシュドポークライスは、玉ねぎ・にんじん・しめじ・豚肉をじっくり煮込んだソースをご飯にかけて食べます。
「ハッシュド」は、英語で「細切れ(こまぎれ)にした」という意味があるそうで、献立名の通り、細切れにした豚肉をたっぷり使っています。
りんごは、「サンふじ」という品種でした。蜜がたっぷり入って、おいしいりんごでした。

〈今日の食材産地〉
にんにく:青森    玉ねぎ:北海道
にんじん:千葉    しめじ:長野
キャベツ:愛知    きゅうり:群馬
さやいんげん:沖縄  しょうが:高知
パセリ:香川     りんご:長野
豚もも肉:鹿児島

※本日より精白米は、平成23年度千葉県産「ふさこがね」を使用しています。





12月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ごぼうピザトースト、カレー入り野菜スープ、キャラメルビーンズ、牛乳でした。

冬のごぼうがおいしい時期です。
今日は、ピザトーストの中にたっぷりごぼうを使っています。
ピザソースの味で、あまりごぼうを気にせず食べることが出来ます。
キャラメルビーンズは、揚げた大豆に、牛乳・バター・砂糖で作ったキャラメルをからめました。



〈今日の食材産地〉
豚ひき肉:鹿児島   豚肉:鹿児島
にんにく:青森    ごぼう:青森
パセリ:香川     にんじん:千葉
玉ねぎ:北海道    セロリ:愛知
じゃがいも:北海道  キャベツ:神奈川
さやいんげん:長崎

12月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、ししゃもの甘露煮、ビーフン入り野菜炒め、フルーツポンチ、牛乳でした。

1年2組さんのリクエスト給食です。
1年生にとって初めてのリクエスト給食になります。
もちろん、多目的室で給食を食べるのも初めてのことです。
他の学年から、「1年生のリクエスト給食、渋いね〜!」と言われるような、和食の献立になりました。
ししゃもが苦手な子もいましたが、頑張って食べている姿がみられました。


〈今日の食材産地〉
豚肉:鹿児島      レモン:愛媛
りんご:青森      しょうが:高知
にんにく:青森     にんじん:千葉
キャベツ:愛知     もやし:栃木
エリンギ:新潟     にら:高知
ししゃも:北欧国内加工 


セーフティ教室 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
12月1日 5・6年生が合同でセーフティー教室を行いました。
講師の先生からは、携帯電話の正しい使い方やマナーを守る大切さについて事例をもとにお話いただきました。
トラブルに巻き込まれないための対応や、情報の「光」と「陰」についてさまざまな観点で教えていただきました。
今後の生活に生かしていってほしいと思います。


連合音楽会に行って来ました 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、連合音楽会に参加してきました。

5年生の子供たちが学校を出る際、
学校の窓に応援メッセージがはられているのを発見!
心強いエールに「がんばってきます。」と
さらに気持ちを一つにして出発しました。

本番は一番手の発表ということで、
舞台袖の子供たちは緊張した面持ちでしたが、
舞台に乗った子供たちはこれまで以上に
力を発揮して頑張りました。

また、夏から始まった練習を振り返りつつ、
これが最後かと感慨深いものがあったようです。

他の学校の演奏を心から楽しみ、
無事音楽会を終えることができました。

今日まで保護者の皆様には、
健康管理や朝練へのご協力、子供たちへの励ましをいただき
ありがとうございました。心から御礼申し上げます。

12月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、手作りりんごジャムサンド、ガーリックトースト、チリビーンズ、みかん、牛乳でした。

手作りジャムサンドは、「紅玉」という品種のりんごを使って、ジャムを作りました。
りんごの形が少し残った「プレザーブ」タイプのジャムです。
ガーリックトーストは、子供たちに人気のパンです。
にんにくのいい香りがするトーストです。


〈今日の食材産地〉
りんご:青森     レモン:広島
にんにく:青森    パセリ:静岡
玉ねぎ:北海道    にんじん:千葉
じゃがいも:北海道  みかん:愛媛

2012年のカレンダーができたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年のカレンダーもあと一枚となりました。
ICT支援員の先生と担任とのティームティーチングで、パソコンで来年のカレンダーを作りました。
画想を選択して貼り付けることと、文字パレットを使って名前を打ち込むことができるようになりました。
子供たちは、印刷ボタンを押すとすぐにプリンターのあるところに行き、プリントアウトされるカレンダーを見て、いいおみやげができたと喜んでいました。
ぜひ、おうちのどこかに貼ってあげてください。

4年生セーフティー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生が合同でセーフティー教室を行いました。
講師の先生からは、犯罪が起きやすい場所の特徴や、犯罪に巻き込まれないための対応など、自分の身を守るための方法を様々な観点で教えていただきました。
子供たちは積極的に学習に参加していました。

いじめ問題を考える集いに参加して 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校5年生と中学校2年生全員を対象に、「いじめ問題を考える集い2011」を下目黒小学校、田道小学校、第三中学校の3校で行いました。
「集い」ではグループ毎に、一人一人が人権標語と標語に対する思いを述べ合いました。
全員の発表後は、いじめをなくすためにはどのように考え行動していくべきなのかを話し合い、人とかかわり合いながら生きていく上で大切にしたいことを確かめ合いました。

子供たちは緊張感のある時間を過ごしながらも、
「集い」を通して得たことをこれからの生活で生かしていこうという思いを深めることができました。(写真は3校の児童・生徒が10名ずつの分科会で話し合っている様子です。)

音楽集会にて発表 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は,いよいよ連合音楽会です。

11月30日の音楽集会では、全校に向けて合唱曲「ひかりの空へ」と「虹」、合奏曲の「江〜姫たちの戦国〜」よりメインテーマを発表しました。
朝一番ではありましたが、歌声も大きく、気持ちを一つにして合唱・合奏を披露することができました。全校の子供達から感想をもらったときは本当に嬉しそうな様子でした。
本番では、夏から練習してきた成果をしっかりと発揮して,悔いのないよう,テーマである「届け!私たちの心と音 ひらけ!心の扉」を成し遂げてほしいと願っています。

かけ算九九 2年生

2年生はかけ算九九を1の段から9の段までを暗唱して、頑張っています。
 
今日は九九の表を作り、答えの一の位の数字が同じものをそれぞれ色分けをしました。

子供たちは九九の表を作っているところから、「なんかおもしろい!」「1の段は全部違う色が塗れるんだね。」「いろいろなことが見つけられそう。」などつぶやきながら九九を確認しました。




画像1 画像1 画像2 画像2
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859