ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

さんすう かたちあそびをしたよ!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お友達と知恵を出し合って作っている姿も見られました。

8月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、夏野菜のカレーライス、こんにゃくサラダ、牛乳でした。

長い夏休みも終わり、学校が始まりました。
今日から給食も開始です。
夏休み明け最初の給食は、夏にぴったりの夏野菜カレーにしました。
かぼちゃ・トマト・なす・ズッキーニと、4種類の夏野菜を使いました。
夏の野菜は、太陽の光をたっぷり浴びて栄養満点です。
トマトやかぼちゃは形がなくなるくらい、じっくり煮込みました。

今日から、トレーと小ボールが変わりました。
トレーは、水色から新たにピンク色になります。
小ボールが変わっていることまで気づくかな…と思っていたのですが、気付いている子もたくさんいました。

夏休みにあった楽しかったことなどを、お友達と話しながら給食を食べている姿が、たくさん見られました。


〈今日の食材産地〉
  鶏もも肉:山梨 にんにく:青森 しょうが:高知   
玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 トマト:青森 
ズッキーニ:群馬 きゅうり:岩手 セロリ:長野
  かぼちゃ:北海道 じゃがいも:北海道 なす:栃木   
もやし:栃木 生わかめ:鳴門
 



さんすう  かたちあそびをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが終わり、教室に、久しぶりに1年生の元気で明るい声がひびきわたりました。
算数では、「かたち」の学習をしていきます。
今日は、色んな形のカラフルなブロックを並べたり、重ねたりしながら、「かたちあそび」をしました。
子供たちはとても想像力豊かに、楽しんで活動していました。
お友達の作った作品を見て、「すごーい!」と歓声をあげていました。

4年生「夏休み明けのスタート」

夏休みが終わり、子供たちが久しぶりに元気よく登校しました。
夏休み中、子供たち一人一人素晴らしい思い出ができたようです。

朝の朝会では、他学年が体育館にそろうのを自分たちで声をかけ、しっかりと体育座りをして待っていました。蒸し暑い体育館の中でしたが立派でした。

夏休み明け、暑さに負けず元気よくスタートです。

画像1 画像1

暑いです

画像1 画像1
画像2 画像2
お盆の頃に、天然芝の校庭の上で気温を測ってみると、38度でした。
天然芝の上でこの気温ですから、コンクリートの上は一体何度なのか気になります。
ひまわりも暑さにぐったりしているように感じます。

校庭の芝生は、一部を除いて夏の芝が順調に育っています。

一頃の猛暑は去りましたが、まだまだ暑い日が続きます。
早寝早起きを心がけ、元気な心と体で登校できるといいですね。

ビオトープの稲 5年

画像1 画像1
ビオトープの稲の花が咲きました!

5年生の子供たちが
夏休み期間も当番で水やりと
メダカのえさやりに
来てくれています。

家で稲を育てている人たちはどうでしょうか。

ヘチマとセミの抜け殻

画像1 画像1
画像2 画像2
最近暑い日が続いています。
児童のみなさんは夏休みを充実して過ごしていますでしょうか。

4年生が育てているヘチマがだいぶ育ってきました。ずっしりとしています。
今日もヘチマの観察・生き物のお世話をしに4年生が来ていました。

セミの鳴き声が聞こえるようになりました。畑をじっくり見ていると、抜け殻がたくさんあります。

主事さんありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中でも、主事さんは出勤をして学校のために働いています。
廊下はワックスをかけてピカピカ。
今日は暑い中、ビオトープと畑の雑草を刈り取ってくれました。

ビオトープと畑の間の通路には背の高い雑草が生い茂っていましたが、きれいになりました。

5年生が育てる田んぼの稲には、稲穂がついてきました。

自然宿泊体験教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日から一泊、4年生は千葉県で自然宿泊体験教室を行う予定です。
そのため、目黒区の各小学校の先生方と一緒に、事前に宿泊施設や見学地などの下見に行きました。

今年度の自然宿泊体験教室の行程については、ただいま調整中です。
宿舎は高台にあり、山と海が両方同時に見ることができます。夜空は星でいっぱいでした。

ある施設では、ウミガメの赤ちゃんを見せていただきました。

学校に泊まろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後3時半から、学校の校庭で「学校に泊まろう!」という企画が行われています。3〜6年生の元気な子供達が、数人ずつのグループになり、明日の朝まで一緒に活動します。
まず始めに、グループの仲間と野外活動を楽しむ会のスタッフの方々と協力して、テント張りを行いました。今年度が3回目とあり、前回の体験を思い出しながらテント張りをしている子どももいます。
予想より早く、テントが次々に出来あがりました。
これから、水鉄砲大会が行われます!

サマースクール 6年

サマースクール1日目。
理科と家庭科の学習をしました。
理科では、育てたジャガイモのでんぷんを見ました。子供達は「こんな形してるんだ!」とびっくり。顕微鏡を上手に調節して、見ることができました。
家庭科では、カレー作りをしました。
グループで分担をし、協力しておいしく作ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生のヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年より成長が遅れ気味のヘチマ。今は花がたくさん咲いています。地面には咲き終えた花もポツポツ落ちています。
害虫からヘチマを守るアリが、蜜をねらってたくさん登ってきています。

今日は4年生がヘチマの観察に来ていました。
観察の際には水やりも様子を見てお願いします。

すくすく育てヘチマ。

救助袋安全点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
災害時の避難に使用する、救助袋の点検を行いました。
3階の教室から地面までまっすぐに袋が下されます。袋の内部はらせん状になっていて、上から降りる時には、急に落ちないようになっています。すべり台のようにすべることはありません。

数人の先生が体験し、救助袋に問題はありませんでした。

サマースクール 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のサマースクールの1回目がありました。

宿題に取り組んだり、用意してあったプリントに取り組んだりして、1時間集中して学習を行いました。

夏休みに入って1週間くらいですが、友達の顔を見て嬉しそうにお話する様子も見られました。

2回目は29日(金)8:20〜9:20に行います。

くもり空ですが

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午前の夏季水泳指導は低学年が行っています。
くもり空ですが、たくさんの子供たちが集まっています。
湿気が多い天気なので、プールですっきりできるでしょう。

夏休み中の生き物たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年やクラスで飼っている生き物たち。
夏休み中、家に持ち帰って世話をしている生き物もいれば、学校に来て子供たちが世話をしている生き物もいます。

カニ・カメ・魚など、みんな元気です。
カメはエサを怖いくらいの勢いで求めてきます。

夏休み「机の板の張り替え作業」

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中、子供たちの机の板を張り替えていただきました。
毎年、20台前後の机を改修していただいています。つるつるピカピカの板が付き、机が新しくなったみたいです。

芝生の手入れ

画像1 画像1
下目黒小学校の校庭は天然芝です。
芝刈り等、地域の方々にお手伝いをいただき、大切に育てています。

校庭の芝生は、一年中同じ芝を維持しているのではありません。実は夏と冬で芝生の種類が変わっているのです。今、校庭の芝生は冬から夏の芝に変化しているところ。昨日は芝生を管理する専門の方々が校庭の様子を見て、手入れをしてくださいました。

葉が細かく、黄緑色の芝生が夏の芝です。きれいな芝生の校庭になりますように。

夏季水泳指導実施中

画像1 画像1 画像2 画像2
先週は雨が降ったり、気温が低かったりする日が続き、なかなか水泳ができませんでした。今週は元気に子供たちが泳いでいます。
全学年を低学年・高学年に分け、午前と午後で泳いでいます。
プールサイドから見ていると、日差しが水面に反射し、とても気持ちよさそうです。

4年生 サマースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、水泳指導が終わった後、パソコン室にてサマースクールを行いました。夏休み前までに学習した内容の復習を中心に、取り組む姿が見られました。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859