ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

1年 冬のことばかるたで遊んだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語で、「ふゆのことばあつめ」をしました。
そのことばを使って、かるたを作りました。
五・七・五の音に合わせて読み札を作り、それに合った絵札もかきました。
そして、班ごとにかるた大会をしました。
冬休み中にも、百人一首やたこあげ、こま回しなど、お家で色々な昔遊びを体験してほしいと思います。

1年 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、年内最後の英語活動がありました。
もうすぐクリスマスということで、
"Merry Xmas!!"
というあいさつから始め、楽しく活動しました。
来年も、マロリー先生といっしょに活動するのを楽しみにしている1年生です。

4年「ラオスの学校との交流学習に向けて」

画像1 画像1
下目黒小学校では、ここ数年、4年生がラオスの学校と交流学習をしています。
実際に子供たちが会って学習をするわけではありませんが、お互いの生活の様子などを伝え合います。

今日は、その交流学習に向けての1回目の授業。
ラオスという国がどんな国か、子供たちの生活や交流する学校の環境等を学びました。

衣・食・住それぞれの観点で、自分の生活で当たり前だと思っていたことが、相手の国では違うことが多くあったようです。今日だけでも、とても貴重な国際理解の学習になりました。これからさらに活動を深めていきたいと思います。


12月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、バターロールパン、ミートローフ、野菜ソテー、
パセリポテト、プリン、牛乳でした。

今年最後の給食です。
野菜ソテーは、ブロッコリーとコーン・にんじんを炒めました。
にんじんは、調理員さんが星型にくり抜いてくださいました。
デザートは、プリンにしました。もちろん給食室での手作りです。

今年も給食へのご理解とご協力いただき、ありがとうございました。
来年も安全でおいしい給食になるよう、給食室一同努めてまいりますので、よろしくお願い致します。


<今日の食材産地>
鶏ひき肉:鹿児島    豚ひき肉:鹿児島
にんじん:千葉     さやいんげん:沖縄
ブロッコリー:香川   じゃがいも:北海道
パセリ:香川      玉ねぎ:北海道
鶏卵:栃木

今年最後の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒い朝です。集会・音楽委員会のメンバーは、早めに来て打ち合わせとリハーサルをしていました。みんなに楽しんでもらうため、全てを自分達で準備してきました。

今日は「増え鬼」です。紅白帽を使ってやりました。
鬼が赤、逃げる側が白です。1回戦の鬼は4年、2回戦の鬼は6年、3回戦の鬼は5年でした。どの回も、一生懸命逃げる白い帽子をかぶった子たちが、あっという間に減っていきました。寒い中でしたが、楽しんでいました。

来年の集会もお楽しみに!

12月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、カレーピラフホワイトソースかけ、ポテトのフレンチサラダ、りんご、牛乳でした。

色々なピラフを給食に出していますが、今日はカレー味です。パセリを散らしたホワイトソースをかけて食べます。子供たちにも好評でした。
ポテトのフレンチサラダは、彩りもきれいなサラダになりました。
果物は、「サンふじ」という品種のりんごでした。


<今日の食材産地>
にんじん:千葉  玉ねぎ:北海道
にんにく:青森  じゃがいも:北海道
きゅうり:宮崎  パセリ:香川
りんご:青森   鶏もも肉:鹿児島

4年生「6年生を送る会に向けて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会に向けて、4年生の準備がスタートしました。
詳細はこれから決まっていきますが、合奏を中心にやっていこうと決定しました。

曲目は・・・まだ秘密です。(兄弟関係で伝わっているかもしれませんが。)

初めて演奏する曲の楽譜を見て、鍵盤ハーモニカで練習をしました。
楽譜を指でたどりながら音符を読む子供たちの視線は、真剣そのものでした。


4年生「ギャラリーツアー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日、4年生は区民センター美術館へギャラリーツアーへ行きました。
子供たちは展示物の種類の多さや、木の作品の温かさなどを感じたようです。

スタッフの方々、ご丁寧に対応していただき、ありがとうございました。

音楽クラブの演奏(4〜6年)

画像1 画像1
音楽クラブのメンバーは、クラブの回数が少ない中、個人で練習を進め、みんなで楽しく合わせて練習してきました。
2曲がほぼみんなで合わせられるようになったので、昼休みを使って演奏会をしました。
1年生や2年生、来年からクラブ活動に入る3年生だけでなく、同じクラスの仲間が応援に来て、聴いてくれました。
演奏している子供たちは緊張しながらも、頑張って演奏していました。演奏後、拍手をもらって嬉しそうでした。

次回は、2月の授業参観日に演奏します。それまでに、もう一曲仕上げていく予定です。

12月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、味噌ラーメン、カクテキ、みかん、牛乳でした。

寒い日が多くなってきました。
今日は、子供たちに人気のラーメンにしました。
「味噌ラーメン好き!」「塩ラーメン出して!」「私はしょうゆ味がいい!」など
色々な味のラーメンが、子供たちの話題にのぼっていました。
ラーメンはどうしても麺がのびてしまうので、給食では難しい献立の一つです。
今回は、少しでも麺が伸びないように、チャンポンに使う麺を使用し、麺と汁を別に配缶しました。


<今日の食材産地>
にんにく:青森   しょうが:高知
にんじん:千葉   玉ねぎ:北海道
もやし:栃木    長ねぎ:千葉
にら:栃木     きゅうり:宮崎
大根:千葉     みかん:長崎
豚肉:鹿児島



小中連携のための取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校から中学校へのスムーズな接続と、義務教育9年間の充実を図るために、下目黒小学校、田道小学校と第三中学校が連携して、児童生徒の交流や授業研究会を開催しています。

 今日は、下目黒小学校の6年1組の理科、6年2組の社会科の授業を、第三中学校の先生方の協力を得て行いました。6年生は、普段通りの学習に加えて、専門性の高い中学校の先生による発展的な学習に生き生きと取り組むことができました。中学校の授業内容や学習方法についてもお話をいただき、中学校での学習への期待感が高まったようです。

 三校の先生方との協議会では、中学校の先生から、6年生が積極的に話し合い、記録、作業をして学習に取り組んでいてすばらしいとのお褒めの言葉をいただきました。また、中学校でもこのように活発に学び合えるよう伸ばしていきたいという意見も出されました。
 また、今年実施した児童生徒交流や授業研究について振り返り、これからの小中連携の改善、発展させていくための検討もしました。今年度中には、小中連携の実践を「第三中学校区 小中連携子ども育成プラン」として完成させます。また、保護者と地域の皆様にも小中連携の取り組みを、引き続き発信してまいります。

小中の教員が集まって参観授業を行う他、小中の教員が打ち合わせを重ねて一緒に授業を行う協力授業も行っています。そして、小中の教員が一緒に授業研究、実践、協議を重ねることにより、小中の学習指導要領に照らしたカリキュラムの連続性と指導上の課題を明らかにし、中学校の学習へのつながりを捉えた授業を行っています。

RD検査 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康な歯をこれからも大切にしていくため、
歯科校医の先生から
虫歯や歯肉炎の原因や予防法について
教えていただきました。

現在の口内環境について、一人一人が自分で調べ、
虫歯になりやすいのかどうか測定しました。

結果をもとに、
食品の食べ方や歯の磨き方を大切にしようと
まとめました。



12月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、千草焼き、じゃがいものきんぴら、みそ汁、牛乳でした。

今日は、「一汁二菜」を意識した献立です。
千草焼きは、卵に鶏ひき肉やみじん切りにした野菜を混ぜて焼いたものです。
じゃがいものきんぴらは、名前の通りじゃがいもをたくさん使っています。
普通のきんぴらより、子供たちには食べやすいようで、よく食べてくれる料理です。
みそ汁には、具として油揚げ・えのきだけ・白菜・ほうれん草をたっぷり入れました。


<今日の食材産地>
にんじん:千葉     長ねぎ:千葉
パセリ:福岡      ごぼう:青森
さやいんげん:沖縄  えのきだけ:長野
ほうれん草:茨城   じゃがいも:北海道
鶏ひき肉:鳥取    豚肉:鹿児島
鶏卵:栃木

ギャラリーツアー 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の15日、
目黒区美術館の作品を鑑賞する
ギャラリーツアーに参加しました。

工業デザイナー秋岡芳夫氏について説明していただいた後、
5つのグループに分かれ、鑑賞に向かいました。

子供達は、一つ一つの作品に込められた思いを
想像しながら真剣に見入っていました。
中には実際に座れるいすや遊べる道具などもあり、
楽しむこともできました。

ツアーの最後には、
秋岡氏の人柄や作品性をどう感じたかという
美術館の方の問いかけに
しっかりと答えることができました。
作品の見せ方など、学ぶところがたくさんあった
ツアーとなりました。

わたしたちの暮らしと情報 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日、NHKの方々をお迎えして、
出前授業が行われました。

わたしたちの周りにある情報メディアの特性や
役割について考えました。

特に、放送局の仕事について学び、
実際に使われているカメラを前に、
アナウンサー、カメラマン、フロアディレクター役に
なって実演しました。

子供たちは,
自己紹介と将来の夢を緊張しながら語りました。

その後の給食をいっしょに食べながら、
たくさんの質問に答えていただきました。
楽しく充実した学習となりました。

1年 みんなで がっこうを きれいにしたよ

4月からずっとお世話になった校庭やビオトープの掃除をしました。

 働くことが大好きな1年生です。みんなでやるとなったらなおさらやる気いっぱい。軍手をつけて、落ち葉や木くずやゴミなどを次々にビニール袋に入れて集めました。学年全部で大きなゴミ袋2つ分もごみを集めて、きれいにしました。

 やってよかった。つかれたけどうれしかった。すっきりした。みんなで気持ちよくお掃除ができました。

 教室やおうちの大掃除もがんばります!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日のハートフル班活動

昨日(15日)、朝日が輝く中、ハートフル班活動がありました。
6年生は登校時間前から、下級生を楽しませるために準備をしていました。

校庭では、いくつかの班が合同で「こおりおに」をし、また、障害物競走やだるまさんがころんだをやっている班もありました。
他の班も、それぞれの班長さんを中心に楽しんでいました。

また、来年も楽しい内容で行われると思います。楽しみにしていましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いえのしごとにちょうせんしたよ 発表会 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おうちでやった仕事の発表会をしました。

絵や写真を見せながら、やってみた感想や、わかったことなどを、伝えあうことができました。

とても興味をもって聞いて、発表会後の学習感想にはこんなことが書かれていました。
「友だちがいろんなことをおうちでがんばっているんだなぁと思いました。」
「わたしのうちでは、火をつかったおりょうりとかはしたことがないけど、こんどいっしょにやってみたいなぁとおもいました。」
その他 友だちの実践からヒントを得て、こんな仕事をやってみたいという感想もたくさん見られました。

そして、さらにおうちでの仕事をレベルアップ!
 12月21日(水)までの毎日、できる仕事をおうちの人と話し合いながら考え、実践して、記録します。おうちの方に、仕事を上手にするコツを教えてもらってカードに書いて、自分でやってみます。

年末のお忙しい中恐縮ですが、そのお仕事の一つを家族の一員として、お子さんにチャレンジさせてあげてください。そうして、自主的に生活する態度と技能を身につけていきましょう。




てつぼう いろいろなわざができるようになったよ 1年

 てつぼうの練習を頑張っています。はじめてできたときに、子どもたちは「できたよ〜!」とすごくいい笑顔を見せてくれます。得意気にやって見せてくれます。
 
 つばめ つばめとび ふとんほし まえまわり ぶたのまるやき あしぬきまわり こうもり こうもりふり こうもりおり 

 お休みの日には、公園や校庭に一緒にお出かけになり、努力の末にできるようになった技を見て、拍手をおくってあげてください。 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちの声をよくきいて歌おう 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
 やまびこのうたを歌いました。前に立った友だちが順々に歌の一部を歌っていきます。

 強く声を響かせる子。元気いっぱいにはずむように歌う子。しずかな声でささやくように歌う子。透き通るような歌声の子。歌い方もそれぞれに工夫をして。

 それぞれのお友達の声をよく聞いて、みんながやまびこになってその声を真似して、楽しく歌い合いました。

 全員が順番に前に立ち、歌う役をしました。どの子もはりきって、一人でも堂々と歌声を響かせることができました。
検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859