ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

6月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、煮じゃこご飯、いかの香味焼き、茎わかめのきんぴら、白玉麩のすまし汁、牛乳でした。

6月4日は虫歯予防デーということで、カルシウムたっぷり&かみかみ献立にしました。
カルシウムのたっぷり含まれる牛乳・ちりめんじゃこを使いました。
さらに、かみかみ献立ということで、歯ごたえのあるいかと茎わかめを使っています。

お手紙でも「よくかんで食べましょう。」と書いたところ、もぐもぐと噛んで食べている姿がたくさん見られました。

理科 でんぷん調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
理科で、インゲン豆のでんぷんを調べました。

インゲン豆を半分に切り、ヨウ素液につけると…
青むらさき色になりました。
とても濃い青むらさき色なので、子供には黒っぽく見えたようです。

ヨウ素反応を見た後に、顕微鏡ででんぷんの様子を観察しました。
初めて顕微鏡に触る子供も多く、「あっ!見えた!」とうれしそうに取り組んでいまいした。

「もっと知ろう!」集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会は、新しくいらした先生と用務主事さんのことを「もっと知ろう!」とうことで、集会・音楽委員会の子供たちが企画した内容で行われました。委員会のメンバーは、運動会を挟んでの準備も、楽しんで行っていました。

「主事さんの好きなディズニーランドのアトラクションは?」
など、事前にインタービューをお願いし、そこから作った問題が出されました。
準備とチームワークの良さで、今日の集会はとても盛り上がりました。

どんな問題だったか、そしてその答えはどうだったか?を、ぜひご家庭でお子さんから聴いてみてください。

今回の問題の答えを話すことをきっかけとして、もっと先生方といろいろな話しもできるといいなと思います。もちろん、子供たち同士もこのことでコミュニケーションをさらに深めていけたら良いですね。


英語活動が始まりました

画像1 画像1
 英語活動が今日から始まりました。今年度はエミリン先生が担任と一緒に英語活動を展開していきます。 
 今日の児童集会の後、エミリン先生が自己紹介をしました。
 
「 Hello evryone! My name is Emilyn Pura.
  I'm from the Philippines.
  I like yakiniku.
  I will be teaching English from today,June 3rd to February.
  Let's enjoy English!
  Thank you so much.」

子供たちから大きな拍手が送られました。そして、エミリン先生が教室に来るのを心待ちにしています。

 本校では今年度、低学年10時間、中学年20時間、高学年35時間の外国語(英語)活動を計画し、コミュニケーション力を育てていきます。

英語活動が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての英語活動がありました。

1年生は初めての英語にワクワク・ドキドキ!!英語の名札を付けると、どの子も笑顔で先生を待っていました。

今日は「Hello song」を歌い、自己紹介(「My name is 〜.」「Nice to meet you.」)の仕方を覚えました。一生懸命先生の発音を聞き、真似しようとする様子がどの子にも見られました。

みんなの前で自己紹介を披露したり、友達同士で会話をしたりして楽しく英語活動をすることができました。

6月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、親子丼、ゆで空豆、白玉麩のすまし汁でした。

親子丼は、本当は半熟のふわふわがおいしいのですが、給食では衛生上、卵を流し入れた後、完全に加熱しています。ご飯の上に具を盛り付け、刻みのりを飾って出来上がりです。

1年生が1時間目に給食で使う空豆のさやむきを行いました。
「ほんとうにふわふわのベットなんだね!」と絵本の内容を実感しながらさやむきをしていました。
給食では、自分たちがむいたそらまめを味わって食べていました。



そらまめのさやむきをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、栄養士の宮崎先生のご指導のもと、全校分のそらまめのさやむきをしました。

担任が、初めに『そらまめくんのベッド』の絵本を読み聞かせしました。「そらまめくんのベッド(さや)は、本当にふかふかなのかな・・・。」確かめてみるために、そらまめ・さやエンドウ・グリーンピース・えだまめのさやむきをして、さやの様子を比べてみました。

「本当にそらまめくんのベッドはふかふかなんだね!!」
「せんせーい!!見て!ふかふかなんだよ。」
様々な声が子供たちから出てきました。

いよいよ全校分のそらまめのさやをむくことになりました。かなりの量がありましたが、1年生みんなが協力して、あっという間に全校分のそらまめのさやをむくことができました。

給食ではおいしくそらまめを食べる様子が見られました。

生活科 さつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初に植えたさつまいもの苗が元気がなくなり、
心配していましたが 今日、再び元気になった苗が28本になり
みんなで喜びました。
新たに、元気な苗を植え、水やりを忘れずに行うことを確認しました。
みんな、水やりのコツを覚えて、一生懸命水やりをしたり、
雑草を抜いたりしました。

教室で2枚目の観察カードを書きました。
形や色、この間との大きさの違いに気付けた子がたくさんいました。
「元気な大きなさつまいもになってほしいな!」
「おいしいさつまいもになってほしい!」等々
たくさんの願いが聞かれました。

6月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ごぼうピザトースト、鶏肉のポトフ、ジューシーオレンジ、牛乳でした。

1番上の写真は何でしょう?レンガのようにも見えますが、トーストにピザソースを塗ったものです。次の写真は、パセリを混ぜたピザチーズを上にのせています。
今回は旬の食材である新ごぼうを手作りのピザソースに混ぜて作っています。
ごぼうピザトーストは、全校完食でした!

鶏肉のポトフは、鶏肉の他に、かぶやブロッコリーなどの野菜をたっぷり入れて作りました。

3年 プールのヤゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日の週から水泳学習が始まります。その前に、プールの中にいるヤゴを救出するのが3年生の理科の学習です。ヤゴが冬の間育っているのかを見に行くと、元気にプールの中を泳いでいました。予定では、10日(木)に「ヤゴ救出大作戦」をします。

3年 ナミアゲハの蛹

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会が終わった後、蛹になりそうな幼虫を広い虫かごに入れました。火曜日に登校してみると、ふたが開いていて幼虫がいなくなっていました。みんなで探してみると、給食ロッカーの下でひっそりと蛹になっていました。無事に蝶に羽化できるでしょうか。

3年生 かげと太陽の動き2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は午前中、1時間目に影作りをしました。前回は午後だったので、影のできる方向が違っていました。影のできる向きが時刻によって変化し、太陽の反対側にできることが分かってきました。

3年 計算の仕方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2桁×1桁の計算をしますが、まだ、2年生のかけ算九九しか習っていないので、筆算はできません。18×4の計算を9×4と9×4に分けてから合計を出すなど、工夫しながら計算をしました。

飼育委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飼育委員は、ウサギのえさやりと小屋の掃除を、責任をもってやりとげようとがんばっています。
 今日は月に一回の委員会活動がありました。一ヶ月の反省と、これからの活動のめあてなどについて話し合いました。
 その後、校庭に出てうさぎを芝生の上に放してあげました。
 子供たちは、好きな葉をあげたり、体をなでたりしました。一年生にも「葉っぱをあげてごらん」と優しく声をかけていました。
 暖かい日差しを浴びて、うさぎは気持ちよさそうでした。また、うさぎが大好きな子供たちはみんな笑顔で、とてもうれしそうでした。
 

6月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、豆腐のチリソース、にら玉スープ、牛乳でした。

豆腐のチリソースには、豆腐の他に、えびや干し椎茸・長ねぎ・ピーマンなどをとうがらし粉・チリパウダーなどを加えた辛味のあるソースで煮込んでいます。
給食室でいつも悩んでいるのが、辛さをどのくらいにするかです。
今日は全学年に同じ辛さで提供するため、後からじんわりと辛味を感じるようにしました。
1年生に聞いたところ、「全然辛くないよ!」「もっと辛くてもいい!」などと力強い声が聞かれました。
逆に2年生以上の学年で「辛かった…。」と報告してくる子も。
味の好みは子供たちでもそれぞれですが、素材の味も活かしつつ、皆がしっかりと食べてくれるような味付けにできればなと思います。

検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859