ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

12月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、大根と肉団子の煮物、ニラ玉スープ、牛乳でした。

冬野菜がおいしい季節になりました。
季節の食材である、にら・にんじん・大根などをたっぷり使って作りました。
1年生のなかには、「大根が甘いね!」と言ってくれる子も。
大根と肉団子の煮物は、給食調理室の大きな釜でじっくりと煮込みました。
ニラ玉スープには、木綿豆腐や長ねぎも具として加えています。
にらは、栃木県産でした。

2年 パソコンでカードを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この間のパソコンの学習では、自分で年賀状かクリスマスカードを選んで、好きな方を作成しました。クリスマスカードを選んでいる子供が多いようでした。自分で、好きな背景や絵や文字を選んで、世界にたった一つのオリジナルの素敵なカードが出来上がりました。
クリックやダブルクリック、ドラッグなど、上手になっています。素敵なカードが出来上がり、とても嬉しそうな子供たちでした。

12月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、ひっつみ汁、鮭の南部焼き、かぶと切り昆布の即席漬け、牛乳でした。

日本味めぐり〜岩手県編〜です。
鮭の南部焼きは、鮭に黒ごまをつけて焼いています。
ひっつみ汁は、水でこねた小麦粉の生地を「ひっつまんで」鍋に入れることから、この名前で呼ばれているそうです。

今日は、3年生による招待給食でした。
招待した方々を一所懸命もてなしている3年生の姿が見られました。

2年 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
17日、2校時に、2年生は校庭の落ち葉の清掃を行いました。「明日は落ち葉拾いだよね。」「軍手をもってくるよ!」と、前日から張り切っていた子供たちです。
寒さが心配されましたが、今日はお日様が出たので、よかったです。
“2つの袋にいっぱいになるように、頑張って拾おうね”と声をかけた所、最後には、3つの袋にいっぱいの落ち葉が集まりました。子供たちは「わあ!こんなに集まったんだ。」「すごい!」と達成感を味わっていました。
3年生からは、校外の清掃に取り組むことを伝えると「えー。」と驚きの声が・・・。「自分もゴミを出さないし、落ちているゴミをさっと拾える人になれると良いね。」等と話しました。

4年生 音楽「冬の歌」の合唱・合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽で「冬の歌」の合唱・合奏をしました。クラスごとに演奏を工夫し、お互いに聴き合いました。
クラスの色がよく表れていて、とてもよい演奏でした。
また、たくさんよいところを見付け、認め合うことができました。
5年生になると連合音楽会があります。学年で気持ちを一つにしていきたいですね。

2年 書き初めの練習をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き初めの練習をしています。姿勢や鉛筆の持ち方、
「ていねいに、ゆっくり、こく」に気を付けて、気持ちを落ち着けて書きました。書き初めは、消しゴムは使わない約束なので、集中して、真剣に取り組みます。

書写の時間の書き始める前の合い言葉、「足は・・・ぺたぺた、せすじは・・・ピン! おなかと背中は・・・グーひとつ」で始めます。

前回の練習の時には、うまく書けなかったお手本の字に、○印をつけました。
そして、上手に書けるようにお手本をよく見て、ノートに練習をしました。
今日は、その練習の成果が発揮され、それぞれに前よりよい字が書けていました。


12月16日(木) 縦割り班給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は縦割り班給食でした。
1〜6年生からなる縦割り班(ハートフル班)で一緒に給食を食べます。
配膳の準備や低学年のお世話などを、5・6年生が中心になって行います。
てきぱきと準備しており、高学年がいつも以上に頼もしく見えました。
いつもランドセルひろばなどで、学年の枠を超えて遊ぶなど、他の学年とも仲が良い子が多いこともあってか、仲良くにぎやかに給食を食べている姿が見られました。

12月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、野沢菜ご飯、きのこけんちん、おからのお焼き、牛乳でした。

日本味めぐり〜長野県編〜です。
長野県の特産品である野沢菜漬けを、ちりめんじゃこや炒り卵と一緒にご飯に混ぜ込みました。
きのこけんちんは、えのきだけとしめじを具だくさんのけんちん汁に加えています。
おからのお焼きは、豚肉やちくわ・長ねぎ・にんじんと一緒におからも加えて、お焼きにしました。小麦粉から練った生地に、たっぷり具を包みました。中には、「これデザート?」と聞いてくる子も。
今日は、日中も冷え込む日になりました。
給食室では、ご飯や汁物を作っている釜から、白い湯気がいつもより立ち上っている気がしました。

12月のハートフル活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はだいぶ冷えこみましたが、子供たちは普段よりも早めに登校してきました。
ハートフル班活動を楽しみにしている子、準備のために来た子たちだと思います。

6年生を中心に、5年生も4年生も時にはリードして活動していました。
班によっては、赤白帽子を使って遊びを工夫しているところもありました。

社会科見学 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、新聞社と国会議事堂に見学へ行って来ました。

新聞社では、新聞ができるまでの工程を
ていねいに説明していただきました。

編集局での見学では、記事になるまでに様々な仕事があることや
実際に働いている人々の様子を見ることで、
たくさんの人が制作に携わっていることを学ぶことができました。

また、大きな輪転機が実際に回る様子も見せていただきました。
その場で刷り上がった新聞を手に、
できあがる速さに驚きの声を上げていました。

昼食はお天気に恵まれ、皇居外苑で食べました。

午後は、国会議事堂(衆議院)に行き、
本会議場など議事堂内部を見学しました。
この見学を通して高まった
政治に対する関心を、学習につなげていきたいと思います。

6年生 地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
15日、6年生は学年で、地域清掃活動に取り組みました。
場所は、区民センター広場や目黒川沿いなど、広範囲で行いました。

拾ったゴミは、タバコの吸い殻、空きかん、空きびん、弁当のゴミ、折れた傘、段ボールなど、数え切れません。

注意しながら探さないと気付かない場所に隠してある大きなゴミもたくさんありました。ゴミを拾い、地域をきれいにする気持ちよさを感じる反面、公共の場であることを考えずにゴミが捨てられている現状に残念な思いもしました。

一人一人の少しの努力、心がけで、きれいな場所・地域が保たれます。
なんとかしていきたいものです。

2年 「こぎつね」発表に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも元気いっぱいの2年生。
発声練習で、高くてきれいな声も出るようになりました。

先月学習した「こぎつね」ですが、先週の朝会で1年生がとても上手に「きらきらぼし」の鍵盤ハーモニカの発表をしたことに刺激を受けて、「わたしたちもやりたい!」ということで練習を続けてきました。

「1年生よりも、素敵に発表すること」を目標にしました。
鍵盤ハーモニカの使い方も1年生とは変えています。
姿勢も更に良くしようと頑張っていました。
月曜日に発表しても良いかどうか・・・?
今日は担任の先生と副校長先生が聴きに来てくださり、「音がそろっていたね。大丈夫ですよ。頑張ろうね。」と声をかけていただきました。
発表できるということになって、とても嬉しかったようです。

20日(月)の朝8:30頃から、短い時間ですが、発表します。朝のお忙しい時間かとは思いますが、子供たちの励みにもなりますので、ご都合がよろしかったら、聴きにいらしてください。

12月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、豆乳フレンチトースト、トマトシチュー、キャベツとコーンのサラダ、牛乳でした。

豆乳フレンチトーストは、牛乳の代わりに豆乳を使用しています。焼きあがった後に、粉砂糖をかけて、ほんのり甘くておいしいトーストになりました。
中には、「(フレンチトーストは)後からデザートととして食べる!」と言っている子も。「また給食に出してね!」と好評でした。
トマトシチューは、寒い日に体が温まる一品になりました。

3年 招待給食

画像1 画像1
画像2 画像2
17日金曜日の招待給食に向けて、音楽の時間に1・2組合同で練習をしました。本番のように並び、歌と合奏をしました。3日後に控え、緊張感をもって取り組んでいました。木曜日にはリハーサルをし、会場の準備もします。各リーダーが中心となり、休み時間も使って、進んで練習するとともに、会場の飾り付けの準備もしているところです。

12月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ビビンバ、海藻サラダ、フルーツポンチ、牛乳でした。

4年1組のリクエスト給食です。
海藻サラダ・フルーツポンチという人気の献立が、今回も登場しました。
フルーツポンチに入っているりんごは、今回山形県にある農園から直送していただきました。枝がついたままのものも送ってくださったので、給食調理室の前に展示しました。めずらしそうに見ている子や、「これ本物?」と確認してくる子もいました。

12月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、五目あんかけそば、のりしお大豆、ミルクくずもち、牛乳でした。
五目あんかけそばは、たっぷりの野菜やいか・豚肉・うずらの卵などが入ったあんかけを炒めた麺にかけて食べます。
のりしお大豆は、ゆでた大豆を油で揚げて、あおのりと塩をまぶしました。
子供たちに人気で、「これ、(リクエスト給食で)リクエストする!」と宣言している子も。
ミルクくずもちは、牛乳とでんぷんを火にかけてよく混ぜます。混ぜていると、だんだんと粘り気が出てきて、くずもちのようになります。それを食べやすい大きさに丸めて、砂糖ときな粉をまぶしています。ふわふわでほんのり甘く、おいしいデザートになりました。

目黒区立第三中学校区 いじめ問題を考えるつどい2010

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(土)に、目黒区立第三中学校で「いじめ問題を考えるつどい2010」が開催されました。下目黒小学校、田道小学校、第三中学校の代表の児童・生徒が集まり、いじめをなくすために自分たちができることをみんなで話し合いました。地域・保護者・学校が一体となって、有意義なひとときを過ごすことができました。最後に、各分科会でまとめた標語を発表し合い、全校児童・生徒に伝えることを約束して終了しました。ご協力ありがとうございました。

12月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、豆入りカレーライス、かぶとりんごのサラダ、みかん、牛乳でした。

豆入りカレーライスの「豆入り」とは、ひよこ豆のことです。
ひよこ豆の他にも、じゃがいも・にんじん・たまねぎ・鶏肉・かぶの葉など、たっぷりと具を入れて作りました。
かぶとりんごのサラダは、かぶ・りんご・キャベツを使って作っています。りんごが、さわやかな味のサラダになりました。「なんでサラダにりんごが入っているの?」と不思議そうな顔をしている子もいましたが、思っていたよりもよく食べてくれていたと思います。
果物は、愛媛県産のみかんでした。

12月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、オリエンタルライス、魚のケバブ、パテタス・サラタス、牛乳でした。

世界の料理〜トルコ編〜です。
オリエンタルライスは、ターメリックで色づけし、鶏肉・白いんげん豆・アーモンドを混ぜこんでいます。
魚のケバブは、メルルーサという白身魚をトマトソースで煮込んでいます。
パテタス・サラタスは、じゃがいものサラダです。トマト・きゅうり・にんじんも入れて作りました。
彩りもきれいな献立になりました。
いんげん豆やアーモンドなど、苦手な子供が多い食材なので食べてくれるか心配でした。苦戦している子もいましたが、全体的にはよく食べてくれたと思います。

12月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ポテトコロッケサンド、かぼちゃ入り野菜たっぷりスープ、りんご、牛乳でした。

ポテトコロッケサンドは、写真ではコロッケが大きくて見えませんが、ゆでキャベツも一緒にはさんでいます。大きな口をあけてかぶりついている子がたくさんいました。
(中には、コロッケをはずして、キャベツサンドになっている子もいましたが…。)
かぼちゃ入り野菜たっぷりスープは、豚肉・白いんげん豆・マッシュルーム・野菜など、10種類の具をじっくり煮込みました。ホールトマトのさわやかな酸味とかぼちゃの甘みがおいしいスープになっています。
りんごは、青森県産のサンふじでした。

検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859