ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

5年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
他の学年も冬休みが明け、書き初めをしている中、5年も書き初めをしました。

『5年生が書く文字は、「希望の朝」です。机を使って書く人と床に座って書く人、皆書きやすい方法を選び、真剣に筆を動かします。ふだん書き慣れない筆ですが、先生や友達にポイントを教わりながら、一生懸命書きました。』5年児童新聞係

書き初め 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は「緑の大地」「夢の実現」のいずれかを
自分で選んで書きました。
これから卒業を迎える6年生には
ぴったりの文字だと思います。

これまでの毛筆書写の学習を振り返り,
一文字一文字ていねいに書きました。

校内書き初め展では、教室前の廊下に掲示します。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

霜を発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さの中で生き物がどのように過ごしているのかを観察しに、ビオトープに行きました。
その時、大きな花壇に霜が張っているのを発見しました。
「こんなに硬いんだね!」
「踏んでみるとサクサク聞こえる!」
子供たちは大興奮でした。





1月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、力うどん、焼き芋、白菜のごま和え、牛乳でした。

1月11日の鏡開きにちなみ、おもちを使い、力うどんにしました。
給食では、おもちをそのままうどんにのせるのは難しいので、油揚げにおもちを入れて煮ています。
おもちは、今日つきたてののし餅が届きました。
子供たちの中には、油揚げからおもちを出して最後に食べている子も。
「焼き芋はデザート?」と悩んでいる子も結構いました。
さつまいもは千葉県産でした。

6年生を合唱で送ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月に入り、6年生になる意識をさらに高めていく時期となりました。その1つとして、『6年生を送る会』があります。この会は、5年生がすべて企画・準備をしていきます。
 まずは、会の出し物である合唱練習が始まりました。これも、係の子が練習計画を立てて進めていきます。
 初めての試みですが、5年生はやる気いっぱい!今までの経験を生かして、意見を出したり進めたりする様子が早速見られています。

2年 体育「かけ走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も、「マラソン週間」が1月14日から28日まで始まります。
2年生は、金曜日の体育朝会にむけて、今日、昨年のことを思い出し、約束を確認しながら体育の時間に走ってみました。
初めは、はりきって速く走ってしまったり、途中で「もう体力がない。」と歩いてしまったりする子もいましたが、「もう一度やりたい!」と行った2回目は、1回目よりも自分のペースをつかんで、余裕をもって走れた子が多かったです。

マラソン週間では、中休みの10時30分から10時35分までの間がマラソンの時間となります。日本一周をめざす「マラソンカード」も配布します。
今から、はりきっている2年生です。

2年 生活科「家の仕事にチャレンジ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みの課題の一つであった「家の仕事にチャレンジ!」。
ご家庭でのご協力ありがとうございました。
今日は、まず初めに、班のみんなでどんなことをして、どんなことを思ったかを発表し合いました。同じ仕事に取り組んでも、思ったことは違ったり、友達のした仕事に感心したり・・・。
その後、学級全体で、友達の発表を聞いて思ったことを伝え合いました。
家には、色々な仕事があること、大変だったり難しかったりするけれど、気持ちよくなったり感謝されて嬉しくなったりすることなどが分かりました。

次回は、お仕事名人になるために皆で考えていきたいと思います。

3年 明かりをつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
豆電球を使った実験の準備のため、銅線を覆っているビニルをはがしました。中の銅線を切らずにビニルだけはがすのは難しく、何度か失敗した子もいましたが、最後には豆電球を光らせることができました。

2年 今年初めての朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、水曜日。朝の時間は「朝学習」でした。
今年初めての「朝学習」です。2年生は、復習として算数の九九のプリントに取り組みました。
皆真剣に取り組み、早く終わった子は、裏に自分で九九の問題作りをしました。
今日は、隣の友達とプリントを交換して、皆で答え合わせをしました。
また、一つ力を付けました。

3年 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の書き初めは「お正月」です。漢字だけではなく、平仮名もあるので、大変でした。最後に小筆を使って名前を書いて完成です。来週から2週間、校内の書き初め展が開かれます。

1月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ちらし寿司、七草汁、いちご、牛乳でした。

新しい年が始り、今日から給食が始りました。
今日はお正月にちなんだ給食です。
お祝いの席でよく食べられるちらし寿司には、卵・れんこん・油揚げ・干し椎茸・さやいんげんなど彩豊かな食材を混ぜ込み、刻みのりをちらしました。
七草汁は、春の七草のうち、だいこん(すずしろ)・かぶ(すずな)・せりを使い、体が温まる汁物にしました。他にも鶏肉・笹かまぼこ・白菜・長ねぎなど具だくさんです。
果物は栃木県産のいちごです。甘くておいしいものでした。
中には、牛乳といちごを交互に食べて「いちごミルク」にしている子も。
ちらし寿司は好評で、あるクラスでは配膳の列かと思いきや、おかわりの長〜い行列が出来ていました。

今年も安全でおいしい給食になるよう、給食室一同努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。





新年初めの1日

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みを終えて、子供たちが新年の期待を胸に元気に登校してきました。
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
 体育館での朝会で、全校児童で気持ちと声を一つにして、新年のご挨拶ができまし
た。
 校長先生は、今年初めの朝会にあたって、自筆の下目黒小学校の4つの教育目標をあらためて掲げました。
「健康で明るい子」「思いやりのある子」「よく考える子」「最後までやりぬく子」 
 この中でまだ自分に足りないことや、努力ができることはないかを考え、自分の目標をもってさらに成長していきましょうと励ましました。

 学級に戻ってからも、久しぶりに友達や先生と過ごすことができるのが、とてもうれしい様子。それぞれに今年のめあてをたてました。

 後期後半のまとめの時期となりました。生活面でも学習面でも一層の成長ができるよう、子供たちと一緒に努力してまいります。

本年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

冬季休業中の校庭は、芝生の養生のため、全面に保温保湿のシートを被せています。天然芝の校庭ならではの風景です。
シートの中の芝生たちをこっそり写真で撮りました。寒い日が続いていますが、シートの中で芝生たちも子供たちが元気に登校するのを待っています。

また、屋上防水等改修工事のため、校舎壁面には足場が組まれ、その外側に灰色のシートがかけられています。改修後の屋上が楽しみです。

12月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、バターロールパン、パリパリチキン、野菜ソテー、パセリポテト、キラキラゼリー、牛乳でした。

今年最後の給食です。お楽しみ献立を考えました。
バターロールパンは、朝焼きたてのものが届きました。高学年用のものは「…バターロール?」というほど大きなパンで、食べ応えがありました。
パリパリチキンは、コーンフレークを少し砕いたものを衣にして使っています。
食べると「パリパリ」と音がします。
キラキラゼリーは、カルピスゼリー・ぶどうゼリー・サイダーゼリーを四角く切ってカップに盛り付けました。カルピス味が子供たちに好評でした。

今年も無事に給食を提供出来ました。ご協力いただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。




1年 おむすびころりん

今日は今年最後の授業日でした。
子どもたちは明日からの冬休みが楽しみなようです。

1年生は今までのまとめとして、「おむすびころりん」の発表をしました。歌に合わせて、「ころりん」や「すっとんとん」の言葉に合った音を工夫して入れたり、始まりや終わりの音もグループで考えて入れたり、希望した子はセリフも言いました。

どちらのクラスも校長先生を招待して、見ていただきました。子どもたちは張り切って、発表して、嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ほうとう、五平もち、白菜のゆずの香りづけ、牛乳でした。

冬至の献立として、かぼちゃのたっぷり入ったほうとう、白菜のゆず香りづけにしました。
ほうとうは、ほうとう麺という平たい麺を使っています。「もちもちする〜!」とおいしそうにほおばっている子も。
五平もちは、つぶしたご飯にごまとくるみの入った味噌をぬり、香ばしく焼いたものです。子供たちにも好評でした。

6年 調理実習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科「家族の喜ぶおかずをつくろう」の学習で、調理実習をしました。

これまで学習した「ゆでる・いためる」の2つの調理方法を使い、
栄養のバランスを考えながら、各グループごとに相談して2つのメニューを決めました。

各班ごとにめあてをもち、一人一人が分担だけではなく、
互いの仕事をカバーし合い、協力して活動していました。

できあがった料理を食べながら、
「家でも作ってあげたい。」
「次は、手早く、もっとおいしくしたい。」など、
さらに意欲を高めていました。

片付けも前回よりさらにてきぱきと進めることができ、
さすが6年生だと感じました。

冬休み中などに、ぜひご家庭で一緒に料理を楽しんでほしいと思います。

小中交流清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、目黒区立第三中学校の三年生の生徒と、学校の周りの清掃活動に取り組みました。班ごとに分かれ、目黒川や公園、柳通りの方まで、道端に落ちているごみを収集して回りました。
4年生の子供たちにとって、中学三年生は、小学校に入学したてのときにお世話になった先輩たちです。
「1年生のときに学校案内をしてくれた先輩が、相変わらず優しくて嬉しかった。」
「ガラスを拾ったとき、『危ないから持ってあげるよ。』と言われて頼もしかった。自分もそんな中学生になりたい。」
子供たちは、中学生と一緒に活動できたことがとても楽しかったようで、有意義な時間になりました。

12月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、家常豆腐丼、中華風コーンスープ、中華風野菜、牛乳でした。

家常豆腐丼には、今回厚揚げたっぷりを使って作りました。
家常豆腐丼と中華風コーンスープには、どちらも干し椎茸を使ったので、きのこが苦手な子は「なんで両方に椎茸を入れるの〜!」と嘆きながら、苦戦していましたが…。
全体的にやさしい味付けになったかなと思います。

今年4月に入学した1年生も成長し、給食もしっかり食べられるようになってきました。1年生は、食器などをのせたカートを、調理室に直接返しにきます。
調理員さんに向かって、「おいしかったです。ごちそうさまでした。明日もよろしくお願いします!」と、いつも声をそろえて元気にご挨拶をしてくれます。
この元気な声も、今年はいよいよ後2回で終了です。
月日が過ぎるのも早いなと思いつつ、今年の締めくくりの給食がおいしいものになるようにしようと、改めて思った1日でした。

マット遊び 1年生

寒い日が続きますが、1年生は元気よく体を動かして、マット遊びの学習に取り組んでいます。

今日は、マットの上でうさぎさん跳びをしたり、足や腕を伸ばして鹿さんのように歩いたりしました。また、前転にも挑戦しました。

準備も後片付けも素早くできました。また、水曜日にも学習をします。
画像1 画像1 画像2 画像2
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859