ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

3月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、味噌煮込みうどん、大豆とさつまいもの甘辛煮、ひと塩野菜、牛乳でした。

味噌煮込みうどんは、寒い日においしい献立です。
じっくりと煮込み、味噌の風味と野菜の甘みがおいしいうどんになりました。
ひと塩野菜は、白菜とキャベツを使って作りました。
ゆでた野菜を冷やし、塩を振ったシンプルな料理ですが、野菜のおいしさがわかり、さっぱりとしていて、食べやすい一品です。
「作り方を教えて!」という子もいて、好評でした。

3月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、キムチ丼、のり和え、フルーツポンチ、牛乳でした。

6年2組のリクエスト給食です。
6年生は、最後のリクエストになりました。
キムチ丼は、今年度のリクエスト給食で本当によく登場した献立でした。
「え〜!しょうゆラーメンじゃないの?」と残念そうな声も聞かれましたが、「キムチ丼リクエストした!」という子も。
フルーツポンチは、季節の果物としていちごを加え、彩りもきれいになりました。

これで、全クラスのリクエスト給食が終了しました。
自分がリクエストした献立が出た子、出なかった子はいると思いますが、少しでも給食を楽しんで食べてくれるきっかけになるといいなと思います。

1年生と5年生の入学式合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度の入学式の合唱練習が始まりました。
入学式では、例年の校歌・国歌に加え、1年生と5年生で一緒に、合唱「ともだち」をプレゼントすることになりました。
5年生は2回練習しただけで、もう2部合唱をマスターしました。
そこで、昨日1年生に歌を教えてあげました。

5年生の歌声を聞いた1年生は、
「表情が良かったです。」「声がきれい。」と大絶賛。
5年生も、1年生に褒められて、やる気もアップ!
入学式の新6年生の活躍が楽しみです。

2年 体育 リレー遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいかけ走の後は、リレーのチームで集まり、めあてを確認したり、バトンを渡す練習をしたりしました。その後は、いよいよリレー遊びです。どのチームもはりきって取り組んでいました。

入学式アトラクションの準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新1年生を迎えるための「入学式アトラクション」の準備に大忙しの1年生ですが、とても張り切って準備を行っています。
新1年生のお友達に喜んでもらうために、分かりやすく伝えるために、道具を作りました。また、言葉に合わせながら動きをつけることもしました。
「体育館の舞台でやるから、大きい動きの方が分かりやすいね。」「(道具作りの際に)大きく書かないと後ろまで見えないね。」と話をしながら意欲的に取り組みました。
体育館での演技の練習や音楽室での合奏の練習を行い、少しずつですが「入学式アトラクション」の完成を目指しています。

写真は道具を作ったり、練習したりしている様子です。

卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、6年生は卒業式に向けて練習をしています。
先日は入退場の練習をしました。
ゆっくりとかっこよく歩くことは意外と難しい。子供たちはぎこちない動きながらも鏡を見たり、アドバイスをし合ったりしながら練習しました。

そして、火曜日には三中の音楽の先生が本校まで足を運んでくださり、卒業式の歌についてアドバイスをしてくださいました。短い時間でしたが、少しのアドバイスで子供たちのやる気と歌声に変化がありました。卒業式に向け、さらにレベルアップしていきます。

手作りブーメラン・ストローとんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間に、学年合同で、工作用紙を使ってブーメランと竹とんぼを作りました。
設計図を細いところまでよく見て作るのは、子供たちにとって難しかったようで、何度も見直して作っていました。
ブーメランの方が難しかったようで、きちんと成功したのはたった数名でしたが、
竹とんぼは多くの子が空高くまで飛ばすことができました。



3月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、いかと豆腐団子の煮物、中華風野菜、牛乳でした。

いかと豆腐団子の煮物は、紫いかのすり身と絞り豆腐をよく混ぜて団子にし、油で揚げたものを野菜と一緒に煮込んでいます。
トマトケチャップの風味が効いて、酢豚のような感じに仕上がりました。
いかをたっぷり使っているので、もちもちとした食感の団子になりました。
今日は、中華風野菜や煮物など、彩りもきれいな献立になりました。

2年 体育 かけっこあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は良い天気で暖かく 校庭での体育日和でした。
今2年生は、「かけっこ・リレー遊び」に取り組んでいます。
準備運動の後は、まず、追いかけ走をしました。
どの子も一生懸命走る姿が見られました。

2分の1成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、待ちに待った2分の1成人式でした。
体育館では、今までお世話になった方々への感謝の気持ちを込めた呼びかけと、歌を歌いました。
緊張していたようですが、保護者の方々から大きな拍手を頂き、子供たちは本当にうれしそうでした。
教室では、一人一人が保護者の方へ感謝の手紙を読み上げました。
子供たちの素直な気持ちが表れた文章で、本当に感動的でした。中には目に涙を浮かべている方もいらっしゃいました。
10年後は、本当の成人式です。それぞれの夢に向かって頑張ってほしいと思います。

3月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、チーズパン、キャベツたっぷりメンチカツ、グリーンサラダ、いちご、牛乳でした。

メンチカツは、豚ひき肉にせん切りキャベツをたっぷり混ぜ込んで作りました。
メンチカツに入っているキャベツは、グリーンサラダに使っている量とほぼ同じくらいです。今日は、キャベツだけで、上の写真のように、大きな網かごに2個分もの量になりました。
予想通り、パンにメンチカツとサラダを挟んで、メンチカツバーガーにしている子がたくさんいました。大きな口を開けて、おいしそうにかぶりついていました。
果物は、栃木県産のいちご「とちおとめ」でした。

3月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、うま煮丼、もずくの味噌汁、せとか、牛乳でした。

うま煮は、野菜や肉などの食材をしょうゆ・砂糖・みりんなどの調味料で甘辛く味付けたものです。今日は、ほししいたけ・豚肉・ほうれん草・玉ねぎ・にんじん・高野豆腐・たけのこ・糸こんにゃくと8種類の具を煮込んでいます。
今日は給食クイズで、うま煮の具の種類は何種類かを出題しました。
数人の子から、「高野豆腐」という答えが出てきて、感心しました。
もずくの味噌汁は、沖縄県産の冷凍もずくを使用しています。もずくは、子供たちにとってあまり馴染み深くなさそうな食材ですが、汁物などに入れるとよく食べてくれます。
果物は、愛媛県産のせとかでした。


2年 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 和太鼓の演奏は、元気よく!歌は色で例えると、ピンク色の声で・・・と練習をしてきた2年生でした。
 他の学年の出し物も、一生懸命観たり聞いたりしていました。
 教室に帰ってからの感想では、それぞれの学年の良さに気付き、やはり6年生の「ルパン三世」の演奏がすごかった!の声が沢山聞かれました。
 心温まる、素敵な会となりました。
 

2年 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日、6年生を送る会が行われました。この日に向けて、6年生に感謝の気持ち、お祝いの気持ちを届けるために、練習をしてきました。グループごとに、言葉を考え、和太鼓とボディパーカッションのリズムに言葉をのせて演奏をし、「ありがとう ありがとう」の歌を歌いました。練習の成果を発揮して、気持ちを伝えることができました。

3月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、わかめご飯、さばの味噌煮、海藻サラダ、フルーツポンチ、牛乳でした。

6年2組のリクエスト給食です。
わかめご飯にさばの味噌煮という、和食の献立になりました。
今年度は、海藻サラダ・フルーツポンチがリクエスト給食登場回数堂々1位です。
今回のリクエスト給食にも登場しました。
フルーツポンチには、旬の食材であるイチゴを加え、彩もきれいな一品になりました。
6年2組の子供たちの中には、「6年間リクエスト給食が、わかめご飯だった!」という子も。(クラス替えなどもあるため、全員ではないようですが。)
なかなかすごい記録だと思いました。

感謝の気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、6年生を送る会がありました。

1年生から5年生まで6年生のために一生懸命合奏や合唱などの出し物をしてくれました。

6年生は送る会の後に、保護者の方々への感謝の気持ちを込めて「感謝の会」を開きました。「感謝の会」では、子供たちが保護者の方々へスピーチをしたり、赤ちゃんの頃の写真を使ったクイズ大会をしたりしました。そして、最後には、保護者の方々のためだけに、送る会で演奏した曲を発表しました。

子供たち全員の保護者が参加され、会場は盛り上がりました。
一日の終わりには、子供たちの満足そうな表情がありました。参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

最後の児童集会

今日は、集会音楽委員会の仕事の最終日でした。冷たい風が吹いている中、朝早くから集まり、準備も協力して行いました。

後期初めての校庭での集会でした。
『ハートフル班対抗、宝取りゲーム』という、相手のチームの宝(玉)を取るゲームです。相手の陣地に入ると、宝を守る人がいて、その人とじゃんけんをして勝たなければ、宝を取りにいけません。
ルール説明を聞いた後、2回ゲームを行いました。
高学年の子がじゃんけんをせずに通り抜けようとする子に、ルールを確認する声かけをしてくれたり、低学年の子と高学年の子で真剣にじゃんけんしたりして、楽しんでいる姿が見られました。

みんなが楽しめた集会で、今年度の最後の児童集会は大成功でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、五目寿司、ゆで野菜のレモンしょうゆ、茶碗蒸し、いちご、牛乳でした。

今日はひなまつりにちなみ、春のお祝い献立にしました。
五目寿司には、たけのこ・しいたけ・油揚げ・かんぴょう・にんじん・れんこん・卵・さやいんげんなど、「五目」ですが5種類以上の具をたっぷり混ぜ込みました。
茶碗蒸しは、えび・笹かまぼこ・しいたけ・鶏肉・菜花などをいれました。
給食室にある釜をフル稼働して、調理員さんが上手に蒸しあげました。
果物は、福岡県産「あまおう」でした。
菜花・いちごなど、春の味覚たっぷりの献立になりました。

3・4時間目に「6年生をおくる会」があり、今まで練習してきた成果を、6年生への感謝の気持ちを込めて発表しました。給食を食べている子供たちは、達成感でいっぱいの輝いた表情をしているのが印象的でした。

3月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、胚芽パン、Zupa fasolova、ゆで野菜のドレッシングソース、Faworki、牛乳でした。

世界の料理〜ポーランド編〜です。
Zupa fasolovaは、ポーランド語で「豆のスープ」のことだそうです。白いんげん豆を使って作りました。他にもじゃがいもやにんじん・玉ねぎ・ウインナーなどの野菜もたっぷり入れました。
Faworkiは、揚げ菓子のことで、小麦粉とバター・卵を使い、よく練って伸ばして切ります。切れ目を入れて、ひねるとこのような形になります。
実際にポーランドに住んでいたご経験のある先生によると、もっと小さめでリボンのようなのだそうですが、給食仕様でこのような形になりました。
甘さ控えめの生地に、粉砂糖をかけ、やさしい甘さのお菓子になりました。

3月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、豆腐の華風煮、野菜の梅ごまだれ、牛乳でした。

豆腐の華風煮は、木綿豆腐を全部で40kg以上と、たっぷり使って作りました。
1丁400gとして計算すると、100丁もの豆腐ということになります。
みじん切りにしたにんじん・玉ねぎ・たけのこなどと一緒に煮込みました。
野菜や調味料などで、甘みが効いたものに仕上がりました。

今日は、今年度最後の、健康委員会による残菜調査がありました。
全校で、残りが野菜の梅ごまだれ約1人分のみという素晴らしい結果でした。
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859