ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

清掃活動 1年

画像1 画像1
下目黒小学校では、ボランティア活動として12月に清掃活動に取り組んでいます。1年生は学校の中をきれいにしようということで、校庭に落ちている葉を拾いました。短い時間でしたが、きれいにすることの良さを一人一人が感じることができたと思います。

12月2日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ちゃんこうどん、変わり五目豆、りんご、牛乳でした。

ちゃんこうどんは、相撲部屋で出されるちゃんこ鍋のように、季節の野菜や鶏肉・竹輪・油揚げなどを煮込み、うどんを入れています。栄養満点の一品になりました。
変わり五目豆は、五目豆に角切りにしたじゃがいもを油で揚げたものを加えています。
大豆がそのまま入っているので、食べてくれるか心配だったのですが、「これおいしい!」といってくれる子もいて、全体的によく食べてくれていたと思います。
大豆は北海道産のものを使っています。
果物は、青森県産サンふじという品種のりんごでした。

12月1日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン、シーフードグラタン、ごぼうサラダ、牛乳でした。

ごぼうがおいしい季節です。
今日は、ごぼうを油で揚げて、キャベツ・きゅうり・にんじんと一緒にサラダにしました。ごぼうの歯ごたえがわかる料理になったと思います。
シーフードクラタンは、魚介類としてえび・いか、他にも、玉ねぎ・鶏肉・にんじん・マッシュルームなどを具として入れています。
ミルクパンは、今朝焼いたふわふわのパンが届きました。
よく食べ、お皿がきれいに空っぽになっている子が多かったです。

3年 ゴムのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴムの反発で走る車を作りました。厚紙にタイヤを付けた簡単な車が、輪ゴム一つでどこまで走るか競争しました。体育館の端からスタートし、反対側まで20M走る車もありました。次の時間には、ゴムの伸びと走る距離の関係を調べます。

3年 音訓遊び歌

画像1 画像1
画像2 画像2
音読みと訓読みの学習をし、まとめとしてカルタを作りました。「水泳教室でクロールを泳ぐ。」「遊園地で楽しく遊ぶ。」など1人で何枚も作り、最後にカルタ取りをしました。

安心・安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日に、安心・安全教室がありました。4年生は、「お留守番」がテーマでした。
お留守番をするときの約束事や気を付けることなどを学びました。
特に、知らない人から電話がかかってきたときの対応の仕方は難しかったようです。
楽しく学習することができました。


3年 招待給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月17日(金)は招待給食です。自分の祖父母や地域のお年寄りを招き、合奏や合唱をします。3年生から始まったリコーダーの演奏もあり、音楽の時間はもちろんのこと、休み時間にも熱心に練習に取り組んでいます。

11月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、切り干しご飯、鶏団子と凍り豆腐の煮物、野菜の梅ごまだれ、牛乳でした。

切り干しご飯は、切り干し大根と一緒ににんじん・油揚げを煮つけ、ご飯に混ぜ込んでいます。
鶏団子と凍り豆腐の煮物は、凍り豆腐が煮汁をたっぷりと吸って、おいしい煮物になりました。
野菜の梅ごまだれは、無添加の梅干しの種を抜き、たたいたものを使い、たれを作っています。さわやかな風味になったかなと思います。、

あんしん教室

「安心して登下校」をテーマとして、セーフティ教室を行いました。警備会社のスタッフの方と共に”いかのおすし”のキーワードを学習しました。
「こんなときはどうする?」「こんなこと言われたら?」など、質問をされても、子供たちはどうするべきかを答えることができました。

名札を付けていて、スーツを着ていて(身なりが整っている)にこにこ笑顔の人でも、自分にとって知らない人は知らない人になることが、子供たちにはとても印象深いものになっていたようです。

自分の身の安全を守るためには、何度も何度も確認することが大切だそうです。ぜひご家庭でも、子供たちと約束の確認をしてみるのはいかがでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 あんしん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時に、警備会社の方に「安心して登下校」というテーマで授業を行ってもらいました。登下校時や万が一の時に危険にあわないための心構えを学ぶ学習です。ブロック班会議などでも話し合い、普段から意識して取り組んでいる「いかのおすし」について、もう一度学習した後、5つのグループに分かれて、「いかのおすし」の意味を話し合って考えたり、ロールプレイングをしたりしました。6つの人物の写真を見て、「どの人にならついて行ってもよいと思いますか。」という質問にも手を挙げて考えました。(答えは、知らない人には、表情や見た目や名札を付けているか付けていないか等に関わらず、“ついていってはいけない”です。)
 
 最後に、防犯ブザーの確認を家ですることも伝えられました。笛ももらいました。今日の授業はどんな内容だったか、「いかのおすし」とはどんな意味なのか、是非お子さんに聞いてみてください。そして、いざという時のために、防犯ブザーや笛をどこに付けておくのか、ご家庭でも相談してください。皆が、いつも安全に安心して生活できるように、気を付けていければと思います。

安全なまちって何だろう(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、まちに潜む危険な場所や場面などを考え、
どのようなことに気を付けて行動すればいいのか、
グループで、全体で、意見を出し合い考えました。

警備会社の方から、具体的な事例を伺い、
危険な理由を考え対処することの大切さを
一人一人が考えることができました。

今日の学習を通して学んだことや「いかのおすし」について、
ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

11月29日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ビビンバ、チャプチェ、みかん、牛乳でした。

世界の料理〜韓国編〜です。
ビビンバは、子供たちにも人気の献立です。炒り卵・ひき肉・野菜のナムルをご飯の上にのせて食べます。
チャプチェは、春雨の炒め物です。チャプチェという言葉の響きが気になったのか、給食前に「チャプチェって何?何?」と聞いてくる子も。今回は、さつまいもとじゃがいものでんぷんでできている、国産の春雨を使いました。「もちもちしてる〜!」と好評でした。
果物は、愛媛県産のみかんでした。


2年 生活科「リースの飾り付けをしたよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、楽しみにしていたさつまいものつるで作ったリースの飾り付けをしました。家から色とりどりの素敵な飾りを持ってきた子供たち。(ご協力ありがとうございました!)「素敵なリースにするために、どのように飾りを付けたらよいか考えてね。」の声かけに、一人一人工夫しながら、楽しく制作に取り組んでいました。

どんなリースが出来上がったか、どうぞお楽しみに♪

走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で、走り高跳びに取り組んでいます。
自分の目標を設定し、ふみ切り位置や
足の上げ方、腕の使い方など、ポイントに気を付けて
練習しています。

「もう少しふみ切りを強く!」
「リズムが合ってきたよ!」など、
友達とアドバイスし合いながら
自己の記録を高めています。

2年 「英語活動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、英語活動でした。今日は、14までの数字の学習をしました。
グループごとに配られた数字を元気な声で英語で言ったり、歌を歌ったりしました。耳から聞いた英語で話すことを、初めは躊躇していたり、少し恥ずかしがったりしている子もいましたが、ずいぶんも楽しく活動に取り組めるようになりました。

図工 静物画

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、静物画を描いています。植物やワインボトル、分厚い本などを、丁寧に表現しています。
今日は色付けをしました。
昨年の五年生の作品を見て、「おぉ〜!すごい!」「あんな風に描きたいなぁ」と思いを口にしていました。
出来上がりが楽しみですね。

11月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、大豆もやしの混ぜご飯、韓国風肉じゃが、チンゲンサイとわかめのスープ、牛乳でした。

冬にんじんがおいしい時期を迎えています。
今日は大豆もやしの混ぜご飯と韓国風肉じゃがに、にんじんを使いました。
大豆もやしの混ぜご飯は、大豆もやしを切らないでそのまま混ぜ込んでいます。
韓国風肉じゃがは、とうがらし粉を加えて、少し辛味を出しています。
給食クイズに、「五寸にんじんの五寸とはどれくらいの長さでしょう?」という問題をだしました。正解は15cmくらいなのですが、中には身長と同じくらいという選択肢に手を挙げている子もいました。

年賀状を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、昨年度から年賀状コンクールに出品しています。今年は2年目。昨年度に増して気合いが入っているようです。
来年は、うさぎ年です。うさぎの絵や心のこもった言葉を入れて、オリジナリティ溢れる年賀状を作っていました。
年賀状は、日本の伝統的な文化の一つです。年賀状を送るよさを感じてほしいと思います。


11月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、五目うどん、焼きししゃも、ごま和え、りんご、牛乳でした。

1年2組のリクエスト給食でした。
1組に続き、和食の献立になりました。
1年2組さんは、初めてのリクエスト給食です。
リクエスト給食は、リクエストしたクラスが、当日多目的室で給食を食べます。
テーブルクロスや花柄の食器など、少しいつもと変わった雰囲気に、子供たちの歓声があがっていました。
給食を食べ終わり、最後に先生からの「リクエスト給食おいしかった人〜?」という質問に、全員元気よく「は〜い!」と手をあげて答えてくれました。
果物は、青森県産のサンふじでした。

3年 ビオトープを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
ビオトープのシートに穴があいて水が漏れていたので、シートを敷き直し、土を被せました。その後で水草を植え、タニシとメダカを放しました。11月でも赤トンボの仲間が水面を見付けて集まってくるそうです。最後に、NPO法人アサザ基金代表の飯島先生やお世話をしていただいた会社の方と一緒に、完成したビオトープの前で記念撮影をしました。
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859