ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

歓迎!大山小学校!

今日は下目黒小学校で、千葉県の大山小学校と交流学習を行いました。
大山小学校は、6年生が4月の宿泊総合学習でお世話になった学校です。

1枚目の写真は、全校児童で大山小学校の歓迎会をしているところです。
大山小学校からは子どもたちの家で採れた野菜などをお土産にいただきました。
ありがとうございました。

今日の交流学習のメインは、6年生が下目黒の地域を案内することです。
今日のために、どこを紹介するか、どんなパンフレットを作るかなど、
グループごとに一生懸命考えて準備してきました。
歴史のあるお寺や神社、自分たちがよく利用する場所など、たくさん紹介しました。

地域案内の後は、一緒に給食を食べました。
今回の給食は、交流学習のために6年生がリクエストした品が含まれました。
芝生ケーキは、楽しい会話のきっかけにもなりました。

お別れのときは「またいつか会おう」という気持ちでいっぱいの、
楽しい交流学習になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!おいもほり!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、天気が心配される中、無事においもほりをすることができました。朝から軍手を準備してはりきっていた子どもたちです。まずは、長い長いつるをとり、そのあと一生懸命、土の中のおいも見つけ、
 「あったよ!」「先生、ここをシャベルで耕して!ここにもありそう!ねっこが見えるから。」「うん。ありそうなにおいがする!」そして・・・「あったよ〜!」「こんなに大きいのがとれたよ。」「見て見て!赤ちゃんのおいも。」などなど、たくさんの笑顔が見られました。
 とったつるは、生活科室にみんなで運びました。1年生にプレゼントする予定です。
 次は、“季節のパーティ・おいもパーティー”(仮称)に向けて、準備を進めていきます。どんなパーティになるのか、おいもはどのように変身するのか、今から楽しみです。

11月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・れんこんハンバーグ・大根とひじきのサラダ・みそ汁(小松菜・油あげ)・牛乳です。
 今日は全校で「歯科検診」が行われました。そこで給食でも歯に注目し、「歯によい献立」にしました。
 季節の食材の「れんこん」を入れたハンバーグは、れんこんの半分はおろしに、あとの半分はあらみじん切りにしました。
ハンバーグなどのやわらかい食べ物を食べることが多い子どもたちにしゃきしゃきのれんこんを入れることで噛むことを意識してもらいました。
噛むことで唾液が出て、歯をきれいにしてくれる効果があります。
 ハンバーグは歯ごたえだけでなく、味もとってもよく、子どもたちは「もっと大きいのが食べたい!」「れんこん嫌いだけど、これは食べられるよ」と言う声が聞かれました。

 サラダの「ひじき」や味噌汁の「小松菜」はカルシウムが多く含まれていて「歯を丈夫にする食べ物」という事で出しました。今日は大根とひじきのサラダが人気で、「また食べたい!」と言う子が何人もいました!量が少なめだったので、次回はもう少し増やして出したいと思います。


 
 

11月7日(金) 今日の給食 

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、オムライス・海藻サラダ・牛乳です。
オムライスは、鶏肉や玉葱、人参、コーン、マッシュルーム、玉葱などをケチャップで味付けしたチキンライスに、薄焼き卵をのせて食べます。
チキンライスは、具とご飯を釜で炒め合わせます。
薄焼き卵は、22キロもの卵を使い、オーブンを使って薄く焼きます。
給食では半熟の卵は出せないので、完全に火を通した状態まで焼きます。

上にはトマトピューレとトマトケチャップで作ったソースをかけて食べます。
見本にハート型を作ったところ、各クラスで同じようにハート型にしてくれていたり、
自分のイニシャルを入れていたりと、思い思いにソースをかけてくれていたようです。

海藻サラダは、玉葱を使ったドレッシングを作ります。この玉葱のソースが海藻とよく合い、「海藻サラダ大好き!!」というファンが多い献立です。今日も「これすごくおいしいね!」とおかわりをしてくれる子がたくさんいました。

 

スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は社会科で「わたしたちのくらしと商店のしごと」を学習しています。そこで、スーパーマーケットを見学してきました。

実際に見学するために、何を調べてくるか、どんなことをインタビューするかなど、前回の商店街のお店見学で学んだことを生かしながら、計画を立てることができました。

当日はとても真けんな表情でお店の方のお話を聞き、立てた計画に沿ってしっかりと調べてくることができました。
「品物をおいしく見せるための並べ方を教えてもらったよ。」
「よい品物を安く売るためには、たくさんの工夫があるんだね。」
「商店街のお店との違いをいっぱい見つけたよ。」
「品物は、日本のいろいろな場所から運ばれてくるんだね。」
など、学校に帰ってきた後、見学で発見したことをうれしそうに口にしていました。

今、お店で見てきたこと聞いてきたことを一人一人新聞にまとめています。
完成後は廊下に掲示する予定です。ぜひお楽しみに。


6年1組 家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「まかせてね!今日のごはん」
家族の喜ぶおかず作りの学習で、調理実習を行いました。

栄養バランス、旬の食材、いろどりなどを考え、グループごとに一食分の献立をたてました。
買い物の計画、作業の分担を話し合い、調理実習に臨みました。

一食分全部の献立を作るのは、種類も多く大変でしたが、満足のいく料理ができあがりました。

宿題として、家での実践が予定されています。
はらはらすることもあるかもしれませんが、ぜひ取り組ませてください。

6年 情報モラル「携帯電話とのつきあいかた」

画像1 画像1 画像2 画像2
目黒区の情報学習指導員の方と一緒に、携帯電話メールについて考える学習をしました。

・友達からメールの返事が来なくなったらどうする?
・携帯電話を使っていて困ったことが起きたらどうする?
など、携帯電話のよさと注意しなくてはいけない点について、DVDを見ながら意見を出し合いました。

今携帯電話を持っている子もこれから持つ子も、携帯電話メールをこれからどのように使っていけばよいか、改めて考えるよい時間となりました。

11月6日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はビビンバ・チャプチェ・みかん・牛乳です。
今日は世界の料理〜韓国編〜です。ビビンバはご飯の上に肉や、ナムルなどを
のせてよく混ぜて食べます。給食では肉はひき肉を炒めたもの、炒り卵も作り、彩りよくします。ナムルには大豆もやし、ほうれん草、大根、人参を使っています。
普段野菜が苦手な子もビビンバにするとよく混ぜてごはんと一緒に食べることができるのが不思議です。「よく混ぜて食べると、すっごくおいしいね!」「おかわりしたよ!」と笑顔で教えてくれました。

 チャプチェは韓国の春雨の炒め物です。普段よく見かける春雨は「緑豆」のでんぷんを使った春雨ですが、韓国の春雨は「さつまいも」のでんぷんで作られている春雨です。太めでもちもちとしていて、緑豆春雨とは違った食感です。
今日は国産の春雨を使いました。国産春雨は「さつまいも」のでんぷんと、「じゃがいも」のでんぷんを使って作られています。
さつまいもでんぷんだけから作られている韓国の春雨と比べて溶けやすく、炒め物などにすると水分を吸ってべちゃべちゃしてしまいがちです。しかし、ここが調理員さんの腕の見せ所です。手際よく調理し、もちもちと食感のある春雨の炒め物に仕上げてくれました。

 少し甘めの味付けのチャプチェは「これおかわりしたい!」「おいしい!」ととても人気で、どの子もお皿が空っぽになっていました。(でも椎茸が苦手な子は食べるのに苦労をしていました・・)

 みかんのおいしい季節になり、今日のみかんもとても甘みと酸味のバランスのよいみかんでした。

 今日は健康委員会の委員が残菜調べをしてくれていましたが、どのクラスも食缶はほとんどからっぽでした。
 

11月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はエリンギご飯・高野豆腐のはさみ煮・白菜のごま和え・牛乳です。
エリンギご飯はたっぷりのエリンギをしょうゆやみりんで煮たものと、鶏肉、にんじん、ごぼうをこちらも調味料で煮たものを炊き上がったご飯に混ぜます。
エリンギを別に煮たのは、エリンギの歯ごたえを残すためです。
エリンギはほかのきのこに比べ香りや味にくせがないので、(ほんとうはその香りや味に独特の風味があるのがきのこのよいところだと思うのですが)子どもたちでも食べやすいのでは?と考えました。

 高野豆腐のはさみ煮は高野豆腐に切りこみをいれ、その中に肉団子をつめて煮たものです。肉のうまみが高野豆腐にしみてとってもおいしく、人気のある献立です。

 白菜のごま和えはゆでた白菜の水気をよく切り、ちょっと甘めの和えだれで和えました。

クラスを回ると「今日の給食おいしい!」という声がたくさん聞けました。一番心配だった「白菜のごま和え」も「味付けがおいしい!」と好評でした。
残りも少なく、よく食べていました。

10月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は黒砂糖パン・豆腐のナゲット・コーンポテト・イタリアンスパゲッティ・りんご(しなのスイート)・牛乳です。

 豆腐のナゲットは豆腐に水煮のツナ、たまねぎ、人参、ながいも、卵、しょうが汁、かたくりこ、塩、コショウをよく混ぜ、ナゲットの形に整え油であげたものです。
豆腐のナゲットは人気があって、子どもたちはよく食べてくれます。
豆腐を食べてもらう工夫のひとつです。

 イタリアンスパゲッティはトマト味のスパゲッティで、いわゆる「ナポリタンスパゲッティ」です。教室を回っているときに「今日の味はどうですか?」と聞くと、みんな口の中がいっぱいなので、「グーッ!!」と指でサインをしてくれました。

 言葉通り今日は残りが少なく、よく食べていました。

  

10月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は切り干しご飯・鶏団子と凍り豆腐の煮物・野菜の梅ごまだれ・牛乳です。
 切り干しご飯は切り干し大根、油揚げ、人参をしょうゆなどで煮て、炊き上がったご飯に混ぜます。切り干し大根の歯ごたえがとてもおいしいご飯です。

 鶏団子と凍り豆腐の煮物の凍り豆腐は高野豆腐とも呼ばれます。手作りの鶏団子のうまみが高野豆腐に染みてとてもおいしい煮物になりました。

 野菜の梅ごまだれは梅干しをつぶし、だし汁やしょうゆ、みりん、ごまなどで作った和えだれをキャベツやきゅうり、人参に和えます。梅の酸味が効いていてさっぱりと食べることができます。

 今日は和食ということで、食べてくれるかなと心配でしたが、鶏肉を使っていることと、食べやすい高野豆腐や人参、こんにゃくなどだったので、食べやすかったようです。また、今日の煮物は量が少なかったので、がんばって食べられた子もたくさんいたようです。ただ、昨日のようにお代わりの列ができることはなく、やっぱり洋食の方が好きなのだなあと感じました。
 
 それでも今日は残りが少なく、よかったと思います。

10月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はスパゲッティミートソース・キャベツのゆかり和え・フルーツパンチ・牛乳です。

 今日は5年1組さんのリクエスト給食でした。スパゲッティミートソースはみんなが大好きな献立です。たまねぎや人参がたっぷり入ったソースをたっぷりかけ、口の周りを真っ赤にしながら食べていました。
キャベツのゆかり和えは、ゆでたキャベツに塩を振り、水を切ってからゆかりを振り入れて和えます。ゆかりの酸味がキャベツにしみてよく合います。

 フルーツパンチには季節の果物のりんごも入れました。
今日はどれもみんなの好きなもので、「先生、今日は全部食べられるよ!!」と言っている子がたくさんいました。おかわりの時にはどの食缶もからっぽになっていました。

 
 

5年1組 リクエスト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年1組さんは食をテーマにした学習で、野菜の働き、役割について勉強をしたことを生かし、リクエスト給食を考えました。班ごとに野菜を使った献立をプレゼンテーションし、投票でリクエスト給食を決めました。
みんながあまり好きではない野菜をどうしたら食べてくれるのか。人気のある献立にしたり、ゆでて野菜のかさが減る献立にしたり、各班工夫をしていました。
今日の給食には170gの野菜が入る献立になりました。

給食の時間には、「今日の給食は残らないと思うよ!」「自分たちのクラスは残さないようにしっかり食べよう」と意識して給食を食べていました。
給食後は全校の残菜調べをしました。

甘藷祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
28日は目黒不動で甘藷祭りがありました。サツマイモの栽培を広めた青木昆陽をしのんで盛大にお祭りが開かれています。芋ようかんや大学芋を売るお店があり、人でにぎわっていました。4年生も地域を知る学習として、このお祭りに参加しました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、日曜授業参観に合わせて、試食会がありました。今回は31名の保護者の皆様にご参加いただきました。日曜日の試食会と言う事で、ご夫婦で参加される方が多くいらっしゃいました。校長からの挨拶、栄養士からの給食の説明と質疑応答、給食の試食を行いました。ご参加ありがとうございました。
 次回は2月に予定されておりますので、ぜひ保護者の皆様のご参加をお待ちしております。

10月26日(日) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・さつま汁・手作りさつま揚げ・のり和え・牛乳です。
さつま揚げは、助宗だらのすり身・いかのすり身をよく練り、みじん切りのねぎ、千切りのごぼうと人参も加え、油で揚げます。
薄力粉をつなぎとして使いますが、必要以上使わず、やわらかい食感をなるべく残すようにして作りました。

のり和えは、子どもたちに人気のある献立です。ポイントは「のり」です。のりをちぎったものとおかかを、野菜と一緒に和えます。のりの風味が野菜とよく合います。

さつま汁は、季節の食材のさつまいもを加えた、味噌仕立ての汁物です。
今日はクラスを回ることができなかったのですが、1年生の残りが目立ちました。1年生にとっては初めて食べるさつま揚げなので、少し抵抗があったのでしょうか。他の学年はよく食べていました。

川の資料館 10月

画像1 画像1
目黒川調べで川の資料館を見学しました。下目黒小学校の辺りの目黒川はけっこう深いそうです。以前、バケツにひもをつけて水をくんでみると、意外に透明で驚きましたが、底の方は濁っていることが分かりました。今度は、ひもを長くし、重りをつけて深いところの水を調べてみます。

10月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はさんまの蒲焼丼・ゆで野菜ごま醤油かけ・すまし汁・牛乳です。
さんまは秋になってから梅煮や塩焼きに調理して給食で出していましたが、今日は蒲焼にしました。給食の蒲焼は粉をまぶし、油で揚げ、そこにたれをくぐらせて蒲焼にします。衣にタレがしみてとてもおいしく食べることができます。
今日のご飯は6年生が宿泊総合で大山千枚田で収穫してきたお米を使って炊きました。
収穫されたお米は天日干しされ、精米して学校に届きました。
炊き上がったお米はつやつや、ぴかぴかでとってもおいしいお米でした。
6年生が放送で、全校に自分たちが収穫してきたお米を使っていることを知らせました。

10月23日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は奈良茶飯・飛鳥汁・揚げじゃこ入り煮浸し・柿・牛乳です。
今日は日本味めぐり〜奈良県編〜です。
奈良茶飯は黒豆を入れた米を番茶の浸出液で炊きました。炊き上がったときの香りのよいこと!黒豆も甘みがあってとってもおいしくできました。
「おいしい!」とたくさん食べる子もいましたが、黒豆が苦手な子が多く、「ご飯だけだったらもっとおいしいのに!」なんていう子もいました。
 飛鳥汁は出汁に牛乳が入り、味噌で味付けした汁です。飛鳥時代に宮廷に献上された牛乳で作られたのが始まりとか。見た目が白っぽいので、食べてくれるか心配でしたが、「おいしい!」と食べてくれていました。
 
 柿は奈良県産の柿でした。おいしくいただきました。

10月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は味噌煮込みうどん・ずいきの煮もの・大学芋・牛乳です。
ずいきは里芋の葉柄の部分で、干したものをゆでて戻してえぐみを抜いてから煮物や炒め物にします。シャクシャクした歯ごたえがよく、味もよくしみていておいしくできました。えぐみが少ないずいきなので、子どもでも食べやすいはず・・・と各クラスを見て回りました。1番心配だった1年生は、「これ苦手・・・」という子もいましたが、「おいしい!おかわりしたよ!」という子もいました。
逆に学年があがるにつれ、「先生、これむり・・・」と言う子が多くなっていました。
 子どもたちが大好きな大学芋は蜜も給食室で手作りしています。今日はおかわりができたので、みんな満足だったようです。
 
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859