ご来校の際は、保護者用名札を忘れずにお持ちください。

7月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はうなぎのちらし寿し・冬瓜のすまし汁・一塩きゅうり・冷凍みかん・牛乳です。

 7月30日は土用の丑の日!ということで夏休み前最後の給食はうなぎを使った献立にしました。うなぎはとても栄養価が高く、「土用の丑の日にうなぎを食べると夏ばてにならない」というのは理にかなっています。

 今日は愛知県の三河産のうなぎの白焼きを使い、学校で作ったたれで煮付けました。うなぎはとーっても高いのですが、すこし奮発し、たっぷり使いました。


 ほかに錦糸卵や人参・しいたけを甘く煮付けたもの、ごま・甘酢のしょうが・さやいんげん・・・ととっても具だくさんです!!

 こってりしたうなぎとさっぱりした酢飯がよく合います。子どもたちはよく食べていました。

 旬の冬瓜のすまし汁はとっても簡単。けずり節でとった出汁にほたての水煮を汁ごと入れます。ほたてかららも出汁が出て、そのおいしい出汁を冬瓜がたっぷりすってくれます。うすくちしょうゆで味をととのえ、したゆでした糸三つ葉をちらせばできあがりです!さっぱりしていて、さらっと食べることができます。

 一塩きゅうりも人気でした。また、冷凍みかんは「手がつめた〜い」「シャリシャリしておいしい!」とこちらも残さず食べていました。

 今日は給食の後、「残さず食べたよ!」「おいしかったよ!」という声をたくさんかけてもらいました。暑い夏に負けないように、夏休み中もしっかり食べて元気に夏休みを過ごしてもらいたいと思います。

 
 

5年 社会 日本の食糧生産について

画像1 画像1 画像2 画像2
5年の社会は農業、水産業の学習に続き、食糧生産と自給率についても学びます。
ニュースで話題になっている「食の安全性」についても話し合いました。
栄養士の先生のアドバイスや解説を聞き、これからも一消費者として、
食について関心をもち学び続けることが大切であることがわかりました。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の校外学習で、林試の森へ行きました。昆虫の食べ物やすみかなどを学習した後だったので、草原の中や木の根もと、枯れ葉や石の下などを探していました。あいにくの曇り空だったために虫はなかなか見つかりませんでしたが、放課後になってからもビオトープで虫探しの続きをしようとしている姿が見られました。

7月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン・白身魚のごまフライ・コーンポテト・もやしのサラダ・ミニトマト・牛乳です。

 白身魚のごまフライはごまをパン粉に混ぜて揚げたもの。簡単ですが、ごまがとても香ばしくおいしいです。

 もやしのサラダは子どもたちに人気のある献立です。にんにくを油で炒め香りを出し、、短冊に切ったベーコンはカリカリになるまで炒めます。酢・塩・こしょう・砂糖・しょうゆを加え、ドレッシングにします。もやしと千切りにしたきゅうりは、したゆでしておき、さめたらドレッシングをかけてできあがり!!
 今日はあるクラスで給食を一緒に食べたのですが、私が食べていた班の子どもたちは「このサラダ好き!」といって、パンにはさんで食べていました。
また野菜が苦手な子が「今日はがんばって食べた!きゅうり嫌いだけど・・・」とからっぽのお皿を見せに来てくれました。

 コーンポテトはコーンをバターでいため、ふかしたじゃがいもと合わせたものです。こちらもとっても簡単ですが、コーンの甘みがおいしい一品。
ちょっと量が多かったのか、残りが多かったのが残念でした。


 

ギャラリーツアー 1年 図工 その2

すてきな作品がたくさん展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリーツアー 1年 図工

目黒美術館のギャラリーツアーに行ってきました。見学のマナーを学んだ後、グループに分かれて、スタッフの方と一緒に見学しました。先日のワークショップで実際に鉛筆で絵を描いた子どもたちの絵を見る姿勢は、真剣そのもの。熱心に絵を見ていました。感想を見ると、「またいきたいです。」「かいだんのえがほんものみたいだった。」「ほたるのえがすごかった。」と、とても感動した様子でした。目黒区内の小中学生は無料で見学できますので、ぜひ夏休みにご家族でお出かけください。目黒区美術館の皆様、貴重な体験を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は冷やしソーキそば・ゴーヤチャンプルー・サーターアンダギー・牛乳です。

 日本味めぐり〜沖縄編〜です。沖縄県の郷土料理です。
冷やしソーキそばはソーキといって豚のあばら肉をしょうゆなどで煮込んだものを沖縄そばにのせたものです。給食では豚の肩ロースを使って柔らかく煮ました。沖縄そばも手に入りづらいので、細いうどんを使います。出汁はたっぷりの削り節を使い、よく出汁が出ています。

 ゴーヤチャンプルーはゴーヤと卵、豆腐、もやしなどを炒めたものです。ゴーヤは苦味が強いですが、種と一緒に白い部分をかき取り、スライスし、塩もみをして、湯で、水でさらしていますので、苦味が和らいでいます。ゴーヤは夏ばて防止にとってもよい野菜です!!

 サーターアンダギーは黒砂糖を使った揚げ菓子です。これももちろん給食室の手作りです。

 今日はどれもとっても手のかかる献立でしたが、調理さんが一生懸命作ってくださいました。残さず食べてほしいと思います!!

7月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はわかめご飯・アリゾナステーキ・五目きんぴら・きゅうりのゆかり和え・フルーツパンチ・牛乳です。

 今日は3年1組さんのリクエスト給食でした。特に人気があったのが、わかめご飯とアリゾナステーキです。アリゾナステーキは、にんにくをすったもの・とうがらし粉・しょうゆ・トマトケチャップ・こしょう・サラダ油をあわせた調味液に、豚肉のロースを漬け込み、オーブンで焼いたものです。(おうちで作られるときは、調味液のサラダ油をぬいて漬け込み、フライパンなどで焼き油に使うとよいです。)

 五目きんぴら・フルーツパンチも人気でした。野菜が足りないので、きゅうりのゆかり和えを足しました。

 フルーツパンチには夏が旬のブルーベリーを入れました。とても大きいブルーベリーにとってもびっくりしていました。またブルーベリーは皮をむいて食べるものだと思っている人がいたようで、まさかそう思っているとは思わなかったので、皮をむかないでも食べられるということを伝えればよかったなあと思いました。

 3年生は大好きなわかめご飯をおかわりしたくて一生けん命給食を食べてました。「まだおかわりある?」と気にしながら食べていました。 

 きゅうりや五目きんぴらなどの野菜が残るかなあと思っていましたが、リクエスト給食なだけあって、今日はがんばって食べていました。


−3年1組リクエスト給食の感想の一部を紹介します−

○三年生になってリクエスト給食は初めてだったからいつもよりおいしかった。それに おさらが花がらできれいでした。これからは、リクエスト給食じゃなくても残さない で食べたいです。

○ぼくはリクエスト給食の時おどろいたことがありました。それはフルーツポンチにブ ルーベリーがあるからです。ぼくはブルーベリーは苦手だけど、今日のブルーベリー はおいしかったです。


○私は、今日のリクエスト給食を楽しみにしていました。なぜかというと、私は「ぜっ たい金ぴらごぼうはくるな。」と思い楽しみにしていたからです。今日のリクエスト 給食は、すごくおいしかったです。


○ぼくは、今日の給食でえらんだ給食じゃありまえんでした。ぼくは、かつどんをえら びました。でもアリゾナステーキでした。がっかりだったけどとてもおいしかったで す。

7月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は冷やし中華麺・蒸しとうもろこし・牛乳です。

今日は練馬区で収穫されたとうもろこしを使い、皮むきを3年生が行いました。
全校分のとうもろこしの数は125本。とても大きくてりっぱなとうもろこしが届きました。

とうもろこしの皮むきをする前にとうもろこしのクイズをしました。
「とうもろこしのひげの数は何本でしょうか?」「とうもろこしはどこになるのでしょうか?」(3年生の保護者の方はぜひ子どもたちに聞いてみてください。)
正解の発表の時にはみんな「へーそうなんだ!知らなかった!」と耳を傾けていました。

とうもろこしの皮むきが始まると、みんな夢中になってむいていました。
新鮮なとうもろこしはつやつやぴかぴかしていて、子どもたちは「パールみたいにきらきら光ってるよ」「おいしそう」「白いところと黄色いところがある!」(これは品種のためです。)と、いろいろなことに気づきながら皮むきをしました。


感想を一部紹介します。

・いつも食べているものはきれいとは思わないけど、むいたばかりのとうもろこしはきれいだった。
・とうもろこしの皮むきをじっさいに体けんしてたのしかったです。ねじるところ(茎をおること)がすごくかたくてたいへんでした。むいたばかりのとうもろこしはしんじゅのようにきれいでした。
・ぼくはとうもろこしをさわったのははじめてです。はじめて皮をむいてとうもろこしの皮はいっぱい葉をむかないと実はでないとはじめてわかりました。



そのとうもろこしは給食室で蒸して、蒸しとうもろこしにしていただきました。
感想を聞いてみると「おいしかった!!」
食缶もからっぽになっていました。


4日間使ってきた東京都の野菜も今日で最後。そのことを子どもたちに言うと、あるクラスでは「えーこれからも使ってほしい!!」という声が返ってきました。
今日はとうもろこし以外にもトマト・きゅうり・キャベツを使用しました。

5年生 音楽鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は音楽室でチェリストの倉田澄子さんとピアニストの和田晶子さんによる演奏会がありました。初めに有名な「白鳥(サン・サーンス作曲)」が演奏され、子どもたちはみんなお二人の手の動きを食い入るように見ていました。また、チェロとピアノの音色が織りなす素敵な音楽に真剣に耳を傾けていました。時折、倉田さんが曲にまつわるお話をされ、みんな興味津々で、倉田さんが使われているチェロが250年以上も前に作られた物だと知って驚いていました。最後に、スケーターズワルツを5年生全員がリコーダー、倉田さんがチェロ、和田さんがピアノで一緒に演奏をしました。初めて合わせるのにもかかわらず一緒に演奏できたことは、子どもたちにとって驚きでもあり、貴重な体験となったようです。プログラムを一人一人に配布しましたので、ご家庭でも音楽の話をされてみたらいかがでしょうか。

7月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は夏野菜カレーライス・枝豆・牛乳です。
今日は夏野菜がたっぷり入ったカレーです。どのくらいたっぷりかというと、トマト・ズッキーニ・なす・かぼちゃ・さやいんげんと、夏が旬のものをカレーに入れました。
それだけではなく、人参・玉葱・じゃがいも・ひよこ豆も入れました。

 とにかく野菜がたっぷり!!カレーのスパイシーな味と野菜からの甘みがとっても美味しいカレーになりました。

 子どもたちもなすが苦手、ズッキーニが苦手と言いながらもよく食べていました。2クラスを除いてほとんど食缶がからっぽでした。

 今日の東京産の野菜はじゃがいも・人参・トマト・なす・さやいんげん・枝豆です。
枝豆は素材を生かし、ゆでて塩を振っただけのゆで枝豆です。
とても実が大きく、子どもたちは「おいしい!」とよく食べていました。
今日は葉つきのものも届き、今回も子どもたちにクイズを出しに行きました。
枝豆の葉はあまり見たことがないようで、「なす!」「ズッキーニ!」という声も出ていました。

 

林試の森探検 1年 生活科

林試の森には、おもしろい植物がたくさんあります。ゴムの性質を持つ「トチュウ」、まるで雪が降るように落ちてくる「シロサルスベリ」の花、そして、光に当てると向こう側が透けて見える「トウネズミモチ」の葉などです。田中先生の案内で園内を回った子どもたちは、興味津々。たくさんの植物とふれあった子どもたちは、林試の森が大好きになったようです。「お顔みたい」と、葉に絵を描く子もいました。出発するまではお天気が不安でしたが、お天気も1年生に味方したようで、探検の最中はほとんど降られることなく、楽しく活動できました。秋頃にもまた出かけたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外部から講師の先生をお招きして、防犯教室を行いました。車による連れ去り防止の学習です。車の中から叫んだり、防犯ベルを鳴らしたりしても、外にいる人には聞こえづらく、連れ込まれる前に逃げたり、助けを呼ぶことが大切なのだと言うことを学びました。安全のためのお約束シートを配布しましたので、ぜひご家庭でもご活用ください。これを機に、お子さんと一緒に安全について話し合われてみてはいかがでしょうか。

7月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食はご飯・メダイの煮付け・なすとピーマンの味噌炒め・すいか・牛乳です。

 10日からの4日間、地産地消事業の一環で東京都の野菜や魚が登場します。今日は八丈島沖で取れた目鯛が登場しました。白身のとても美味しい魚です。この日に合わせ、丸ごと一匹の目鯛も届く予定となっていたのですが、時化(しけ)で漁に出られないということで、残念ながら、実物の目鯛を見せることはできなかったのですが、八丈島で取れたこと、八丈島は遠く離れた場所にあるけど東京都なんだということを話すと興味深そうに耳を傾けていました。味も「おいしいよ!」と大好評でした。

 練馬区から届けられた野菜はなすとピーマンです。とてもつややかでおいしそうなものが届きました。でもこの2つは子どもたちはあまり得意な野菜ではありません。またピーマンの独特の匂いがとても強く(これはとても新鮮な証拠なんですが!!)食べてくれるんだろうかとても心配でした。でも、教室に行くと「先生おいしいね!!」「ご飯によく合うよ!」「ピーマン嫌いだけど、これは食べられたよ」と教えてくれました。

 嫌いでも食べられちゃうくらい、美味しい野菜だったのだな、と思いました。
 


 

スイミー 

画像1 画像1 画像2 画像2
  スイミー(レオ=レオニ作 たにかわしゅんたろう訳) 国語の学習では、登場人物(生き物)の気持ちと様子を楽しく読み味わい、学び合っています。今日は、スイミーと仲間の魚になりきって、読み取ったことをもとに豊かに想像した気持ちを台詞にして演じました。積極的に立候補して、発表しあい、認め合い、互いに読みを深めていました。子どもの発想力と表現力は、なんてすばらしいのでしょう。

7月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はガーリックトースト・チリビーンズ・スティックきゅうり・牛乳です。

 今日から4日間、東京都学校給食研究会の地産地消モデル校として、東京都で作られた野菜や東京でとれた魚を給食で使います。野菜は練馬区で生産されている野菜、魚は八丈島沖でとれた魚を使います。

 今日はきゅうり・人参・玉葱・じゃがいもを使いました。形が多少ふぞろいだったりしますが、野菜は新鮮そのもの。きゅうりの青臭い匂いがします。

 あるクラスで東京で野菜が取れると思うか担任の先生が聞いてみたところ、取れないと思う子がクラスで半分くらいいました。でも実は東京でも野菜が作られているんだ、ということがわかったようです。

 きゅうりは味をしっかり確かめられるように味付けをほとんどしていません。でも「おいしい!きゅうり好き!」とよく食べていました。
今日はどれも人気でどのクラスもほとんど残りがありませんでした。


 また今日は葉つきの人参も一緒に届きました。子どもたちには人参を見せず、何の野菜の葉っぱか聞いてみました。「パセリでしょ!」「バジルかも・・・」「人参だよ!!」といろんな答えが返ってきました。給食終了後に給食室の前におくと、「人参だったんだー!」「当たったよー」といろんな声が聞こえてきました。
「初めて葉っぱのついている人参を見たよ」という声が印象的でした。



7月9日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立はご飯・肉じゃが・小松菜と揚げじゃこの煮浸し・もずくの味噌汁・牛乳です。

親子給食会

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の方の企画で鈴木先生のご指導の元、親子給食会をしました。普段残すことの多い野菜のいりごまとアジの唐揚げ、ジャガイモの土佐煮、白いご飯にふりかけをかけ、牛乳という献立でした。おかあさん方とくじ引きで決めた席で楽しくにぎやかなランチタイムでした。子どもたちは最初から最後までにこにこ顔で、本当にうれしそうでした。そのせいか思ったより残滓が少なく、こんなにもよく食べられるのだと感心する程の食べっぷりでした。

真剣です!リコーダー学習♪

画像1 画像1 画像2 画像2
週末の5校時、少し疲れが出ている時間です。でも、3年生はリコーダーが大好きで、「上手になりたい」という気持ちで一生懸命です。リコーダーで音をバトンにしてリレーをしました。良い音を出すために、姿勢や息の使い方に気をつけて練習する顔は真剣で、回数を重ねる度に少しずつ40人の音がそろっていきました。これからいろいろな曲を楽しんで吹けるようになってほしいと思います。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った今年初めてのプールです。天気に恵まれない日が続きましたが、絶好のプール日和になりました。
「今年は○級になりたいんだ!」と目標を教えてくれる子もいました。今年のプールで一人一人の目標を達成してもらいたいと思っています。
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
目黒区立下目黒小学校
〒153-0063
東京都目黒区目黒2-7-9
TEL:03-3491-0332
FAX:03-5496-4859